誕生日プレゼントにといただいた日本酒を飲んでいる。まあ、日本酒って感じの日本酒。ぼくはひやで飲んだけど、ぬる燗ぐらいが向いている感じ。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
誕生日プレゼントにといただいた日本酒を飲んでいる。まあ、日本酒って感じの日本酒。ぼくはひやで飲んだけど、ぬる燗ぐらいが向いている感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いろはさんの影響で、エレコムの社名を目にすると「金輪際Linuxは使わないのエレコムね」と変換されるぐらいになってしまった。繰り返しの力って言うのはすごいね。
下記の記事は全文を読むことができる。内容について、指針の見直しは必要なことだと思うけど「このタイミングでか」というのが正直なところ。
高額療養費制度の見直しについてSNSの投稿を見ていると、制度の見直しに批判的な投稿はお金のことばかり心配しているんだけど、これって安楽死や尊厳死とセットだからね。
この先にあるのは安楽死や尊厳死の脱違法化ないし合法化。ためしに「高額療養費 安楽死」などのキーワードで検索してみるといい。「制度が見直されたら安楽死や尊厳死に向かう」という批判的な投稿はなく、出てくるのは「高額療養費の見直しと安楽死をセットでやれ」という投稿ばかり。ぼーっとしていると、日本でも安楽死や尊厳死が合法化され、望まない人にまで安楽死や尊厳死が強要される日もそう遠くはないよね。
終末期医療の指針、10年ぶりに改訂へ 救急・集中治療などの4学会:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST3C269ST3CUTFL007M.html
ChatGPTは長文に弱いのが難点だよなあ。GoogleのNotebookLMは動画や文章をいろいろ読み込ませることができるみたいだけど、長文にも強いのだろうか?