3時になったので、というわけではなく、そろそろ終業にしようと思って時計を見たらたまたま3時だったというだけなのだけど、今日の作業はここまでにして就寝する。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
3時になったので、というわけではなく、そろそろ終業にしようと思って時計を見たらたまたま3時だったというだけなのだけど、今日の作業はここまでにして就寝する。
泌尿器科。いつもは混んでいるのに今日は待合室にひとりも患者がいなくて、診察室から出てきたよくしゃべるおばあさんが「月末の金曜日はすいてんねんな。逆や思てた。月はじめが混むねんな」と受付の人に話しかけていた。受付の人の受け答えも曖昧だったので、本当にそういう問題なのかどうかはわからないけど。…と書いてる間に診察も予約時間に呼ばれて、すでに終わったところ。という間に会計に呼ばれていま階下の薬局。
このあと胃腸科。早めに行けそうでひと安心。
もう胃腸科。薬局も当然のことながらすいていたので、診察、薬局、自転車で隣の駅のクリニックまでが20分ちょい。
今年も花見をしたいですね。豊中市内のどこかで1回と、関西のどこかで1回、できたら2回ぐらい企画したいので、よければぜひ。
胃腸科はまだ呼ばれる気配がない。1時間経って診察室に呼ばれたのは2人だけ。まあ、内視鏡の検査も並行してやっているからね。今日は体調が悪いわけでもないし、こういうのはまったり待つ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ChatGPTの新たな画像生成が話題沸騰だけど、日本だからかジブリの話ばかりがタイムラインに流れてきて、お腹いっぱい。ほかにも、ドラゴンボール風とかワンピース風とかスラムダンク風とかいろいろ見かけはするけど、どれも似たり寄ったりでつまらない。正直、ジブリそのものに興味がわくことはあっても、ジブリ風の絵に興味はわかないし。
でも、私もミーハーであることは否定しない。ふと、ヨゼフ・ラダ風の絵には興奮するだろうなと思い、いま調べたら1957年に亡くなっているので著作権法が改正される前の2018年12月30日時点で没後50年が過ぎており、著作権は切れている。言うまでもなく、アルフォンス・ミュシャはもっと前(1939年)に亡くなっているので当然著作権は切れている。
ちなみに、著作権はまだ切れていないけど、太田じろう(1982年没)風、いわさきちひろ(1974年没で、2018年12月30日時点で没後46年)風の絵はどんなのになるのかな。
まあ、なんとか風の著作権がどうなるのか、ただちになんとかさんの著作権に抵触するわけではないので、やたらと著作権に言及するのは本意ではない。
これ、今月5日の定例記者会見で斎藤元彦知事がおこなったことそのものやん。一般社会では一発アウト、みなし公務員である国立大学法人の職員がやれば懲戒免職になるようなこと。
もちろん、本記事にある「性的プライバシー侵害」の具体・詳細は不明であるしそうあるべきだが、斎藤氏が知事という立場を利用して記者会見の場で公然とおこなった死者の名誉を傷つけ亡くなった人をも愚弄する行為は、性的プライバシー侵害の中でも最も悪質なものに違いないだろう。つまり、あの一件だけをとっても斎藤氏は知事である資格がないのである。兵庫県議会は即刻不信任決議案を議会に提出し、可決するべきである。
RT: 東大が男性職員を懲戒解雇 性的プライバシー侵害、詳細公表せず | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250328/k00/00m/040/247000c