00:10:33 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ちょっと前に「未収載」とか「非公開」とかMastodonの投稿設定がよくわからんというのを投稿したつもりでいたんだけど、検索しても出てこないのでたぶん頭で考えただけだったんだろうなあ。

 もしかしたらこれまでに未収載で投稿してしまったものがあるかもしれないけど、これからは少し気をつけようと思う。

 こういうところ、自分でも要領が悪いなあとか、もうちょっと大雑把で気にしないでいられたらいいのになとか思うのだけど、0か1しかなくてその中間がないので、不便なことも少なくない。

00:11:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@Setsutheway めんどくさくてすみません。

08:21:45 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 アメリカの公共放送ラジオNPRに続き、同国の公共放送サービスPBS(こちらはテレビのネットワークみたい)もTwitterでの投稿をやめたそうです。

 ところで、NPRについても気になっていたのだけど、PBSは「政府出資ラベル」を外されたらツイートを再開するのだろうか。NPRにはラベルを外されたとしてもすぐに再開するようなことはなさそうな強い意思を感じていたので気になっていたのだけど、こちらの投稿で紹介されているEngadgetの記事では、PBS広報担当のコメントとして「いまのところ再開の予定はない」「状況の変化を注意深く監視し続ける」というのが紹介されていて、なんとなくラベルが取り除かれたらツイートを再開しそうな雰囲気がぷんぷん漂っている。

 日本の大手メディアは例外なく助成金や税の優遇措置等で政府から経済的な支援を受けているはずなので、Twitterは日本のマスコミにも公平に「政府出資メディア」というラベルをつけてくれないかなあ。果たしてTwitterでの投稿をやめる日本のメディアが出てくるのかどうか、いささか疑問だけど。

lifehack.social/@mehori/110192

Web site image
堀正岳 @ Masatake E. Hori (@mehori@lifehack.social)
09:41:13 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 コロナ前まで金曜日の授業は1コマ400名を超えていたのだけど(2コマあってもう1コマは250から300名程度)、今年度は2コマとも登録者がきっちり250名のようなので、きっとコロナ後の基準で計算し直した教室の定員から履修者数の上限を250名にしているんだろうなと。400名でも250名でも私の給料は変わらないので、いっそのこと125名ぐらいにしぼってくれた方がいいんだけどな。

09:59:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、あるいはネットで記事を配信しているそれなりの規模のマスメディアって、いままでTwitterを使って情報発信し、自社のプロモーションをするのに対してインフラその他の追加の費用負担をほとんどしてこなかったのよね。広告契約をしてプロモーションするということもあるけど、よく知られた大手のメディアで人気のあるものは、自然と広がってくれるからわざわざ広告契約をする必要もない。一見するとこれは私企業がTwitterのインフラにただ乗りしているように見えるかもしれないけど、ご存知のとおりTwitterはそれ以外のところから広告収入等を得ていて、個人のユーザーや大手メディアのような魅力あるコンテンツを配信するアカウントはTwitterにとっては商品なのよね。つまり、持ちつ持たれつってこと。

 こう考えたとき、Twitterでの更新をやめた企業が個別にサーバーを立ててMastodonに移ってきてくれたらなと期待する気持ちはあるけど、その費用を負担しようとする企業がどれだけあるかなと思ったという話。こういうサーバーの立て方だと、連合の価値も出てくるんだけどなあ。

10:21:45 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Mediumの @me.dm なんかはプロアマ問わずフリーのジャーナリストなんかが有料会員の登録者として情報発信するサーバーでいいと思うんだけど、たとえば日本の全国紙なんかがMastodonにサーバーを立てて、ウェブサイトに記事を掲載するのと同じような仕方で記事を配信したりウェブサイトの記事へのリンクを投稿したりするようになるといいんだけどな。サーバーに登録できるのは記者など関係者に限定して、たとえば記者が取材したことやニュースに関することなど、記事にはならなかったことなどを社内規定の範囲内で投稿するようなものがあったらいいなと(これはTwitterで新聞記者が個人のアカウントを作成して個人として発信しているのとはやや違う)。

 ウェブサイトの記事にリンクを張ればそこで広告収入につながるし、サーバー内の投稿に広告を載せることもできるよね。Fediverseのユーザーはそうした広告を見てでも記事を読むか、そんな広告見せられるぐらいならフォローしないし記事も読まないのか選択できるし、おひとりさまサーバーなら連合するかどうかも細かく選択できるよね。

 さあ、いまがチャンスですよ。

10:30:02 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 四条河原町。日本人よりも外国人観光客(とおぼしき人ら)の方が多く見える。大阪とはまた違うなあ。

10:55:40 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 イーロン・マスクの個人商店Twitterは、店主の気に入らない「政府出資メディア」ラベルの商品の取り扱いをやめて、ドナルド・トランプのプライベート・ブランド”Truth”印の商品を専門的に扱えば、店主の望んだとおりのセレクトショップができあがるので、早くそうなってほしい。

 そうなれば、もうTwitter商店にウィンドウショッピングしに行く必要もなくなって、もっと有意義なことに時間を使えるので。

13:10:54 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-04-14 13:09:45 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts2@mstdn.mrmts.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:36 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 先ほど、日本語で投稿したものをDeepL.com とDeepL Writeで英語に翻訳して、 @mrmts2 から投稿したのだけど、英語だと500文字でも書けることって少ないなあ。逆に言うと、日本語の500文字で書ける内容はその何倍もある。ということは、ほぼ500文字の投稿をいくつも連ねて書いている内容って、英語にしたらどうなるんだろう。

15:23:45 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今朝、Amazonなどを語る詐欺についてのニュース映像をYouTubeで複数観ていたのだけど、その中で送られてきた郵便物の中身やメールの本文が「不自然な日本語で見るからにあやしい」みたいなことを言っていた。 DeepL.com やChatGPTを通したら、かなり自然な日本語になって出てるから、これも時間の問題やね。

16:14:38 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@agent_kai そうですね。最近のニュース映像でしたけど、ずいぶん時代錯誤な内容だなとの印象を受けました。

16:26:37 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2021年8月11日にTwitterで「森友・加計学園の問題、桜を見る会・同前夜祭の問題、河合克行元法相・案里元参院議員の買収問題、東京五輪のこと、赤木さんのこと、ウィシュマさんのことなど、もう手遅れの問題もあるだろうけど、政権交代が実現しなければ残る問題も闇に葬られたままになるだろう。でも政権交代は実現しそうにない。」と書きました。

 2021年11月1日に同じくTwitterで「衆院選の結果が出た。野党共闘にもかかわらず、立憲民主党は議席を13減らし、共産党も2議席減。維新は約3倍に議席数を伸ばした。森友・加計学園、桜を見る会・同前夜祭、河合克之元法相・河井案里元参院議員、東京五輪、赤木さん、ウィシュマさんの問題は闇に葬られてしまうだろう。国民がそれを選択。」と書きました。

 2023年4月14日現在、このうちどれか1つでも解決した問題はあるだろうか。悲しいけど、入管法改正案の問題もこうした一連の出来事の延長線上にある。もちろんだからといって私は声を上げることをやめたりはしないけど。生きてる限り声は上げ続ける。

18:51:57 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 だから私は、自民党や公明党を支持する人、消極的にであれ現状を容認する人に対しては、森友学園・加計学園の不正をよしとし、桜を見る会・同前夜祭における公金の不正使用・贈収賄・有権者の買収をよしとし、河合克行元法相・案里元参院議員の贈収賄・有権者の買収をよしとし、東京五輪の膨大で夥しい数の不正をよしとし、赤木俊夫さんに職務命令として不正を行わせ死に追いやったことをよしとし、入管職員等がウィシュマさんを拷問のうえ殺害したことをよしとする人として最大限の軽蔑と非難をするのです。

 仮に自民党・公明党のその他の政策がどれだけ優れていたとしても(私はそうは思わないけど)、上記の問題をよしとする政策と切り離すことは決してできず、それらをよしとする態度表明と一緒になっているわけだから、自民党・公明党を支持する理由に上記と別の政策のよさをどれだけ訴えようが、上記の問題をよしとしていることに関する帰責は100%免れないのよ。

 そんな人らを軽蔑せずにいられますか?非難せずにいられますか?軽蔑しても非難してもわかってもらえないからという理由で、お願いしたり説得したりしないといけないのですか?ということ。

19:22:40 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 政治のこととかいちど書き始めると際限なく書き続けてしまうね。どこかで意識してやめないと。もちろんそれは声をあげなくなるということではない。世界がTwitterだけじゃないように、Mastodonだけでもないので。

 どこかでしばらくぼーっとして過ごしたいなあ。ぼーっ。ぼーっ。ぼーっ。

19:39:01 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 やんごとなく、京阪から大阪メトロ、大阪メトロから阪急のあいだを走った。やんごとなく。

20:39:29 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-04-14 00:14:19 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。