22:15:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(なので、SKK辞書との併用をしないと使い勝手が極めて悪いんですよね…)

22:12:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

EUC-JP環境で「も」動かす予定があるかどうかで決めるのが良いのかなあ。Unicode辞書にしてしまうと、EUC-JPでは結果を正しく扱えないという事態が起こってしまうし…
(実はnwc2010-libkkcはその辺を厳しい方向に振っていて…流石にCJK統合漢字の日本語のみ通すといったことはしていないけど、英数字や記号類は候補として一切認めていなかったりする)。

22:06:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-12-29 22:05:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

内部エンコーディングをEUC-JPのままにした方が手間は減るけどUnicodeネイティブ世代からすると辞書に登録できる文字に制限ができるという面もあり、悩ましい

21:58:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3のUnicode対応もどうしたもんだろうね?(ちゃんと見てないのでテキトー書いてるかも)EUCな辞書をSJISに変換したりとかしてる感じがあるので、だったらUnicodeもEUCから変換/UTF-8化まで自前でやるかという話になるんだろうか。

それとも、辞書レベルでUTF-8からやっちゃうというのもあるんだろうけど…多分内部構造を大幅にいじらないと厳しいんじゃないかなあ。

(しばらくLCDパネルをいじってたのでsj3関連はお休みしてましたが、そろそろ戻らんと…)

21:55:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

当然っちゃ当然と言われそうなんだけど、Vine 2.5上でビルドしたsj3はこんな風に動いてる。キーバインドとか全然慣れてないのでロクに文字入力できないけどね…

Attach image
21:52:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3(tty上でかな漢字変換する方)、OpenBSD上で動かすよりもまずはLinux上で動くモノを手にすることから考えるか…なにしろ未だにUSE_OLD_TTYなるものがよく分かってない。

21:51:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

gcc -o sj3 -O2 -m486 -fno-strength-reduce -L/usr/X11R6/lib sj3ver.o version
.o sj3.o funckey.o term.o sjgetcha
r.o conv.o stat_conv.o henkan.o romaji.o display.o code.o
etc.o toroku.o edit.o eucmessage.o douon.o
sjrc.o kigou.o common.o screen.o libif.o rk_con
v.o sj3_rkcv.o wc16_str.o nmttyslot.o ../sj3lib/libsj3lib.a -ltermcap

20:51:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Kanconvit.pm、web archiveから引っ張って来れると…これは言えるのか?(なんか強引に引っ張ってきたとしても文字化けしてそう web.archive.org/web/2009071204

20:17:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

VMware Player→VirtualBoxへのV2Vどうすんのと思ってたけど、VMware Open Virtualization Format Tool使うしかないのかな(vSphereだとOVFへのエクスポートができるけどPlayerではできないみたいだし)。 developer.vmware.com/ja_JP/too

18:51:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

光学ドライブ無くてもUSB接続のがあるからいいもんね→駄目でした(なんか動作が安定しないので、光学ドライブが内蔵されたマシンの支援が必要でした)

18:45:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hfp halt、rootだとそのまんまで通るんですがsuで化けた場合は/sbin/haltで指定しないとマシンを落とせないんですよ…もうなんかどこのマシンでも/sbin/haltで落とすようになっちゃって。
(Slackwareも、rootだとビルドに失敗するけどユーザーだとうまくいくとか、なんかroot/userの区分があるのかも)

18:38:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hfp どうなんだろう…でも確かに、rootログインした場合と、suで化けた場合とでパスの通り方が違うとかはあったような。

18:19:58 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-12-29 18:11:12 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

「学校」を何でもできちゃう『夢の巨大実験場』にしたい!!【すしらーめんりく】 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
camp-fire.jp/projects/view/714

プール改修ステージに行っててワロタ

Web site image
「学校」を何でもできちゃう『夢の巨大実験場』にしたい!!【すしらーめんりく】
17:37:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

suでrootに化けた後に/sbin/dpkg-reconfigureするのと、sudo dpkg-reconfigureするので、何が違うんだろう?後者じゃないと動かないケースに遭遇しちゃって。

09:38:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

これからどうしろと…(自局間通信禁止により自分のところのXLXサーバも使えず、BrandMeisterのIPv6対応もなくなっているようなのでMMDVMHostのIPv6対応コードをどうテストすれば良いのかと途方に暮れている)。