知らないサービスまだまだあるなぁ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ほんとにこれで走ってるんだ。
大阪市高速電気軌道400系が営業運転を開始|鉄道ニュース|2023年6月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/news/2023/06/25/201500.html
出張に来た東京で、全てが入った鞄を電車に置き忘れる夢を見た。取りに行くの面倒くさいと思いながら取りに行こうとするところで目が覚めた。
四国に本物の新幹線あるんだ(今日のあるんだ)
自然と歴史と文化を学ぶ - 鉄道歴史パーク in SAIJO【愛媛県西条市】
https://s-trp.jp/
WSL2の起動が不安定なの、なんだろうと思ってイベントログやらサービス一覧やら見ていたら、怪しい名前のサービスを見つけて「うわっやられたか!」と思ったら正規サービスっぽい。ややこしい。
(2017年の記事)Windows 10で増殖する“謎サービス”の正体を追え!:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(82)(1/2 ページ) - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1705/01/news009.html
WSL環境のバックアップが紹介されていたが、WSL2が起動しないのでバックアップも動かない。
起動しなくなったWSL2を復活させるまでにしたあれこれ
https://zenn.dev/karaage0703/articles/e30c9614a55bdb
再起動したらWSL2起動した。なんか色々やり過ぎて、どれが有効なのか分からないし、今までも再起動するだけで起動したりしたので、何も関係ないのかもしれん。
クーラーの中心を7mmずらすと最大3℃温度が低下するという、Noctua「Offset AM5 Mounting Bar」は本当に効果があるのか - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0625/493772
そこまでするのか🤔
改めて説明されるとそれはそうなんだろうけど、なんかCPU全体の入れものとか、ヒートシンクで上手いこと分散されているイメージがあった。
これって、3種類から比較しているから明確になるだけで、世界中に存在する各サイトの各ページ毎&ログインユーザーによって異なる表示まで含めてパターン化しないと検出できないのでは?と思うんだけど、実際に攻撃として使えるのかしら。技術的にできるけど実用にはならんと言うやつなのでは。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/23/news049.html
VC6の時代に、画像処理するのにアセンブラでMMX使うコードを書いたけど、素のCコードをコンパイルした処理の方が速かった思い出。
当時のハード限界に挑戦する話、大好き。
『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230626c
火葬の専門家、一般社団法人・火葬研・・・火葬研の男だ!
“多死社会” 年間死亡者 過去最多の156万人 火葬待ち12日間も | NHK | 神奈川県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230625/k10014108761000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「中国大使館からの重要なお知らせ」が掛かってきた!
(2020年の記事)中国語でかかってくる自動音声の電話… 実は大使館をかたった詐欺か:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73499
にぎにぎする灯油ポンプ、靴箱の上に置いてあった金魚の水槽の水替えをするときはサイフォンの原理が使えたけど、灯油のポリタンクは玄関の下に置いたままなので、にぎにぎするしか無かった。
iDecoの金額、どのくらいが相場かよく分からずに適当にしたので、全然儲かってない。変更するのに書面で申し込みが必要となってて、面倒で放置している。
なんかここ最近、javascriptのXMLHttpRequestを使っている処理が不安定っぽい気がするんだけど、そんなこと無い?fetchが出てくるより前に実装された処理なんだけど。
すきすぎる。
新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/notebook-PC-stylish-panel
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モルドラジークの戦い方忘れてしまった。前作はノーダメージで倒せた記憶があるんだけど、今作はずっと足音を立ててないとすぐどっか行ってしまうので、ダメージをくらいながらギリギリ倒す感じになっている。