06:07:24 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@agent_kai 重ねてのことで恐縮ですが、道交法77条の問題とここでの問題は別で、私自身は憲法で保障された表現の自由等の観点から「一般交通に著しい影響を及ぼす」のでない街頭での演説に、所管する警察署長への申請と道路使用許可は必要ないとの立場ですが、それでも現実問題として道路使用許可なしに街頭演説を行った場合に警察とトラブルになっていることを考慮に入れて考えるならば、当該ビデオの候補者が街頭演説をしようと思えば(たとえば山本太郎さんのように、道路使用許可なしに街頭演説を行う表現の自由を積極的に主張して権力者と争おうとするのでない限り)道路使用許可をとって演説をすればよいだけで、これは申請主義ですから申請と許可を妨げるようなものは何もなく、要は街頭演説を行うか名前を連呼するだけかという選択において、公選法とも道交法とも関係なく、当該候補者が積極的に名前を連呼するだけの選択した結果であるということです。

 名前を連呼するだけの戦略が得票数拡大にどれだけ有効かというのは確定的に申し上げられませんが、これもそのことを分かった上で選択してるのだなという当初の指摘です。

06:07:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-04-20 06:07:24 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@agent_kai 重ねてのことで恐縮ですが、道交法77条の問題とここでの問題は別で、私自身は憲法で保障された表現の自由等の観点から「一般交通に著しい影響を及ぼす」のでない街頭での演説に、所管する警察署長への申請と道路使用許可は必要ないとの立場ですが、それでも現実問題として道路使用許可なしに街頭演説を行った場合に警察とトラブルになっていることを考慮に入れて考えるならば、当該ビデオの候補者が街頭演説をしようと思えば(たとえば山本太郎さんのように、道路使用許可なしに街頭演説を行う表現の自由を積極的に主張して権力者と争おうとするのでない限り)道路使用許可をとって演説をすればよいだけで、これは申請主義ですから申請と許可を妨げるようなものは何もなく、要は街頭演説を行うか名前を連呼するだけかという選択において、公選法とも道交法とも関係なく、当該候補者が積極的に名前を連呼するだけの選択した結果であるということです。

 名前を連呼するだけの戦略が得票数拡大にどれだけ有効かというのは確定的に申し上げられませんが、これもそのことを分かった上で選択してるのだなという当初の指摘です。

08:17:33 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨晩Bardを使ってみたのだけど、日本語には対応していなくて(英語で対応言語を尋ねると、日本語にも対応していると返してくるのだけど)まだまだだなと。やっぱりこういうのって、英語以外の言語(現状でもスペイン語、フランス語、ドイツ語なんかには対応しているのかもしれないけど、日本語や韓国語といったアジア系の中国語ほど利用者が多いわけではない言語)なんかにも対応しているのでなければ、爆発的な広がりはないよなとChatGPTやCopilotなんかと比較して感じたところ。

08:36:31 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Bardに”i have a stomacake”と書いたら”stomach ache”ですねと胃痛の話を始め、”stomcake is a chinese traditional cake.”と嘘を教えたら「おお、誤解してすみません」とか言って、ありもしない中国の伝統的なケーキ「ストムケーキ」の作り方を説明しはじめた。バードさんも0から1を作り出す創造力(想像力?)を有しているようで、人類の脅威となりそうですね。

 ところで、いまChatGPTを使って『電気ウナギはアンドロイドの夢を見るか』を創作しているところなんだけど、とてもおもしろい内容で、アマゾンで売ろうかなと思うレベル。

08:52:27 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ところで、こちらの動画について、最初は解像度を落としてファイルサイズを小さくしてからMastodonに添付で投稿しようと思ったのだけど、あまりサーバーの容量を圧迫したくなかったのと解像度を落とすのがめんどうだったのでYouTubeに投稿したら、普段はそんなにコメントがついたりすることもないのに、維新の信者なのかなんなのか知らないけど気持ち悪いコメントが複数ついていて、こういうところも何もかも全部ひっくるめて維新は救いようがないなと、改めて実感した。

 Mastodonにいただいたリプライについてはそのようには受け取っておりません(誤解されるといけないので、いちおう)。

09:20:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 あ、そうそう。Twitterの投稿は手動ででもぜんぶ削除しようかなと思っとります。24,200ツイートあるんだけど。真実系のTruthさんたちは、どうぞご自分たちの惑星で好きなようにやってください。そこそこの規模をもった組織や個人でアカウントごと削除するっていうのもちらほら出てくるんじゃないかな、5月18日に発効するという今回の規約改定を受けて。

10:04:53 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 さもありなんやし、反対の声やプラカードが演説をする者や聴衆の目や耳に届かないようにするために、こうしたことが以前から行われてきたことはそれなりに知られていたことだけど、ここまであからさまに、それこそ「人間の鎖」「肉の壁」と言わんばかりに当たり前のように言われると、ことばを失ってしまう。人を人と思わない人や組織のすることだよな。

RT: 首相演説、前列は関係者で固めて「緩衝帯」に でも防げなかった攻撃:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4M6S1DR4

Web site image
首相演説、前列は関係者で固めて「緩衝帯」に でも防げなかった攻撃:朝日新聞デジタル
10:28:31 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 仕事の時間を勘違いして1時間半も早く来てしまったので、喫茶店でモーニングを食べて過ごした。

国立病院 大阪医療センターの外観
Attach image
13:00:04 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ほんと、行政によるこういう違法行為が常態化したよね、安倍晋三のせいで。

 少なくとも、気づかないまま過失によって結果的に違法な手続きが進められるということはこれまでにもあったけど、違法であることをそうと知りながら行政が悪びれることもなく堂々と行うなんて、そしてそれがよほど特殊な条件が整って単発的に起こるのではなく度々繰り返されるのなんて、安倍晋三によって破壊された法治国家の成れの果てよな。

 安倍一味にによる違法な行為を野放しにした国会も、それを野放しにするような国会議員を積極的にであれ消極的にであれ選んできた国民も、責任は重い。この恥知らずどもめ。

RT: 広島サミットへ急いだ?…宮島の道路を県が無許可工事、市の指摘も無視 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/2023042

Web site image
広島サミットへ急いだ?…宮島の道路を県が無許可工事、市の指摘も無視
15:29:51 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 気になったので無料で使えるCharGPT-3.5とLINEで使えるAIチャットくん(ChatGPT-2 774Mモデルを改)に尋ねたら、前者は明確に答えてくれなかったけど、後者のAIチャットくんはTwitterのデータを使用していると答えてくれた。

私「あなたはTwitterのデータをLLMを用いた学習に使用していますか?」

AIチャットくん「はい、私はTwitterデータをLLM (Large Language Model)を用いた自然言語処理の学習に使用しています。Twitter データを収集し、前処理を行った後、LLMに学習させることで、テキストデータの分類、要約、センチメント分析などのタスクを行うことができます。このようにして、Twitter データを活用することで、リアルタイムな情報を分析することができます。」

From: @hyoyoshikawa
toot.blue/@hyoyoshikawa/110229

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
「あなたはTwitterのデータをLLMを用いた学習に使用していますか?」 「はい、私はTwitterデータをLLM (Large Language Model)を用いた自然言語処理の学習に使用しています。Twitter データを収集し、前処理を行った後、LLMに学習させることで、テキストデータの分類、要約、センチメント分析などのタスクを行うことができます。このようにして、Twitter データを活用することで、リアルタイムな情報を分析することができます。」
Attach image
17:18:05 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@namelesslayman どういたしまして。私自身にも言えることですが、私たちはどこまでいっても差別や偏見から完全に自由になれることはないので、現在の私の認識が差別や偏見につながっていないだろうかと日々反省しつつ、弱い者を助けるだけの余裕がなかったとしても弱い者をたたくようなことはせず、あとは差別や偏見をむき出しにして弱者をたたくような政治家を選ばないようにさえしていれば、ふだんはぼーっと過ごしてても、政治のことなんてなんにも考えなくってもいいと思うんですけどね。

 まあ、みんながそうすればって話なので、じっさいにはみんながそんな風には過ごしていないし、そんな悠長なことも言ってられないのかもしれないですけどね。

17:18:09 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-04-20 17:18:05 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@namelesslayman どういたしまして。私自身にも言えることですが、私たちはどこまでいっても差別や偏見から完全に自由になれることはないので、現在の私の認識が差別や偏見につながっていないだろうかと日々反省しつつ、弱い者を助けるだけの余裕がなかったとしても弱い者をたたくようなことはせず、あとは差別や偏見をむき出しにして弱者をたたくような政治家を選ばないようにさえしていれば、ふだんはぼーっと過ごしてても、政治のことなんてなんにも考えなくってもいいと思うんですけどね。

 まあ、みんながそうすればって話なので、じっさいにはみんながそんな風には過ごしていないし、そんな悠長なことも言ってられないのかもしれないですけどね。

17:19:55 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 なんにもしていないけど、集中力が切れてきたので、そろそろおうちに帰ろう。