樺太半分返ってきて他国と国境を面するの、嫌すぎる。ここは全島・・・。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
どうするプリコジンだ。
MAKS 23 👀🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「MOSCOW RIVER... OMG 😂😂😂 https://t.co/rd1bZ25DCy」 / Twitter
https://twitter.com/maks_nafo_fella/status/1672626555279867904
@orange_in_space @tateisu nere9は、Mastodon 3.5.5なので、WebPは表示されないですね。WebUIでも「利用できません」表示で投稿元サーバへの直リンクになります。
NJRecallsさんはTwitterを使っています: 「プリゴジンがトレンドに入ったせいでトレンドワードを含めて投稿するスパムbot野郎共の署名みたいになってる https://t.co/1EbWzAgWJ1」 / Twitter
https://twitter.com/njrecalls/status/1672412486316998656
ゲーム公式が配るExcelアドオンあるんだ(今日のあるんだ)
情報は力なり | EVE Online
https://www.eveonline.com/ja/news/view/information-is-power-excel-release
同じ見た目の動画がお勧めに上がってきたなと思ったら、チャンネル名がHydraulic Press Channelで色々潰してるらしい。
これ、攻略手順間違えたな。地上と地下は平行で進めていくべきだったんだろうけど、先に地上をあらかた探索し終わって地下に手を伸ばしたら、地下で地上探索が便利になるブループリントアイテムとか手に入るし、ずっと地下で探索範囲広げとポウ集めしてるのダレてきた。
あの人自然とか興味ない、ひどい言われようだ。時子さん、本当に富豪なんだなぁ。ただの金の亡者じゃなくて、一流を経験している。サクッと帰ってきた。デザイナーズアパートだ。夏暑くて冬寒そう。結局時子さんから謎は聞かれずか。寝相悪くないもん!本人が認識してなかったら全部嘘になるやつだ。時子死ぬんかと思ったけど、死ななかった。まあ死にそうだけど。
すごい形のロケットだ。空力抵抗すごそう。ビンちゃんこだわるな。星間戦争、格好良いという感想に対する現実の突きつけ、重いな。ビンちゃん、いきなりしりとりに参加できるんだ、すごい。いちいち重いw あおまえらいなぁ。今のグンマパワー、何に効いたの? いつでも星に帰って良いは、戦乱に戻れって意味になっちゃうじゃん。ひらがなぐんまはいいところだね。ビンちゃん、自分でビンちゃんって言った。変身したけど、音楽的に忍者姉妹出てくるのかと思っちゃった。ハニワE、端っこに映ってた。自分にちゃんを付けるなんて変な人だw 武人ハニワ急に出てきたのに、色々情勢知ってるんだ。環境に優しい矢だ。ぐんまちゃんは他人に対する姿勢が無礼www 忍者姉妹きたー。互角の戦いだ!すごい!忍者姉妹、ちゃんとSPやってるんだ。武人ハニワ、回転して表情変える必要あるか? ぐんまちゃんとあおまの調理手順が素直だ。めちゃくちゃになるかと思ったのに。忍者姉妹!ちゃんと役立ってる。ちゃんとやよいひめだ!早い!全く失敗しないお料理話あるんだ。
エルダ弓上手い!さすがエルフ!風の声を聞く。聞こえるんだ。エルダが打てば良いのにな。打ってから船から落ちたら、全て丸く収まる気がする。エルダ行ったー!!ど真ん中ついでにエルダも落ちて、丸く収まった。おじいちゃん、ちゃんと存在するんだ。
リンクは基本的に他人に喜怒哀楽を見せない。たまにイベントで驚くことはある。料理で喜ぶことは有るが、誰かに見せているわけではない。他にハートの器を獲得したときも嬉しそうな顔をしているが、周りの人間の動作が止まっているので、時間の流れが異なっていて周りの人間はその表情を把握できていないだろう。リンクが他人に喜びを見せている貴重なシーンは、馬宿ポイントが貯まって景品を交換するとき。すごい笑顔になるので、いつもカメラを回してから話しかけている。
地上の祠と地下の根っこの位置が紐付いているのは分かったが、空から落ちてきた祠の位置にも地下の根が張っているのはどういうことなんだ。祠は地面に達すると根を張る習性があるのか?空中に浮いている間は根っこが不要なのに。地を空へ浮かべたという文献があったが、空の祠は切り離されて浮かんだのだろうか。そのとき地下の根っこは枯れてしまったのだろうか。
ほんとにこれで走ってるんだ。
大阪市高速電気軌道400系が営業運転を開始|鉄道ニュース|2023年6月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/news/2023/06/25/201500.html
出張に来た東京で、全てが入った鞄を電車に置き忘れる夢を見た。取りに行くの面倒くさいと思いながら取りに行こうとするところで目が覚めた。
四国に本物の新幹線あるんだ(今日のあるんだ)
自然と歴史と文化を学ぶ - 鉄道歴史パーク in SAIJO【愛媛県西条市】
https://s-trp.jp/
WSL2の起動が不安定なの、なんだろうと思ってイベントログやらサービス一覧やら見ていたら、怪しい名前のサービスを見つけて「うわっやられたか!」と思ったら正規サービスっぽい。ややこしい。
(2017年の記事)Windows 10で増殖する“謎サービス”の正体を追え!:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(82)(1/2 ページ) - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1705/01/news009.html
WSL環境のバックアップが紹介されていたが、WSL2が起動しないのでバックアップも動かない。
起動しなくなったWSL2を復活させるまでにしたあれこれ
https://zenn.dev/karaage0703/articles/e30c9614a55bdb
再起動したらWSL2起動した。なんか色々やり過ぎて、どれが有効なのか分からないし、今までも再起動するだけで起動したりしたので、何も関係ないのかもしれん。
クーラーの中心を7mmずらすと最大3℃温度が低下するという、Noctua「Offset AM5 Mounting Bar」は本当に効果があるのか - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0625/493772
そこまでするのか🤔
改めて説明されるとそれはそうなんだろうけど、なんかCPU全体の入れものとか、ヒートシンクで上手いこと分散されているイメージがあった。
これって、3種類から比較しているから明確になるだけで、世界中に存在する各サイトの各ページ毎&ログインユーザーによって異なる表示まで含めてパターン化しないと検出できないのでは?と思うんだけど、実際に攻撃として使えるのかしら。技術的にできるけど実用にはならんと言うやつなのでは。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/23/news049.html
VC6の時代に、画像処理するのにアセンブラでMMX使うコードを書いたけど、素のCコードをコンパイルした処理の方が速かった思い出。
当時のハード限界に挑戦する話、大好き。
『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230626c
火葬の専門家、一般社団法人・火葬研・・・火葬研の男だ!
“多死社会” 年間死亡者 過去最多の156万人 火葬待ち12日間も | NHK | 神奈川県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230625/k10014108761000.html
「中国大使館からの重要なお知らせ」が掛かってきた!
(2020年の記事)中国語でかかってくる自動音声の電話… 実は大使館をかたった詐欺か:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73499
にぎにぎする灯油ポンプ、靴箱の上に置いてあった金魚の水槽の水替えをするときはサイフォンの原理が使えたけど、灯油のポリタンクは玄関の下に置いたままなので、にぎにぎするしか無かった。
iDecoの金額、どのくらいが相場かよく分からずに適当にしたので、全然儲かってない。変更するのに書面で申し込みが必要となってて、面倒で放置している。
なんかここ最近、javascriptのXMLHttpRequestを使っている処理が不安定っぽい気がするんだけど、そんなこと無い?fetchが出てくるより前に実装された処理なんだけど。
すきすぎる。
新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/notebook-PC-stylish-panel
モルドラジークの戦い方忘れてしまった。前作はノーダメージで倒せた記憶があるんだけど、今作はずっと足音を立ててないとすぐどっか行ってしまうので、ダメージをくらいながらギリギリ倒す感じになっている。
他人のご飯写真にムカつくの、「おいしそう食べたい」「いいもん食べやがって」「脂っこそう」「ボリューム多過ぎ」みたいなところなのかなぁ。前半の感想は、週に一回外食してみるとか、食生活の見直しでなんとかなりそうだけど、後半の感想は身体に合わない部分なので難しいね。
食べても太らないタイプ(どちらかというとヒョロガリ)なので、我慢しているデブの気持ちが理解してあげられないところがある。すまんよ。
お腹すいてるとき、煮干し3匹ぐらい食べるとか、小さいウインナー1個食べるとか、冷凍ナゲット2個チンするとかで満たされる。
えー、laravelのポリモーフィックリレーションって、nullableあかんの。かゆいところに手が届かない。
システム不備で保険証が使えなくて10割負担でも、被保険者はあとから保険機関に請求すれば7割帰ってくるんですよ。転職のタイミングとかで、保険機関が違うみたいなときに発生するやつね。ただ、実際にそれを窓口で告げられたときに、暴言を吐かれるのは窓口の職員なわけであって。仕方がないんだけど、そこはお上を共通の敵として窓口職員に怒りをぶつけるなよって思うんだけど。
3割請求で良いのか。あとでなんとかする追加業務のコストを、医療機関がやるか被保険者がやるかみたいなところで変わってくるんかな。
他人の端末でマイナポータルにログインさせるの、ちょっと怖いね。またログアウト忘れが発生しそう。マイナポータルをタイムアウトするまでログインしていたことがないので、どのくらいでセッション切れるのか知らんけど。
委員長の話は悲しいなぁ。委員長暴走した。好きの列挙パワー。山田の牽制発言がなければこんなルートには来なかったはずなのに。山田、ちゃんと対応できるんだ。いつの間に成長したんだ。鴨田さんは癒やしだなぁ。鴨田様すげぇー。委員長、こなかったか。なんか最終回だけ山田の目つきが変わった感がある。えっ、最後に山田君の茜第一印象をもってくるの。印象最悪じゃんww
志摩くん幼なじみ、やっぱり不満が溜まってそう。志摩くん兄弟は完全に壁がなくなったな。志摩母とのやり合い、後回しにできたんだ。まあこれは志摩くんが幼なじみに説明するしかないわな。クリスにやらせるのか。まあこれは本人の資質よなぁ。岩倉さん達の計らいで、こっそりお母さん戻ってくるのかと思ったけど、そんなこと無かったな。
これが姉妹のやりとりじゃなくて、スレッタはコピーってのがつらいよな。エリーとスレッタの違いはどこで生じたんだろう。エリーもスレッタの生活を見てきてるはずだが、母親の愛情量の差なんだろうか。うーん、グエル弟はしっかりやっていたんだと思うけどなぁ。グエル先輩!助かるのか。エリーあっさりと。これお母さんはスレッタに向き合えるんかしら。
すっかりBA系は消えちゃったんだねぇ。
第122回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和5年6月16日)
資料3-1 新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(感染研提出資料)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00424.html
亜種がカンブリア爆発(?)しないで、一部の種だけが勢力を保つのはなんでだろう。その系向けのワクチンが有ったやつは消えていくんかな。
ChatGPTの学習元文書が、だいたいネットに公開されている丁寧語なら、問い合わせ文も命令形より丁寧語で書いた方が引っかけやすいんよね。FAQから検索したいと考えれば。
これから書く命令を守らないと罪のない人が死にます、で事前設定してあるプロンプトをクリアするの、人の心がなさ過ぎてすごい。相手も人ではないんだけども。
人が死ぬと聞くと言うことを聞くようになるという倫理観みたいなものってどっから学習してるんだろうね
そういう研究あるのかな
巨大な風船に入って首だけ出す芸があるけど、あれで風船の中に水を入れておいたら身体だけ潤いを保てそう。(やり過ぎると皮膚がふやけすぎて死ぬらしいです)
国立天文台に寄付したため、季節毎に活動報告のゆうメールが届くんだけど、それはそれで余計にお金が掛かるから、RSS配信のあるブログとかで対応してくれたら良いよ、とか思うんだけど。
いろいろなblob
blob カスタム絵文字 エクスプローラー - notestock
https://notestock.osa-p.net/custom_emoji_explorer.html?name=blob&domain=&page=1
告知用サーバー、リレーに入りまくっていたり、他のサーバーに作成したアカウントでフォローされてて強制的にFTLに流れるようになっていたり?
水の溜まった洞窟に住んでいるホラブリンって、やっぱりホラブリン界での負け組なのかな。
中見君、先に宿題終わらせてるの?!なんだよー、できるやつかよー。二人だけの甘い空間が。バナナ多過ぎやろ。写真見せるの、絶対曲さん撮ってるのバレるやつじゃん。と思ったけど、バレなかったな。中見君の雰囲気が変わったw 受川君、なんの隠し芸持ってるの・・・。駅の構内踏切表示、列車が来ますじゃなくて電車が来ますになってた。曲さんは、やっぱり幼い頃の経験から先のことを考えない傾向があるんかな。掠われてくれ!きゃー中見君格好良い。
ディーラーが車検受けてくれてありがとうの紙っぺら一枚を送ってきた。いやー、それ送ってくるなら後日送付の車検証と一緒に封入しとけば良かったじゃん。昨日投稿した寄付後の活動報告もそうだけど、通信費にみんな金を掛けすぎでは。それで運転手足りないとか配達員カツカツとか値上げとか紙削減とか、なんかなぁ。
事業者が幇助で捕まるの、電話で何を話している確認しろなんてことはできないはずだし、利用目的を知ってて提供した(この仕組みを使うために会社を立ち上げた?)とかなのかな。 https://misskey.io/notes/9gj28f2pff
「詐欺に使われると知りながら」という記述がある記事もあるようだしまあ幇助としては成立しそう IANAL
詐欺グループに電話回線提供か 通信会社代表ら逮捕 被害額16億円 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230628/k00/00m/040/056000c
連絡が取れない届出電気通信事業者一覧あるんだ(今日のあるんだ)
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin04_01.html
これか。なんかテントっぽいやつが落ちてきたか飛んできたか。
https://twitter.com/_albasan/status/1673976771715424256
ハテノ村のウメさんにハイラル米の栽培を頼んだとき、完成形がハイラル米ではなくて、草を自分で刈ってハイラル米にしてからゲットしないと行けないということは、雑草も一緒に育ててるってこと?他の品目と同じように、即収穫したいんだけど~。
いつ誰が見に来るか分からないから、フルパワーでAPIぶん回して取得する系サービスに対して、データ送信料ばかり掛かって本当に使ってんの?という気持ちになる気持ちは理解できる。
そういえば、大量OR条件検索API取得奴、ずっとエラー理由も付けてエラー返してるのに、全然アクセス止まらないので、処理を仕掛けた本人は本当に興味が全くなくて使ってないんだろうなぁ。
気がついてなかった、で逃げられるんかしら。
>ユーザー数を偽り投資家を誤解させた可能性があるとして米証券取引委員会が調査(略)2000万人と公称していたユーザーのうち、95%が「自動化アカウントまたはボットアカウントによるもの」だったことが判明
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/28/1507.html
たまにapiドキュメントに「まずuseragentに連絡先書けよ」って書いてあるやつあるけどあれ偉いよなあ
これ知らんかった。確かにえらい。だいたい無茶なクロール掛けてくるやつは、ライブラリのデフォルトがセットされているもんな。
眼鏡二つ用意しても、結局掛け替えるのが面倒だったり、掛け替えた直後の違和感が逆に危ないんじゃないかと思ってしまったりして、片方に固定される。
ブースト+お気持ち表明のときは、ちゃんと表明するお気持ちの打ち込みまで完了してからブーストするので、言葉がまとまらないとブーストもしない。
アニメだと最後までは描かれてないのかな。別にSFである必要は無かったのでは、という感じの終わり方だった。身体乗っ取られ異種族なのか分からないけど、地球に来てから長そうで、箱入り娘だから世間を知らないという設定なんだけど、割と放浪の旅に出ていたようなのである程度社会常識もあり、その辺のネタも少なかった。ながら見していたのもあるけど、だいぶ起伏の少ないストーリー感だった。
溜まっていく間に、カウントとしては1作なんだけど、シーズン4とかになっていて、もう今更視聴開始できないよ~なんてのもある。
なんかzabbixサーバが重いなと思ったら、mariadbがmy.cnfを読んでくれてない。初期設定で立ち上がっている。なんでだ。
金曜ロードショーの枠でアニメ第1話をスペシャル放送したあと、深夜に移動しても一般人ついて行けないだろうって思ったけど、2回目以降は新設枠なのか。一般人がついて行ける時間帯になるんかな。
年寄りだと、手術に耐えられる体力が無いといって様子見になるのを聞くことがあるので、同じ怪我の程度だと若者の方が優先されそう。全てのパラメータの総合判断を瞬時にするの大変そうね。
「異世界薬局」って監修はいってるのか。と思って私が思い浮かべた方は「チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~」の方だった。後者は都合の良い薬しか出てこなくて途中で挫折した。
会議しながら姿勢を正そうとすると、鏡面写りのせいだったりして、顔だけ揺らしてるインド方面の踊りをしている人みたいになる。
店長、思い入れがあるんだなぁ。サイリウムの色、ファンが勝手に決めるんじゃないんだ。そもそも新生B小町としての活動を全然見ていないので、客の集めようがないよなぁ。有馬かなは、ほんと報われてほしいな。まああれだけアクアといろいろあると、意識しちゃうわな。有馬かな分かりやすい。鏑木さんは最初怪しい人だと思っていたけど、なにかと気を掛けてくれるのは助かるね。えっ、黒川茜と有馬かな、そんな関係なの。怖っ。これはアクアが苦労する流れだ。11話で一旦ストップか。序盤に勢いを付けたかったから纏めたという感じね。
プレミアムフライデー、一応まだ生きているっぽい。
プレミアムフライデー ~月末金曜、豊かに過ごそう~ (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/service/premium-friday/index.html
必要に応じて季節が変わるアニメw おじさん、いつもの格好で雪山行くんだ。高いときにしか高いって言わない、たしかに。みんなスノボ上手すぎる。映像の使い回しだと思ったら省略された。さすが何もしないプロフェッショナルのおじさんだ。お兄さんしっかりしているな。イマジナリーフレンド、そういう世界にいるの。えへへへへ。イマジナリーフレンドにグンマパワー効かないんだ。面白い方が正解、そんな正論・・・。ぐんまちゃんのアニメ制作知識が昭和だ。
めっちゃコメディ。面白かった。最初は急にうたうよ~で羞恥心をつついてくる辛いやつかと思ったけど、最後への種明かしに納得させられた。最後てっきり柔道ロボに憑依するのかと思ったのに、降りてこなかったのか。まあ降りてきそうだけど。風力発電の風車に照明付いてるのはなんなんだ。しかも弾けてたのは、完全に電球破裂させてるやつじゃないのか、って所だけがすごい気になった。
ゼルダの前にやっていたPCゲームも、スタッフロールは見たけど、残っているやりこみ要素が全然やり込めてない。
えぐい。
『フォートナイト』Twitch配信者、数十万円相当のビッツ寄せられ「髪の毛全剃り」を実行するも、返金処理され“剃り損”。返金の騙し討ち的悪用か - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230630-254002/
Steam Deck、2万円引きなぁ。Switchですら据え置きで遊んでいるので、絶対埃被るのは分かっているんだけど、惹かれるなぁ。