「だれでも」受け入れるコミュニティには、「どこにも」受け入れられないような人が来る。「どこでも」行ける人たちは、わざわざそんなところにとどまらないから、別の場所に行き「ここしか」受け入れられない人だけが残っていくのだが、そんな場所は維持できないのでそのような場所は潰れ、「どこにも」「だれでも」受け入れるコミュニティは消えていってしまう。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
「だれでも」受け入れるコミュニティには、「どこにも」受け入れられないような人が来る。「どこでも」行ける人たちは、わざわざそんなところにとどまらないから、別の場所に行き「ここしか」受け入れられない人だけが残っていくのだが、そんな場所は維持できないのでそのような場所は潰れ、「どこにも」「だれでも」受け入れるコミュニティは消えていってしまう。
ほんまこれなんよなあ。膝を打ちすぎてぱんぱんに腫れてしまったから、森さんに治療代がわりにお酒でもおごってもらわないと。
From: @moriteppei
https://mastodon.social/@moriteppei/110204786610579988
「暴力はよくない」って言いながら、日常行われてる暴力や不公正に目を瞑ったり、声を上げる人たちを黙らせる。たったこれだけでその人たちの生命を奪える。そんな安全圏にいる人間が「言論しましょうよぉ」だなんて、お前がやってるのは言論なんじゃなくて暴力なんだよ。
今日は13時30分からカフェP/Sで神戸テツドク!。プラトンの『ゴルギアス』を 藤井宏さん(という方)が紹介してくださることになっている。(何年か前には読んでいるけど、今回のためには)読めていない。自分で紹介するときにはレジュメの準備がたいへんだけど、今日はそれがないので気が楽。リモートの参加者がいるようなので、今日はリモート対応に徹する。
夜は中津ぱぶり家で文学カフェ。チャールズ・ブコウスキー『町でいちばんの美女』。こちらは目下読み返しているところ。昨日から読み始めて半分をちょっと超えたところ。がんばらないと。私の提案した本なので。