今日はこのぐらいにしといてやるか。実家に行ってた分、仕事開始が遅くなったが、まあまあ進捗出た。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
視力や乱視に合わせてVisionProが目に届ける映像を調整してくれたら良いのでは。
Apple Vision Proはメガネ併用不可、ツァイス製インサートレンズは4万~8万円の可能性 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/08/1408.html
@204504bySE 近視って、レンズを調節する筋肉が、距離の近いモニターを見過ぎて衰えるからなるんだと思っていた。(なのでモニターじゃなくて本でも読み過ぎた近視になるのかと)
fitbitが一時間に一回運動しろって言ってくるタイミングで、身体の運動と目の筋肉の運動をかねて散歩にでも出るべきなんだろうけどなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヘリ飛んでたの、これか。
大和高田市で車5台が絡む事故 6人けが うち1人意識不明|NHK 奈良県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230609/2050013739.html
ヘリのぐるぐるしているところを見ると、片塩ロータリーの方ではないかと。 https://goo.gl/maps/mvwRgijHKXsbjfYH6
奈良と大阪の結びつきのせいか、奈良の横方向の移動はだいぶ道路が整備されたけど、縦方向の移動は24号線しかない感じでつらそうなまま。
奈良、ちょっと工事しようとしたら、すぐなんか出てくるので、工事が進まないとかありそう。 https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/109375272093948647
わたしも子供の頃の天邪鬼のまま大人になってしまったので、他人の言うとおりに動きたくないし、結果的に他人の言うとおりに動くことになってしまっても面白くないと感じてしまうところがある。あえて逆張りする人とか、そういう所から来ているのかなと思ったりする。全てを自分で決定できるのが大人だという思い込み。
子供の頃、宿題しなさいと言われるのが嫌で、珍しく自分で宿題しようと(本当に)思っていたときにも勉強しなさいって言われると、一気にやる気無くなったりしていた。
CSSなんも分からんになった。せっかくCSSフレームワーク使ってるのに、「ここは相対指定は使えない」みたいなCSSの制約を意識せずにしていさせて欲しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実家の周りは、通りに並ぶ家が全部同じn丁目n番n号だったので、違う建物なのに住所が同じ!ということに驚いていることに驚きでした。
ブランド品だったということ?
ブランド品買い取り「オンライン査定」で下半身露出の疑い 男を逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4cc6e1062587cefcc864a27b1922dd0fb9be29
爆誕した路線名「東武いちご王国ライン」ネット驚愕、車掌アナウンスどうなるの? そもそもなぜ? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/126333
なんかdiscordが最近Windows起動時に一緒に立ち上がってこない。設定画面は今まで通り起動時に立ち上げる設定なのだが。
もう一個、c:\ProgramData\ユーザー名\browserXに置いてあるgithub製update.exeが何者か分からない。
まずいい感じにインストーラとかアップデータを作れる https://github.com/Squirrel/Squirrel.Windows というものがあって、それをElectron製アプリでいい感じに使えるようにした https://github.com/electron/windows-installer というのがある
Update.exeはビルドごとに作られるわけではなくSquirrel汎用のもので、それをコピーしてるだけなので名前や作者名が汎用的なものになってるんだと思う