icon

 これは絵文字や記号を使ったコミュニケーションでは必ずついてまわる問題なので、私は極力文章だけでコミュニケーションをとりましょう派なのよね。もちろん、絵文字とか記号とかアバターとかが心地よいコミュニケーションだと感じる人がいることは認めるし、それらのあいまいさが持つ意義も認めるけど、私はそうしたメリットよりもデメリットの方をより大きく評価しているということ。

 また、このことと星印をハートマークに変換するのは別問題。じゃあ、お悔やみのためにハートマークではなくて星印であればよいのかというと、それはまた議論の余地があるところだし、「いいね(!)」ではなくて「お気に入り」だったらよいのかというと、これはこれでまた議論の余地があるところでさらに別の問題。

 まあ、みんなで議論を重ねてよりよいコミュニティーとよりよいコミュニケーションを実現していければいいんじゃないかなと。それをMisskeyの開発者が求めているのかどうかは知らんけど。

 なお、この引用投稿の背景に何かあったのかどうかはまったく知らない。

fedibird.com/@noellabo/1141332

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
2025-03-10 11:56:10 Hagiwara Takayukiの投稿 takayuki_h@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 今日は午後から講師会議。いつも西宮市の社会福祉法人一羊会が運営している就労継続支援B型の作業所で作って販売しているクッキーをくれるところ。クッキーがもらえるので講師会議に参加していると言っても過言ではない、と言えば過言になるけど、おいしいし妥当な価格なので、西宮市のコープなんかで探して買ってみてほしい。オンラインショップもある。

ichiyou-kai.or.jp/shop/

Web site image
ショップ | 社会福祉法人 一羊会 西宮市
icon

 大阪・関西万博で話題の「2億円トイレ」の写真がSNSで出回っているけど、あまりのチープさに開いた口が塞がらなくなってしまった。いわゆるプラスチックトタン(ポリカーボネイト波板)で作った簡易トイレ。骨組みもむき出しのH形鋼にペンキで色を塗っただけのように見える。いかにも学園祭で芸大生が仮設トイレを設置したようなもの。9割中抜き、というか、ほとんどすべてが誰かにどっかで抜かれてすっかすかなんちゃう?

2025-03-10 16:07:28 Erscheinung49の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 ちなみに、私が言及していた〈2億円トイレ〉は、大同大の米澤隆准教授が設計したもので、大阪市の建設会社が1億5300万円(税抜き、撤去費用込み)で落札したもの。

 公共事業の作業員の日当は、(ファーストシーズンのドラマ『ドラゴン桜』でも言及があった)国交省が告示する労務単価で現実的には上限があり、そこから下請け、孫請けとピンハネされていくだけ。設計料も基準としては10%までだろうから、ほとんどはどこかで誰かにピンハネされているだけだと思う(知らんけど)。

icon

 23年前の2002年にはマクドのハンバーガーなんて59円(税別)だったし、チーズバーガーは79円(税別)だったのよね。当時としては1円未満の消費税は切り捨てていたはずなので、その前提で税込み価格を計算すると、ハンバーガーは61円、チーズバーガーが82円。

 あさって、2025年3月12日からマクドナルドのハンバーガーが190円、チーズバーガーが220円に値上がりするというから、2002年からハンバーガーは3.11倍、チーズバーガーは2.68倍に値上げ。ところで、私らの給料って当時と比べてそんなに上がったのかしらん?社会保険料や税金も当時と比べるとかなり負担が大きくなっているけど、私らの給料って当時と比べてそんなに上がったんだっけ?ねえねえ、教えて、えらい人!

RT: マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/20250310

Web site image
マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ
icon

 Mastodonをv4.3.5にアップデートしました。

github.com/mastodon/mastodon/r

Web site image
Release v4.3.5 · mastodon/mastodon
icon

 次回の古典ギリシア語読書会、プルタルコス『モラリア』の『食卓歓談集』は、2025年3月19日(水)20時からZoomにて。範囲は614A、"οἶμαι δὲ <καὶ> διηγήσεων εἶναί τι συμποτικὸν γένος" から。

 興味のある方はお気軽にご連絡ください。今は社会人3人で細々と亀の歩みでやっています。学生も社会人もどなたでも歓迎です。

 4月からはラテン語文法の勉強会も予定しています。テキストは泉井久之助『ラテン広文典』です。こちらも、興味のある方はお気軽にご連絡ください。

2025-03-11 16:20:51 Sabu Chanの投稿 sabuchan@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 たまたま下記の投稿を目にした直後にYouTubeでABC NewsのライブでADHDと睡眠時無呼吸症候群の5歳の子どもが高気圧酸素療法を受けているあいだに事故で亡くなったというニュースが流れてきた。ほんと数分の差だったと思う。事故の原因は爆死だけど、こういう民間療法は本当に罪深いと思う。

 日本語で検索するとASDに対する高気圧酸素療法の情報が出てくるけど、この民間療法の気圧の変動が飛行機のそれと同じなんだとか。ASD、ADHDいずれにせよ、こうした民間療法の効果は科学的に認められていないので、こういうものを信じたいとかこういうものにすがりたいという気持ちはわからないでもないけど、命に関わることなのでその重みをしっかりと考えたいところ。

 乳がんで亡くなられた小林麻央さんが科学的根拠のない民間療法である水素温熱免疫療法に手を出して後悔をブログに綴っていたのも記憶に新しいところ(2016年9月4日10時31分58秒付の記事参照)。

misskey.io/notes/a57tacsa8wyn0

Web site image
井上千二十四 (@inoue1024)
icon

 ちなみに、ニュースの記事と映像は下記で確認できる。

 ところで、この記事を見ていて思ったのだけど、日本のテレビや新聞ってほとんどの記事が冒頭の一部しか公開されていなくて、有料会員にならないと記事全文を読むことができないよね。それに対して欧米のメディアでは、こうして全文を読むことができその映像まで無料で公開されているものが少なくない。もちろん、民放や新聞社は営利企業だから映像や記事をすべて公開すべきだと言うつもりはないけど、扇動的な見出しや誤解を招きそうな見出しをつけておきながら、本文では核心的な部分を有料会員限定にして読者を惑わすようなものがなんとも多いなと。少なくともこのような慣例は害悪でしかないし、デマの扇動にすらなっていて、選挙にも当然影響しているよね。

RT: 3 charged with second-degree murder after 5-year-old killed in hyperbaric chamber explosion abcnews.go.com/US/hyperbaric-c

Web site image
3 charged with second-degree murder after 5-year-old killed in hyperbaric chamber explosion
icon

 牛肉・オレンジの自由化問題が思い起こされる。長年のあいだ減反を進めてきて、コメの不作もあり、廃業する農家も後を絶たない中で、日本の農業が持続不可能になるのも時間の問題やね。

RT: 「日本はコメに700%の関税」…米大統領報道官が批判、「相互関税」発動の可能性を示唆 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/20250312

Web site image
「日本はコメに700%の関税」…米大統領報道官が批判、「相互関税」発動の可能性を示唆
icon

 えん罪が強く疑われていた乳腺外科医事件の東京高裁差し戻し審の判決で、本日無罪が言い渡された。

「鑑定経過を記録した資料には消しゴムで修正した部分が少なくとも9カ所あった」ことが分かった上で、それにもかかわらず東京高裁は「『(鑑定結果の)証明力を減少させることにはならない』と判断」して逆転有罪判決を下していたわけだから、もう日本の司法は救いようがない。

 悔やんでも悔やみきれないのは、この乳腺外科医のお子さんのこと。父親が有罪判決を受けてまもなく、12歳で自死されているのよね。

 警察や検察が平気で証拠を改ざんし、それを目の当たりにしながらも裁判所は警察や賢察の言いなりで罪のない無辜の人間に有罪判決を下して、その人の名誉も人格も家族も人生も、すべて奪い去る。家族の名誉や自尊心だけでなく命まで奪ってしまう。本当におぞましい。それだけの権力を有しているという自覚も矜持も責任感すらない。ただただおぞましい。

RT: 乳腺外科医に再び無罪判決 手術後のわいせつ 差し戻し審で東京高裁:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3D0QSVT3

Web site image
乳腺外科医に再び無罪判決 手術後のわいせつ 差し戻し審で東京高裁:朝日新聞
2025-03-12 17:13:10 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 えん罪が強く疑われていた乳腺外科医事件の東京高裁差し戻し審の判決で、本日無罪が言い渡された。

「鑑定経過を記録した資料には消しゴムで修正した部分が少なくとも9カ所あった」ことが分かった上で、それにもかかわらず東京高裁は「『(鑑定結果の)証明力を減少させることにはならない』と判断」して逆転有罪判決を下していたわけだから、もう日本の司法は救いようがない。

 悔やんでも悔やみきれないのは、この乳腺外科医のお子さんのこと。父親が有罪判決を受けてまもなく、12歳で自死されているのよね。

 警察や検察が平気で証拠を改ざんし、それを目の当たりにしながらも裁判所は警察や賢察の言いなりで罪のない無辜の人間に有罪判決を下して、その人の名誉も人格も家族も人生も、すべて奪い去る。家族の名誉や自尊心だけでなく命まで奪ってしまう。本当におぞましい。それだけの権力を有しているという自覚も矜持も責任感すらない。ただただおぞましい。

RT: 乳腺外科医に再び無罪判決 手術後のわいせつ 差し戻し審で東京高裁:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3D0QSVT3

Web site image
乳腺外科医に再び無罪判決 手術後のわいせつ 差し戻し審で東京高裁:朝日新聞
icon

 東京高裁の逆転有罪判決後に日本医療法人協会が出した声明を『フェイクニュースを哲学する』を経由して再度読み返すとたいへん興味深い。

 これは本当に裁判でよくあることなんだけど、その筋の複数の医師や専門家がその分野における常識であり確立された共通理解や認識について弁護側(ないしまれに検察側)証人として裁判で証言をし、検察側(ないしまれに弁護側)の証人としてまったく専門外の御用学者のごとき医師や専門家がこれを否定する証言をすると、裁判所・裁判官は検察側(ないしまれに弁護側)の証言を採用して有罪判決(や無罪判決)を下すのよね。

 〈ネットで真実〉に目覚めるレベルの裁判官が少なからずいて、本当に救いようがない。

乳腺外科医事件控訴審判決に対する日本医療法人協会の見解 一般社団法人 日本医療法人協会 会長 加納繁照 本年7月13日、東京高裁第10刑事部(朝山芳史裁判長,伊藤敏孝裁判官,髙森宣裕裁判官)は、いわゆる乳腺外科医事件控訴審判決において、東京地裁の無罪判決を破棄し、懲役2年の実刑を言い渡した。本判決は、術後「せん妄」を医学的診断に反して否定する極めて危険な判決であり、医療崩壊を招きかねない。当協会として、到底看過することはできず、この判決に強く抗議する。 (1)本判決は、看護師、同室患者等による患者の言動に関する証言を信用せず、一方的に被害者とされる女性の証言を過度に信用し、患者に「不安言動はみられた」等の記載があるにもかかわらず「せん妄」との記載がないなどと、診療録に記載のないものは全てなかったものとする独断的判決であり、不当と言わざるを得ない。 (2)また、本判決は、控訴審の最大の論点と考えられた「せん妄」について、3名の医学専門家の意見を無視し、学術的コンセンサスが得られたDSM5も無視し、自ら専門家ではないと表明した検察側証人の意見のみを採用するという、独断と偏見に満ちた判決と言わざるを得ず、裁判官の心証に依存する現行司法制度への不信を招かざるを得ない。「せん妄」に伴う「幻覚」も医療現場で知られており、全身麻酔回復期に発生し得る「せん妄」や「幻覚」を頭から否定する司法の下では、医療行為そのものがハイリスクとなり、医療崩壊を招きかねない。 (3)控訴審の論点が「せん妄」の有無とされていたにも係わらず、第一審で明確となった科捜研の杜撰な検査そのものを鵜呑みにし、何ら検証することもなく是認した本判決は、まさに「不意打ち」的な判決であり、我が国の裁判の信頼を損なうものと言うべきであろう。本判決は総じて、科学的にも医学的にも極めて問題を孕む判決であると言わざるを得ない。 術後「せん妄」と「幻覚」を否定する今回の判決がこのまま確定することは、我々医療界にとって大きな問題であり、我が国の医療の崩壊を招きかねない。我が国の医療を守るために、日本医療法人協会は、司法の良識ある判断を求めて、ここに当協会としての意見を表明する。
Attach image
icon

 2020年7月22日に日本医師会と日本医学会が合同で開いた記者会見で述べられた乳腺外科医控訴審判決に対する見解については下記。動画も視聴することができる。

RT: 乳腺外科医控訴審判決に対する見解を示す med.or.jp/nichiionline/article

Web site image
乳腺外科医控訴審判決に対する見解を示す
icon

 誕生日プレゼントにといただいた日本酒を飲んでいる。まあ、日本酒って感じの日本酒。ぼくはひやで飲んだけど、ぬる燗ぐらいが向いている感じ。

日本酒4合瓶の箱。白地の箱に”KINDAI”どの印字がある。
Attach image
日本酒4号瓶が箱に入っているところ。瓶もラベルも青を基調としており、ラベルには「近大酒 KINDAISAKE since2020」と書いてある。
Attach image
純米吟醸「近大酒」との裏ラベル。製造者は高垣酒造株式会社とある。
Attach image
2025-03-12 19:51:15 じろりろぽんの投稿 jiroriropom@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 日本酒なくなったのでテキーラ飲んでる。

icon

 ちゃうちゃう、テキーラちゃうかった。ラム酒や。ホワイトラム。

icon

@toneji いいですねー

icon

@toneji はい、4月でも。花見したいですね。

icon

 いろはさんの影響で、エレコムの社名を目にすると「金輪際Linuxは使わないのエレコムね」と変換されるぐらいになってしまった。繰り返しの力って言うのはすごいね。

hota.hirachon.otakan.jp/@otaka

Web site image
んかんか (@otakan@hota.hirachon.otakan.jp)
icon

 下記の記事は全文を読むことができる。内容について、指針の見直しは必要なことだと思うけど「このタイミングでか」というのが正直なところ。

 高額療養費制度の見直しについてSNSの投稿を見ていると、制度の見直しに批判的な投稿はお金のことばかり心配しているんだけど、これって安楽死や尊厳死とセットだからね。

 この先にあるのは安楽死や尊厳死の脱違法化ないし合法化。ためしに「高額療養費 安楽死」などのキーワードで検索してみるといい。「制度が見直されたら安楽死や尊厳死に向かう」という批判的な投稿はなく、出てくるのは「高額療養費の見直しと安楽死をセットでやれ」という投稿ばかり。ぼーっとしていると、日本でも安楽死や尊厳死が合法化され、望まない人にまで安楽死や尊厳死が強要される日もそう遠くはないよね。

終末期医療の指針、10年ぶりに改訂へ 救急・集中治療などの4学会:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3C269ST3

Web site image
終末期医療の指針、10年ぶりに改訂へ 救急・集中治療などの4学会:朝日新聞
X(旧Twitter)で「高額療養費 安楽死」を検索し、話題のツイートを表示しているところ。 soumen @smn_tbr 2月22日 高額療養費やめるならお手頃な安楽死の導入もセットだよな。治療やめて楽に死ねるならそっち選ぶ人も多いんじゃない ミノシマタカコ @minokiti 2月11日 高額療養費制度は絶望しかないが、それやるなら、安楽死許して欲しい。それ適応してくれるのなら、次の発作おきたらもう喜んで安楽死であの世へいくよ。。政府、高額療養費制度を壊すなら、安楽死も同時にOKにしてください。心の底からお願いします。 フォックス @shiroan46 2月10日 高額療養費引き上げるなら安楽死を日本でも導入してくれ 年収以上の金額なんて払えない 苦しんで苦しんで苦しみながら〇ねと? ことり @kotoridesudesu 20時間 返信先: @hiroyukikishiさん 安楽死、尊厳死の議論とともに 高齢者、生保も一律3割 胃ろうも年齢制限を設けたり、対策はいくらでもある。 高額療養費についてはこの対策が終わってからの議論だと思う。 めもんぬ @___shiroyashiki 2月14日 何度となく言ってるけど 生きたい人が生きるために高額療養費引き上げるより 安楽死制度の積極導入に正面から向き合ってほしい neksaK @saku01080 3月4日 高額療養費より、安楽死を法制化して、さらに気軽に安楽死できるよーな社会にならんかな。生きたくない
Attach image
icon

 ChatGPTは長文に弱いのが難点だよなあ。GoogleのNotebookLMは動画や文章をいろいろ読み込ませることができるみたいだけど、長文にも強いのだろうか?

icon

 何ごともひとつずつ、ひとつずつ。これを忘れたらあきません!

icon

 Mastodonをv4.3.6にアップデートしました。

github.com/mastodon/mastodon/r

Web site image
Release v4.3.6 · mastodon/mastodon
icon

 昨日から本格的に花粉症の症状がひどくなってきた。少し部屋が片づいてきてうれしい。

 いまChatGPTを活用しながら子ども向けの物語を書いているのだけど、文章の書き方講座とか小説家になるための本みたいなのを読むより(そんな講座や本は受けたことも読んだこともないけど)、ChatGPTに助言させた方がよっぽどいいんじゃないかってぐらいに優秀で、手加減なしに遠慮なく、しかし的確に私の文章の足りないところを突っ込んでくれる。なんならChatGPTが本を書いていると言っても過言ではないぐらいにChatGPTを使っている。

2025-03-14 05:46:55 FreeBSD Foundationの投稿 FreeBSDFoundation@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 mstdn.jpのMastodonの現在のバージョンが4.1.20だから、2024年9月30日以降に1度はアップデートの作業をしているはずだけど、4.1.x系統は4月8日以降セキュリティ関連を含めてアップデートされなくなる予定なので、来月8日までには4.2.xか4.3.xにアップデートするのかな。3か月前までに告知が求められている閉鎖の情報も、ざっと見た感じ見当たらないし。

social.vivaldi.net/@nibushibu/

icon

 え?もう14時過ぎなの?部屋がまだまだ片づかない。

icon

 本棚を自作しないとだなあ。

icon

 放出で南アフリカワインを6杯半。そのあとスナックでハイボールを3杯。スナックは1軒目のお店でいつもお世話になつまでいる人におごってもらった。今日はちゃんと帰るべし。