02:23:03
icon

『「プリミティヴィスム」と「プリミティヴィズム」––文化の境界をめぐるダイナミズム』(大久保恭子)を読んでいる。勉強になる。
https://amzn.asia/d/0qHNXS4

Amazonで大久保 恭子の「プリミティヴィスム」と「プリミティヴィズム」―文化の境界をめぐるダイナミズム。アマゾンならポイント還元本が多数。大久保 恭子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また「プリミティヴィスム」と「プリミティヴィズム」―文化の境界をめぐるダイナミズムもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
10:40:16
icon

めっちゃおもしろそうなんだけど、今買っても読む時間が...
http://www.ibunsha.co.jp/new-titles/978-4753103751/

Web site image
〈消費者〉の誕生/林 凌
13:02:25
icon

twitter、悪意ある揶揄はほんとにむかつくから twitter やらないほうがいい

13:06:09
icon

ロンパできる確信があっても、なんでそんな無駄なことに時間を割かなきゃいけないんだとおもって反論なんてしない。そうすると最初から沈黙していたほうが楽。

13:06:44
2023-05-10 13:05:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

悪意ない揶揄ってあるっけ……となった (これは皮肉とか揶揄ではないです)

13:07:08
icon

書いてて自分でも思っていた

16:24:28
icon

世界美術大全集全28巻、揃えようか迷うけど、かさばるんだよな。

16:37:25
icon

Fediverse でも知らん人に揶揄されることはぜんぜんあるんだろうけど、twitter に比べるとほぼ気にならないんだよな。検索性能が悪いっていうのもあると思うけど。

タバコ部屋とか飲み屋とかで自分不在で陰口叩かれることを気にしてても仕方ないが、たぶんそれと似た話で、Fediverse は目の前に見えている関係性以外あまり見えない。twitter はまじで関係ないやつが見えすぎてしまって、居酒屋で飲んだくれてる声が響きまくっている感じなのかもしれない。