#ICカードこれひとつ
東京メトロ 有楽町線/副都心線 平和台駅
改札が7基→6基で減台の報告がありました
「2022/2/2から変更との貼り紙あり」との記載がありました。2022は去年ですが、1年前からということで良いのでしょうか
#ICカードこれひとつ
東京メトロ 有楽町線/副都心線 平和台駅
改札が7基→6基で減台の報告がありました
「2022/2/2から変更との貼り紙あり」との記載がありました。2022は去年ですが、1年前からということで良いのでしょうか
東京メトロ 丸ノ内線方南支線 中野新橋駅
6年前に3台中2番と3番の方向制御はソフトウェアと報告されていましたが、先ごろ両方ともハードウェアと報告されました。
改札機の更新があったということで宜しいのでしょうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楽天銀行
今度の土曜日、18日はシステムメンテナンスで停止するそうです
https://www.rakuten-bank.co.jp/info/2023/230314.html
#ICカードこれひとつ
公式サイトで「イオンモール土浦店出張所」とあるイオン銀行
https://map.aeonbank.co.jp/aeonbank/spot/detail?code=0000002082
が、「イオンモール土浦店第二出張所」として報告されているようです
イオン銀行公式サイトはかなり間違っているので報告のほうが信頼性が高いかと考えておりますが、実際に第二出張所ということで宜しいでしょうか
#ICカードこれひとつ
スーパーマーケットとしてのイオン
先ごろはレジゴーなどが始まっており、中の人も先日、遠路はるばるイオンまで足を伸ばして実際に試してみました
改めてイオンやイオンスタイルなどのレジ構造を考えると、
・有人(セミセルフ含む)
・完全セルフ
・レジゴー
は物理的に分離されていることから、アプリのデータベースとしても別の売場として分離した方が良いのではないかと判断しました。
イイお店では現時点ではそのまま全部出していますが、レジ数が多すぎると流石に分かりづらい。
そこで、いずれ売場階層などで表示を折りたたみクリック・タップで中身が表示されるような仕組みにしようかとも考えています。
#ICカードこれひとつ
受け取った報告については定期的にバックアップは取っています
しかし現状のPCの状況、PCで受信後の情報についてはPC内にしかデータがなくなるため、場合によっては報告が消失する恐れがあります
何卒ご了承願います。
本日もWindowsが起動したかと思えば突然のブルースクリーン
その後延々と黒画面でCHKDSK
その度に幾つかロストするファイルが出ているようです
この状況でここ数日は全く作業が進捗できずかなり困っているので新PC作成は急務です
一応Win11を想定し、今後10年は使える程度の性能で開発マシンの部品等を選定しているところですが、安く抑えても20万円程度は掛かる見込みの費用をどうやって工面するかを考えています。