22:08:50
icon

そもそも、オタクが自分の活動のことをいちいち「オタ活」とか言うんだろうか…

22:07:43
icon

UV-K5なる(ファームウェアの解像が流行っている)無線機も気になるところだが…あれこれ手を広げるのもどうなんだか。

21:39:05
icon

なるほど?RV1103は512Mbit(64MB)のメモリを載せていて
aliexpress.com/item/1005006040
RV1106は128MB/256MBのモデルがあると。
aliexpress.com/item/1005006083

どうしたもんかな。

Web site image
6.4US $ 20% OFF|Linux Support RISC V RV1103 Dev Board with Linux OS for Rich Software Environment| | - AliExpress
Web site image
7.89US $ 44% OFF|Luckfox Pico Pro/Luckfox Pico Max Linux RV1106 Rockchip AI Board ARM Cortex A7/RISC V better than Raspberry Pi Pico| | - AliExpress
21:21:19
icon

精神的内戦状態なんてこの20年以上続いているじゃないですか

21:17:12
icon

「空気を読め」で手を汚さずに言論封殺できますよね。その手を積極的に使ってきた人達が幅を利かせたおかげでこのご時世が成り立っていると理解しています。※個人の感想です

21:07:38
icon

とりあえず今日はここまでにしておこう。他にやることあるし…

21:06:48
icon

2023-12-05T12:05:08.315Z Wa(03) vcpu-0 IOSPACE: unreg. non-registered port 0x2016
2023-12-05T12:05:08.315Z In(05) vcpu-0 IOSPACE: 2nd registration for port 0x2018 (Lance reset), old 0x7ff68ca1b100 user, new 0x7ff68ca1b100 user
2023-12-05T12:05:08.315Z In(05) vcpu-0 IOSPACE: 2nd registration for port 0x201c (Lance BCR), old 0x7ff68ca19bd0 user, new 0x7ff68ca19bd0 user

…ん?

21:06:40
icon

2023-12-05T12:04:29.254Z In(05) vcpu-0 VLANCE: Switching to 32bit I/O
2023-12-05T12:04:30.034Z In(05) vcpu-0 VIDE: Already in check condition 02 3a 00
(ry
2023-12-05T12:05:08.314Z In(05) vcpu-0 VLANCE: Switching to 32bit I/O
2023-12-05T12:05:08.314Z Wa(03) vcpu-0 IOSPACE: unreg. non-registered port 0x2012

20:55:31
icon

でもこれ自分のお仕事じゃないし、とぶん投げても良いのかもしれない。不便なのは確かだし何とかしてほしいのも事実なんだけど…興味ドリブンで動ける範囲にも限界があるからね。

20:54:09
icon

とりあえずWIO/DWIOモード周りの問題ってことは分かっているはず…多分そうなんだと思う…として、vlanceが何をしてほしくないのかというのはもう少し洗ってみる必要があるのかなあ。

20:51:45
icon

0x108e76~0x1098dbの範囲に、in (%dx),%axは二か所あったとして…out %ax,(%dx)は全くないんだよね。単に16bit I/Oを潰せば良いって問題にはならない?

20:47:16
icon

0x66, 0xed→0xeb, 0xfeで引っかけてみた感じでは
109831: 66 ed in (%dx),%ax
109026: 66 ed in (%dx),%ax
この二か所はどちらとも引っかかる。つまり実行パスに入ってる(そしてVMware Playerがゴネることもない)。

20:35:55
icon

0xeb 0xfeが 0: jmp 0b…無限ループになるので、こいつで引っかけてみるか