頷くしかない
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
日航123便事故は #TRON を潰すための陰謀、みたいなステキな話を聞いてへそで茶が沸いている。一般に支持されそうにないことを言い出す前に、TRONを再興すべくコードの1行でも書いたらどうだ?
default_options.h:#define DROPBEAR_X11FWD 0
う、うがああああああああああ(dropbearでいくら頑張ってもX11 port forwardingができないのはビルド上の問題だったなんて…っ!)
まあ、コードも書かず口だけの人達は相手にしない(用があるならGitHubのリポジトリにIssueなりPRなり投げなよ)というスタンスで「例の件」を扱うことにします。今までも、これからも。
TRONフォーラムも123便の件はだんまりというか無視し続けてるけど…きちんと否定するもんは否定しないとやられてく一方っていう認識を持ってないような気がする(持ってたらすでに手を打ってるだろうし)。
ボロクソに言われてるコミュニティにわざわざ近づいてコード書いてなんかしたろ、というのは相当の物好きか阿呆(口悪くてすまん)のやることで、普通の人間は近寄らないでしょ。「あの人あの○○に関わってるんですってヒソヒソ」って言われてしまうような、自分自身の価値を下げに行く必要は無いのだし。
別に隠す必要も無いけど大っぴらに話すもんでもないし、とはいえ伏せたままだと不具合も増えてきたんじゃ少しは匂わせとくかという…面倒な立ち回りを求められても正直困る。
メーカーの製品ならそれに関わるコミュニティの運営だの印象制御だのといった諸々はメーカーのお仕事でしょうに。
例のアレはX側にもクロスポストしちゃってるけど、正直あんまりやりたくないんだよね。ヘンなのに絡まれそうなんだもん。
とはいえ、黙ったままでいるとヘンなのが調子付いて余計に面倒なことになるから、牽制のつもりでネタを渋々振ってるというのはある。
https://twitter.com/uaa/status/1716030288164495613
これでもオブラートに包んでいるつもりなんだけど、もう一段表現をエスカレートしないとダメなのかなと悩んでいるところ。一応、こちらの事情としては
https://twitter.com/uaa/status/1258475269360214018
からお察しくださいなということで。
あっははは、vmxscreenのBGAドライバにバグみっけ。
bochsのレジスタI/O、16bitにしないとVirtualBoxではちゃんと動かない(bochsだと動いてたのか…)
https://wiki.osdev.org/User:Kazinsal/VirtualBox_Video_Adapter
VirtualBox VGAはBochs派生っぽいのでBochs用ドライバに手を入れると良いのかな?
VMware SVGA互換を持ってるみたいなのでそれを使ってみたけどvmxscreen動かないな…
drm/vboxvideo見ながらちょっとvmxscreenいじってみる…? https://github.com/torvalds/linux/tree/master/drivers/gpu/drm/vboxvideo
VMware Player上の超漢字V仮想マシンをVirtualBoxへ持ってきた(といってもディスクイメージだけでマシンの設定は書き直した)んだけど…vmxscreenが0x80ee 0xbeefなPCI videoに非対応なのでこのドライバを書かないと画面が何も出ないっす。
あとUSBもOHCIなので、起動時のInitUsbMgr ER_SYS[0]ということでUSB自体が使えなくなってる。ネットワークはAm79C973(Pcnet-FAST III)として見えてるので一応動く。
昨日インストールして即アンインストールしたVirtualBoxを再インストールしてみる。