2023-04-09 12:03:18 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 ウィシュマさんのこと。新聞等の報道では入管施設で「死亡した」「亡くなった」という表現が基本的に使用されている。これだとウィシュマさんが入管施設やその職員とは関係なく自分で勝手に死んだみたいじゃないか。もちろん、司法判断に付される前であって報道機関が事実報道・客観報道に努めなければならないことは言うまでもない。ただ、これだけ証拠が出てきてもなおその表現を使うのかと。新聞やテレビは、密室で手足を縛られて背中から鋭利な刃物で刺された遺体が見つかっても「死亡した」とか「亡くなった」と報道するだろうか。

 個人のSNSアカウントでは「死なせた」とか「見殺しにされた」などとより踏み込んだ表現を用いているものもある。しかしながら、ウィシュマさんの事件は、故意ではなく過失によって入管職員等が結果的に死なせたとか、あるいは勝手に死にそうになっている人をたんに親切でない人が助けなかったというような事例なのだろうか。違うだろう。(続く)

icon

 ウィシュマさんについての投稿の続き。この事件は、懲罰、拷問、見せしめのために基本的人権を無視して長期間にわたって不当に逮捕・監禁し、本人の自由を奪った状態で適切な医療も受けさせず、通常の判断能力があるならば絶命するとわかる状態に意図的に置き続けた上で入管職員等が故意に殺害したのであり、殺意がなかったなどという可能性は微塵も考えられないのである。少なくとも私はそう見なしている。

 だから、もちろん法治国家である以上、適切な証拠と手続きに則って公正な裁判のもとウィシュマさんの殺害に関与したと考えられる者たちの罪のあるなしは判断されるべき事柄であるが、私はウィシュマさんが入管施設で「死亡した」とか「亡くなった」とか、あるいは「死なせた」とか「見殺しにされた」という表現には違和感があることを訴え続けるし、入館職員等によって、国家によって、そしてそれは私たち日本人によって(そういう意味では私自身が)故意に殺害したのだと訴え続ける。

icon

 三宮で高架下の居酒屋に立ち寄ることもなく阪急に乗った。晩ごはんどうしようかな。

icon

 500円でお腹いっぱい食べて(白米と薄いみそ汁ばかり)帰宅中。統一地方選(前半)の投票が締め切られ、きっと当選確実が一気に出ているのでしょうが、関連する投稿がMastodonでも増えていますね。

 そんな、大阪府知事選や大阪市長選挙なんて開票速報を見ていまさら驚くようなことでもないでしょうに。選挙の結果なんてアップデートおおさかが出てきた時点で決してたじゃない。それとも現実的にはありもしない「もしかしたら」にしがみついて、現実から目を背け、「谷口さんとたつみさんの挟み討ちで」とか「総がかりで」とか妄想を膨らませ、現実とは違う結果があると信じるほど想像力が貧困なのですか、みなさんは。

 そうこうしているあいだに家に着いた。帰宅だん。

icon

 あえて「白票について」と見出しをつけておく。長くなってひとつの投稿(500字)に収まり切らなくなったので。よくある白票についての主張とは違う話です。以下本文。

 「白票を投じてきた」と先日投稿した選挙。維新の新人を自民・公明推薦の現職が約7割得票し(あえてざっくり書いている)3期目の当選を果たした。白票についていろいろ言う人がいるけど、まったく無意味というわけではない。白票にもきちんと意味があるということを以下に書きたい。

 確かに、積極的に支持できる候補者がいなくても、戦略的に投票するということはあるし、投票しないことや白票を投じることが消極的な現状維持につながることもある。しかしながら、今回の私の選挙区のような場合、白票はまた違った意味をもつ。それがじっさいどれだけ可視化されどれだけ社会的影響力をもっているのかと問われれば、ほとんどまったくないと言っていい。でもそれは効果があるかどうかという話であって、意味があるかどうかという話とは別。どう転んでも効果がないのなら意味のある使い方を、ということで、貴重な選挙権、貴重な1票なので、積極的主体的に意思表示をするのに使いたい。

icon

 (続き)だいたい、維新の候補者なんて話にならないけど、だからと言って自民・公明推薦の候補者に票を投じるかと言われれば、現在の状況における地方選挙に限って言えば、維新の候補者が当選するのを回避するためにどうしても仕方なくという特殊な戦略的状況でもなければ、自民・公明の候補者なんかに投票なんてできるはずがない。

 じっさい、自民・公明の現職が維新を破ってほぼ当選しそうな場合、つまり、場合によっては維新の候補者が当選するかもしれないという現実的な可能性があってどうしても仕方なく自民・公明の候補者に投票するのでない限り、わざわざ自民・公明の候補者に票を投じて得票数を積み増すことで「得票によって積極的な支持を得た」という口実に使わせるのは馬鹿げている。かといって、投票しなければ投票率が下がり、そのことがまた別の意味を持ってくる。

 確かに、投票しても白票を投じれば、結果に対する消極的な支持につながる点では投票しないことと同じだが、厳密には意味は異なる。単に投票しないことは、投票するけど白票を投じることよりも有権者の意思に関して持っている情報量が決定的に少ない。

icon

 (続き)「確かに、投票しても白票を投じれば、結果に対する消極的な支持につながる点では投票しないことと同じだが、厳密には意味は異なる。単に投票しないことは、投票するけど白票を投じることよりも有権者の意思に関して持っている情報量が決定的に少ない。」の続きから。このことが、「白票は無意味」とか「白票を投じているのは馬鹿げている」みたいな主張からは見落とされているよね。繰り返すけど、意味があるかどうかということと、結果につながるとかその行動の意味が理解されるかどうかという意味で効果があるかどうかということとは別の話。

 確かに、投票しても白票を投じれば、結果に対する消極的な支持につながる点では投票しないことと同じだけど、たんに投票しないことからは、そもそも選挙や政治に関心がないだけなのか、積極的に支持できる候補者がいないのかなど、投票しない理由が特定できない。ところが、白票を投じた場合、その行動には少なくとも選挙には関心があるという情報が含まれている。つまり、情報量が違うし、投票するしないの行為や意思表示の意味も異なるということ。

icon

 (続き)でも、白票を投じるという投票行動の意味は数字の上でも本当に見えにくいものだし、その行動の意味がどれだけ理解され社会的に影響力があるかと言えば、最初にも書いた通りほとんどない。

 だから、当選する見込みが低くても戦略的に投票するとか、戦略的に投票しても当選する見込みが低い場合でもそれが一定の票数につながるという有権者の意思表示をするとか、あるいは積極的に支持できる候補者がいなくてもその中で最もましな候補者に消極的に投票するとかいう選択肢・可能性がある場合には、そちらの方がより目に見える形で社会的影響力もあるので意義があるとされ、逆に白票を投じることは無駄だ、無意味だ、馬鹿げていると言われることになる。

 翻って、関西の地方選挙で維新か自民・公明かですよ。それでも維新が勝つかもしれないというときには、私でも鼻をつまんで体をのけぞって顔を背けてでも目をつぶって自民・公明の候補者に投票するだろうけど、ほぼ確実に自民・公明の候補者が当選しそうな状況なら事情は異なってくる。先ほども書いたように、そこに消極的にであれ票を積み上げるのはまた別の、有権者のひとりとして望まない結果を伴うと。

icon

 宮本むなしもいろいろなところで閉店しているし、うちの近所のようにリニューアルして少しだけ明るくてきれいになったところもあるけど、さすがに500円で食べられてたランチのサバの塩焼き定食はなくなってしまったようで「自家製タルタルのアジフライMIX定食」690円がランチの統一価格で下限になってしまっていた。「アジフライMIX」なので写真では見えにくいところに安い冷凍の白身魚フライが隠れている。

 小さな冷奴とかポテトサラダのような小鉢もつかなくなって、約2割の値上げ。アベノミクスだとかリフレだとかトリクルダウンみたいなわけのわからないたわごとを抜かしてこんな日本にしてきた〈愛国心のある〉〈普通の日本人〉たちに思いっきり課税してもらってご負担いただきたいわ、ほんま。

icon

 徳島で徳島のことをディスるという森さん( @moriteppei@* )じゃあないけど、私なんて大阪のどこにいても誰が相手でも維新のこと、維新の政治家、目の前にいる人がかなりの確率でそうかもしれない維新の支持者のことを徹底的に批判しているのよね(そんな私でもさすがに大阪で阪神のことはディすらない)。

 確かに、しごくまっとうなことでも何か自分の考えを批判されれば、言われたほうの気分がよくないということ、そのせいでいっそう頑なになってしまうということはあるだろう。そのことをもって正論でもそのままぶつけるべきではないという人もいる。実践的な観点で言えば、私もそうした意見を部分的には理解できるし、じっさいそれに従っているところもある。

 しかしながら、維新、あるいは自民や公明がやっていることって、ど直球の民主主義の否定であり、憲法違反であり、基本的人権の蹂躙であり、人命の軽視や殺人なわけで、それについて直接批判したら分かり合えないから批判しないなんてことはありえないわけ。その結果がロシアでありプーチンなわけでしょう。『十二人の怒れる男』で差別的な発言をした陪審員がどうなったかよね。

icon

 結局これだもんなあ。暗澹たる気持ちになるよなあ。 RT: 「裏切り者」今井瑠々氏、中傷の選挙戦 「仕事したい」貫き初当選 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230409/

Web site image
「裏切り者」今井瑠々氏、中傷の選挙戦 「仕事したい」貫き初当選 | 毎日新聞
icon

@Panda そうなのです。

icon

 政策について立場が異なるのであれば侃侃諤諤とやれるしやればいいのよね。質疑や議論を重ねてよりよいものにしていけるし、そうすればよい。ほんらい民主主義社会における政治というのはそういうものだし、国会だって地方議会だって少なからずそうしてきたわけ。

 でも、これが成り立つにためは、少なくとも答弁や政府によって示されたデータに嘘がないということが前提になるし、憲法その他法令に定められた手続きに政府や政治家をはじめとする公務員が従うということが前提になってくる。そして憲法違反や基本的人権の蹂躙がないということも大前提。

 繰り返すけど、政策であれば侃々諤々と論争すればいい。お互いのいいところ悪いところを認め合って、相手に対する配慮もしつつ、相手の感情も考慮しながらより巧妙に自らの主張を政策に反映させていくことが求められ、また実際そういうことが行いうるし行われている。

 だけど、虚偽を繰り返したり遵法精神のない組織や人に対してそうしたことは成り立たないし、基本的人権を蹂躙するような者に対してそのお気持ちに配慮して説得する必要はなく、ダメなものはダメだと訴え続けなければならないということ。

icon

 だってね、罪のない人を拷問して命まで奪う人に話を聞いてもらえるよう私たちはお気持ちを考えたり説得しなければならないのだろうか。それでも話を聞いてもらえなかったら、それは話を聞いてもらえる努力や説得力が足りなかった私たちの責任なのだろうか。違うだろう。

 こうした問題について私たちは、問題のある人や組織に対して政治的、社会的、法的、倫理的非難をこそするべきであり責任追及をするべきなのであって、それが相手に伝わるかどうかは問題ではないのよね。問題のある人や組織に責任を十分に果たさせることができないのだとすれば、それは社会の仕組みに問題があるのであって、責任追及する人たちの追及の仕方に問題があるわけではない。

 翻って、維新や自民党、公明党が何を行ってきたかということなわけで、こうした政党やそこに所属する政治家が行ってきたさまざまな虚偽や不正や人権の蹂躙をそうと知りながら肯定し支持するならば、当然先ほど触れたのと同様の非難と責任追及を受けるわけで、そこにお気持ちへの配慮や説得の必要性は微塵もないということなんだよね。「あなたはそうした不正を肯定するのですか?」ってことやん?

icon

 なんだか、社会に対して年中怒りをぶちまけている怖い人のように思われているかもしれないけど(じっさい怒ってはいるけど、怒るべきところに怒っているだけで)中身はお酒とカレーが好きな人間味のあるとてもやさしい人なのです。このアカウントも日常系の投稿が大半で、政治、経済、社会についての投稿はたまになので、もしそういうのを期待してフォローしてくださった方がいたとしたらすみません。

icon

 そろそろ寝ないと。今年はヒノキの花粉もつらい。花粉症の症状がひどくて仕事が思ったとおりにできないのはじつに歯がゆい。

icon

 仕事が追いつかない。でも寝ないと起きられなくなってしまう。

icon

 いい加減すっぱくなってきた自家製ヨーグルトを食べて出勤中。

icon

 あいかわらずDiscordが何に使えるのかまったくわからないまま「鯖缶工場でメッセージを見逃しました」みたいなスパムメールが届くようになってしまった。何かダイレクトメッセージでも届いているのだろうかと思ってログインしてみたら、何のことはない、誰かが掲示板に投稿したようなものがただ流れているだけで、それを「まだ読んでないよね?」っていうだけのメールだった。

icon

 DeepL.comの翻訳もまだまだあやしいなあ。この原文のどこをどう訳せば「(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ」になるんだろう。

welp, that's all she wrote for twitter, inc. rip, it was a crazy run #Twitter (株)エヌ・ティ・ティ・ドコモのホームページは以上です。 リップ、クレイジーランでした #Twitter 英語から DeepL.com を使用して翻訳
Attach image
icon

 みなさん、おはようございます。今日はけっこうな二日酔いです。ふらふらです。それでも尊い労働をするために出勤中です。昨日はワインを8杯しか飲んでいないのに、なんででしょう。もうほんとうにお酒が飲めなくなってきたのかもしれません。現実をなかなか受け入れられません。

 いま、電車が到着したら「準特急」でした。ちょっと前まで阪急京都線にはなかったもの。乗換案内の表示を「準急」と見間違えて準急の列に並んでいた。つらい。

icon

 こんなに苦しんで後悔するのに、なぜ私はお酒を飲んでしまうのだろう。

icon

 衆院補選山口4区に立候補している有田芳生元参議院議員の政見放送と称するビデオが流れてきたのでざっと目を通したら、とても不快な気持ちになった。私は有田さんを肯定的に評価しているし、もし私が山口4区で有権者なら間違いなく有田さんに投票するけど、わざわざこんなことを言ってまで有権者に媚を売らなければならないのかと、またそれを言うことによって安倍晋三に命や生活を奪われてきた人たちを傷つけ侮辱することになるということをどう考えているのかと、強い憤りを覚えた。そしてこういう発言をすることは、広くは国民、有権者に対する侮辱だと私は受け止めた。

 何のことかと言えばビデオの冒頭で安倍首相について述べていること。「はじめに、昨年7月の事件で非業の死を遂げられた安倍晋三元総理に、心から哀悼の意を表します」はいいでしょう。でもそのあとの「国会での政策論争を離れれば、柔らかで誠実な人柄を感じされる方でした」って何なのよ。非業の死を遂げたのは安倍元首相だけじゃないでしょう。その安倍元首相自身が人を死に追いやってきたんじゃないか!ほんと、ふざけるなと思いった。

youtu.be/FDqKv2cuBQE

Attach YouTube
icon

 仕事帰りにスーパー銭湯で入浴、サウナ、岩盤浴。胃腸のダメージは相変わらずだけど、二日酔いのむかむかはだいぶマシになった。

 もうここができて5年目になるのか。来たのは初めて。シャトルバスで駅まで送迎。出発前にレシートの確認があった。目の前に路線バスのバス停があって、そこからバスに乗ったら駅まで230円かかるので、レシートを確認しないとお店を利用していない人がシャトルバスだけ利用することになっちゃうよね。

icon

 大阪府知事選について。選挙も終わったことだし、我慢して控えていたことを書く。まずは、サーバーを引っ越す前の @mstdn.jp のときに書いたものを引用。当時の投稿を読んだことがないという人は、まずは引用元の一連の投稿に目を通してからこちらの投稿を読んでいただけると、流れがわかりやすいと思う。この投稿は、引用元の投稿に返信する形で投稿するので、引用元の投稿から連なっているようにも見えるかな?お引っ越ししたあとのMastodonの挙動がよくわからないので、もしつながっていなかったらすみません。

 大阪府知事選については2月1日から4日にかけて投稿していた。たつみコータローさんが立候補に向けての準備を表明し、現実的に活動を始めている中で谷口真由美さんがアップデートおおさかの要請を受けて立候補の意向を固めたという報道があり、私の中では告示の前に大阪府知事選挙はオワコンになってしまった。

 なにがしんどいかって、現実を見ることができない人たちを見るのがしんどいのよね。一生懸命応援してるし、気持ちを折りたくない。だから私は口をつぐんだ。

mstdn.jp/@mrmts/10980693482390

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.jp)
icon

 アメリカの公共放送NPRは、Twitterから認証バッジを外された上に「政府出資メディア」とのラベルをつけられたことを受け、Twitterに52ある公式アカウントの更新をやめると発表した。利用者にとってTwitterを利用する価値はどんどん低下していますね。

npr.org/2023/04/12/1169269161/

2023-04-12 21:54:19 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 大阪府知事選について。選挙も終わったことだし、我慢して控えていたことを書く。まずは、サーバーを引っ越す前の @mstdn.jp のときに書いたものを引用。当時の投稿を読んだことがないという人は、まずは引用元の一連の投稿に目を通してからこちらの投稿を読んでいただけると、流れがわかりやすいと思う。この投稿は、引用元の投稿に返信する形で投稿するので、引用元の投稿から連なっているようにも見えるかな?お引っ越ししたあとのMastodonの挙動がよくわからないので、もしつながっていなかったらすみません。

 大阪府知事選については2月1日から4日にかけて投稿していた。たつみコータローさんが立候補に向けての準備を表明し、現実的に活動を始めている中で谷口真由美さんがアップデートおおさかの要請を受けて立候補の意向を固めたという報道があり、私の中では告示の前に大阪府知事選挙はオワコンになってしまった。

 なにがしんどいかって、現実を見ることができない人たちを見るのがしんどいのよね。一生懸命応援してるし、気持ちを折りたくない。だから私は口をつぐんだ。

mstdn.jp/@mrmts/10980693482390

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.jp)
icon

 普段から維新の暴政についてSNSなどで精力的に情報発信し、IRの是非をめぐる住民投票を求める署名活動でも先頭に立って汗をかいておられた方々がたくさんいる。そういう人たちのことを私は本当に尊敬しているし、意見が違ってもそれを尊重したいと思っている。だから、たつみコータローさんも谷口真由美さんも両方応援するという立場を表明された人たちの気持ちを削ぐようなことをSNSなどに投稿するのは選挙が終わるまで控えていることにした。

 だって、私がSNSに何かを書いたところで反維新・非維新の候補者が統一候補としてまとまることなんてないし、仮にまとまったとしても、以前書いたように谷口さんが立候補する予定であるという情報が公になる前にたつみさんと調整していなかった時点でもう手遅れだし、両方応援すると言っている人たちがどちらか一方を応援するということになることもなければ、なったらなったでただの分裂だし、私の認識では結果はもう告示前から決していたので、わざわざ発言する意味もほとんどなかったのよね。むしろ、発言すれば文句ばっかり言ってかき乱しているかのような扱いを受けて不条理なだけだし。

icon

 誤解のないように断っておくと、私は大阪府知事選について谷口さんが立候補せずにたつみさんに一本化すればよかったと思っているわけでも言っているわけでもない。個人的にはたつみさんのことは参議院議員時代から応援しているし、大阪府知事になってくれたらいいなという期待もあったけど、応援や期待をすることとそれが実現するかどうかは別問題。

 私が言っているのは、たつみさんであれ、谷口さんであれ(もう私はこの人のことをすばらしい人だとは思っていないけど)、そのほかの誰であれ、維新の暴政を止めることができ、第二の維新や特定の政党の主張を代弁するのでない候補者がいれば、そういう候補者に一本化して戦うことが維新の候補者を打ち破る唯一の選択肢であったということ。そして、現職の吉村氏に勝てる候補が現実にどれだけいたのか、いなかったのかもわからない。正直、谷口さんの話が出てくる前のたつみさんで一本化していても厳しかっただろう。でも確実にわかっていたこと、言えたことは、反維新・非維新の候補者が一本化できなければ絶対に勝てないということ。挟み撃ちもなければ総がかりもないし、府民の関心が上がって勝てることもないのよ。

2023-04-13 07:55:38 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 普段から維新の暴政についてSNSなどで精力的に情報発信し、IRの是非をめぐる住民投票を求める署名活動でも先頭に立って汗をかいておられた方々がたくさんいる。そういう人たちのことを私は本当に尊敬しているし、意見が違ってもそれを尊重したいと思っている。だから、たつみコータローさんも谷口真由美さんも両方応援するという立場を表明された人たちの気持ちを削ぐようなことをSNSなどに投稿するのは選挙が終わるまで控えていることにした。

 だって、私がSNSに何かを書いたところで反維新・非維新の候補者が統一候補としてまとまることなんてないし、仮にまとまったとしても、以前書いたように谷口さんが立候補する予定であるという情報が公になる前にたつみさんと調整していなかった時点でもう手遅れだし、両方応援すると言っている人たちがどちらか一方を応援するということになることもなければ、なったらなったでただの分裂だし、私の認識では結果はもう告示前から決していたので、わざわざ発言する意味もほとんどなかったのよね。むしろ、発言すれば文句ばっかり言ってかき乱しているかのような扱いを受けて不条理なだけだし。

2023-04-13 08:16:55 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 誤解のないように断っておくと、私は大阪府知事選について谷口さんが立候補せずにたつみさんに一本化すればよかったと思っているわけでも言っているわけでもない。個人的にはたつみさんのことは参議院議員時代から応援しているし、大阪府知事になってくれたらいいなという期待もあったけど、応援や期待をすることとそれが実現するかどうかは別問題。

 私が言っているのは、たつみさんであれ、谷口さんであれ(もう私はこの人のことをすばらしい人だとは思っていないけど)、そのほかの誰であれ、維新の暴政を止めることができ、第二の維新や特定の政党の主張を代弁するのでない候補者がいれば、そういう候補者に一本化して戦うことが維新の候補者を打ち破る唯一の選択肢であったということ。そして、現職の吉村氏に勝てる候補が現実にどれだけいたのか、いなかったのかもわからない。正直、谷口さんの話が出てくる前のたつみさんで一本化していても厳しかっただろう。でも確実にわかっていたこと、言えたことは、反維新・非維新の候補者が一本化できなければ絶対に勝てないということ。挟み撃ちもなければ総がかりもないし、府民の関心が上がって勝てることもないのよ。

icon

 そうか、引っ越し前の別のサーバーのアカウントに返信したらブーストしないと私のタイムラインに表示されないだけでなくて、その私の投稿に返信したのもずっと表示されないままなのね。つまり、第三者に対する返信という扱いが引き継がれるのね。

icon

 さて、数字に基づいた現実を見ていこう。「選挙には負けたけど、たつみさんと谷口さんが立候補してくれたおかげで維新の問題点がより多くの府民に知られ関心をもってもらえたのでよかった」「2人が立候補したことは無駄ではなかった」といったようなことが、両候補とも応援すると表明された方たちのおおまかな受け止めのようである。

 ところが、2019年に行われた前回の大阪府知事選と今回の大阪府知事選とでは、投票率が2.51ポイント下がっているのである。数字が私たちに示している現実は、IR問題をはじめとした維新の府政に対する関心の高まりではなくて、むしろ候補者が2人出ると分かったことによる絶望とあきらめと無関心なのである(私はこうだったけど、じっさいのところ投票率の低下の原因は厳密にはわからないし、もっときちんとした専門家の分析を要するところ。候補者の顔ぶれもそれなりに影響しているだろう)。

 たかが2.51ポイントだろうか?今回の大阪府知事選で投票した有権者の数は、前回の大阪府知事選から19.3万人も減っているのよ。反維新・非維新の候補者が2人も立候補して有権者の関心が高まったのに?

2023-04-13 09:09:12 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 さて、数字に基づいた現実を見ていこう。「選挙には負けたけど、たつみさんと谷口さんが立候補してくれたおかげで維新の問題点がより多くの府民に知られ関心をもってもらえたのでよかった」「2人が立候補したことは無駄ではなかった」といったようなことが、両候補とも応援すると表明された方たちのおおまかな受け止めのようである。

 ところが、2019年に行われた前回の大阪府知事選と今回の大阪府知事選とでは、投票率が2.51ポイント下がっているのである。数字が私たちに示している現実は、IR問題をはじめとした維新の府政に対する関心の高まりではなくて、むしろ候補者が2人出ると分かったことによる絶望とあきらめと無関心なのである(私はこうだったけど、じっさいのところ投票率の低下の原因は厳密にはわからないし、もっときちんとした専門家の分析を要するところ。候補者の顔ぶれもそれなりに影響しているだろう)。

 たかが2.51ポイントだろうか?今回の大阪府知事選で投票した有権者の数は、前回の大阪府知事選から19.3万人も減っているのよ。反維新・非維新の候補者が2人も立候補して有権者の関心が高まったのに?

icon

 今回の大阪府知事選で投票した有権者の数が前回の大阪府知事選から19.3万人も減っているということの続き(投票率では2.51ポイントの下落)。

 もちろん、有権者数が2.5万人減っているのでそのことも考慮しなければならないけど、不思議なもんですね、維新のおかげで成長しているはずの大阪府は、有権者の数が減っているんですよ。人口そのものも減っているし、転出転入でも転出者の方が多い。維新のおかげで成長しているはずの西日本最大の都市なのにね。

 ともかく、前回と今回の大阪府知事選で投票した人の数の差19.3万人から、このあいだに減少した有権者数2.5万人をそのまま引いても、なお投票した人の数は16.8万人も単純に減っているんですよ。減った原因は先ほども書いたようにいろいろ考えられるし確定的なことは言えないかもしれないけど、少なくとも確実に言えることはひとつあって、それは「反維新・非維新の候補者が立候補したことで選挙が盛り上がった」という言説は、数字が示す現実に決定的に反しているということ。

 現実を受け入れることはなかなか難しいかもしれないけど、悲しいかなこれが現実。

2023-04-13 09:32:26 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今回の大阪府知事選で投票した有権者の数が前回の大阪府知事選から19.3万人も減っているということの続き(投票率では2.51ポイントの下落)。

 もちろん、有権者数が2.5万人減っているのでそのことも考慮しなければならないけど、不思議なもんですね、維新のおかげで成長しているはずの大阪府は、有権者の数が減っているんですよ。人口そのものも減っているし、転出転入でも転出者の方が多い。維新のおかげで成長しているはずの西日本最大の都市なのにね。

 ともかく、前回と今回の大阪府知事選で投票した人の数の差19.3万人から、このあいだに減少した有権者数2.5万人をそのまま引いても、なお投票した人の数は16.8万人も単純に減っているんですよ。減った原因は先ほども書いたようにいろいろ考えられるし確定的なことは言えないかもしれないけど、少なくとも確実に言えることはひとつあって、それは「反維新・非維新の候補者が立候補したことで選挙が盛り上がった」という言説は、数字が示す現実に決定的に反しているということ。

 現実を受け入れることはなかなか難しいかもしれないけど、悲しいかなこれが現実。

icon

 もうひとつ、大阪府知事選の数字が示す現実について。これは先日投稿した白票の問題につながる話(引用しておく)。

 前回の大阪府知事選で投票した有権者の数は357万人で、そのうち有効投票数は352万票、つまり1.4%が無効票。今回の大阪府知事選で投票した有権者の数は337.7万人で、そのうち有効投票数は331万票、つまり1.98%が無効票。

 もちろん無効票は常にあるものだし、それは白票だけではない。でもね、投票まで行って、言ってみれば選挙権は放棄しないという強い意思を持ちつつも、特定の候補者には投票していないってことなんだよね(もちろん、書き間違い等もあるけど)。そして前回の選挙の無効票が5万票だったのに対し、今回の選挙では有権者数も投票した人の数も減少しているのにも関わらず、前回よりもはるかに多い6.7万票が無効票になっているわけ。

 このことについて私が自分の解釈や自説をいちいち開陳することはしないけど、みなさんはこれをどう受け止めますかってこと。ほんと、今回の大阪府知事選は結果を見ても何とも言えない気持ちになる。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1101712

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-04-13 09:56:59 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 もうひとつ、大阪府知事選の数字が示す現実について。これは先日投稿した白票の問題につながる話(引用しておく)。

 前回の大阪府知事選で投票した有権者の数は357万人で、そのうち有効投票数は352万票、つまり1.4%が無効票。今回の大阪府知事選で投票した有権者の数は337.7万人で、そのうち有効投票数は331万票、つまり1.98%が無効票。

 もちろん無効票は常にあるものだし、それは白票だけではない。でもね、投票まで行って、言ってみれば選挙権は放棄しないという強い意思を持ちつつも、特定の候補者には投票していないってことなんだよね(もちろん、書き間違い等もあるけど)。そして前回の選挙の無効票が5万票だったのに対し、今回の選挙では有権者数も投票した人の数も減少しているのにも関わらず、前回よりもはるかに多い6.7万票が無効票になっているわけ。

 このことについて私が自分の解釈や自説をいちいち開陳することはしないけど、みなさんはこれをどう受け止めますかってこと。ほんと、今回の大阪府知事選は結果を見ても何とも言えない気持ちになる。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1101712

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

 次は現実に体験した話。これは同じような陣営で丁寧な事前の調整がないと起こると指摘していたことで、もちろんネットでもたくさん見かけたけど、現実に私も巻き込まれて体験したこと。そしてこのことは、たんに起こってその選挙に否定的な結果をもたらすだけでなく、その後も長く禍根を残すことになるという点で非常に深刻な問題。

 ちょうど選挙期間中、対面で大阪府知事選のことに話題が及んで仕方なく話をしていたら、すごい剣幕で「なんでたつみさんがおりないですか?たつみさんがおりればいいだけの話なんですよ!」と私に言われ、立ち飲み屋でのことだったのでお店の人からは「もう少し静かにしてください」と注意され(どれぐらいの剣幕だったかお察し)、何より私は「谷口さんがおりるべき」だとか「たつみさんに一本化するべきだ」なんてひと言も言っていないし、仮に私がそういう主張をしていたとしても、私がそう主張する理由を尋ねられるのならまだしも私が非難されたり責任を追及されたりする謂れは微塵もないのに、こうやって怒鳴られ責められるのよね。で、そういうことがいろんなところで起こってるってことなのよね。あまりにも不条理。

2023-04-13 10:20:59 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 次は現実に体験した話。これは同じような陣営で丁寧な事前の調整がないと起こると指摘していたことで、もちろんネットでもたくさん見かけたけど、現実に私も巻き込まれて体験したこと。そしてこのことは、たんに起こってその選挙に否定的な結果をもたらすだけでなく、その後も長く禍根を残すことになるという点で非常に深刻な問題。

 ちょうど選挙期間中、対面で大阪府知事選のことに話題が及んで仕方なく話をしていたら、すごい剣幕で「なんでたつみさんがおりないですか?たつみさんがおりればいいだけの話なんですよ!」と私に言われ、立ち飲み屋でのことだったのでお店の人からは「もう少し静かにしてください」と注意され(どれぐらいの剣幕だったかお察し)、何より私は「谷口さんがおりるべき」だとか「たつみさんに一本化するべきだ」なんてひと言も言っていないし、仮に私がそういう主張をしていたとしても、私がそう主張する理由を尋ねられるのならまだしも私が非難されたり責任を追及されたりする謂れは微塵もないのに、こうやって怒鳴られ責められるのよね。で、そういうことがいろんなところで起こってるってことなのよね。あまりにも不条理。

icon

 あれだけみんな怒ったり悲しんだり絶望したりしていたのに、2016年の東京都知事選のときに鳥越俊太郎さんと宇都宮健児さんの立候補をめぐって何が起こりどんな結果(禍根)がもたらされたのかもう忘れてしまったのだろうか?あれだけみんな怒ったり悲しんだり絶望したりしていたのに、 2019年の参院選で現職のたつみコータローさんがいた大阪選挙区に亀石倫子さんが立憲民主党の公認で擁立され、何が起こりどんな結果(禍根)がもたらされたのかもう忘れてしまったのだろうか?

 でもそういうことなんだよね、今回の大阪府知事選も。そしてこれは今回だけではなく、これからも起こり続けること。私たちは過去の失敗に学ばないし、そのことを教訓にできないから。私がお酒を飲んで苦しんでは、もう2度と同じ失敗を繰り返すまいと心に誓い、それでもまた同じ失敗を繰り返してしまうのと一緒。結局、反省しないしできないんだよな。まあ、まじめな話で言えば、私個人の問題と集団や社会の問題は同列ではないけど。

2023-04-13 11:39:13 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 あれだけみんな怒ったり悲しんだり絶望したりしていたのに、2016年の東京都知事選のときに鳥越俊太郎さんと宇都宮健児さんの立候補をめぐって何が起こりどんな結果(禍根)がもたらされたのかもう忘れてしまったのだろうか?あれだけみんな怒ったり悲しんだり絶望したりしていたのに、 2019年の参院選で現職のたつみコータローさんがいた大阪選挙区に亀石倫子さんが立憲民主党の公認で擁立され、何が起こりどんな結果(禍根)がもたらされたのかもう忘れてしまったのだろうか?

 でもそういうことなんだよね、今回の大阪府知事選も。そしてこれは今回だけではなく、これからも起こり続けること。私たちは過去の失敗に学ばないし、そのことを教訓にできないから。私がお酒を飲んで苦しんでは、もう2度と同じ失敗を繰り返すまいと心に誓い、それでもまた同じ失敗を繰り返してしまうのと一緒。結局、反省しないしできないんだよな。まあ、まじめな話で言えば、私個人の問題と集団や社会の問題は同列ではないけど。

icon

 安倍晋三のさまざまな悪行もそうだけど、ジャニー喜多川の小児性愛とジャニーズ事務所に所属する青少年がその性被害に遭ってきた問題も、どうして本人が亡くなって責任を取れなくなってから報じるのか。どちらも周知の事実で知らなかったはずはないわけで、日本の報道機関が報道機関としての責任と役割をきちんと果たしてないよね。ジャーナリストも、ジャーナリストとしての矜持がないのかと。

icon

 JR大阪駅のうめきたエリア乃至うめきたホームは21番から24番ホームなのだけど、従来のエリア(1番から11番ホーム)と行き来するのに必要な案内が意図的と疑いたくなるぐらいに無くて、火曜日にそのことを説明しながら従来のエリアから改札を通って掲示されている案内だけに従いながらうめきたエリアまで行こうとしていたら、このありさま。

 どうですか?何か意図を感じません?それともそれはたんなる私の思い過ごしでしょうか?マガジンラックを一時的にずらして案内を確認しました。

JR大阪駅でおおさか東線のある21番から24番ホームまでの案内がマガジンラックで隠されているところ。
Attach image
JR大阪駅でおおさか東線のある21番から24番ホームまでの案内を隠していたマガジンラックをずらして案内が確認できるようにしたところ。
Attach image
icon

 Mastodonでお引越しをしたときに投稿のお引越し(インポート)ができないのはとても不便だよなあ。人にもよるけど、膨大な投稿になればなるほど、それぞれの投稿がお気に入りや共有(ブースト)や返信(リプライ)と結びついていたりするから、たいへんなんだろうなあ。知らんけど。

 今日みたいに引っ越し前のサーバー @mstdn.jp で投稿したものに現在のサーバーの現在のアカウントから返信で投稿をつなげたら、つなげた返信がすべて第三者の投稿に返信した扱いになっていて、現在の私のアカウントの「投稿」のタイムラインには表示されない仕組みになっている。こうした投稿を確認するためには「投稿と返信」のタイムラインを見るか、自らブーストして「投稿」のタイムラインに表示させる必要がある。

 notestockも引っ越しをして(そのフラグがたったままになって)しまうと、グループを組むことすらできなくてつらい。引っ越し後のアカウントでは投稿ができないので、notestockの認証もできないため。このあたり、Twitterのようにエクスポートした投稿データを読み込ませられたら助かるんだけどなあ。

icon

 これは数日前から投稿しようと思いながらなかなか元の投稿を見つけることができずに今日になってしまったものなので、いまタイムラインに続けて流れてきている @pawoo.net 関連のこととはまったく関係ないのだけど、ここに返信しているように、ある時期から私はMastodonで「性的に不快と思うような投稿を目にしても、いきなりブロックするのはやめ」ていたのよね。差別的なものについてはもう少し基準は厳しくて不寛容だけど、性的なものも差別的なものもサーバーの管理人などには少し基準を和らげて適用してきたの。

 それで数日前にたまたま見かけたMisskeyの開発者という人のアカウントをちょっとした関心からフォローしてみたのだけど、小中学生とおぼしきモデルが裸であったりスカートをまくしあげてたりで放尿しているような絵ばかりが共有されていて、あまりにひどかったのでブロックこそしなかったけどすぐにフォローを外してしまった。

 法的に問題のないことならよそのサーバーについてとやかく言うつもりはないけど、少なくとも国際的な感覚・基準で言えば法的にも問題あるはずで、あそこ(の利用者)はこれでいいのかな?

2023-04-13 17:18:25 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これは数日前から投稿しようと思いながらなかなか元の投稿を見つけることができずに今日になってしまったものなので、いまタイムラインに続けて流れてきている @pawoo.net 関連のこととはまったく関係ないのだけど、ここに返信しているように、ある時期から私はMastodonで「性的に不快と思うような投稿を目にしても、いきなりブロックするのはやめ」ていたのよね。差別的なものについてはもう少し基準は厳しくて不寛容だけど、性的なものも差別的なものもサーバーの管理人などには少し基準を和らげて適用してきたの。

 それで数日前にたまたま見かけたMisskeyの開発者という人のアカウントをちょっとした関心からフォローしてみたのだけど、小中学生とおぼしきモデルが裸であったりスカートをまくしあげてたりで放尿しているような絵ばかりが共有されていて、あまりにひどかったのでブロックこそしなかったけどすぐにフォローを外してしまった。

 法的に問題のないことならよそのサーバーについてとやかく言うつもりはないけど、少なくとも国際的な感覚・基準で言えば法的にも問題あるはずで、あそこ(の利用者)はこれでいいのかな?

icon

@osapon やっぱりそういうことになりますかね。何度も(実質的な)引っ越しをしたりするものでもないので、引っ越しの挙動がどうだったかなと思って、引っ越しの取り消しと再度の引っ越しに躊躇していたところです。また余裕のあるときに引っ越しのこと調べてみます。

2023-04-13 17:43:49 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@osapon やっぱりそういうことになりますかね。何度も(実質的な)引っ越しをしたりするものでもないので、引っ越しの挙動がどうだったかなと思って、引っ越しの取り消しと再度の引っ越しに躊躇していたところです。また余裕のあるときに引っ越しのこと調べてみます。

icon

 Mastodon documentationのお引越しに関するあたりを読んでいるけど、まあなんかあるんだろうなぐらいしかわからない。引っ越し先に投稿のインポートができないのは技術的な問題と書いてあり、これはたんにまだ実装していないだけというよりも(普通に考えればお引っ越しの機能をつけるときに一緒に実装するはずで)やっぱり投稿に結びついていてほかのサーバーにも影響する可能性のあるお気に入りや共有(ブースト)や返信(リプライ)がらみであえて実装していないのかなと。だいたい、お気に入りや共有や返信をくれた人も引っ越しをしている可能性があるわけで、こんなの追っかけてたら大変よね。

icon

 Mastodon documentationのお引越しに関するあたりを読んでいるけど、まあなんかあるんだろうなぐらいしかわからない。引っ越し先に投稿のインポートができないのは技術的な問題と書いてあり、これはたんにまだ実装していないだけというよりも(普通に考えればお引っ越しの機能をつけるときに一緒に実装するはずで)やっぱり投稿に結びついていてほかのサーバーにも影響する可能性のあるお気に入りや共有(ブースト)や返信(リプライ)がらみであえて実装していないのかなと。だいたい、お気に入りや共有や返信をくれた人も引っ越しをしている可能性があるわけで、こんなの追っかけてたら大変よね。

icon

 わたしホトトギスとウグイスをあべこべに覚えてしまっていて、いまもこの投稿をする前にどっちがどっちだったかなあと調べたのだけど、きっとホトトギスの「ホ」と「ホーホケキョ」の「ホ」から、どこかで「ホーホケキョ」はホトトギスと勘違いして覚えてしまい、それが訂正できなくなってしまったんだろうなと思ってる。

From: @moriteppei
mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 入管法改正案について。非常に危惧しています。前回はなんとか廃案になったけど、今回はこのままでは厳しいんじゃないかなと、残念ながら感じています。以下にその理由を書きます。

 本当はここから書き始めたくはないのだけど、大事なことなのでできるだけ丁寧に書きますと、民主主義社会における政治への参加、意思表示の方法は選挙だけではありませんね。デモを行うのも署名を集めるのも、政党や政治家に陳情するのも正当な政治参加、意思表示の方法です。でも、みなさんもご存知のとおり、デモをやっても署名を集めても、究極的には強制力はなく、ときの政権、権力者が無視をしようと思えば無視されてしまうのです。特定秘密保護法しかり、大阪府のIRの是非を問う住民投票の実施を求める署名しかり、防衛費倍増しかり。だから選挙なのですが、現状に不満を抱いている人も選挙にはそれほど熱心じゃないんですよね。

 このままでは厳しいと感じているけど、政府が方針を変える道筋がひとつだけあるんですよね。外圧です。国民、有権者の声は徹底的に無視しても、外圧にはまだ柔軟なところがあるので、もっと外に向けて訴えることができないかなと思っています。

icon

@Setsutheway いいですね。実際、国内の問題を海外に発信してもらうとき、日本外国特派員協会(FCCJ)なんかも有力な選択肢ですものね。

icon

こちらの投稿は少し前に投稿したものと同様のものなのですが、ふだん人とやり取りをしないもので気づかないまま「未収載」という設定になってしまっていました。2つ目の返信で気がついて、そちらは公開にしたのですが、こちらは編集でもあとから公開にすることができないみたいだったので(もともと編集も使わないようにしていて一度も使ったことがなく、しかし今回は返信がついてしまっていたので削除よりは編集でなんとかなるならと試してみた)「あらゆることは公の場で」という極端なこだわりと潔癖性のゆえ、以前の投稿を削除してこちらを再度公開設定で投稿し直します。

@Setsutheway こんばんは。そうですね。こういう方向にも、もっと関心が向いていくといいなと思っています。私もできることが限られていて意見をするばかりで心苦しいのですが、政府とか大きな窓口は基本的に(手続き的には現実的な意味で)誰にも届かない仕組みになっているので、もう少し直接応答してもらえるレベルで、しかし各国のしかるべきところにきちんと意見が伝わるような人や窓口のリストアップができないかなと、内心忸怩たる思いです。

2023-04-13 23:45:48 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

こちらの投稿は少し前に投稿したものと同様のものなのですが、ふだん人とやり取りをしないもので気づかないまま「未収載」という設定になってしまっていました。2つ目の返信で気がついて、そちらは公開にしたのですが、こちらは編集でもあとから公開にすることができないみたいだったので(もともと編集も使わないようにしていて一度も使ったことがなく、しかし今回は返信がついてしまっていたので削除よりは編集でなんとかなるならと試してみた)「あらゆることは公の場で」という極端なこだわりと潔癖性のゆえ、以前の投稿を削除してこちらを再度公開設定で投稿し直します。

@Setsutheway こんばんは。そうですね。こういう方向にも、もっと関心が向いていくといいなと思っています。私もできることが限られていて意見をするばかりで心苦しいのですが、政府とか大きな窓口は基本的に(手続き的には現実的な意味で)誰にも届かない仕組みになっているので、もう少し直接応答してもらえるレベルで、しかし各国のしかるべきところにきちんと意見が伝わるような人や窓口のリストアップができないかなと、内心忸怩たる思いです。

icon

 ちょっと前に「未収載」とか「非公開」とかMastodonの投稿設定がよくわからんというのを投稿したつもりでいたんだけど、検索しても出てこないのでたぶん頭で考えただけだったんだろうなあ。

 もしかしたらこれまでに未収載で投稿してしまったものがあるかもしれないけど、これからは少し気をつけようと思う。

 こういうところ、自分でも要領が悪いなあとか、もうちょっと大雑把で気にしないでいられたらいいのになとか思うのだけど、0か1しかなくてその中間がないので、不便なことも少なくない。

icon

@Setsutheway めんどくさくてすみません。

icon

 アメリカの公共放送ラジオNPRに続き、同国の公共放送サービスPBS(こちらはテレビのネットワークみたい)もTwitterでの投稿をやめたそうです。

 ところで、NPRについても気になっていたのだけど、PBSは「政府出資ラベル」を外されたらツイートを再開するのだろうか。NPRにはラベルを外されたとしてもすぐに再開するようなことはなさそうな強い意思を感じていたので気になっていたのだけど、こちらの投稿で紹介されているEngadgetの記事では、PBS広報担当のコメントとして「いまのところ再開の予定はない」「状況の変化を注意深く監視し続ける」というのが紹介されていて、なんとなくラベルが取り除かれたらツイートを再開しそうな雰囲気がぷんぷん漂っている。

 日本の大手メディアは例外なく助成金や税の優遇措置等で政府から経済的な支援を受けているはずなので、Twitterは日本のマスコミにも公平に「政府出資メディア」というラベルをつけてくれないかなあ。果たしてTwitterでの投稿をやめる日本のメディアが出てくるのかどうか、いささか疑問だけど。

lifehack.social/@mehori/110192

Web site image
堀正岳 @ Masatake E. Hori (@mehori@lifehack.social)
icon

 コロナ前まで金曜日の授業は1コマ400名を超えていたのだけど(2コマあってもう1コマは250から300名程度)、今年度は2コマとも登録者がきっちり250名のようなので、きっとコロナ後の基準で計算し直した教室の定員から履修者数の上限を250名にしているんだろうなと。400名でも250名でも私の給料は変わらないので、いっそのこと125名ぐらいにしぼってくれた方がいいんだけどな。

icon

 新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、あるいはネットで記事を配信しているそれなりの規模のマスメディアって、いままでTwitterを使って情報発信し、自社のプロモーションをするのに対してインフラその他の追加の費用負担をほとんどしてこなかったのよね。広告契約をしてプロモーションするということもあるけど、よく知られた大手のメディアで人気のあるものは、自然と広がってくれるからわざわざ広告契約をする必要もない。一見するとこれは私企業がTwitterのインフラにただ乗りしているように見えるかもしれないけど、ご存知のとおりTwitterはそれ以外のところから広告収入等を得ていて、個人のユーザーや大手メディアのような魅力あるコンテンツを配信するアカウントはTwitterにとっては商品なのよね。つまり、持ちつ持たれつってこと。

 こう考えたとき、Twitterでの更新をやめた企業が個別にサーバーを立ててMastodonに移ってきてくれたらなと期待する気持ちはあるけど、その費用を負担しようとする企業がどれだけあるかなと思ったという話。こういうサーバーの立て方だと、連合の価値も出てくるんだけどなあ。

icon

 Mediumの @me.dm なんかはプロアマ問わずフリーのジャーナリストなんかが有料会員の登録者として情報発信するサーバーでいいと思うんだけど、たとえば日本の全国紙なんかがMastodonにサーバーを立てて、ウェブサイトに記事を掲載するのと同じような仕方で記事を配信したりウェブサイトの記事へのリンクを投稿したりするようになるといいんだけどな。サーバーに登録できるのは記者など関係者に限定して、たとえば記者が取材したことやニュースに関することなど、記事にはならなかったことなどを社内規定の範囲内で投稿するようなものがあったらいいなと(これはTwitterで新聞記者が個人のアカウントを作成して個人として発信しているのとはやや違う)。

 ウェブサイトの記事にリンクを張ればそこで広告収入につながるし、サーバー内の投稿に広告を載せることもできるよね。Fediverseのユーザーはそうした広告を見てでも記事を読むか、そんな広告見せられるぐらいならフォローしないし記事も読まないのか選択できるし、おひとりさまサーバーなら連合するかどうかも細かく選択できるよね。

 さあ、いまがチャンスですよ。

icon

 四条河原町。日本人よりも外国人観光客(とおぼしき人ら)の方が多く見える。大阪とはまた違うなあ。

icon

 イーロン・マスクの個人商店Twitterは、店主の気に入らない「政府出資メディア」ラベルの商品の取り扱いをやめて、ドナルド・トランプのプライベート・ブランド”Truth”印の商品を専門的に扱えば、店主の望んだとおりのセレクトショップができあがるので、早くそうなってほしい。

 そうなれば、もうTwitter商店にウィンドウショッピングしに行く必要もなくなって、もっと有意義なことに時間を使えるので。

2023-04-14 13:09:45 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts2@mstdn.mrmts.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 先ほど、日本語で投稿したものをDeepL.com とDeepL Writeで英語に翻訳して、 @mrmts2 から投稿したのだけど、英語だと500文字でも書けることって少ないなあ。逆に言うと、日本語の500文字で書ける内容はその何倍もある。ということは、ほぼ500文字の投稿をいくつも連ねて書いている内容って、英語にしたらどうなるんだろう。

icon

 今朝、Amazonなどを語る詐欺についてのニュース映像をYouTubeで複数観ていたのだけど、その中で送られてきた郵便物の中身やメールの本文が「不自然な日本語で見るからにあやしい」みたいなことを言っていた。 DeepL.com やChatGPTを通したら、かなり自然な日本語になって出てるから、これも時間の問題やね。

icon

@agent_kai そうですね。最近のニュース映像でしたけど、ずいぶん時代錯誤な内容だなとの印象を受けました。

icon

 2021年8月11日にTwitterで「森友・加計学園の問題、桜を見る会・同前夜祭の問題、河合克行元法相・案里元参院議員の買収問題、東京五輪のこと、赤木さんのこと、ウィシュマさんのことなど、もう手遅れの問題もあるだろうけど、政権交代が実現しなければ残る問題も闇に葬られたままになるだろう。でも政権交代は実現しそうにない。」と書きました。

 2021年11月1日に同じくTwitterで「衆院選の結果が出た。野党共闘にもかかわらず、立憲民主党は議席を13減らし、共産党も2議席減。維新は約3倍に議席数を伸ばした。森友・加計学園、桜を見る会・同前夜祭、河合克之元法相・河井案里元参院議員、東京五輪、赤木さん、ウィシュマさんの問題は闇に葬られてしまうだろう。国民がそれを選択。」と書きました。

 2023年4月14日現在、このうちどれか1つでも解決した問題はあるだろうか。悲しいけど、入管法改正案の問題もこうした一連の出来事の延長線上にある。もちろんだからといって私は声を上げることをやめたりはしないけど。生きてる限り声は上げ続ける。

icon

 だから私は、自民党や公明党を支持する人、消極的にであれ現状を容認する人に対しては、森友学園・加計学園の不正をよしとし、桜を見る会・同前夜祭における公金の不正使用・贈収賄・有権者の買収をよしとし、河合克行元法相・案里元参院議員の贈収賄・有権者の買収をよしとし、東京五輪の膨大で夥しい数の不正をよしとし、赤木俊夫さんに職務命令として不正を行わせ死に追いやったことをよしとし、入管職員等がウィシュマさんを拷問のうえ殺害したことをよしとする人として最大限の軽蔑と非難をするのです。

 仮に自民党・公明党のその他の政策がどれだけ優れていたとしても(私はそうは思わないけど)、上記の問題をよしとする政策と切り離すことは決してできず、それらをよしとする態度表明と一緒になっているわけだから、自民党・公明党を支持する理由に上記と別の政策のよさをどれだけ訴えようが、上記の問題をよしとしていることに関する帰責は100%免れないのよ。

 そんな人らを軽蔑せずにいられますか?非難せずにいられますか?軽蔑しても非難してもわかってもらえないからという理由で、お願いしたり説得したりしないといけないのですか?ということ。

icon

 政治のこととかいちど書き始めると際限なく書き続けてしまうね。どこかで意識してやめないと。もちろんそれは声をあげなくなるということではない。世界がTwitterだけじゃないように、Mastodonだけでもないので。

 どこかでしばらくぼーっとして過ごしたいなあ。ぼーっ。ぼーっ。ぼーっ。

icon

 やんごとなく、京阪から大阪メトロ、大阪メトロから阪急のあいだを走った。やんごとなく。

2023-04-14 00:14:19 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 Twitterに自殺動画が流れてトレンドになっていた件。もしかすると私みたいに年末にツイッターをやめてMastodonに来た者と、もっと前からマストドンに来ていてツイッターを見ることもなく報道も見逃したという人とではツイッターについて見ている景色が大きく異なるのかもしれないなと感じたので、これを書きます。

 私がツイッターを年末にやめてマストドンを始めようと決意した決定的な理由は、ツイッターが自殺防止機能を外したと12月24日に知ったことです。ガーディアンに「イーロン・マスク ツイッターに自殺防止機能の削除を命じる」という記事が出ました。 theguardian.com/technology/202

 この記事を紹介するツイートの中で「自殺」という表現を用いても、自殺防止ホットラインやその他の安全についての情報源が表示されませんでした。同日私は「ツイッターで自殺防止機能が外されたということに関して考えられる理由の1つは、有料広告として行政やNGOなどからお金をとるという方針転換かなと。ま、うまくいかなさそうだったら引っ込めるのだろうし、実際どうなるのかはわからないけど。」とツイートしています。

icon

 明日の文学カフェのため、ブコウスキー『町でいちばんの美女』を20年前後ぶりに読み返している。ちょくちょく読んだりはしていたけど、通しで読み返そうとして読み返すのはそれぐらいぶり。まあ、ブコウスキーだなって感じ。