やったあー。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
こないだコンビニで買ったこれめっちゃ美味しくて好きな味だった。
@may_may_ まあ販売会での売り上げもそうですが、馴染みの客とかネットショップの常連になってくれれば、くらいの感じなんでしょうねー。着られないと着物は買いませんしw
今日のお教室、手持ちの長襦袢を持っていったんだけど、作った頃より15kgは肥えているため身幅が合わず、見てもらったけど縫込みもあまりなくて出せなさそう、ダメ元で出してみる? って言われたけど、礼装用のやつだし、これは娘にとっておくことにした。どのみち祖母からの着物は紬が多くて、それらの中に着る普段着用のちょっと粋な生地の長襦袢欲しいなーと思っていたので、これもいい機会ということで、販売会で手頃なのを新調することにした。(聞いてみたけど値段はピンキリでちゃんと用意あるらしい)
教室代以外ビタ一文出したくない、って思う人もいるかもだけど、馴染みのない呉服屋に入ってあれこれ相談するのはすごく気持ちがめんどくさいし、呉服屋さんが格安教室をやってると悉皆の相談もしやすかろう、どうせ祖母の着物は直しも必要だし、と思っていたので、納得ずくで払うつもりでいる。
だって生徒4人に先生2人もついてんだもん。1回500円なんて、赤字だよねそんだけで。
おはようございます。
本日は「阿武隈川の名の通り、君にまた会える日を待っているけれど、人生が残り少なくなっている私は、物悲しく思うよ」という別れの歌を新古今和歌集から。
今日はお天気悪いようですが、気温はそれほど寒くないようです。
皆様どうぞご安全に。
1/25 No.561
君にまた阿武隈川を待つべきに残り少なき我ぞかなしき
藤原範氷朝臣 新古今和歌集