なるほど、MSXの場合はCtrl, A, S, D, F // Caps, Graph, Space, カナの並びか(Selectは機種によって場所が違う)。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
なるほど、MSXの場合はCtrl, A, S, D, F // Caps, Graph, Space, カナの並びか(Selectは機種によって場所が違う)。
雑に検索してみると、CapsLock/CtrlがAの左にあるのはPC-8801から。PC-6001mkⅡはCapsがShiftの下、PC-8001, PC-6001にはCapsが無い。
👧「Aの左側にあるのはCtrlキー」
👦「Aの左側にあるのはCaps Lockキー」
👴「両方」
👧👦「えっ?」
👴「両方」
あのCOBOL死ねおじさん、なんなんだろうね一体…日経の看板背負えば何言っても良いとか思ってる節があるような…
Socket3(80486), Socket7(Pentium/Pentium MMX)までの時代はそうで、Slot1/SlotAの時代から袂を分かちましたよね。
セカンドソースで作ってたのって80286でしたっけ?
👴「昔はIntelのCPUソケットそのものに互換性があるCPUをAMDが作っていたから、同じマザーボードでIntelとAMDのCPUのどちらも動くこともあったんじゃよ」
👧「そんなことあるわけないじゃん!おじいちゃんはありえないウソばっかり言う!」
👴「ふぉっふぉっふぉっ」