10:22:05 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-03-15 23:24:55 Peter Gleickの投稿 petergleick@fediscience.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:24:42 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 目が覚めたら10時だった。そんなに昨日は疲れていたのだろうか。ただスケジュールの調整をするだけの1日だったのだけど。とりあえず、おはようございます。今日も1日がんばりましょう。何事もひとつずつ、あせらずやっていきましょう。

10:50:28 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 さあ、今日はどこの排水管をメンテナンスするかな。

11:52:55 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 もうお昼どきか。洗濯物を干しながら昼ごはんをどうするか考えよう。

14:15:43 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 自炊はパスタばっかりで少々飽きたので、買い物のついでもあって昼は外食。洗濯洗剤も値上げに次ぐ値上げで出費がばかにならないので、プライベートブランドの4kg入りのものを買ってきた。それでも昨年、一昨年まで近所の小売店で特売で売られていた大手メーカーの洗剤より高い。

15:56:19 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 関東に住む心優しい某後輩が、私がコーヒー豆を挽いてコーヒーを飲んでいる投稿をマストドンで読んで、わざわざコーヒー豆を関東から送ってくれたそうだ。ありがたやー、ありがたやー。

23:10:53 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 1軒目で生ビール8杯、2軒目で生ビール1杯飲んで帰宅中。飲みたりない。うぅ。

03:08:09 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 あれかなあ、病院にずっとこもりっきりで、たいした運動もしないわりに水分補給はするから変な汗のかき方をするんだろうか。まあ、病棟自体が暑いぐらいに暖房ががんがんにきいているというのもあるのかとしれないけど。

05:52:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ソローキンの『青い脂』。ようやく半分読み終えたところ。Kindleの表示によると、読み終えるまであと7時間39分とある。つらい。

06:25:18 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 このタイミングでこの会見、偶然ではあるのだろうけど時期的になかなか微妙だよなあ。各紙の記事をざっと確認したけど、和解の時期についての記述は見当たらず、1時間超の会見を観ればどこかで質問と回答があるのかもしれないけど、いまはそれだけの余裕がないので確認できず。誰か会見を見て確認をした人がいたら教えてほしい。

 直前に和解が成立してこのタイミングでの会見ということであれば、そういうことなんだろうけど、刑事告発されて刑事裁判の代理人から(民事でのってことだろうけど)和解の申し出があってということだから、時期的にはもう少し前なんじゃないかなという気がしなくもない。まあ和解が成立したのは直前ということなのかな。そうでなければ、なぜこのタイミングでの会見なのかということになるし。

 福原氏本人の弁護士からも説得されたという風に伝えられているけど、これは明らかな未成年者誘拐だから、そこに至る経緯なんかからしても、結果的になのかどうかは知らないけど現在問題になっている共同親権論者の主張を援護射撃するようなものになっているもんなあ。

RT: daily.co.jp/general/2024/03/15

Web site image
元夫と和解の福原愛さん 刑事告訴されていたことが明らかに 泥沼化も代理人が説得「態度を改めないとダメだ」で和解 元夫側弁護の大渕弁護士「今後、双方協力して育てていく」/デイリースポーツ online
08:06:19 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 USBメモリ型のSSDに入れ直したQ4OSにWaydroidをインストールしてAndroid IDを登録したのだけど、去年はどうしたんだろう。AnboxってGoogleプレイを使うのにはじめからCertifyされてたんだっけ?

08:10:04 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 パソコン入れるメリットのあるAndroidのアプリがあれば教えてください。タッチスクリーンはありません。

08:16:51 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ソローキンの『青い脂』はほんと意味不明だよなあ。残雪『黄泥街』も意味不明だったけど、それ以上に意味不明。翻訳だからこう感じるのだろうか。たとえば、夢野久作の『ドグラ・マグラ』も翻訳で読むと同じように感じられるものなのだろうか。なんだかんだ言って『ドグラ・マグラ』はすらすら読めるのよなあ。日本語では尾崎翠『第七官界彷徨』も意味不明だったけど、それでもそれなりには意味が通じてたのは、日本語で母国語だったからなのだろうか。

17:49:16 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ソローキンの『青い脂』。75%まで読んだ。残り3時間54分。

22:41:50 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ソローキンの『青い脂』の本文を読み終えた。ほんま意味不明。解説を読む。