07:45:16
icon

 記事にも追記したけど、"event.keyCode"を"event.which"にすれば2文字(2バイト)節約できるという情報を目にしたので、試してみた。

 いちおうChatGPT 3o-mini-highに尋ねてみたら動作保証に否定的だったんだけど、論より証拠ということで実際に試してみたら、入力されたキーに対する反応がおかしくて、まともに動かなくなった。証拠以前に論だった。やっぱり469バイトが最小なのかな。

RT: ChatGPTの「469バイトテトリス」は超えられるのか?|mrmts note.com/mrmts/n/n929ca0b35e38

Web site image
ChatGPTの「469バイトテトリス」は超えられるのか?|mrmts
08:39:17
2025-03-18 20:13:17 中島御威年님의 게시물 zudasueharu@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

09:29:40
icon

 昨日は大阪地裁で刑事3件、民事1件の裁判を傍聴した。

 刑事の3件は、「覚醒剤取締法違反」と「詐欺」と「窃盗、電子計算機使用詐欺、麻薬及び向精神薬取締法違反、大麻取締法違反、詐欺」について。

 覚醒剤取締法違反の裁判は、傍聴席にいかつい人らが6人ほど座っていて、目の前の被告人や裁判官、検察官、弁護士、書記官を見るのではなく、椅子から廊下へ半身を出して斜めうしろをふり返り、私の方をずっと見つめていた。20年前に裁判を傍聴していた頃の雰囲気を思い出す。裁判所も「ナンパ目的の傍聴は禁止」しないとね。

 最後のやつは追起訴の予定があるとのことで、弁護士は「(今日)1日で終わると思ってたもので」といった趣旨の発言をし、全体が見えないので特に現時点での発言はなし。起訴されているものの一部はいわゆる特殊詐欺。通常は次の公判日時もその場で決まるのだけど、上記のような事情からその場では決まらず。

 民事の1件は、HPVワクチンの薬害を訴える訴訟(損害賠償請求事件 平成28年(ワ)第7312号等)で、私も一緒に行ったもう1人も連番で当選。詳細はまた改めて。無印のらくがき帳にメモを17枚とった。

10:14:31
icon

 今日も歯学部附属病院。今日から右側のヘミセクションということだったんだけど、そちらは見送ってもらって、左側だけで様子見することにした。このあと口腔外科に院内紹介してもらい、左下7番の12歳臼歯のヘミセクションと親知らずの抜歯へ。やだなあ。

10:16:44
2025-03-19 10:15:10 藤井太洋, Taiyo Fujii님의 게시물 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

This account is not set to public on notestock.

12:38:39
icon

 本日の午後には兵庫県の第三者委員会の報告書が出ますね(と書いていたのは午前中、病院の待合室にて)。

 前回の不信任決議のあと、斎藤元彦知事は自ら辞めることはしないと明言・断言しているので、どんな報告内容であっても自ら辞めることはしないだろうし、再度不信任を突きつけるか逮捕するぐらいしかこの人の傍若無人な振る舞いを合法的に止めることはできないのよね。

 ただ、逮捕は、逃走の恐れがあるか証拠隠滅のおそれがない限り本来やってはいけないことなので、たとえ不正が強く疑われているとはいえ現職の知事を逮捕することは、証拠隠滅の可能性を考慮してもなおなかなかできないだろうし、不信任決議以外に現在のおかしな状況を正す方法はないというのが現実。

 さてはて、どうなることやら。