icon

ほととぎす声をば聞けど花の枝にまだ踏みなれぬものをこそ思へ

法成寺入道前摂政太政大臣(藤原道長) 新古今和歌集

《解説:新古今和歌集 角川ソフィア文庫》ホトトギスの声を聞きましたが、まだ花の枝を踏みなれていないので、思い悩んでいます(まだ文を取り交わすほどの親しい間柄でないことをいう)

本日は道長の歌にしました。

Attach image
icon

えっこれ何を書くべきなの?(感情が迷子)

icon

五節の舞すごかったな。
しかし完全ここで恋成就フラグたってるけど、この後別の人と結婚するはずで、どうするんやろ…。

icon

なんで手を結ぶの…??

icon

反対よ〜。まひろ、どちらかというとあなたのほうが身分違いよ〜。

icon

光る君へ待機〜。

icon

@carmine4mst @may_may_ 塩味強くなくても美味しいんだなあって、ちょっとびっくりしました。塩分控えめなの、私も気をつけろって言われてるのでとてもありがたい。

icon

家中華の本のレシピ、とりあえず基本通りに作ってみようとしてるんだけど、毎回「ほんとうにこれで調味料足りてるの?」って不安になって何度も本を確認してしまう。

icon

@cyane_gem レンコン連れて帰ってきてなかったごめん……。

icon

@carmine4mst えっ、そうなんですね、ブロッコリー買ってこないと…!! 次はあれ作ろう、ってなる本、楽しくていいですねえ〜。

icon

茶碗蒸しと、ナスの黒酢醤油かけは作りました! が、レンコンを買ったつもりで買ってなかったので、インゲンの胡麻和えに変更。胡麻和えの味付けは白菜の胡麻和えの味(芝麻醤に黒酢と醤油と蜂蜜を混ぜたもの)にしたので、一応全部、家中華の味です。

見た目は「雑な蒸し物」って感じの茶碗蒸しが今回は優勝。出汁入ってないのに、本当にびっっくりするほど美味しかった〜!!

なお、美味しい美味しいという夫と娘につられてぱくぱく食べてしまったため、写真は撮り損ねました……。



QT: fedibird.com/@tina_na/11183142
[参照]

Web site image
Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
icon

私は思い出した。レンコンを買おうかなと思って一度レジゴーでスキャンしたあと、先に里芋のを作ろうと思ってレンコンを削除して里芋をスキャンし治したことを……!! というわけで、レンコン炒めはインゲンの胡麻和えになりました。

icon

レンコンを買ってきたつもりだったけどなかった…。あれー?

icon

本日のかなと日常書の練習終わり。雅号で書くようになりました。

Attach image
Attach image
icon

@lovelovedearka そうなんですよねえ。頻繁に行き来しないと部屋もカビ臭くなっちゃったり、家電も壊れやすくなっちゃったりしますし…。でもその場所に行きたい気分じゃない時もありますしね。

icon

場所が固定される別荘よりもキャンピングカーの方がいろいろな土地が楽しめるのではないか説があるな(シュークリームもぐもぐ

icon

本日お試し予定の家中華はこちらです。
やっと肉入り茶碗蒸し! 楽しみ〜。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

本日の一日一草書は「鳥」 お手本は蘇武。蘇武の漢字を間違えました🙄
あとこのペン薄すぎて写真上手く撮れない。

外は寒いけどチューリップの芽が出てきて、少しずつ春ですねえ。

Attach image
icon

1/28 No.283
心ざしふかくそめてしをりければ消えあへぬ雪の花と見ゆらむ

よみ人知らず 古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

美味しいものは心を癒すなあ。

icon

作ったよー! どれも美味しかった!
一番ヒットだったのは肉かな。里芋も美味しかったけどもう少し塩足せばよかった感じ。汁は「高級中華料理屋さんで出る優しいスープの味」って感じでした。


QT: fedibird.com/@tina_na/11182581
[参照]

Web site image
Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by Tinana/岸燈花 (@tina_na@fedibird.com)
Attach image
Attach image
Attach image
icon

印象派展の日時予約チケットを買った。楽しみだ。

icon

会社が変わっただけで全て解決して生きやすくなったのに、所属していた会社の意識を変える努力が足りないって女のせいにすんの、マジでそういうとこだよって思う。
一社員がどうやったら変えられるんだよ。

icon

@hemochi まずは朝起きるですかね…。あとは、お医者さんに相談してみると軽い導入剤もらえると思います。
あと、快眠ココア、コスパ悪かったけど個人的にめちゃくちゃ良かったです。。。今他のココアとGABAサプリで代用してるんですけど、効果はまちまち……。ただ寝る前にちょっとあまいもので血糖値あげるのは良い感じがしました。

icon

Threadsのほうで「あなたが変えて娘さんの世代が暮らしやすいようにする気はないんですね」って返信きたんだけど、個人的には後輩が産休育休取れやすいように周りへ働きかけをしたり、会社にリソースで問題が起きていたら解決するように問題提起したり、はては人事に噛みついたりしたけど、返って来るのは自分への不利益と批判的な評価ばかりで、もう疲れちゃったんだよね。

んで外資に転職したら「会社がジェンダーギャップを赦さない」「会社が実力主義をとっている」ていうのでこれまで悩んでたことは全てなくなりまして、あ、これは日本の社会や会社が変わらないと無理なんだなって。
んで、20年やってこんな牛歩の意識改革しかない日本の会社に、もはや娘に進んで入れとは、とても言えないし、好きなとこいきな、って言いたい。私も好きなとこ行く。

icon

ジェンダーギャップも世代間格差も、果ては政治家の裏金も、今うまい汁吸ってる側が変えようとしない限りは変わらないんだけど、まあうまい汁吸ってれば変えたくないですよね、っていう徒労を感じる。

icon

@Kimikaeos そうなんですよー。見つけると買いだめして冷凍しておく民族です。

icon

Citis skylineをやってみたんだけど、親切チュートリアル的なものがなくてまったくわからんww ちょっとWikiなど探すか。

icon

@Kimikaeos どっちもいやですが、心疾患はマジで突然死とか控えてるんでしっかり治しましょう…!!

icon

新しい事業を始めるから、ときどき時間があったら入るかもだけど、しばらくさよならね〜、って言って半年以上空き枠がなかった英会話の先生が、久々に戻って来てスロットがオンになってたので、嬉しくて土曜なのにフリートークで予約してしまった。
元気そうだったし事業もうまく言ってるようで何より。ただスタッフの定着率が悪くて教育に時間がかかるのが難点、って悩んでた。

icon

ところでこの小ネギ(関東では青ネギっていうのかな…?)、あんまり置いてない気がする。こないだ大きな把を買ったので全部切って冷凍しといたのでしばらく使えるけど。

icon

@Kimikaeos 私も病院で取ってた心電図が普通すぎて、ストレスですね〜ですまされていたのですが、Apple Watchで心房細動だってわかったんで…(そしてあっという間に手術)。
頻繁に出るなら24時間ホルターとかでも取れるかもです。

icon

@may_may_ 昨日里芋かってきました〜! 老厨白菜、美味しそう〜とおもいつつキクラゲと春雨がないので来週リベンジかな〜。29の錯溜白菜も美味しかったですよ〜。シンプルなのにうまっって感じでした!

icon

あ、それはそれとしてゆず大根切れたから作ろうかな

icon

ハマっている「家中華」、今晩はこの3種を作ります🎵

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

まあでも一時期パートはしてたとは言え、専業主婦の母にそれをわかってもらえるとはあまり思ってない。のであまり語らないけども。

icon

実母とLINEしてて、娘のことを「優秀だから日本を支えるために働いてほしいなあ」って言ってて鼻で笑ってしまった。こんなジェンダーギャップまみれの国で報われない貢献しろなんて、私は絶対言えないわ。

本人が日本のために働きたいって熱望するならまだしも、そうでないなら海外でも外資でも好きなとこに行って好きな仕事をしてほしい。
かなりドメスティックな会社で20年働いて、疲れ果てて外資に来て生き返った母としては、10年後にこの国がジェンダーギャップなしの国になってるとはとても思えないんだよ。そして苦しんでほしくない。

icon

窓際は寒い。

icon

@lovelovedearka なるほど脚も強靭ですしね…?🤔

icon

@lovelovedearka SEEDは見てないのですが、いつもウマ娘の爆走シーンの揺れを見ると「スポブラを…ワコールのスポブラをつけさせてあげて…。」って気持ちになります。

icon

本日の一日一草書は「重」 お手本は嵯峨天皇
黄色のペンで書きかけたら薄すぎたのでオレンジに変更。

今日明日は娘が受験直前なので感染症予防のため引きこもりです。書道の練習と編み物でもやろう。

Attach image
icon

1/27 No.282
久方の天の八重雲ふり分けてくだりし君を我ぞ迎へし

紀淑望 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

おはようございます。
朝ヨガ終わり〜。

youtu.be/HfhyZCN-KPg?si=IV7x0y

Attach YouTube
icon

@Kimikaeos 循環器内科へ…。もしApple Watchとかおもちなら動悸激しい時に心電図取得をー。

icon

@hemochi そうですね! 少しずつ試して、あとは、ゆつくり食べる量を増やして、様子を見る…。
あと夜はしっかり寝ましょうー。ね。( ˘ ᗨ ˘ )

icon

@ayanyanco とりあえず、寝ましょう!

icon

家中華の本に載ってる、白菜の黒酢炒めを作ってみたんだけど、作り方もめっちゃ簡単で、調味料も「これだけ???」って感じだったのにすごく美味しかった。塩分も少なめ。

この本マジで当たりだったな。

amazon.co.jp/dp/4838732511/ref

Amazon.co.jp: 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華 : 酒徒: Japanese Books
icon

@ayanyanco 寝不足もあるかもしれないけど、糖尿病でもめちゃくちゃ眠くなったりするらしいので、血糖値大丈夫かな…?ってちょっと気になる……。

icon

@hemochi 量を調整してほんの少しずつ試してみてもいいかも…。チョコって結構刺激物ですもんね。
夜中から明け方は、空腹で胃酸とかも濃くなってるから余計気持ち悪くなりやすいのかもしれませんねえ。

icon

あったかくなるんかー このまま春になるんかな…

2024-01-26 13:49:23 まぐぴの投稿 magpie_sendai@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hemochi 夜中ではなく、朝10時ごろのおやつにして、具合が悪くなったらすぐ病院に行けるようにすれば大丈夫かも…?

icon

真面目に、私今の筋肉量ではいくら食事減らしても体重も体脂肪も減らないし、そもそも体力レベルが最低すぎて週3通勤ですらガス欠になって夜動けなくなってしまうので、一旦ご飯の量はちゃんと食べて、筋肉をつけようと思う。みたいなことを栄養指導でも話した。
で、意外なことに「今の食べてる内容だと、炭水化物を朝昼増やしてください。そして揚げ物は避けて。多分それでよく動けばだんだん減っていくと思います」って言われまして、なるほどー、となるなどしました。

icon

体重が1kg増えてたが筋肉も1kg増えていた(脂肪は減らなかった)のであんまり怒られなかった。

icon

11時からかかりつけで、栄養指導とかも入るから時間かかりそうだし、1時から会議だし、微妙にお昼を食べる時間がないな~ と思っていたら、1時からの会議がなくなった。

icon

待ってるところが日当たりいいので暖かくて良き。

icon

整形外科チャレンジ、6人目。

icon

本日の一日一草書は「東」 お手本は孫過庭。
そう言われれば東に見えるかもしれない、くらいの微妙さ。

本日は整形外科と循環器内科とストレッチのはしごです(午後はリモートワーク)

Attach image
icon

1/26 No.281
君いなば月待つとてもながめやらむ東《あづま》の方の夕暮れの空

西行法師 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

@solonoki 嬉しいです。図書館の本棚の隙間を、お互いに好きな本を探して漂い、娘の姿が見えたり見えなかったりする様が、海の中の魚みたいだなあと思って作った歌なので、伝わって喜んでいます。

icon

@solonoki ありがとうございます〜。

icon

賞状もいただきましたのです。
娘のことを詠んだ歌は、自分でも割と好き。

Attach image
icon

NHK学園の短歌大会で秀作を頂いたので、オンラインの選評座談会を聞いてたんだけど、勉強になったなあと思いつつ、自分には作れないタイプの歌を羨ましく思うなどした。
なんだろ、自分の中にない言葉は出てこないというか。

こういう選評を聞くと結社いいなーと思うとともに、また入ろかやめよか音頭を踊ってしまう。

icon

帰ってる。今週も会社3回行ってえらい。

icon

キレートレモン買って飲んだ

icon

なくしものが出てこないときには、それが私の病気や厄を持って行ったんだと思うことにする。

icon

今日はなんか昼過ぎあたりからエネルギー切れな感じだなと思ったんだけど、アミノ酸飲み忘れてるわ。

icon

まあでも仕事じゃなくてプライベートでも行きたいんだよな上海。書の博物館のため。

icon

もし上海に出張することがあったらお土産を買っていくのが筋かなと思いつつ。。。

icon

上海のチームのメンバーが東京に出張できてるんだけど、お土産とお菓子をいただいてしまった……。私マジで何も用意してなくてめっちゃすみません。

icon

帰ったらシムズやろかな

icon

700日!

Attach image
icon

今日の一日一草書は「波」 お手本は王羲之。
本日も出社ー。


Attach image
icon

1/25 No.280
都までひびきかよへるからことは波の緒すげて風ぞひきける

真静法師 古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

今日も頑張ったのでもう生きてるだけで偉業。

icon

早く着きすぎたので会社よるか

icon

提案のためお客さんとこへ。

icon

自分で作ったレポートエクセルが有能すぎて気持ちいい~~~!!

icon

東京都美術館、特別展でも高校生以下は無料なんだな。知らなかった。

icon

本日の一日一草書は「花」お手本は王鐸(おうたく)。
これも頻出でよく書くのにさっぱり覚えられない草書の一つです。本当によく出る。


Attach image
icon

おはようございます。寒い朝。

icon

1/24 No.279
色香をば思ひも入れず梅の花つねならぬ世によそへてぞ見る

花山院御歌 新古今和歌集



Attach image
Attach image
icon

私「ねえ卒業式いつ?」
娘「3月」
「それは知ってる。何日?」
「20から25の間くらい」
「範囲広すぎるんだが??」
「えーまあそのへんだよー」

誰に似たのかなこれ。俺か。

icon

今日忙しすぎて耳にきてるので、明日朝から出社予定だったけど午後だけにしよ…

icon

忙しいわー

icon

やばいすっげえ眠い

icon

気が付いたら家に誰もいない

icon

東京都美術館で印象派展をやっているので、娘っ子が春休みになったら平日どこかでお休みとって一緒にいってこよう。

icon

今日はなんだか朝から眠たいなあ(8時間睡眠をキメているのに)、と思ったけど、これ寝てる間もレッグウォーマーをつけてたからなのでは? って感じがしてる。夜中に足が冷えたりして睡眠が浅くなってるのかな〜。
しばらくつけとこ。

icon

@AKY_pururin わかりますw かっこいい四字熟語とか書きたい色ですw

icon

本日の一日一草書は「風」、お手本は唐太宗。
冷たい北風が続きます。

デュアルメタリックブラシの黒、ラメが紫で綺麗だなー。

Attach image
icon

1/23 No.278
天つ風雲の通ひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ

良岑宗貞 古今和歌集



百人一首にも入ってる歌ですね。

Attach image
Attach image
icon

んー、芝麻醬はどれがいいのだろ。

icon

めちゃくちゃ美味しかった。
味付けシンプルで、材料も「えっこれだけ?」って感じなのに、滋味あふれる美味さ。
他のレシピも楽しみ。次は中華風茶碗蒸し作りたい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

お腹痛すぎて早退 :t_shigoowa:

icon

しかもめっちゃ簡単だった。蒸すのも、レンジの蒸し機能を使ったので手間いらず。ほかのレシピも期待が高まる~!!

icon

家中華の、豚肉のひき肉がけ豆腐を作ってみたんだけど、紹興酒が、紹興酒がめっちゃいい匂い……!!!! まず炒めるし蒸しあげるのでアルコールは残りませんが香りがとても残る。はああおいしそう~~~!!(ごはんの時間はまだ1時間ほどあとです)。

icon

@lovelovedearka かわいいしおいしそう~~!!!!

icon

@AKY_pururin そうですそうです。書道字典というのがあって、漢字を引くと人別の字形が載っているのですよ~。全然字形が違って面白いです。

icon

@lovelovedearka 最初によく練らないといけないけど、ココアの中では一番美味しいと思いますw 私もそのうち面倒になってしばらく使わず、使い切るためにお菓子とかに使ってしまうので、今回は一杯ごとのスティックにしてみました。ちょっと甘かったけど美味しかったです。

icon

@may_may_ あまりいい例ではなかった…。どうかご自愛ください…。布団で少し横になってます。会議があるからタイマーはかけとかないと。

icon

@may_may_ かも…。ちょっとごろんとしてこようかな…。

icon

@may_may_ すべてがどうでもよくなる体力低下っぷりですよね……。

icon

@lovelovedearka 純ココアはバンホーテンが好きなんですけど、作るのがちょっと面倒なので、スティックタイプを買ってみました。手軽でおいしいです~。

icon

はちゃめちゃにおなかを壊したあとって眠たくなるのなんでなんだろう。

icon

注意点は「甘いしそこそこカロリーある」ってことくらいかな…。

icon

快眠ココアがよかったのでGABAサプリかったんだけど効き目がいまいちで、やっぱココアかな…って思ったけどサプリがまだどっさりあるので、普通のココアを買ってみた。
グランカカオってバンホーテンのやつなんだけど、これおいしいうえに溶けやすくていい。これとサプリを夜飲めば解決する気がする(コスパもいい)。

icon

まあ元々この時間で家に戻る予定ではあった。まだ会議残ってるけどちょっとのんびりやろ…。

icon

お腹痛すぎて早退_(┐「﹃゚。)_ ~( ε:)0

icon

@hotaka たしかに…! とりあえずひざ掛けでおなかを巻いています。

icon

おなかの調子がわるいいい

icon

@rinrin328 足腰冷えるとぎゅっときますよね……。お湯を飲んでおります……。

icon

会社が冷えてて絶賛おなかを壊している ううう

icon

はー、月曜から気持ちが上がらない。土曜に駐車場の鍵を無くしてしまって凹んでいる。鍵は買い直せるんだけど、キーホルダーが友人からのプレゼントだったのでキーホルダーだけ返してほしい。

今日は昼過ぎの会議終わったら帰って、夕飯に豆腐の豚ひき肉あんかけ作るんだ。お花ももらって帰ろう。

icon

@ayanyanco わかるわかる。起きないと!って感じするよね。なのに時間も10分で手軽なのが良き。

icon

@ayanyanco 私もこのプログラム好きー。背中がしっかり動く感じするよね。

icon

本日の一日一草書は「望」お手本は趙孟頫(ちょうもうふ)
昨日投稿忘れてたので昨日の一日一草書は「来」お手本は王献之。

漢字もたくさんあるし各漢字の字体もたくさんあるしで、ネタが尽きることは10年くらいなさそう…(よく書く漢字中心に選んではいるけど)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

1/22 No.277
降る雪に色まどはせる梅の花鶯のみや分きてしのばむ

菅贈太政大臣 新古今和歌集



Attach image
Attach image