23:12:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

超漢字のダイヤルアップ接続って使ったことないんだけどどうやるんだこれ…?そもそもCATV来てから20年くらいPPPとか使ったことないんだが…

22:57:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ppp(8)…user-mode PPPはOpenBSD-5.5までなのか。 man.openbsd.org/OpenBSD-5.5/ma

ppp(8) - OpenBSD manual pages
22:44:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-12-02 22:44:05 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:38:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Googleの検索アルゴリズム変更もあるんだろうけど、なんか10年くらい前の記事でも見つけられない物が増えてる気がする。OSDNの件も含めて、なんか色々一気に風化しそうな悪寒。

22:36:38 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(当時はB-Freeなどに協力できなかった身なので、とだけ書いておきます)

22:33:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@omasanori B-Freeという、フリーなBTRON実装を目指すプロジェクトがあって github.com/monaka/B-Free/ 確かBaFS(BTRON advanced File System)拡張をやろうとかいう話もあったにはあったような。
結局B-Free→EOTAになったんだっけ?(実は忘れてます)なんだけど…この辺もOSDN上にあるのでOSDNのゴタゴタによる風化の危機にあります。

Web site image
GitHub - monaka/B-Free: Clone of bfree-info at sourceforge.jp
22:26:00 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんか気になることがどんどん増えてるから、一旦優先順位を整理しないといけないかも。このままだと全部倒れる。

22:23:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(main.cのコンパイルが通るところで力尽きてます、PCIだのなんだの不要なコードは取っ払って、accept.cを移植するのは気が向いたらにして…そんなことやって一体何のインタフェース向けにコード書くんだ自分。USBかそれともシリアルか、と本当に困ってるんですけど、VMware Player 17.5のvlanceが超漢字だと動かない問題)。

22:20:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

流石に123便の陰謀論者もWikipediaのページを荒らすだけの度胸は無いのか

22:19:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(T-Kernel2 Extensionの中にネットワークドライバがあるのでこれを流用して超漢字へというのは…結構めんどいです。PCI周りのコードは省かれているし、T-Kernel(/x86)→超漢字(I-right/V)のドライバI/Fの移植はしないといけないし、T-Kernel側で整理されている変数の型をわざわざ超漢字仕様に直さないといけないという)

22:13:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(ちょっと黒歴史を直視してしまって吐血しそう…しないけど)

22:12:00 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

黒歴史?(超漢字用仮想区画ドライバ) vector.co.jp/soft/other/tron/s

ソースコードを中に入れてるかは忘れているのと、超漢字向けのアーカイブになっているので他の環境では中身の見ようがないという…

Web site image
仮想区画ドライバ(実験用)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
22:04:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

anacondaの吐き出したXF86Configが変なのかもなあ。vga16辺りで、640×480なら動くはずなんだけどそうなってない。

22:00:43 22:41:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ディスク関連のドライバはカーネル内に入っちゃってるのでどうにもならないのですが(ドライバモジュールのディスクドライバって作ったことはありますけどあんまり使い勝手が…)、画面周りとかネットワークは欲しいんですよね、viogpuとvioblk(じゃなくvionet)。

超漢字用のVMware SVGA-IIのドライバはあるっちゃあるんですが github.com/jg1uaa/vmxscreen-ck 解像度を任意に設定できる以外の有用性は無かったりします。アクセラレーションを効かせることができてもWSL2/Hyper-V使っちゃうと逆に遅くなっちゃうし、VESA BIOSでも色々と解像度持っていますから怪しげなドライバを入れて動かなくするリスクを冒す必要は無いんですよね…

Web site image
GitHub - jg1uaa/vmxscreen-ckv: VMware SVGA-II driver for Chokanji-V
21:56:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-12-02 21:47:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

へー、超漢字のデバイスドライバを書くための仕様書も公開されているから理屈の上ではvirtioデバイスドライバも書けなくはないのか(書く動機が……)

21:55:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

VMware Player 17.5で
Vine Linux 2.1: インストール時にhda: lost interrupt
Vine Linux 2.1.5: インストーラーのLoading agpgart driverでハングアップ
Vine Linux 2.5: インストールと起動はするものの、Xについては要設定(インストーラーの指示に従ってぽちぽちする程度ではXが起動しない)

anacondaとかRedHat系の流儀ってよく知らんのです…

21:40:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そんな気はします。超漢字を動かすのも問題が出てきちゃっていますし…

21:39:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-12-02 21:35:13 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:26:00 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Vine2.0 on VMware Player
グラフィカルインストール→だめなのでテキストコンソールでインストール
swapのサイズ上限は2047MB、/bootを掘っておく必要あり
Generic VGA Compatible, LCD Panel 1024x768

インストールはできたけど、それから後の仮想HDDの動作が不安定。SCSIよりはIDEの方がマシとはいえ、lost interruptの嵐でなかなか進みません。挙句の果てに、BusLogic BT-958のリセットを繰り返して全く起動しないという。

これはなかなか手強いですね…

21:06:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(当時のコードを今の環境で動かすことも必要だし、当時のバイナリを今のエミュレータで動かせるようノウハウを蓄積しておくことも必要だよね…?)

21:04:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

これは…VMware PlayerでSCSIを使わせないようにすべきだったか(インストールはできたんだけどねえ)

Attach image
20:59:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんか懐かしいカードの名称がならんどる

Attach image
20:54:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

swapの最大サイズは2047MBまで、ですと…?

20:49:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

流石にVine 1.1/1.0はISOが無いのでインストールは骨が折れそう(フロッピーディスクイメージを食わせてからCDを読ませるという手順だっけ?)

20:46:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Vine Linux、2.0辺りからISOイメージ転がってますね…ほほぅ…
ftp.vinelinux.org/pub/Vine/Vin

Index of /pub/Vine/Vine-2.0/ISO/
20:32:20 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

超漢字でVMware Playerのvlance使うとVMware Playerの機嫌が悪くなるので、Slackware-3.5からpcnet32使ってみたけどmodprobeは通ってるんですよね。通信を行えるようにする設定はよく分かってない(/etc/conf.modprobeだかなんだかにalias eth0 pcnet32と書いてもドライバ組み込んでくれない)ので、もうちょいなんかいじらないといけない感じなんですけど。

ふっるい、日本語対応済のLinux distroでも探してきた方が良いのかなあ。

16:44:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

pcnet32縛りなのはVMware Playerを使うという理由による

16:43:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

pcnet32.cが登場するのはlinux kernel 2.0.34以降。elixir.bootlin.com/linux/2.0.3
WikipediaのSlackwareバージョン履歴を見る限りでは、Slackware-3.5以降ということになるか。 ja.wikipedia.org/wiki/Slackwar

net - drivers/net - Linux source code (2.0.34) - Bootlin
08:14:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やべ、遅刻する…?

08:13:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ODbLを見るに、「継承」は翻案版データベースの公開は要求しているけど、改変版データベースについてはどうよ?っていう疑問が出る(この場合の改変は、データセットの誤りを修正したり何か追加することを指します)。改変版についても公開することを強制したいというのがこちらの狙い。

08:12:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(以前どなたかが教えてくださったと思う)ODbLとかもアリか…?

OpenStreetMapの事例を通じて考えるオープンデータのライセンス設定 (情報管理 2013/Jun vol.56 no.3) jstage.jst.go.jp/article/johok

08:07:20 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

界隈が界隈なので、データセットへ向けられる悪意に対してなんとなく対抗できる手段は用意しておきたい。

07:44:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

データウェアでもGPLは適用可能なのか。GPL中の「ソースコード」が何を指すかを明示すれば良いってことみたい。 gnu.org/licenses/license-list.

0BSDで考えていた例の件、GPLに変えた方が良いのかなと思う部分も少しあって。

さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
07:01:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

〆切駆動開発…(〆切開発駆動って書いてしまったけど)

06:59:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-12-02 06:57:07 uaaの投稿 1f46356a832a4b2d65c12e9f7c6fd8608a285b1efa896773f4f67c6ee9e33e21@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。