22:20:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

make -j8 -C /home/uaa/duo-buildroot-sdk/opensbi PLATFORM=generic \
FW_PAYLOAD_PATH=/home/uaa/duo-buildroot-sdk/u-boot-2021.10/build/cv1800b_milkv_duo_sd/u-boot-raw.bin \
FW_FDT_PATH=/home/uaa/duo-buildroot-sdk/u-boot-2021.10/build/cv1800b_milkv_duo_sd/arch/riscv/dts/cv1800b_milkv_duo_sd.dtb

なるほど、u-bootをビルドして、それをopensbiのpayloadとして載せるようになってるのか。

07:24:08 07:24:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

pty 特殊ファイル (2023.11.03) ibm.com/docs/ja/aix/7.3?topic=
PTY を使ってシェルの入出力を好きなようにする (2015.06.28) note.hibariya.org/articles/201

ptyとかtermiosとかの類って、もしかしてUNIX固有のプログラミング系の本を漁るのが早いんだろうか…fork()とかpipe()とか、いわゆるDOSでは出てこない概念が書かれているあの手の本。

(そしてあの手の知識が無いということを露呈する…実際termiosとか出てきた瞬間に「うぇぇ」となるし…シリアルポートを触るコードでは避けて通れない道なのに)

PTY を使ってシェルの入出力を好きなようにする - Hibariya
07:15:06 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@omasanori なんか急かしてしまってすみません(時間のある時で大丈夫です)。筋の悪い修正なら遠慮なく蹴ってもらって構いませんのでー

07:05:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

503KC(Android6)のSIMロックは解除してみたが、もう少し新しいAndroid機をroot化して作業する方が適切なのでは…?という結論に。