07:21:21 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ソローキン『青い脂』の解説、訳者あとがきなどを含めて読了。なるほどなあという感じ。

 訳者の望月太郎哲男先生は息子さんと京都精華大学で同級生だった(苗字が同じ「も」から始まるので学籍番号が近くて基礎ゼミのようなものが同じグループだった)し、同じく訳者の松下隆志先生は私が修士課程で北大の文学研究科にいたときに学部生で文学部にいたんだなあと。年齢的にも近いしせまい文学部のことなので、どこかですれ違っていたかもしれない。ちなみに、赤尾光春(直立演人)先生も私が北大時代にスラブ研におられたようで、同じ時期に阪大に移られていてそこで出会ったので、遠い縁も含めて人と人の繋がりというのは不思議なもんだなあと。

 感想2行で、それ以外の親近感が山ほどという投稿。まあ、とにかく読めてよかった。とりあえず今日の読書会にはちゃんと参加できそう。

07:33:17 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ソローキン『青い脂』について、少々感想をば。

 なんだかんだ言っても読めてよかったなと。意味不明と連呼していたけど、確かにある意味で意味不明だしそういうものなんだけど、でもそこにはやっぱり文脈の中で捉えれば解釈可能な意味がはっきりとあるわけで、これまでも読んでいてわけのわからないものはたくさんあったけど、そんな中でもソローキンの『青い脂』が際立っていたのは、ひとえに私の教養不足と言うほかない。とはいっても、世界史や近現代のロシアの文化・歴史・政治などについてそれなりの知識がないと、そうした文脈の中で意味を探ってそれなりの解釈をしながら読むというのは困難だとは思うけど。

 文学カフェは、古典など一度は読んでおきたいけど読もう読もうと思いながらもなかなか読む機会がないままになっているような本、あるいは、長編だったり話題になっているような本ではあるけど難しくてひとりで読むには挫折してしまいそうな本だったりを会に参加するために一定の義務感を自分に課して読むという点で意義を見出し見出されているものなので、そういう意味でソローキンの『青い脂』は文学カフェにもってこいだったなと。

07:44:59 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日の晩にまた熱が上がって退院がどうなるか心配だったけど、今朝は熱がまた下がっていたので、なんとか今日退院できるんじゃないかなという感じ。午後の神戸哲学カフェの前にいちど家に帰れるかしら。

07:51:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 本日、3月17日(日)18時30分から箕面の読書空間RENSさんでソローキン『青い脂』について文学カフェをやります。まだ空きがあるんじゃないかなあと思うので(なかったらごめんなさい)、すでに読んだことのある人などで誰かと感想を共有したいという人がいらっしゃったらぜひ。要予約なので興味のある人は下記リンクから問い合わせてみてください。

rens-cycle.com/information/202

Web site image
【読書会】3/17(日)ソローキン『青い脂』課題本ほか / 3/30(土)小説限定(ジャンルは自由)
08:13:13 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これはあるだろうなと私も勘ぐっている。

wstrsd.masto.host/@adachika192

Web site image
Adachi_Kaori (@adachika192@wstrsd.masto.host)
08:58:56 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 イオンシネマの車椅子介助拒否の件、ちょっとだけ気になっていたことを書いておく。X(旧Twitter)なのでリンクははらないけど、出典・引用元は明治しておくと、中嶋涼子さんの問題提起をされた投稿を参照。以下、引用すると「今まで何度もその劇場に一人で見に行って映画館の人が手伝ってくれてたのに、今日は見終わった後急に支配人みたいな人が来て急に『この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか。』」とある。

 これまでの経緯、今回のタイミング、そして中嶋さんの証言による「支配人みたいな人」の発言内容から、私はこの発言がぱっと出のものではなくて計画の上で発言も慎重に考えられたものだと受け止めた。場合によってはネットで問題になることも予見しただろうと思う。

 結局これは4月から施行される改正障害者差別解消法で全事業者に求められる「合理的配慮の提供」をめぐる〈駆け引き〉なんだと受け止めている。そんな駆け引きを引き起こしていることが問題なんだけど。

続く。

09:10:41 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 この「配人みたいな人」の発言は、あくまでも車椅子利用者で障害当事者の中嶋さんの側からこの劇場を利用しない方がよいと思っているとの意思表示を引き出す形式になっているのよね。イオンシネマの側が利用を拒絶しているわけではないし、介助を拒否しているわけでもないし、利用を遠慮してくれと求めているわけでもなくて、あくまでも中嶋さんの方からこの劇場を利用しない方がいいと思っているとの意思表示をさせる形になっているわけ。そしてこれに同意してしまうと「介助を受けて劇場を利用することは、当事者が積極的に望んでいることではなく、むしろそうしないことを望んでいる」という証言として利用され、段差のある劇場で車椅子利用者の介助をすることは「合理的配慮」に該当しないと介助をしたくない事業者が突っぱねる言い分を提供してしまう構造になっているわけで、私は今回の出来事はかなり計画的なものだと疑っている。

09:12:08 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

「明治」は「明示」の変換ミス。

09:41:04 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 相談した結果、今日退院させてもらうことにした。

11:12:25 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 本当は明日まで入院していた方がよさそうでもあったのだけど、諸々のことを考えて先ほど無事に退院。とりあえず、仕事が切羽詰まっているので、哲学カフェに行くまでのあいだに出先でメールを処理すべし。

11:24:26 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 おっと、カギカッコをつけたところ「支配人」の「支」が取れてしまって「配人」となっていたけど「支配人」です。

11:30:23 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 イオンシネマの件。「【弊社従業員による不適切な対応に関するお詫び】」と称する文章がX(旧Twitter)上にだけ投稿されていて公式ウェブサイトにはその見る影すらない(つまり、公式ウェブサイトでの公式見解の表明も当該文章へのリンクもない)のにも強い明確な意図を私は読み取っている。

11:38:51 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 伯父が亡くなったと母から電話。入院を早めてまで退院するぐらい切羽つまっているので、香典だけ私の名義でつつんで母に持参してもらうことにして、後日お参りさせてもらうことにした。

11:39:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今回という今回こそ4月までになんとか生活を取り戻そうと思っていたのだけど、厳しいだろうか。

11:49:00 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 江口聡先生と岡本慎平先生監訳で名古屋大学出版会からラジャ・ハルワニ『愛・セックス・結婚の哲学』(原書はRaja Halwani, Philosophy of Love, Sex and Marriage, 2nd ed, Routledge, 2018)が5月に出るみたい。勉強が追いつかない。

amzn.to/3TC5WkU

11:56:33 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2月29日から3月28日までのスマホの契約期間で利用できるインターネットの高速通信枠30GBのうち18日目にして28.8GBをすでに使ってしまっている。入院にともなう出費として受け止めて今回は上限枠を引き上げよう。

12:45:40 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 先ほどの〈駆け引き〉の話だけど、すでに立法の時点で負けちゃってるわけよね。「LGBT差別禁止法」ではなくて「LGBT理解増進法」になったこととか、その中の条文が「差別は許されない」から「不当な差別はあってはならない」という風に骨抜きにされたのと同じように、改正障害者差別解消法の「合理的配慮」ってのがすでにおかしいのであって、「合理的」の裏には不合理とか非合理とか理不尽というものが置かれるわけだし、「配慮」というのもそれを行う主体の側にするかしないかの決定権が委ねられている概念だから「あなたの要求は理不尽です」とか「できる限りの配慮はしました(けど、現実には無理でした)」みたいな逃げ道を作ってしまってるのよね。

13:06:36 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 久しぶりにシャバの空気を吸う感じ。病院から外に出られても、鎖で病院に繋がれていたらやっぱりそれは自由ではないのよね。