09:29:49
icon

 おはようございます。さあ、今日も頑張ってシュレッダーをかけるぞー。

10:22:50
icon

 軽くシュレッダーをかけたあと、卵かけご飯で朝食。卵も10個で300円超まで値上がりしているのでつらい。インスタント麺(ももちろん値上がりしている)なんかに卵を入れるのはためらってしまう。

10:32:25
icon

 AntiX Linuxを古いレッツノート(CF-W5KW8AXR)に入れてみたのだけど、Q4OSよりもう一段軽い感じでなかなかよい。もちろん使いものにはならない。Core solo U1300(1.06GHz)のCPUがあかんのか、512MBのメモリーがあかんのか、あるいはその両方なのか検証すべく増設用のメモリーをヤフオクなどで入手したくもあるのだけど、そもそもそれをやって何になるのかっていうね。どうせそれなりに動いても使うことはないのに。

10:40:11
icon

 バカだからヤフオクでがらくたを落札してしまった。512MBのメモリー2つで送料込み320円(即決)。

10:44:06
icon

 無駄な買い物をするようなときって、意識できているかどうかは別として、管理できる以上のストレスがかかっているような状態なんだろうか。無駄な買い物をしているという自覚はだいたいいつもできているつもりなので、これをリトマス紙にしてストレス管理をしよう!知らんけど。

 うん。明らかにテンションがおかしいな。シュレッダーのかけすぎだ。

12:33:44
icon

 処分するためにHDD(ハードディスクドライブ)を昨日からバラしている。数えてはいないけど、すでに6つか7つぐらい分解した。思いのほか時間がかかる。まだ15個ぐらいある。2.5インチのものも含めると20個以上あるけど、けっこう面倒なのでとりあえず今回は3.5インチのHDDだけでもなんとかしたい。

13:25:25
icon

 4月に入ったら電車賃も値上がりするのよなあ。頭痛いよ、ほんと。こんなに世の中が物価高でありとあらゆるものが値上がりしているのに、非正規雇用の労働者の賃金だけは決して上がらないんだもんなあ。

 それも当然と言えば当然のことで、日本の社会は小泉純一郎と竹中平蔵以来、自民公明党政権で(それに最近では維新や国民民主、場合によっては立憲民主党まで加わって)新自由主義の旗印のもと人間を雇用調整弁にして使い捨てることで、それ以外の人たちの生活をなんとか維持してきたんだから。もちろん使い捨てにされているのには、外国人、障がい者、その他のマイノリティ、社会的弱者も含まれる。

 こんなんでほんまにええんかねえ。でもそういう選択を多くの国民、有権者が来月の統一地方選でもし続けるのよね、きっと。知らんけど。

13:47:31
icon

 Blueskyの招待コードってNostrやってたらそこらじゅうでやり取りされてて転がってるけど(私はNostrでおなかいっぱいになったので取得していないけど)そんなにレアなのかしら。

18:20:16
icon

 3日間ほとんど家から出ていなくてDVDを返しに行くのを忘れていた。DVDを返しに行くついでにちょっと足を延ばして、飲みに行くことにした。おじさんは書類をシュレッダーにかけるのとHDDの分解ばかりで疲れました。

18:50:13
icon

 梅田ですれ違う人をざっと数百人観察してみたけど、マスクをしていないのは30人中1人ぐらいだったかな(3.3%ほど)。これだけマスクをしている人が多いのは(96.7%ほど)、人口密度が高くて人と人との距離が近いのがあるだろうけど、開放的な空間でこれだけなので、電車の中、オフィス、あるいは教室など閉鎖的な空間ならマスクをしていない人はもっと少ないんじゃないかな。

 成人で、表情が見えないことがよほど支障をきたすような事情でもない限り、日中にマスクを着用することのメリットこそあれデメリットはほとんどないので、マスクをするということ/しないということは、つまるところそういうことなんだろうなと。(どういうことなのかは、皆さんがそれぞれに想像して補ってくれればよいです。私は私なりに想像しています。)

19:18:15
icon

そ、そうなんだ。システムに負荷がかかっているときにマイナンバーカードを使用すると他人の住民票が発行されるんだ。すごいシステムだなあ。マイナンバーカードなんて作ってなくてよかった。

 でも、マイナンバーカード作った人が住民票を請求して私の住民票が勝手に発行されるのだとしたら、それはさすがに勘弁してほしいよなあ。

toot.blue/@hyoyoshikawa/110111

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
19:21:04
icon

 あ、もしかすると勘違いする人がいるかもしれないからまじめに書いておくけど、システムに負荷がかかることと他人の住民票が発行されることとは、おそらく直接には関係しません。このふたつのあいだに別の何らかのファクターがあると考えられます。

20:24:01
icon

 マイクロソフトのCopilot(コーパイロット)はChatGPTよりも賢いなあ。まあ、分野によるんだろうけど。

21:26:36
icon

 南アフリカワイン専門のお店で赤ワインを5杯(5種類)飲んで(いつもはだいたい7種類+スパークリング、ロゼ、白ワイン1、2種類を飲むのだけど)帰宅中。どこかで立ち寄ったりすることなく、きちんと家に帰るべし。

22:02:24
icon

 飲むっていうのは、結局こういう風景なのよねー。

新梅田食道街の立ち飲み屋の写真
Attach image