icon

眠いし疲れたなー

icon

しごとおーわりー。

icon

娘を中学受験させるかどうするか悩んだときに中受の現実を一旦知ろうと思って何冊か本読んだんだけど、まじめに「全然レベルが合わないところを志望して夜中まで勉強させまくる」「課金すれば何とかなると思って塾の個別指導に課金しまくる」みたいな話はざらにあるっぽい感じだったなぁ。(塾講師側の視点から書かれた本だった)

icon

@pollyanna ただああいうのを鵜吞みにして自ら心理的競争に巻き込まれに行って、さらにそれを子供に課してしまう教育虐待的なことは、一定数起きてそうだなぁ、とは思いながら見ていました。

icon

なんか部署で、怪我とか病気で入院やお休みが相次いでるんだけど、みんなお大事にしてほしい。

icon

@momozou 名古屋かー

icon

@momozou 岡山弁なら「でえれえわ」の方が多分正しい…

icon

日比谷花壇に寄ったら、ピンクとか赤色系のブーケがめっちゃたくさん並んでて、はてなんだっけと思ったら愛妻の日かー。

icon

9時半に会社来たばっかだけどもう帰りたい

icon

本日の一日一草書は「高」 お手本は孫過庭
覚えにくい、分かりにくい形の字をお手本に…と思って選んだら、1/1に選んだのも孫過庭の字でした。

でもとりあえず1ヶ月続いて嬉しい! マンスリー欄が壮観〜 :blobtanuki_sticks2:

これ、一日一単語とか、語学の勉強にも良さそうね。

Attach image
Attach image
icon

1/31 No.286
さやかなる鷲の高嶺の雲居より影和らぐる月読の社

西行法師 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

@lovelovedearka 今週末には終わっております! 終わったら遊んでください〜。 :ablobboneattention:

icon

まあ増やして1日1500kcalくらいなので、その前は筋肉なさ過ぎなのに体重重いからエネルギー足りてなかったんだなって思います……。

icon

週3出社でどうにも一日体力が持たなくて、へろっへろになってしまうので、いったんダイエットとか考えずにごはんの量を増やして、同時に体重と筋肉の量が右肩上がりに増えて行ったんだけど、3週間たった今、体重が右肩下がりになってきて、人体の不思議を感じている(単に従前が運動不足すぎただけなのだが)。

icon

娘っ子はなんか普段よりちょっと甘えんぼになってるけど、多少不安定なんだろうなー受験で。でもあともう少しだ。頑張れ頑張れ。

icon

@otonosama そういう捕捉…(ミサイルとかではなく

icon

@momozou 何が残ってましたっけ

icon

ついでに買い物…と思ってたのに財布持ってなかった。オーノー。

icon

ちょっとお散歩

icon

@ryon2g 割と高性能なミサイルついてますねw

icon

ずっと会議で座ってるので腰がいたい

icon

言葉足らずなので 捕捉 しますがと書いて人に送ってしまった。
捕まえないので怖がらないでほしい。

icon

@pyoon2000 私も春って悪夢見やすかったり頭が落ち着かなかったりするんですよ…めちゃくちゃわかります。今日は何とか低空飛行で乗り切って、今晩はココアでも飲んでゆっくりしてからお休みください~。

icon

本日の一日一草書は「夜」 お手本は唐大宗
ペンてるの金の穂を新しくしたんだけど、筆先とインクが馴染んでなくて書きにくかった。
マット味のある落ち着いた金色。金継ぎの色に似てる。

Attach image
icon

1/30 No.285
起きもせず寝もせで夜を明かしては春のものとてながめくらしつ

在原業平朝臣 古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

Steamのポワロのゲームが70%オフで600円だったので、ダウンロードしたらうっかりはまって推理に夢中になっていたら9時になっていた。風呂に入らなくては。

store.steampowered.com/app/157

icon

なんかめまいがするので今日は終わりにしよう

icon

そしてシステムが死んでるので仕事が進まなくて暇。明日死ぬフラグでしかないのであまり喜べない。

icon

すげえ眠い(鍼のせい

icon

鍼に行く前に一仕事したのでえらい

icon

本日の一日一草書は「晴」 お手本は王羲之

なんだか晴れて暖かくなるようですがこのまま春になるんですかねえ。寒いの嫌いだから嬉しいですが、そのぶん夏が長いとかは疲れるからやだな…(わがまま)

あと3日で2月です。

Attach image
icon

1/29 No.284
糸によるものならなくに別れ路の心細くも思ほゆるかな

貫之 古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

ほととぎす声をば聞けど花の枝にまだ踏みなれぬものをこそ思へ

法成寺入道前摂政太政大臣(藤原道長) 新古今和歌集

《解説:新古今和歌集 角川ソフィア文庫》ホトトギスの声を聞きましたが、まだ花の枝を踏みなれていないので、思い悩んでいます(まだ文を取り交わすほどの親しい間柄でないことをいう)

本日は道長の歌にしました。

Attach image
icon

えっこれ何を書くべきなの?(感情が迷子)

icon

五節の舞すごかったな。
しかし完全ここで恋成就フラグたってるけど、この後別の人と結婚するはずで、どうするんやろ…。

icon

なんで手を結ぶの…??

icon

反対よ〜。まひろ、どちらかというとあなたのほうが身分違いよ〜。

icon

光る君へ待機〜。

icon

@carmine4mst @may_may_ 塩味強くなくても美味しいんだなあって、ちょっとびっくりしました。塩分控えめなの、私も気をつけろって言われてるのでとてもありがたい。

icon

家中華の本のレシピ、とりあえず基本通りに作ってみようとしてるんだけど、毎回「ほんとうにこれで調味料足りてるの?」って不安になって何度も本を確認してしまう。

icon

@cyane_gem レンコン連れて帰ってきてなかったごめん……。

icon

@carmine4mst えっ、そうなんですね、ブロッコリー買ってこないと…!! 次はあれ作ろう、ってなる本、楽しくていいですねえ〜。

icon

茶碗蒸しと、ナスの黒酢醤油かけは作りました! が、レンコンを買ったつもりで買ってなかったので、インゲンの胡麻和えに変更。胡麻和えの味付けは白菜の胡麻和えの味(芝麻醤に黒酢と醤油と蜂蜜を混ぜたもの)にしたので、一応全部、家中華の味です。

見た目は「雑な蒸し物」って感じの茶碗蒸しが今回は優勝。出汁入ってないのに、本当にびっっくりするほど美味しかった〜!!

なお、美味しい美味しいという夫と娘につられてぱくぱく食べてしまったため、写真は撮り損ねました……。



QT: fedibird.com/@tina_na/11183142
[参照]

Web site image
Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
icon

私は思い出した。レンコンを買おうかなと思って一度レジゴーでスキャンしたあと、先に里芋のを作ろうと思ってレンコンを削除して里芋をスキャンし治したことを……!! というわけで、レンコン炒めはインゲンの胡麻和えになりました。

icon

レンコンを買ってきたつもりだったけどなかった…。あれー?

icon

本日のかなと日常書の練習終わり。雅号で書くようになりました。

Attach image
Attach image
icon

@lovelovedearka そうなんですよねえ。頻繁に行き来しないと部屋もカビ臭くなっちゃったり、家電も壊れやすくなっちゃったりしますし…。でもその場所に行きたい気分じゃない時もありますしね。

icon

場所が固定される別荘よりもキャンピングカーの方がいろいろな土地が楽しめるのではないか説があるな(シュークリームもぐもぐ

icon

本日お試し予定の家中華はこちらです。
やっと肉入り茶碗蒸し! 楽しみ〜。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

本日の一日一草書は「鳥」 お手本は蘇武。蘇武の漢字を間違えました🙄
あとこのペン薄すぎて写真上手く撮れない。

外は寒いけどチューリップの芽が出てきて、少しずつ春ですねえ。

Attach image
icon

1/28 No.283
心ざしふかくそめてしをりければ消えあへぬ雪の花と見ゆらむ

よみ人知らず 古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

美味しいものは心を癒すなあ。

icon

作ったよー! どれも美味しかった!
一番ヒットだったのは肉かな。里芋も美味しかったけどもう少し塩足せばよかった感じ。汁は「高級中華料理屋さんで出る優しいスープの味」って感じでした。


QT: fedibird.com/@tina_na/11182581
[参照]

Web site image
Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Attach image
Attach image
Attach image
icon

印象派展の日時予約チケットを買った。楽しみだ。

icon

会社が変わっただけで全て解決して生きやすくなったのに、所属していた会社の意識を変える努力が足りないって女のせいにすんの、マジでそういうとこだよって思う。
一社員がどうやったら変えられるんだよ。

icon

@hemochi まずは朝起きるですかね…。あとは、お医者さんに相談してみると軽い導入剤もらえると思います。
あと、快眠ココア、コスパ悪かったけど個人的にめちゃくちゃ良かったです。。。今他のココアとGABAサプリで代用してるんですけど、効果はまちまち……。ただ寝る前にちょっとあまいもので血糖値あげるのは良い感じがしました。

icon

Threadsのほうで「あなたが変えて娘さんの世代が暮らしやすいようにする気はないんですね」って返信きたんだけど、個人的には後輩が産休育休取れやすいように周りへ働きかけをしたり、会社にリソースで問題が起きていたら解決するように問題提起したり、はては人事に噛みついたりしたけど、返って来るのは自分への不利益と批判的な評価ばかりで、もう疲れちゃったんだよね。

んで外資に転職したら「会社がジェンダーギャップを赦さない」「会社が実力主義をとっている」ていうのでこれまで悩んでたことは全てなくなりまして、あ、これは日本の社会や会社が変わらないと無理なんだなって。
んで、20年やってこんな牛歩の意識改革しかない日本の会社に、もはや娘に進んで入れとは、とても言えないし、好きなとこいきな、って言いたい。私も好きなとこ行く。

icon

ジェンダーギャップも世代間格差も、果ては政治家の裏金も、今うまい汁吸ってる側が変えようとしない限りは変わらないんだけど、まあうまい汁吸ってれば変えたくないですよね、っていう徒労を感じる。

icon

@Kimikaeos そうなんですよー。見つけると買いだめして冷凍しておく民族です。

icon

Citis skylineをやってみたんだけど、親切チュートリアル的なものがなくてまったくわからんww ちょっとWikiなど探すか。

icon

@Kimikaeos どっちもいやですが、心疾患はマジで突然死とか控えてるんでしっかり治しましょう…!!

icon

新しい事業を始めるから、ときどき時間があったら入るかもだけど、しばらくさよならね〜、って言って半年以上空き枠がなかった英会話の先生が、久々に戻って来てスロットがオンになってたので、嬉しくて土曜なのにフリートークで予約してしまった。
元気そうだったし事業もうまく言ってるようで何より。ただスタッフの定着率が悪くて教育に時間がかかるのが難点、って悩んでた。

icon

ところでこの小ネギ(関東では青ネギっていうのかな…?)、あんまり置いてない気がする。こないだ大きな把を買ったので全部切って冷凍しといたのでしばらく使えるけど。

icon

@Kimikaeos 私も病院で取ってた心電図が普通すぎて、ストレスですね〜ですまされていたのですが、Apple Watchで心房細動だってわかったんで…(そしてあっという間に手術)。
頻繁に出るなら24時間ホルターとかでも取れるかもです。

icon

@may_may_ 昨日里芋かってきました〜! 老厨白菜、美味しそう〜とおもいつつキクラゲと春雨がないので来週リベンジかな〜。29の錯溜白菜も美味しかったですよ〜。シンプルなのにうまっって感じでした!

icon

あ、それはそれとしてゆず大根切れたから作ろうかな

icon

ハマっている「家中華」、今晩はこの3種を作ります🎵

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

まあでも一時期パートはしてたとは言え、専業主婦の母にそれをわかってもらえるとはあまり思ってない。のであまり語らないけども。

icon

実母とLINEしてて、娘のことを「優秀だから日本を支えるために働いてほしいなあ」って言ってて鼻で笑ってしまった。こんなジェンダーギャップまみれの国で報われない貢献しろなんて、私は絶対言えないわ。

本人が日本のために働きたいって熱望するならまだしも、そうでないなら海外でも外資でも好きなとこに行って好きな仕事をしてほしい。
かなりドメスティックな会社で20年働いて、疲れ果てて外資に来て生き返った母としては、10年後にこの国がジェンダーギャップなしの国になってるとはとても思えないんだよ。そして苦しんでほしくない。

icon

窓際は寒い。

icon

@lovelovedearka なるほど脚も強靭ですしね…?🤔

icon

@lovelovedearka SEEDは見てないのですが、いつもウマ娘の爆走シーンの揺れを見ると「スポブラを…ワコールのスポブラをつけさせてあげて…。」って気持ちになります。

icon

本日の一日一草書は「重」 お手本は嵯峨天皇
黄色のペンで書きかけたら薄すぎたのでオレンジに変更。

今日明日は娘が受験直前なので感染症予防のため引きこもりです。書道の練習と編み物でもやろう。

Attach image
icon

1/27 No.282
久方の天の八重雲ふり分けてくだりし君を我ぞ迎へし

紀淑望 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございます。
朝ヨガ終わり〜。

youtu.be/HfhyZCN-KPg?si=IV7x0y

Attach YouTube
icon

@Kimikaeos 循環器内科へ…。もしApple Watchとかおもちなら動悸激しい時に心電図取得をー。

icon

@hemochi そうですね! 少しずつ試して、あとは、ゆつくり食べる量を増やして、様子を見る…。
あと夜はしっかり寝ましょうー。ね。( ˘ ᗨ ˘ )

icon

@ayanyanco とりあえず、寝ましょう!

icon

家中華の本に載ってる、白菜の黒酢炒めを作ってみたんだけど、作り方もめっちゃ簡単で、調味料も「これだけ???」って感じだったのにすごく美味しかった。塩分も少なめ。

この本マジで当たりだったな。

amazon.co.jp/dp/4838732511/ref

Amazon.co.jp: 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華 : 酒徒: Japanese Books
icon

@ayanyanco 寝不足もあるかもしれないけど、糖尿病でもめちゃくちゃ眠くなったりするらしいので、血糖値大丈夫かな…?ってちょっと気になる……。

icon

@hemochi 量を調整してほんの少しずつ試してみてもいいかも…。チョコって結構刺激物ですもんね。
夜中から明け方は、空腹で胃酸とかも濃くなってるから余計気持ち悪くなりやすいのかもしれませんねえ。

icon

あったかくなるんかー このまま春になるんかな…

2024-01-26 13:49:23 まぐぴの投稿 magpie_sendai@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hemochi 夜中ではなく、朝10時ごろのおやつにして、具合が悪くなったらすぐ病院に行けるようにすれば大丈夫かも…?

icon

真面目に、私今の筋肉量ではいくら食事減らしても体重も体脂肪も減らないし、そもそも体力レベルが最低すぎて週3通勤ですらガス欠になって夜動けなくなってしまうので、一旦ご飯の量はちゃんと食べて、筋肉をつけようと思う。みたいなことを栄養指導でも話した。
で、意外なことに「今の食べてる内容だと、炭水化物を朝昼増やしてください。そして揚げ物は避けて。多分それでよく動けばだんだん減っていくと思います」って言われまして、なるほどー、となるなどしました。

icon

体重が1kg増えてたが筋肉も1kg増えていた(脂肪は減らなかった)のであんまり怒られなかった。

icon

11時からかかりつけで、栄養指導とかも入るから時間かかりそうだし、1時から会議だし、微妙にお昼を食べる時間がないな~ と思っていたら、1時からの会議がなくなった。

icon

待ってるところが日当たりいいので暖かくて良き。

icon

整形外科チャレンジ、6人目。

icon

本日の一日一草書は「東」 お手本は孫過庭。
そう言われれば東に見えるかもしれない、くらいの微妙さ。

本日は整形外科と循環器内科とストレッチのはしごです(午後はリモートワーク)

Attach image
icon

1/26 No.281
君いなば月待つとてもながめやらむ東《あづま》の方の夕暮れの空

西行法師 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

@solonoki 嬉しいです。図書館の本棚の隙間を、お互いに好きな本を探して漂い、娘の姿が見えたり見えなかったりする様が、海の中の魚みたいだなあと思って作った歌なので、伝わって喜んでいます。

icon

@solonoki ありがとうございます〜。

icon

賞状もいただきましたのです。
娘のことを詠んだ歌は、自分でも割と好き。

Attach image
icon

NHK学園の短歌大会で秀作を頂いたので、オンラインの選評座談会を聞いてたんだけど、勉強になったなあと思いつつ、自分には作れないタイプの歌を羨ましく思うなどした。
なんだろ、自分の中にない言葉は出てこないというか。

こういう選評を聞くと結社いいなーと思うとともに、また入ろかやめよか音頭を踊ってしまう。

icon

帰ってる。今週も会社3回行ってえらい。

icon

キレートレモン買って飲んだ

icon

なくしものが出てこないときには、それが私の病気や厄を持って行ったんだと思うことにする。

icon

今日はなんか昼過ぎあたりからエネルギー切れな感じだなと思ったんだけど、アミノ酸飲み忘れてるわ。

icon

まあでも仕事じゃなくてプライベートでも行きたいんだよな上海。書の博物館のため。

icon

もし上海に出張することがあったらお土産を買っていくのが筋かなと思いつつ。。。

icon

上海のチームのメンバーが東京に出張できてるんだけど、お土産とお菓子をいただいてしまった……。私マジで何も用意してなくてめっちゃすみません。

icon

帰ったらシムズやろかな

icon

700日!

Attach image
icon

今日の一日一草書は「波」 お手本は王羲之。
本日も出社ー。


Attach image
icon

1/25 No.280
都までひびきかよへるからことは波の緒すげて風ぞひきける

真静法師 古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

今日も頑張ったのでもう生きてるだけで偉業。

icon

早く着きすぎたので会社よるか

icon

提案のためお客さんとこへ。

icon

自分で作ったレポートエクセルが有能すぎて気持ちいい~~~!!

icon

東京都美術館、特別展でも高校生以下は無料なんだな。知らなかった。

icon

本日の一日一草書は「花」お手本は王鐸(おうたく)。
これも頻出でよく書くのにさっぱり覚えられない草書の一つです。本当によく出る。


Attach image
icon

おはようございます。寒い朝。

icon

1/24 No.279
色香をば思ひも入れず梅の花つねならぬ世によそへてぞ見る

花山院御歌 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

私「ねえ卒業式いつ?」
娘「3月」
「それは知ってる。何日?」
「20から25の間くらい」
「範囲広すぎるんだが??」
「えーまあそのへんだよー」

誰に似たのかなこれ。俺か。

icon

今日忙しすぎて耳にきてるので、明日朝から出社予定だったけど午後だけにしよ…

icon

忙しいわー

icon

やばいすっげえ眠い

icon

気が付いたら家に誰もいない

icon

東京都美術館で印象派展をやっているので、娘っ子が春休みになったら平日どこかでお休みとって一緒にいってこよう。

icon

今日はなんだか朝から眠たいなあ(8時間睡眠をキメているのに)、と思ったけど、これ寝てる間もレッグウォーマーをつけてたからなのでは? って感じがしてる。夜中に足が冷えたりして睡眠が浅くなってるのかな〜。
しばらくつけとこ。

icon

@AKY_pururin わかりますw かっこいい四字熟語とか書きたい色ですw

icon

本日の一日一草書は「風」、お手本は唐太宗。
冷たい北風が続きます。

デュアルメタリックブラシの黒、ラメが紫で綺麗だなー。

Attach image
icon

1/23 No.278
天つ風雲の通ひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ

良岑宗貞 古今和歌集



百人一首にも入ってる歌ですね。

Attach image
Attach image
icon

んー、芝麻醬はどれがいいのだろ。

icon

めちゃくちゃ美味しかった。
味付けシンプルで、材料も「えっこれだけ?」って感じなのに、滋味あふれる美味さ。
他のレシピも楽しみ。次は中華風茶碗蒸し作りたい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

お腹痛すぎて早退 :t_shigoowa:

icon

しかもめっちゃ簡単だった。蒸すのも、レンジの蒸し機能を使ったので手間いらず。ほかのレシピも期待が高まる~!!

icon

家中華の、豚肉のひき肉がけ豆腐を作ってみたんだけど、紹興酒が、紹興酒がめっちゃいい匂い……!!!! まず炒めるし蒸しあげるのでアルコールは残りませんが香りがとても残る。はああおいしそう~~~!!(ごはんの時間はまだ1時間ほどあとです)。

icon

@lovelovedearka かわいいしおいしそう~~!!!!

icon

@AKY_pururin そうですそうです。書道字典というのがあって、漢字を引くと人別の字形が載っているのですよ~。全然字形が違って面白いです。

icon

@lovelovedearka 最初によく練らないといけないけど、ココアの中では一番美味しいと思いますw 私もそのうち面倒になってしばらく使わず、使い切るためにお菓子とかに使ってしまうので、今回は一杯ごとのスティックにしてみました。ちょっと甘かったけど美味しかったです。

icon

@may_may_ あまりいい例ではなかった…。どうかご自愛ください…。布団で少し横になってます。会議があるからタイマーはかけとかないと。

icon

@may_may_ かも…。ちょっとごろんとしてこようかな…。

icon

@may_may_ すべてがどうでもよくなる体力低下っぷりですよね……。

icon

@lovelovedearka 純ココアはバンホーテンが好きなんですけど、作るのがちょっと面倒なので、スティックタイプを買ってみました。手軽でおいしいです~。

icon

はちゃめちゃにおなかを壊したあとって眠たくなるのなんでなんだろう。

icon

注意点は「甘いしそこそこカロリーある」ってことくらいかな…。

icon

快眠ココアがよかったのでGABAサプリかったんだけど効き目がいまいちで、やっぱココアかな…って思ったけどサプリがまだどっさりあるので、普通のココアを買ってみた。
グランカカオってバンホーテンのやつなんだけど、これおいしいうえに溶けやすくていい。これとサプリを夜飲めば解決する気がする(コスパもいい)。

icon

まあ元々この時間で家に戻る予定ではあった。まだ会議残ってるけどちょっとのんびりやろ…。

icon

お腹痛すぎて早退_(┐「﹃゚。)_ ~( ε:)0

icon

@hotaka たしかに…! とりあえずひざ掛けでおなかを巻いています。

icon

おなかの調子がわるいいい

icon

@rinrin328 足腰冷えるとぎゅっときますよね……。お湯を飲んでおります……。

icon

会社が冷えてて絶賛おなかを壊している ううう

icon

はー、月曜から気持ちが上がらない。土曜に駐車場の鍵を無くしてしまって凹んでいる。鍵は買い直せるんだけど、キーホルダーが友人からのプレゼントだったのでキーホルダーだけ返してほしい。

今日は昼過ぎの会議終わったら帰って、夕飯に豆腐の豚ひき肉あんかけ作るんだ。お花ももらって帰ろう。

icon

@ayanyanco わかるわかる。起きないと!って感じするよね。なのに時間も10分で手軽なのが良き。

icon

@ayanyanco 私もこのプログラム好きー。背中がしっかり動く感じするよね。

icon

本日の一日一草書は「望」お手本は趙孟頫(ちょうもうふ)
昨日投稿忘れてたので昨日の一日一草書は「来」お手本は王献之。

漢字もたくさんあるし各漢字の字体もたくさんあるしで、ネタが尽きることは10年くらいなさそう…(よく書く漢字中心に選んではいるけど)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

1/22 No.277
降る雪に色まどはせる梅の花鶯のみや分きてしのばむ

菅贈太政大臣 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

本日は古今和歌集の小野小町を。

うたたねに恋しき人を見てしより夢てふものはたのみそめてき

小野小町

Attach image
icon

ニヤニヤしてみせてるw

icon

あーーーっ 接待プレイできない子ーーーー

icon

ちょっと嬉しそうで可愛い

icon

間諜として役に立たなさすぎるパッパ

icon

安倍マリアきたー

icon

弟可愛い

icon

かるいw

icon

風呂に入らなくては

icon

今日は大河だな

icon

フリーレンが気になりすぎるところで終わった。

icon

煮ると透明になる系の野菜が好き。冬瓜とか、白菜とか、かぶとか、大根とか。

icon

勉強終わった娘っ子とアルコールインクアートやってた。
ここに「春の悪夢」って文字を書で入れたいw

Attach image
icon

雨で走れなかったので久々にリングフィットやったら疲れました。負荷はひさびさなのと心臓が不安なのでめっちゃ下げたんだけども。いい運動だなー。

icon

@hotaka 返却日が2/5なのですが、終わった後に一気読みにしてくれないかなあ…w

icon

図書館に予約図書届いてるから取ってきてーと言われ、カウンターでこれをどっさり受け取った時の受験生の母親の気持ちを100字以内で述べなさい。なお受験日は2月1日とする。(配点10点)

Attach image
icon

図書館の予約図書受け取り待ち。お腹すいた。

icon

@AKY_pururin こぎん! かわいい!

icon

1/21 No.276
夏刈りの萩の古枝は枯れにけり群れゐし鳥は空にやあるらむ

源重之 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございます。雨だが化粧品など買いに行かねば…。

icon

@lovelovedearka めちゃくちゃ筋肉になってるってことじゃないですか! 体重減らす必要まったくない!!ww

icon

@lovelovedearka お店もよくある!w
冷蔵庫開いて何取るんだったか忘れる現象とか、隣の部屋に用事があっていったのに何できたのか忘れたりとか、ほんとよくあるんですよね……。

icon

@lovelovedearka 普段がハチャメチャ動いてるだけなんですよ…?

icon

@lovelovedearka あんまり動いていないとは…🧐

icon

@cyane_gem やりたいこと100やってるとどんどんかじったものが増えるw
ちなみに水墨画はかじりかけて道具までそろえたのに道具のフィルムすらはがさなかったのでそのままメルカリしました(そういうのもある。
でもそうやってかじりかけておくと後悔が少ないのでいい。絵は興味ないんだなって分かったw

icon

昼寝してちょっと元気出た。根本的に体力ゲージが空。

icon

@cyane_gem 私がタティングに手を出したのは10年以上前だから、まあ長年このスタンスだと必然的になんでもやってるみたいになる感じだよ… :ablobcatgooglymlem: 時間をかけて数千円ずつ使ってるから一気にお金がなくなるわけではない(部屋は物がたくさん)

icon

食品買い出しついでに本屋で買ってきた :ablobcatbongo:

Attach image
icon

@cyane_gem レース編みに近いかなあ。雰囲気だと。最初コツがいるけど、できていくモチーフがとても可愛いのよー。
気になるものは片っ端からやってみたら良いと思ってる。(「・ω・)「 誰に迷惑かけるでもないし。

icon

投稿忘れてましたが本日の一日一草書は「跡」お手本は米芾。
疲れが出て朝からくたびれてます。でもちらっと買い物は行ってこよう。

Attach image
icon

@cyane_gem 気になるとなんでもやってみたくなる…。でもちょっと触ってやめちゃったから、全然覚えてないw 道具はまだある。

icon

@cyane_gem タティングもかわいいよね〜〜!!! ちょっとやってた

icon

これ知って本当にすごいと思った。
これまで「カメラワークが切りかえられた時の字」の美しさと、背後にいる書家の方を想像して楽しんでたんですが、書をやってない人には「同じような書」でも、書をやってると「同じ役が書いたことになってるのに、こないだと全然筆跡違うな」とか思ってたので、「役者さんのくせの字」「ずっと同じ人の字」が見られるのは本当に楽しい。

youtube.com/watch?si=nDviBgRff

Attach YouTube
2024-01-15 19:56:21 JUMA(at蒼象)の投稿 juma_nik@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hotaka @may_may_ 死ぬほどまずいのはちょっと嫌だなあ…。口コミよく見ます…。

icon

Amazonであれ買わなきゃ、と思ってアプリ開いた瞬間に、何買うんだったか忘れる現象。

icon

@may_may_ あ、やっぱ効くんですねー。今飲んでるのはキャンペーンでお安くなってたけどちょっと高いので、手頃なので評価良さげなの探してみます。

icon

1/19 No.275
わが袖に跡ふみつけよ浜千鳥逢ふことかたし見ても偲ばむ

読人しらず 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

私、コロナ禍で在宅になって運動量(通勤含め)が減ってから本当に食べる量が減って、なのに太って筋肉量が激減っていう負のスパイラルなんだけど、これまでの食事量で運動したり通勤すると、明らかにエネルギーが全然足りなくてとてもくたびれるので、とりあえずちゃんと食べるを心がけることにする。

アミノ酸、プラセボかなぁと思ってたけど、朝飲んでると、日中「もうだめだ」まで体力減ることが少ないので、続けても良いかもなあ。

icon

朝ヨガおわり。
走りに行こうかなと思ってたけど雨ですね。

youtube.com/watch?si=3t9GhmYJl


Attach YouTube
icon

おはようございます。お腹が空いて目が覚めた。
1〜3月は毎年睡眠が安定しないんだけど、時期限定なので、また眠れるようになるさくらいの気持ちでいきましょう。

icon

GABAのめぐみ、二日試したところだと快眠ココアほどの威力がないなあ…。
あれやっぱ「おなかあったかくなる」「糖分がある」「乳成分がある」のコンボが相乗効果なんだな多分。

icon

@lovelovedearka だからつけてない時間が長いせいかさんは、記録された数値の1.2〜1.5倍動いてると思うんですよね :ablobcatgooglymlem:

icon

@lovelovedearka ですです。iPhoneかApple Watchで計測されないとビタイチ数値は上がりません。予測はしないので。

icon

ストレッチでほぐされてきた。痛いが、気持ち良い。そしてほぐれて眠い。

icon

帰ってご飯軽く食べた。ストレッチ行ってくる。

icon

かえってるー。 :moutukaretyatte_zenzenugokenakutele:

icon

@cyane_gem @ayanyanco @may_momochi 法律が変わったから、派遣の形態にはあまり関係ないかもだけど、派遣会社じゃなくて別の会社が正社員雇用して、そこが業務契約して派遣してる形だとまた適用が異なった気がする。
まあでも、最初は小さい額でも経験積むとまた変わったりするし、とりあえず好きなものとか興味あるので小さく始めるのも良いかも。

icon

@cyane_gem @may_momochi @ayanyanco 貯金しながら探すのと、あとは勤務時間がきっちり決まってるみたいだし、空いた時間で楽しくやれる副業なんかを探すのもいいかも。一本足じゃないと思うと気持ちも楽になったりするよ~。

icon

@may_momochi @cyane_gem @ayanyanco そういう人を放置している会社は推して知るべしみたいな気持ちがあります(見切りが速すぎるタイプ

icon

@ayanyanco とても楽しい! ただしペンにより裏抜けしちゃうので、水性のペンのほうがいいかもー。水性ペンでもメタリックは抜けやすいので、抜けてもいい側でしか使えないw マンスリー欄は一覧して楽しい感じになるのが続けられやすくて良いです。

icon

会社に移動中。今週は3回も出社しててえらい。

icon

@AKY_pururin ですよね! やっててもすごく楽しくて、いい活動を見つけました~★

icon

@may_may_ ありがとうございます! 漢字も字形も無限にあるのでネタが尽きないのがうれしいですw 書いてても楽しいです~🎵

icon

@ayanyanco 寒いからみんな待ちたくないんだと思うw でも私の後にすでに4人並んでるw

icon

整形外科チャレンジ、5人目。

icon

絵が描けないので、手帳がカラフルなの初めてで、すごく楽しいし嬉しい。朝見ると元気出る。

Attach image
icon

本日は整形外科チャレンジ(朝早くから整形外科に並ぶ)なので書写はお休み。

一日一草書は「無」 お手本は王羲之。
「無」は漢詩によく出てくるのと、この形の草書、本当にお手本でよく出てくるんだけど、なかなか読めないし覚えられない。


Attach image
icon

(お休みしてないのがバレる)

icon

美味しそう…

2024-01-18 23:12:38 とりの投稿 Trisha_1624@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@cyane_gem 私が言うのもなんだけどメンタルがちょっとへたったら元気なくなるくらいの方が良いと思う。休むから。

icon

もくりがサ終なのか

icon

雑なサマリー書いた。死亡。しごおわ。

icon

@lovelovedearka 私は同人活動はまったくしないので、ただアニメ見て楽しんでた感じですが、キャラはよかったと思うんですよねえ~。イザークもつんつんしててかわいかったですけど……。

icon

@lovelovedearka そうなんだ…。かわいくて一本気で結構好きでした……。

icon

@lovelovedearka えっ、ディアッカかわいいのに…。そうだったんですね。

icon

雑of雑なデータだけまとめて営業に投げたけど、引継ぎ予定の案件なのでやる気がゼロ。サマリ書かないとだけど先にふろかなー。疲れた。

icon

弊社には鋼鉄メンタルでパニック障害を起こした人もおりまして。メンタルに踏ん張りがききすぎると体に出ちゃうんだよねえ……。

icon

@cyane_gem メンタルが強すぎるのも問題なんだよねえ(心臓を壊した

icon

@may_may_ そうなんですね~ 美味しそうなのですごく気になってます。

icon

パウンドケーキが食べたい!(だぁん

icon

くしゃみでそう…

icon

さっむい

icon

帰りしなに社食でスンドゥブうどんをかき込んできたので暑い。

icon

@ayanyanco みんながカスタマーサービスみたいな話し方の世界はちょっと嫌かもw 私、普段の話し言葉は言葉遣い悪いからなーw

icon

帰るマン。鼻の奥に花粉のムズムズがおる…。

icon

なんか顔がむくんでるな…

icon

日本の語学の勉強って英会話でも「これはビジネスでは失礼」とかやたらマナーや言い回しを指導する内容が多いけど、グローバル会議で一番失礼なのは「エレガントな話し方をしない」よりも「自分の意見を言わない」「考えをはっきりさせない」なので、言い回しを気にするのはまず自分の意見をexpressできるようになってから、って感じあるな。

まあ私もクライアント向き合いなので、日本語では敬語は気をつけてるけど、めっちゃ失礼でハラハラするタイプの営業がごりごりと何千万も案件とってきたりするので、よう分からん。

icon

@ayanyanco 自分がもしカスタマーサービスの仕事についてそういう指導を受けたら守るんだけど、だから人の言葉遣いについてキレるかっていうと比較的どうでもいいと思ってしまう気がする。基本人が何話してても、意味が伝わるなら話し方はどうでもいいのかもしれないw 日本語的にすべて正しい話し方してる人なんて、そもそもあんまいないしなー。

icon

@ayanyanco まあ、使われただけでキレ散らかすカスタマーがいるかもしれない、となるとカスタマーサービスだと禁句になるのは分からなくはない…。
そんな言葉尻で、バカにされたって怒りまくる側に問題がある気もするけど、謎マナーも広がると、された瞬間に失礼だってキレ散らかす人が出てくるし、怒りっぽい人は何かしら理由があると怒るから、カスタマーサービスは大変だねえ…。

icon

@AKY_pururin やりましょう!ぜひ!

icon

投稿し損ねていましたが本日の一日一草書は「冬」 お手本は王慈。これは形がわかりやすいですね。


Attach image
icon

あ、朝アミノ酸飲むの忘れた

2024-01-18 07:44:39 みさご湯♨の投稿 misago_y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

1/18 No.274
心のみ空になりつつほととぎす人頼めなる音こそ泣かるれ

馬内侍 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

昨日のなるほどですね議論もそうだけど、私わりと言葉の変遷(何がありで何がなしか)みたいなのは、自分なりに使う使わないとか、正しい正しくないの基準はあるんだけど、人が使ってる言葉に対してはかなり鷹揚なんだなって自覚した。

古文漢文好きなんだけど、変遷せずにずっと「昔からの日本語」を守ってたら今でも漢詩みたいな話し方してないといけないし、そうすると古文も生まれないし現代語の美しさ楽しさも生まれないわけで、観察対象ではあるけどキレたりする対象じゃないんだな。たぶん。

icon

朝から背中と肩がバキバキで、これ石灰が溜まった肩の痛みのせいで寝相が安定しないからなので、明日の朝は整形外科行って、その後少し仕事して、昼から会社行く感じだな。

icon

@ayanyanco 死ぬほど失礼って指導がまずよくわからない…。死ぬほど失礼だと思ってる人だと使われたら怒るのかなー。カスタマーサービスの人が「その場の状況確認を肯定するため」に「なるほど」を使っても1ミリも気にならない…。
若い子で「成程」を丁寧にしようとして「ですね」をつけちゃったり、それが広がったりするのも、まあ日本語的には「秋葉原」の読みが「あきはばら」になった程度の変遷なんだろなって気持ち(割と言葉の変遷には寛容なタイプw)

icon

@may_may_ はいー。ちょっとお高いなと思ってましたが、このボリューム6回もらえるなら全然お高くなかった。

icon

@lovelovedearka ほんとなるほどって感じですよねー。がんばろー。

成程がすごい現代語だと思ってるんですかね?

icon

今日からハナノヒ再開しまして、コースを一つ上に上げてみました。チューリップがとても可愛い🩷 オレンジ系をこよなく愛しています。

Attach image
icon

なるほどにイライラする人が結構な数いると知って、むしろこれからも使っていこうと思いました(リトマス)。

Togatterに「なるほどを使うやつは仕事ができない」まで書かれてて笑ったw
私仕事できなかったんだな~。

icon

@lovelovedearka 絶対今の1.3~1.5倍動いてる…w 運動量は十分だと思うので、売り場で気が付いた時におなかに力を入れるとかでも引き締まりそうな気がします~。

icon

「ご承知おきください」を「丁寧な言い回し」だと思って上司宛のメールに連発してた後輩にはこっそり「それ結構高圧的なニュアンスだから上司宛にはよくないよ」みたいなのを教えたりしたことあるけど、相手がどういうつもりで言ってるのかなんて、相手の様子見てたらわかるじゃん。
言葉なんて変化していくものだから、そこまでピリピリしなくていいと思うんだよな~。

ただ、代替案を「だいがえあん」って言ってる場面に遭遇すると尻がむずがゆくなる。(言葉にはしない)

icon

なるほどですねに馬鹿にされている雰囲気を感じたのだろうか。おっしゃる通りですね、勉強になりました、みたいなニュアンスで連発するのが腹立ったのかもしれない。

私自身は「なるほど」は相槌として普通に使うし結構便利(相手に「理解はしているが同意しているとは限らない」ニュアンスを伝えるのに便利)だと思ってるけど、それを丁寧にしようとして「なるほどですね」になるのはとても理解がたやすいので全く腹は立たない。

社会人として「相手の真意が「馬鹿にしていた」ことが確信できていたならまだしも、本当に言葉だけで取引停止に至った」のだったら、正直、停止された側はラッキーだったなーって思う。

icon

@lovelovedearka 持ってない時があるってことは実際の活動量はこれで計測されている量よりも上ってことですよ……?? :ablobcatgooglymlem:
ちなみに私は朝晩の30分の充電時以外は24時間あぽーうぉっちつけてますけど、日の活動量、通勤やランニングした日で300~400kcal、歩数6000~8000歩ですよ?

icon

なるほどですねに親を殺されたんだろうか……。そこまで切れる言葉でもない気がするけど。
QT: nokinoki.net/@solonoki/1117708
[参照]

Web site image
羊飼いノキ (@solonoki@nokinoki.net)
Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
2024-01-17 19:31:50 羊飼いノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

服屋で店員が「なるほどですね」と言ってて、初めて生で用例に接して新鮮な喜びを得た。
togetter.com/li/2186749

Web site image
取引先の若手営業マンの「なるほどですね」にキレたクライアント→後日お取引停止になった話。「何がダメなの?」「狭量過ぎない?」
icon

@ayanyanco 今日は舌の上をざっくり切って血が止まらなくなりましたw なんでみんな平気なんだろう~。すごく不思議w

icon

@lovelovedearka えっ、使い果たしますよその活動量は…。しっかり食べてしっかり寝て、できればプロテインとかアミノ酸とか追加して補強しないといけない量だと思いますよ??

icon

@may_may_ 夫も娘も平気なんですけど、切れますよね……?

icon

@lovelovedearka 体力がつかないというよりは体力を毎日使い果たしていらっしゃるのでは……(私だったらとっくに倒れているレベルの活動量)

icon

マクドナルドのポテトを食べるとなぜか口の中が切れるんだけど、どうしてなんだろう……。(でも食べるけど)
口の中に血の味がする。

icon

はー仕事がおわんねえな

icon

@cyane_gem うむ。あと、みかんとか、排水溝用のネットとか使う人もいるー。

icon

@cyane_gem 別にプラかごじゃなくて、米びつ用とかの大きめのタッパーとかでもいいw 100均でうってる整理用のかごでもOK。プラのほうがひっかからなくていい。

icon

@cyane_gem あ、いや、1つだけ入れるんだよ。その中で毛糸が暴れても転がっていかないように。

icon

コロナ、私もかかったときそんなでもない、高熱ならインフルのほうがやばいと思ってたけど(症状的には)、その後1か月まともに動けない体調になったので、どうかかかった人はしっかり養生して、できるだけご自愛ください……。

icon

@cyane_gem そういう色特性がある毛糸なのか~。なるほどねー。
私だと多分プラかごとかに放り込んでしまうなw

icon

@cyane_gem あーなるほど。ちなみに毛糸玉は外からはがしていくと転がって始末が悪いので、中からすぽんて糸はしを抜いてる人が多いかも。そうするとかごとかに放り込めば内側からとれる。
youtube.com/watch?v=kd6-Ixv62N

Attach YouTube
icon

@momozou 1馬力が1トン引ける力らしいから大丈夫だよ~

icon

@momozou 甲冑着て乗ってた時代があると思えば馬的にはそれほど

icon

お昼に社食で食べた韓国系の日替わりどんぶりが、量が多くておなかが苦しい…。

icon

帰ってるマン

icon

@may_momochi 子供っぽいのとあまりきれいじゃないので習字を始めたのに、普段の字はあまり変わらないのが自分でも不思議です。普段から美文字の人はどうなってるんだろうw

icon

そして本日の一日一草書は「雨」 お手本は張旭


Attach image
icon

おはようございます。今日は出社するので早めに書写。

1/17 No.273
立ち返りあはれとぞ思ふよそにても人に心をおきつ白波

在原元方 古今和歌集


Attach image
Attach image
icon

快眠ココア、私には劇的に効くんだけど、コスパ悪いのと、食べたらすぐ歯を磨きたいので夕飯後すぐ歯を磨いてしまい、寝る前にココア飲むともう一度歯を磨くことになるのが面倒で、似たような成分入ってるサプリ買ってみた。
効くといいなあ。効かなかったら快眠ココア買うしかないのか…。

icon

高周波治療器あってよかったー(ビリビリ)

icon

夫に背中ほぐしてもらって「あーこういうマシンがほしい」って思ったけど、マッサージチェア置く場所がない。

icon

@lovelovedearka ハプナ、レストランも天井高くて雰囲気良いですし、味も良いですし、アクセスもいいのですよね〜。行った後、私も人にもおすすめしました。

あんまり景色が良いところって視点で選んだことなかったのですが、探してみると意外に中心部にしかないのね〜って感じです。
都庁も東京土産話としては面白いですけど、ホテルビュッフェが希望なので今回はなしかなw

icon

@lovelovedearka あ、一回行ったことありますー。美味しいですよね!
今回、叔母は鹿児島から来るので、なんかレストランからの眺望がいい東京っぽいとこにしようかなと思ってまして…。

icon

@lovelovedearka 死にます(断言)

icon

叔母の誕生日と、できれば娘っ子の合格祝いを兼ねたホテルビュッフェを探しているんだけど、無難なのはニューオータニかなぁ。

icon

もー会議あきたよー

icon

ちなみに、まっすぐな廊下を見るとバク転したくなったり側転したくなったり、飽きると踊りたくなったりしますが、運動神経とリズム感が水泳以外マジで皆無なので、バク転も側転もできませんしダンスもできません。
したくなる気分になるだけ。

icon

ずっと座りっぱなしで飽きて踊りたくなってきた。

icon

しんどすぎて夫に背中と腰を揉んでもらった。みゃー。

icon

朝からずっとミーティング詰めで、さすがにきつい。

icon

クリミナルマインドを見直したい気分になってきたけど、先にあれ見終わらないとな。ハンニバル。

icon

ソックスブロッカー届いた〜。張り切ってもうひとつ編まなくては。

icon

本日の一日一草書は「空」 お手本は王鐸
東京、今日は朝からきれいな青空です。


Attach image
icon

1/16 No.272
涼しさは生《いき》の松原まさるとも添ふる扇の風な忘れそ

枇杷皇太后宮 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

今日さむいね。もう画面みたくなくてうろうろしながら台所行って、ふろ吹き大根つくろと思って大根切ってたら、夫に「仕事飽きたの……?」って聞かれたので「飽きたの」って言って作ってきた。

icon

なんか今日おなかがいたみ……

icon

そゆのにプライドとか変な虚栄心とかなくて、ムッとしたりしないで、アハハ仕事はみんな大変だよねえーって笑ってられるのほんと好きな人柄だ。女性だけどめっちゃパワフルなんだよな。

icon

会社の先輩の結構上のほうのマネージャーの人が、近所のパートみたいな立場で働いてると思われていて、それを全く否定せずに「そーなのー大変でさあー」みたいな受け答えをしていると知って笑ってしまった。

icon

@hemochi 近所を10~15分、のんびりペースで歩くところからですよ…。いきなり3万歩とか、標高差100m以上上ったりとか、雪道をゆきこぎしながら歩いたりしちゃだめですよ……。

icon

@cyane_gem かぎ針用の編み図辞典みたいな本があるから一冊手元に置いとくといいのよ~

icon

今日は引継ぎ準備準備…

icon

本日の一日一草書は「朝」 お手本は王羲之
これ形が覚えにくいな…と思ってたら夫に「最初の「龍」と見分けがつかない」っていわれて、たしかに似てる…w

ところでこのペン、キラキラが綺麗なんですよ。ペンてるのデュアルメタリックブラシなんですけど!


Attach image
Attach image
icon

@may_may_ 入ったら即載せられるわけでなくて、そこからその会社の審査とかエンコードとか入るっぽいので、どこも大変みたいですねえ。

icon

1/15 No.271
泣く涙雨と降らなむ渡り川水まさりなば帰りくるがに

小野篁朝臣 古今和歌集



今日は古今和歌集から。

Attach image
Attach image
icon

おはようございますー。

icon

@hemochi 私もそうなんですけど、安静な時は安静が必要なので、しっかり食べて安静にして、元気になったら散歩とかから始めたらいいんですよ…。

icon

@may_may_ 前もガンダムであったかも。制作が遅れて納品が遅くなると丸一日とか二日とか遅れるみたいです。

icon

@hemochi お疲れ様&おめでとうございます! ゆっくり過ごしてくださいねー。

icon

@lovelovedearka 意外とトイレに起きずに寝られましたw 効いたのかもしれないw

icon

快眠ココア、分量通りなのに味うっすいなと思ってたら、水分倍入れてた。薄いはずだわ。

icon

心あてにそれかとぞみる白露の光そへたる夕顔の花

源氏物語「夕顔」 紫式部


Attach image
icon

はー何書こうかな

2024-01-14 20:39:48 分相応の投稿 hexebleu2@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アイドルみたいな登場だな

icon

次男かわいそうだなさすがに

icon

楽しいお姉ちゃんだなw

icon

すっげえ嫌そうな顔がうまい。
すんとしてる。

icon

好きではないのか

icon

書道指導の根本さん調べてしまった。めっっちゃ綺麗な字。眼福……。

icon

かっるw

icon

つま先の方まで育ってきたー

Attach image
icon

ダンジョン飯見た。良い出来だな〜。面白い。

icon

だるさがやっと抜けてきたらめちゃくちゃおなか減るんだけど、コロナワクチンって毎回超ハラヘリになるのなんで……?

icon

おきてきた

icon

起きていられないだるさなんだけどなんで夫と娘は元気なんだろう…。 :blobcatgoogly2:
みんなで寝込むよりはいいんだけどさ…。とりあえず仕込みだけしてたゆず大根だけ漬けた。

icon

寝ていた。私が一番副反応が重症だ。

icon

副反応でだるいので午前はのんびりとする

icon

本日の一日一草書は「雪」。東京も割としっかり降ったのは今冬初な気がする…。積りませんでしたけれど。


Attach image
icon

1/14 No.270
幾返り咲き散る花をながめつつ物思ひくらす春に逢ふらむ

能宣朝臣 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

ラジオからスピッツが流れてきて春の気配。

icon

@GaK_Nk 色遊び楽しいよ〜。

icon

肩痛いし熱出てるしで寝苦しくて起きてきて、解熱鎮痛剤飲んだ。なんか前より副反応のピークが早い気がしている。

おはようございます。夜明け前。冬のこの時間の空が一番好き。クッソ寒いけど。

Attach image
icon

さむ、寒いな。

icon

肩がクッソ痛い…。痛み止め飲むかー。

icon

書道と組み合わせたくて始めたんだけど、文字は何を書いたらいいか迷いますね。むしろ文字を決めてからアートを作るべきなのかしら

icon

アルコールインクアート楽しい。今日のはまあまあ上手くできた。

Attach image
icon

吹雪いとる

icon

昼寝して起きてゆず大根の仕込みをしてたら、雷鳴って真っ暗に。あらー。

icon

左肩めっちゃ腫れてきた。早い気がする。まあ前回打ったの1年以上前だもんな(去年一回かかってるけど)

icon

本日の一日一草書は「酒」。あまり書いたことがない気がする。


Attach image
icon

1/13 No.269
谷川の流れし清く澄みぬればくまなき月の影も浮かびぬ

肥後 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

雪?降るの?(快晴の空を見ながら)

icon

コロナワクチンだーん

icon

@may_may_ ですよねえ。すぐ硬くなっちゃうんだけど飽きちゃうのが難点…。なんとかルーチン化したい。

icon

@GaK_Nk 運の部分はあるからねえ。人事を尽くした後のことで守ってくださいってのは、わからんでもない。

icon

全身の柔軟体操をしっかりやる時間を取るべきか

icon

朝ヨガ終わりー。
体がまだ硬くてフローヨガはできないポーズが多いな…。

youtube.com/watch?si=evbcXFeZV


Attach YouTube
icon

おはようございまーす。朝からなぜか娘がかけた目覚ましが鳴って私が起こされた。

icon

@GaK_Nk なるほどー、自分の何かを神様にあげて見返りを求めるってことか。
昔から思うんだけど、神様が願掛けでなんとかできるの、災いによる受難くらいで、勉強は本人がなんとかしないとどうにもならんよね…。

icon

@otonosama プニプニしてるのもやだなあ…(ちなみに肉はついてるけど側屈できない方の硬さです)

icon

今日ドクターストレッチで言われた言葉
「脇腹が絶望的に硬いですね(笑顔)」

絶望的かー。

icon

@GaK_Nk お百度参りとかもそれかなと思った…。でも、無事を願うために自分を犠牲にするの、割とやばい思考な気がする。相手が報われなかった時に自分のせいだと思いたいやつ。

icon

耐え切れなくて夕飯を食べました。参鶏湯。おいしすぎる。おいしすぎて困る。好きすぎる。

2024-01-12 18:23:35 きゅいず aka YZOXの投稿 kyuizu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おなかがすいて悲しくなってきた

icon

今、心臓のせいで酒が飲めないんだけど、酒飲めないんですよって話をした人に「娘ちゃんの合格への願掛け…?」って言われてびっくりした。
私が酒を断ってるからって娘は合格するとは限らないよね…?? って思ったけど、メジャーなのかな…?? 娘が頑張ってるから私も頑張ろうみたいな……??

icon

今年も忙しいの確定なのねえ、って気持ちの部門全体ミーティングが終わって、帰ってます。

icon

犬王がプライムに来てるから、今度靴下編むときに見よう

icon

会社のデスク使うと、このくらいの広さがあるほうがいいな~って思うけど、家でこのでかさは置く場所がないんだよな…

icon

シナモンたっぷりのミルクティーが飲みたい気分だが、今日は出社なので、明日家でのもう~

icon

花粉を感じる…

icon

@calsmin そうだねえ、そういう乗らない気分も歌にするのがいいのかも

icon

@calsmin 続くかどうかが問題でねえ…。かばんと塔と心の花で迷っている

添削、やっと再開したよー。長く書けなかった。

icon

@calsmin 近くにあるかな。調べてみようー。

icon

一日一回、朝でも夜でも良いよ、って言われてたベータブロッカー(心拍をゆっくりにする薬)を飲むタイミングを、朝から夜に変更したんだけど、交感神経優勢で上がりたい心拍を無理に抑えて、夜は薬が切れてて心拍上がって眠りが浅いよりも、夜はぐっと下がって日中徐々に切れていく感じのほうが体が楽だな。

icon

本日の一日一草書は「城」 お手本は王羲之
一言を書いてから「酒」にすれば良かったなどと思ったり。明日書こう。

下の字を見ると分かる通り、元はかなりの癖字なんですよね(しかも綺麗でない方の)。それでも毎日書写してると書写の字は綺麗になりますw


Attach image
icon

1/12 No.268
ゆふしでの風に乱るる音冴えて庭しろたえに雪ぞつもれる

按察使公通 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

@GaK_Nk 酒は追加で飲むけどたいして食べないサラリーマンとかと相殺されてるからきっと大丈夫だったと信じようw

icon

娘っ子が作ったやつの色が良かった

Attach image
icon

初アルコールインクアートは全然思うように行かなかったし、手が染まりまくってしまったけど、まあ楽しかったので良いこととするw 練習が必要だなww

Attach image
Attach image
icon

@may_may_ 1000円お高い和牛コース頼んだって、無尽蔵に肉が出てきて元が取れると思えば全然安心してみていられますw

icon

@may_may_ しゃぶしゃぶってだいたい食べ放題じゃないです? 今食べ放題の金額払っても元が取れてない気がするんですよね…www 無尽蔵に吸い込む子がいるとコスパよく感じる気がするw

icon

ときどきしゃぶしゃぶ食べたくなるんだけど、無尽蔵に牛肉を吸い込める胃ではなくなってしまった我々からすると、お店に行くよりもデパートでいい肉買ってきて家でやったほうが断然満足度が高かったりするので、お店に行かなくなってしまった。
娘っ子が無尽蔵に肉を吸うようになったら行くようになるのだろうか。

icon

よりによって今年も継続の案件のフォルダだけピンポイントでバックアップ失敗しとるーーーーー :ablobcatgooglymlem:

icon

酒吞童子のあれは牛の角なのかと思っていた

icon

昨日夜中に起きて眠れなかったのでめちゃくちゃ眠気がきた…

icon

@AKY_pururin よく出てくる漢字を主にピックアップしているのですが、読めないし覚えられないんですよね…w 成は結構な頻出漢字でよく書いてるはずなのに、辞典を見るまで毎回思い出せないですw

icon

本日の一日一草書は「月」 新月なので。
書くのが好きな漢字だけどバランスが難しいです。

マンスリー欄が埋まってくるの楽しー!


Attach image
Attach image
icon

1/11 No.267
ながめばや神路の山に雲消えて夕べの空を出でむ月影

太上天皇 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

@calsmin そうなのよ。傑作を次々生み出せるような実力ではないのでねー。
ところで何周目かくらいの「結社入ろうかな」ターンが来ていますw

icon

寝つきは良いんだけど夜中に起きてしまうここのところ。でも毎年早春から春ってふわふわして不眠がちなんだよなー。季節的なものもある…。またお医者さんに頓服の眠剤もらいに行くかな。

icon

今日は短歌詠んだのでえらい。つまんない歌だなと思うものも、数作っていればマシなのがたまにできる。たぶん。

icon

終わりにした後に連絡来てるなあ

icon

はーもう疲れたから終わりにしよ

icon

まだ終わってないんだけどねえ…

icon

今日はねえー すごく忙しかったねえ……

icon

勉強は学生の頃はあんま好きじゃないと思っていて、大人になると結構好きだったんだなって自覚してるタイプなんだけど(そして今は頼まれてもないし金にもならないのにいろいろやってる)、数学も古文漢文も物理も化学も音楽も体育も、不要だっていう人に必要だと思わせるのは多分無理なんじゃないかと思ってる。

知識欲が刺激されないものに興味持てないし、興味持てないものはどんどん遠ざけるから知らなくても生きていけるような道しか選ばないし、そうなるとその人には「不要」なんだよなあ。多分死ぬまで必要にはならない。

でも、知ることは楽しいし、生きてる世界の彩りが増すから、私は興味を持ったことはなんでも知りたいし、分かりやすく解説してくれる研究者がいるととても嬉しい。

icon

午前出社が終わったので帰っています

icon

本日の書写と一日一草書。

草書は「仙」お手本は欧陽詢。仕事PC新しくしたので「仕」にしよかなと思ったのですが、あまり草書が載ってなく。大きい字典見たら載ってたかもしれない。(普段はそんなに大きくないものを手元に置いてる)

新しいPC早い、サクサク動く、嬉しい。
そして古いPCを返しに今日は会社行ってきます…。

Attach image
icon

1/10 No.266
大空を渡る春日の影なれやよそにのみしてのどけかるらむ

亭子院御歌 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございます。朝ヨガ起きてすぐした。さみいねー。

youtube.com/watch?si=XMEgw3mO6


Attach YouTube
icon

面白そうだったので平安貴族の本買ったー。あと、こぎん刺しの模様の本。

Attach image
Attach image
icon

白湯のんだら少し落ち着いてきた。新しい電子レンジは「飲みやすい温度」の飲み物を作るのが上手!

icon

PC部屋が寒すぎておなかへの被害がひどい。

icon

のんびり散歩〜


Attach image
icon

PCのデータ移行が終わらないのでその間に散歩してきます

icon

年始は新PCのセットアップから始まっています

icon

本日の一日一草書は「始」、お手本は趙孟頫(ちょうもうふ)
仕事始めでござるー。だいぶ遅いけど。ゆっくり休んだけど。がんばるぅー。

Attach image
icon

1/9 No.265
けふもまたかくや伊吹のさしもぐささらばわれのみ燃えやわたらむ

和泉式部 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございます。ピリッと冷えてますね。
はーお仕事だわよー。

icon

@may_may_ 色が綺麗だからOK!

icon

@ryon2g 席書会で使う紙を余らせたかったんですよw 席書会で書いた作品から基本は代表作品の出品が選ばれるんですって。とことん信用されてないw

icon

はーんおやすみおしまいにしたくなーいー

icon

娘っ子、学校からは書き初めの紙3枚しかもらえないので、練習用の紙を買ってやったらそればっかりで書いてて全然本番用紙に書かなくて、やっと書いたと思った1枚目がよくできてたからそれでおしまいにしたんだけど、「1枚しか使わなかったの、家族が書いたんだとか言われたらどうしよう」ってくよくよしていたので「ハァ? お母さんが書いたらもっとうまいって言っといて」って言ったら笑ってた。

小学生もいろいろ大変やなー。

icon

今日は寒いですわね

icon

太極拳、YouTube見ながらやってみた。むずいな。

icon

めっちゃ泣いてしまった。すごいね。すごいなあ。
QT: toot.blue/@BE4TIFIC/1117185056
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
2024-01-08 13:45:12 Tの投稿 BE4TIFIC@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

先生の字には全然遠く及ばないんだけど(これは書き続けていてもずっとそう)、私なりにそれなりの技術はついてきたのかなあ、みたいな時はたまにあって、それはなんだか登山の途中でふと登ってきた高さを振り返るのに似ている。
だからやめられないんだよな、書道。

icon

条幅の書き初め終わり(今頃) 墨が乾いたら明日には先生に送付しなくちゃ。

寿山樹色満佳気
寿山の樹色佳気に満つ

Attach image
2024-01-08 13:02:26 ぱれあなの投稿 pollyanna@pollyanna.social
icon

“戦争だけが歴史じゃない 2024年大河ドラマ「光る君へ」時代考証・倉本一宏教授インタビュー【前編】 - 東大新聞オンライン” htn.to/z29MwZr1gq

Web site image
戦争だけが歴史じゃない 2024年大河ドラマ「光る君へ」時代考証・倉本一宏教授インタビュー【前編】
icon

今日の一日一草書は、「成」お手本は智永。
字典見た瞬間に「この字書いたことあるー!」ってなりましたが、見るまで全く思い出せませんでした。草書難しい。

Attach image
icon

1/8 No.264
春日野のわかむらさきの擦り衣しのぶの乱れ限り知られず

在原業平朝臣 新古今和歌集



本日の硬筆は鉛筆でなくボールペン(サラサクリップ)

Attach image
Attach image
icon

@hotaka かなの大物だーーー! それはちょっと読んでみたいところです。

icon

何事とあやめは分かでけふもなほ袂にあまるねこそ絶えせね

紫式部

沼地に流れながら今日までかかっている菖蒲の根、それにも似ておしなべて世の憂さつらさに泣けてしまいます。このように声をあげて泣いているわたしをどうご覧になりますか。(解説文:「新古今和歌集・上」角川ソフィア文庫 訳註:久保田淳)

大河ドラマに合わせて和歌を書こうと思っていまして、今日は何を引くか悩みましたが、新古今和歌集からこの歌を引きました。
内容は衝撃でしたが、ドラマ中に出てくる書がどれも眼福。美しくてうっとりです。

来週も楽しみ。

Attach image
icon

えー、何書こう。紫式部日記のとこまでこんやったな。

icon

いやあ…そうくるのか……。紫式部日記の通りに普通に病死にしてくれて良かったんだけど。

icon

えっ そういう

2024-01-07 20:51:20 しいだの投稿 41da_agito@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

承るんかい 

icon

次男そういうとこやぞー 

icon

@AKY_pururin 見終わったらなんか書きまーす!

icon

何気にひどいw

icon

はああああ題字が美しいいいいい〜ー

icon

光る君へ待機〜

icon

溜まっていたPayPayのポイントで、アルコールインクアートができる材料をポチった。届くの楽しみ💕💕

icon

昼寝から起きた。本日は書写をサボったのだけど一日一草書だけ書く。
これは「調べる」「選ぶ」「書く」の作業が楽しいので案外続きそうだな。単に好きなことを書け、だと全然続かないのよ私。

Attach image
icon

@may_may_ 触られてる感じもそんな感じでした。そんなところに指は入りません!骨です!!って思いながらうえーんってなってました。

icon

ドクターストレッチで今日も激しく肩をやられてきた。
「前回は肩甲骨がどこにあるか分からないくらいでしたけど、今回は肩甲骨ありましたね! 指は入りませんけど!」
ってにこやかに言われた。
前回は肩甲骨どこにあるか分からなかったのかー。。。

icon

おはようございまーす。寝坊〜。ドクターストレッチ行く。

icon

@lovelovedearka バーゲンは混むので基本近寄らないんですが、たまにワゴンとか吊ってるもの見て「わーやすーい」って店に入ったのに、なぜかプロパーの製品を買ってしまうタイプですw

icon

@AKY_pururin 糸細くてびっくりしました! 細すぎて編み上げられるか不安でしたが形になってきてほつとしています

icon

@AKY_pururin マルティナさんが一番楽な編み方って動画で載せてくださってるので、それみながら編んでおりますw ウツボソックスの動画も見たんだけど理解できなさすぎてマルティナさんに戻りましたw
毛糸は、ユザワヤで安売りしてたopalの毛糸を試しに1玉だけ買ってきてみました!

icon

靴下の形になってきたような気もする

Attach image
icon

靴下がフラップに入った。合ってるのかすげえ不安w

Attach image
icon

今年こそ短歌結社に入ろうかと思いながら、まだ入ろかやめよか音頭を踊ってる

icon

1/6 No.263
波の上にほのに見えつつゆく舟は浦吹く風のしるべなりけり

躬恒(みつね) 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございまーす。今日も晴れ。

icon

初の仕事が「ゆで卵」だったスチームオーブンレンジですが、手間なしでちょうどいいゆで加減でするんと殻が剥ける、ゆで卵大好きな娘っ子が興奮してずっとゆで卵の仕上がりの素晴らしさを語る仕上がりだったので、もうこれだけで買い替えて良かったかなw

icon

新しいオーブンレンジキター :wai:

Attach image
icon

かなの書き初め〜

Attach image
icon

一応、書のお題で出てくる頻度が高い文字を選んではいますw

icon

本日の一日一草書は、「新」、お手本は米芾(べいふつ)です。
今日、8年ぶりに新しいオーブンレンジが届くので(安直)

Attach image
icon

@calsmin うちは得意だけどめんどくさがって年明けてからはまだ私しか筆持ってないよw もう週末やるわw

icon

1/5 No.262
別れてののちも逢ひ見むと思へどもこれをいづれの時とかは知る

大江千里 新古今和歌集



家族と話しながら書いてたら新古今和歌集をなぜか書き間違えました…。

Attach image
Attach image
icon

今日は新しいオーブンレンジが届きます :wakuwaku: :wakuwaku:

icon

おはよーございまーす。薄曇りの天気、寒いですねえ。

icon

@calsmin 単色の毛糸で模様編みもなかなか楽しいけど…w

icon

おなかがいっぱいすぎてくるしい

icon

やりたいこと100 - Tinana's weblog

note.tinana.net/archives/3039

※パーマリンクのバグが発見されたためリンク修正して再投稿しました。リアクションくださった方、すみません。

icon

今年は大河の放送に合わせて、紫式部の歌を書いて投稿してみようかと思っていまして(ミーハー)、「小説紫式部日記」を買って待機しています。
脱落せずに続くかなあ…。

icon

つま先から編む靴下の編み図が全然理解できなくて困るw

icon

本日は神の粉(うどんスープ)を使った簡単鍋です

icon

気温はそうでもないのに風が強いからか、窓の温度が急激に下がってて窓側がすごく寒い。窓下のヒーター夜だけオンにしてるんだけど今オンにして、床暖房強くしてみた。

あと関係ないけどオーブンレンジ買った(唐突。

icon

@ayanyanco 寝不足カモ…

icon

部屋の中にいるのに寒い!

icon

そして多分、花粉がいる。

icon

外すっごい風強くて寒かった。やばい。

icon

@may_may_ @may_momochi そうそう、おはぎは半殺しが美味しいです。

icon

子供の落書きあみぐるみに :kawaii: のスタンプついててみんな優しい。

icon

@lovelovedearka 干し葡萄入ってるのは高級なお惣菜屋さんのラペのイメージありますw 美味しいですよねえ。

icon

見て見て初あみぐるみ、立体なのに子供の落書きみたい。

Attach image
icon

@lovelovedearka おいしそーう!

icon

@may_momochi @may_may_ 半殺しっていう地域と言わない地域があるらしいw

icon

@calsmin 段染めの毛糸とかが編んでて楽しいよねー。

icon

@calsmin もう幼児の頃のは忘れちゃったなあ。あったっけ…w

icon

@may_may_ かなり力が必要で、半殺しくらいにしかなりませんでしたけど、美味しかったですw

icon

つきたて食べたー。美味しかった。香りがいいね。

Attach image
icon

娘っ子がもち米を蒸して餅をついてみるそうで、昨日からもち米を浸して竹蒸籠で朝から蒸してました。竹の匂いがすごい。蒸し上がったのでこれからボウルとすりこぎでつきます。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

1/4 No.261
あはれとも心に思ふほどばかりいはれぬべくは問ひこそはせめ

西行法師 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

@calsmin 生まれた時からこれまでほぼずっとフリーレンみたいな話し方なのだけど、感情が欠落してるというよりは抑揚が少ない感じ…。頭の中は忙しいんだけどな。
編み物は根気だよねえ。

icon

おはようございます。仕事はお休みなんですけどやむなく少しだけ仕事をする日です。(休みとは)

icon

@hemochi 本もたくさんありますし小物なら糸も少なくて済むし、体は休まるし、自分のペースでできるのでぜひお試しくださいー。( ˘ ᗨ ˘ ) そして見せてください(そっち)

icon

@hemochi 編み物など…どうですか…( ˘ ᗨ ˘ )

icon

編み物をしながらフリーレン流してたらみんな夢中になっちゃって、慌ててみんなで夕飯作って食べた。フリーレン面白いね。

そしてかぎ針教えた娘っ子、飽きずにやってて細い糸と細い編み針で思いの外きっちりした編み目を編めるようになってて、ちょっとびっくり。素質あるな。

Attach image
icon

夫と娘があみぐるみを編んでみたいというのでかぎ針を教える。なんでできるの? って聞かれたけども、母は手芸ものは大体手を出してるので割と何でもできる…。

娘っ子が赤ちゃんの時に作った、モチーフつなぎのワンピースあった。今年は染めた糸でモチーフ編んで、海色のコットンスカーフ作ってみようかなー。

Attach image
icon

@ryon2g そうなんすね。というか私にとっても先輩なのか…。急に親近感w

icon

@ryon2g マジですかーw なんか見知った地域の話がめっちゃ出てくるなと思ってましたw

icon

僕はイエローでホワイトでちょっとブルー 読了。娘っ子が図書館で借りてきた本だけど面白かった。

icon

@may_may_ @hotaka 作りたい料理とかも、分解するとすごく増えますw

icon

私のやりたいこと100には「海の見える温泉に行く」とか「プールに30回行く」とかも入ってる。「三崎にマグロを食べに行く」とか「回らない寿司屋に行く」もあるw

icon

@hotaka @may_may_ おお、増えてるー。一気にでなく、思いついたら足していく、でもいいと思いますよー。

icon

本日のお昼はチルドピザです(イオンで買ってきたやつ)

icon

やりたいことが多すぎて、1月はやりたいことリスト渋滞が起きるな。絵は描けないんだけど色は好きなのでアルコールインクアートやってみたーい。

icon

1/3 No.260
み吉野は山も霞みて白雪のふりにし里に春は来にけり

摂政太政大臣 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございます。せっかく柔らかくしてもらった肩を次まで維持するぞー。
で、朝ヨガ終わり。

youtube.com/watch?si=zJ3acidep

youtube.com/watch?si=2T0GZnSOo



Attach image
Attach YouTube
Attach YouTube
icon

なぜか12/30からスタックしてたSlackの連絡がどっと今来て、慌てて返信しといた。1/1にも仕事PC開けたんだけど、その時には何も来てなかったんだけどな…。なんだったんだろ。

icon

こういう時に普通の日常をポストするなんて不謹慎だ、ってのがやはりちらほら出てくるのねえ、と感慨深くみている。

東日本大震災の時にもとても揉めた話題だけど、私は東京で被災して、比較的距離が近かった。
計画停電や節電で薄暗くて寒い駅で、テレビをつければAC広告が狂ったように流れていて、駅貼り広告も全部白枠か電鉄のお知らせになってしまった中、息を潜めるように過ごした数ヶ月を思い出すと、今でも胸が苦しくなるし、津波の映像は本当に忘れられず、何年も後に相馬に仕事で行った時には、復興が進んだ港で津波が来た方向をずっと見ていた。

東京にいた私ですらそうなんですよ。
なので個人的には、幸いにも被害が少なかった地域の人は普段通りの生活を過ごした方がいいと思うんですよねえ。一緒に暗くなっていても、現地の人が救われるわけでもなく。
私は助けに行けないし、行っても足手まといなので、何かしたかったら募金しかないなと、心ばかり募金してきました。

icon

あ、よかった、よかったわー羽田の火災、全員脱出できたのね。

icon

今年も書きました「今年やりたいこと100」
一番ワクワクしてるのは「グルジア料理を調べて作ってみる」です。

太極拳の体験、というのも入れてて、でも体力的に通うのは不安と思ってたら、あるんですねーオンラインレッスン。少しYouTubeとかで練習してから、近いうちにやってみよ。

icon

朝書き損ねていたので今頃書写。

1/2 No.259
曇りなく千歳に澄める水の面に宿れる月の影ものどけし

紫式部 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

首肩のゴチゴチが緩んだら、何故かアゴがゆるんとした。めちゃくちゃ食いしばってたんだな。

icon

@may_may_ @ayanyanco そうなんですよー。自分でストレッチやヨガをやっても、半纏きたまま指圧してるような「全然届いていない感」があって…。これはなんか誰かの助けを借りないとダメだなって感じでした。

icon

こっちに投稿忘れてた…。
マンスリー欄で一日一字、2日目。

裏抜けしない手持ちの筆ペンを探す。これは裏抜けしなくて良かった。このシリーズ使おう。

今日は「安」の草書、王羲之。


Attach image
icon

福袋、今年はまずホクトのキノコ福袋(クーラーバッグ付き)を買い、そして波いる手芸系の福袋を見送って、本日お菓子の福袋(クーラーバッグ付き)を買いました。
食べもの系はさ…なんだかんだいって食べられるからいいのですよ。毛糸とか手芸キットの福袋、いまいちなのが来たら一生使わないから逆に割高なんだよなあ。

icon

@may_may_ @ayanyanco 気にならないなら大丈夫かも! ちなみに私は自覚症状として、骨と筋肉の隙間にみっしり緩衝剤の綿を詰め込んでどの方向にも動かないし骨と筋肉が全部固まってしまってた感じでした!(トレーナーのお兄さん背中押してちょっと笑ってた)

icon

@may_may_ @ayanyanco ほぐれたらそのくらいのペースにしよっかなと思ってますが、最初の1ヶ月はちょっと集中して行った方が良いらしいです。

icon

@may_may_ @ayanyanco うちの近くのは80分6000円のお試ししてて、マッサージとかリラクゼーションと比較したら安いんで、ちょっと試してみたくなり…。でもマッサージより抜群に効きました。固すぎるというのはあるw

icon

@ayanyanco あの技術はお金かかるよねって思った…。あとはやはりセルフメンテとかの知識も、技術だからなー。
でもマッサージより一過性でなくて効きそうなので、少し通ってみるー。

icon

@ayanyanco 普通に払うとそのくらいかかるよねえ。私会社の福利厚生で20%割引になるんだけど、とりあえずいっぺん柔らかくしてもらって、あとはセルフのヨガとかストレッチ頑張って保ってみるよー

icon

あとセルフストレッチも教えてもらって、家でやってくださいね! セルフストレッチ忘れないでくださいね! やってくださいね! って帰るまでに3回くらい念押しされた。
ハイ。頑張ります。

icon

ちなみにトレーナーさんから「僕、けっこうな人数のお客さん見させてもらってるんですけど、Tinanaさんの肩はトップ10に入るやばい堅さですね」と言われ、マジでずっと「いだいいだいいだいいだい」って涙目になるくらい痛かったけど、終わった後、背中で指がつきそうでつかないレベルの肩の柔らかさになって(施術前は遥か遠い状態)、これまでにない首肩の軽さ(幽霊3体くらいお祓いしましたかみたいな感じ)になって、心底びっくりしたんですよ。
リラクゼーション系マッサージとは全然違うけど(終始涙目)、あとお値段結構高いけど(幸いにも福利厚生で割引チケットあり…)、セルフアメフト装備みたいな肩のおもちをみなさまにオススメ……。

icon

近所のDr. Strechが割引やってたので、どんなもんじゃろと思って行って見たんだけど、スポーツストレッチマジですげえな……。ごっちごちで全て癒着してますみたいな肩から、肩甲骨がはがれた。。。思わず3回券買って次を予約してきた。

icon

そして冬休みに息を吹き返す

icon

干支の漢字を書いて年賀状にしなよって言われるんだけど、年末は繁忙期で忙しくて、終わったら燃え尽きてて、それどころじゃないんだよなー。

icon

毎年決めている今年の漢字、せっかくなので書き初めで書いてみました。

昨年の漢字は「起」でした。

人から持ち上げてもらうのではなく、自分で起きて、立って、人も助け起こすことができる一年になりますように。と思って選びました。できたこともありましたが、特に健康面で色々な人に助けられた一年でした。

そして、今年の漢字は「安」にします。

心身ともに(主に身)不安定な昨年だったので、今年は平らけく安らけく、安寧の一年となりますように。身も心も安心して安全に過ごせますように。
あと、ついつい頑張りすぎな自分をまあ少し落ち着けと引き留められますように。

地震のニュースで心穏やかでなく、投稿し損ねていましたが、どうか各地の皆様、安全なところで過ごせますよう。

Attach image
icon

能登の地震で関東もこんだけ揺れるって、東日本大震災思い出すな…。
大津波警報出てる。皆様どうぞご安全に。

icon

おわあああ揺れてるーーー

icon

@ryon2g @AKY_pururin うちはかしわ入る系でしたねー。
そう、大根の薄切りはべつで茹でて下に敷く。お椀にお餅がくっつかないようにらしいです。

icon

@ryon2g @AKY_pururin あれ、かしわ(鶏肉)も入りませんでしたっけ。
もうね、めんどくさいんですよ。正月の朝にこんなことしてられっか! って手伝わされながら思ってました。作れるけど、もう毎年群馬風ですw

icon

@ryon2g @AKY_pururin 具材が多すぎるんですよ…。しかもほぼ全部別で煮ないといけないし。そして関東で買うかつお菜はびっくりするほど高いw

icon

書き初め。小野道風の字をお手本に、「龍」の草書。孫過庭より少しおしゃれな感じしますね。都会の風。


Attach image
icon

@AKY_pururin これは北群馬のお雑煮ですね! 人参、大根、ちくわ、なると、三つ葉、あとお椀にもってから青のりを散らします。
福岡の雑煮はめんどくさすぎて作る気になれない(かつお菜も手に入らないし)

icon

フォロワーさんの真似をして、手帳のマンスリー欄に一日一文字、字典から引いて書いてみることにします。続くかな〜❓🙄
手持ちの筆タッチサインペンで書いたらめっちゃ裏うつりするけど、まあいっか。

Attach image
icon

1/1 No.258
初春の初子のけふの玉箒《たまばはき》手に取るからにゆらぐ玉の緒

読人しらず 新古今和歌集

初子の日(新年の日)の歌から今年の書写はじめ。
今年もよろしくお願いします。



Attach image
Attach image
icon

あけましておめでとうございます⛩
なんちゃっておせち(大皿に少しだけ盛る系)とお雑煮とがめ煮で、朝からお腹がいっぱいすぎて苦しい。

今年もみなさま、良い年になりますように。

Attach image
Attach image
icon

あけましておめでとうございます。
「今年もじっとしてろ吉」が出てちょっと笑いました。大人しくします。

Attach image