00:05:40 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 帰宅。日本酒90mlを5杯と2軒目で生ビール1杯。

00:17:32 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 みんな貴族だから寝てしまったのかなあ。しょぼーん。

00:30:46 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

♪ドゥンチャン、♪ドゥンチャン

00:43:00 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 歯磨きしたけど、もうちょい飲もうかな。うぇい。

00:45:20 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji うぇーい。箕面なのでお近くですね。十三です。

00:51:13 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日、いったんは書いて投稿したのだけど(変換ミスなどが多くて)削除してしまったものを再投稿。昨日に続きメタクサ。

 2012年12月24日にチェコのチェスケー・ブジェヨヴィツェでオーストリア人の夫婦からスポーツバーでおごってもらったのがメタクサとの最初の出会い。プラハはだいたいどこでも英語が通じたけど、少なくとも当時は地方に行くと英語が通じず、南ボヘミア州はチェコ語とドイツ語を話す人が多かった。

 この日は、踏んだり蹴ったりで、フルボカー城に行ったら閉まっており、帰りのバスがなくなって民家に助けを求めて車で宿まで送ってもらったり、そのあとどこのお店も開いていなかったりで(クリスマスなので当然なんだけど)唯一開いていたのがスポーツバー。

 ドイツ語しか話さないへべれけの奥さんと英語を少しとドイツ語を話す旦那さん。ごく基本的なチェコ語と専門用語中心のドイツ語しかやってこなかった私のコミュニケーションがどこまで行ってもかみ合わなくて、奥さんは繰り返し私に"Achtung"と言う。私は"Achtung"「敬礼せよ!」の意味は知っていると答える。奥さんはまた"Achtung"と言う。

00:55:02 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji そうなのです。今日は中津で飲んで十三で飲み直して、自宅でさらに飲み直すのです。

00:57:29 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 "Achtung"というのは軍隊用語で「敬礼」という意味なんだけど、日常的な場面ではまずそんな使い方をせず「注意して」ぐらいの意味。英語の"attention"にあたる基本的な単語なんだけど、私はその日常的な意味の方を知らなかったんだよね、恥ずかしいことに。

 このあと私は電車でポーランドへ入ってアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所(跡地の同博物館)を訪れるわけだけど、その文脈で"Achtung"と言えば「敬礼せよ!」の意味。

 そいうわけで、へべれけの奥さんは私がデジタル一眼レフカメラやデジタルビデオカメラ、GPSロガーにスマートフォンなんかをカウンターの上に置いてあったのを心配して"Achtunug"「(盗まれないように)注意して!」と言っていたのだけど、その意味が分からなかった私は「(彼女に対して)敬意を払え!」と言われているのかと勘違いして「わかりました」と答える。彼女からすればぜんぜん私がわかっていないので、さらに語気を強めて"Achtung"と繰り返す。

 こんなやりとりをかなり長時間続けたあと、メタクサをおごってもらったんだった。もう10年ちょっと前のこと。

01:04:04 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji いつまで飲み続けられるかわかりませんからね。飲めるうちに飲んでおくのです。

01:08:28 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 私みたいな人間がしぶとく生き残っててすみません。みんなどんどんいなくなっちゃうんだけど。

01:10:34 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji 一寸先は闇なので、悔いのないように飲みまくるのです。Fediverse関西(あるいは西日本)オフ会ができると楽しそうです。

01:17:50 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji そうなんですよね。けっこう会ってみたい人もいるので(向こうはどうか知りませんけど)やりましょう!

01:21:39 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji ぜひぜひ。じゃあ、私から呼びかけますね。

01:22:48 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji はーい。けっこう適当な人間ですけど、飲み会(というかオフ会)の話はきっと覚えているので、忘れずに呼びかけます。

01:23:46 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji イェス。

09:43:50 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 おはようございます。今日もがんばってやっていきましょう。

11:03:16 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 なんだか @mstdn.mrmts.com にアクセスできなくなっていたので再起動かけたらアクセスできるようになった。不思議だ。

11:22:27 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 @mastometrics というのに登録してみた。

11:30:36 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

ずっと開けられないままになっていた封筒を開けた。

12:55:18 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昼ごはん。1食分残っていた棒ラーメン。花粉症で鼻がつまっているので味がよくわからないけど、満足。さあ、午後もがんばるぞっと。

13:05:05 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 そういえば、非常勤先から契約書が続々と送られてくるのだけど、どこも報酬額は昨年度と同じ。この1年間で物価はものすごく上っていてこれからも上がり続けるのに、非正規労働者に支払われる報酬は一切上がらない。そもそも消費税が増税される前後でも変わらなかったから(一部上がったところもあったけど)もう何年も変わらないのよね。

 こんな状況で日本の経済が上向くとは到底思えないし、出生数の減少に歯止めがかかったり合計特殊出生率が向上したりするようなことは考えられないよね。

14:07:19 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 花粉がつらいのでマスクを2重にしている。不織布のマスクは話たりくしゃみをしたりしたときにウイルス(2μm)が飛散しないのに一定の効果があるのかもしれないけど、上下左右に隙間がたくさんあって花粉(30から40μm)を吸い込まないためにはほとんど効果がないと勝手に思っている。それに対してウレタンマスクはある程度顔にフィットして隙間はなくなるし、ウイルスの15から20倍ほどの大きさである花粉には効果があると勝手に思っているけど、ウイルスの飛散を防ぐ効果は科学的に否定されているので、周りの人に感染させるリスクを高めたり、そうでなくても周りの人を不安にさせたりしてしまう。

 そういうわけで、内側にウレタンマスク、外側に不織布のマスクをしている。マスクは必要ないと政府が言い出したり感染症予防に効果がないとか健康被害があるとか言う人がいたりする中で、過剰な防衛をしているように見られるかもしれないけど、そんなことよりも私にとっては花粉症の症状を少しでも抑えることと周りの人の健康や安心の方がだいじなので気にしない。

15:47:19 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 帰宅。つっかえていたものをひとつ片づけたのでまた少し気持ちが軽くなった。

16:00:23 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 相変わらず性的少数者(LGBT)に対する憎悪表現(ヘイトスピーチ)を繰り返している。日本のツイッターは昔からそうだけど、毎日通報しているのになしのつぶて。

 性的少数者に対する憎悪表現(ヘイトスピーチ)を繰り返すツイッターアカウントの投稿をキャプチャしたもの。
Attach image
19:58:35 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 機械翻訳もまだまだだなと思ったりするわけだけど、機械翻訳がまだうまく訳せないところがある一方で、機械翻訳の不自然なところやわかりにくいところを人間が手を入れて修正しようとすると、機械翻訳が正しく訳していたところを人間が間違った方向に修正してしまったりすることもある(これは今日の昼に見かけたのだけど)。

 先ほどのクリス・トロティエ(Chris Trottier)さんの投稿で ”But most of these clients do not support the likes of Akkoma or Friendica despite both servers having API compatibility with Mastodon” の “the likes”(いいね)をIce Cubes: for MastodonのDeepL.comはきちんと訳せてないなと思い、それこそほかのマストドンクライアントでも確かめたら、Woolly for MastodonのGoogle翻訳もだめ、でも一番おバカなElk.zoneの翻訳だけが正しく訳せていて、よくわからんもんやなあと。

Ice Cubes: for Mastodonに搭載されたDeepL.comの翻訳「しかし、これらのクライアントのほとんどは、AkkomaやFriendicaのようなサーバーがMastodonとAPI互換性を持っているにもかかわらず、サポートしていません」
Attach image
Woolly for Mastodonに搭載されたGoogle翻訳「しかし、これらのクライアントのほとんどは、どちらのサーバーもMastodonとAPI互換性があるにもかかわらず、AkkomaやFriendicaのようなものをサポートしていません」
Attach image
elk.zoneの翻訳「しかし、これらのクライアントのほとんどは、MastodonとAPIの互換性を持つサーバーにもかかわらず、AkkomaやFriendicaのいいねをサポートしていません」
Attach image
21:59:37 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 英語をネイティブとしない日本語ネイティブにとって、英語やその他の言語をみずから読んで理解するか翻訳機能を通じて読むことはあっても、きっとその逆はほとんどないよね。私なんかは日本語以外の言語でも、おもしろそうとか役に立ちそうとか思えばフォローしたり投稿の共有をしたりするけど、その逆の経験は皆無だし、それは私が無名のユーザーであることを考慮に入れてもだいたい当てはまっていると思うんだよね。

 機械翻訳がまだ十分でないとはいえ、以前はほとんど使いものにならなかった日本語と各国語との翻訳でも、実感としては意味をくみとってネイティブ言語で理解するのにほぼ支障がないレベルには進化している。それにもかかわらず日本語で書かれたものをフォローする非日本語ネイティブのユーザーがほとんどいないのは、翻訳で相互の通行が可能なのに事実上は一方通行になっているわけで、言語と結びついた見えない権威、それに基づく内容の評価みたいなものがあるよなと。つまり、日本語で書かれたものは価値がないとかつまらないとか、あるいは価値があるとしても英語で十分なのでわざわざ読む必要はないとか。

22:09:23 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji そうなんですね。日本(語)に興味のある方や、何か共通の興味や関心があってすでにつながっている人にとっては翻訳機能でほぼ支障なくコミュニケーションできるということですよね。

 まあ、英語ネイティブにとっては、周りの人が英語を学ぶか英語に合わせてきてくれるので、翻訳機能すらわざわざ使う必要を感じないのでしょうね。それこそがやはり言語と結びついた権威性だなと感じます。

22:18:01 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji 私も英語で話しかけるときも英語で話しかけられるときも緊張します。

 じつは、日本語ネイティブの私たちも英語や英語話者の権威づけに一役買っちゃってるんですよねー。

22:39:08 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 思うところがあって、日本語で投稿したもののうちいくつかを機械翻訳で英語に訳して投稿するアカウントを作ってみた。基本的に英語しか投稿しないけど、投稿の内容というよりもそのアカウントがどうなっていくのかに興味がある人がいたらぜひフォローしてみてください。 @mrmts2 です。シングルユーザーモードだけどシェルから操作して2つ目のアカウントを作っちゃった。

 管理するサーバーで新規のユーザー登録があるとこんな風に通知されるのね。勉強になった。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1099934

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
 管理するマストドンのサーバーに新規のユーザー登録があったときの通知画面。
Attach image