『F‐Zero 99』少しやってみました。Mini Prix で 23 位だった。
スーファミ版に思い入れはないので、もっと見映えのいいゲームボーイアドバンスの画風で遊びたい感がある。だって一作目、正直ダサいというか…。まあオンラインサービスのアドバンスのエミュレーションは追加料金だしなあ。すなわち、アドバンス級の絵が欲しいならそれは有料。
方向ボタンではなくスティックを使うと、傾き具合に応じて緩やかに曲がれるみたい。その点は原作再現ではないんだ。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
『F‐Zero 99』少しやってみました。Mini Prix で 23 位だった。
スーファミ版に思い入れはないので、もっと見映えのいいゲームボーイアドバンスの画風で遊びたい感がある。だって一作目、正直ダサいというか…。まあオンラインサービスのアドバンスのエミュレーションは追加料金だしなあ。すなわち、アドバンス級の絵が欲しいならそれは有料。
方向ボタンではなくスティックを使うと、傾き具合に応じて緩やかに曲がれるみたい。その点は原作再現ではないんだ。
『ペーパーマリオ RPG』のニンテンドースイッチ版、意外な所が違う。
・ せりふが書き替えられてる。クリスチーヌの自己紹介に「三年生」という情報が追加。
・ 原作は濁点を大きくした改変版のフォントを使っているけど、スイッチ版は普通の「スーラキャピー」になってる。
https://topics.nintendo.co.jp/article/1afbb5e6-8a0a-40b9-806c-6292161c2988
ゲームの導入で説明されない事が多い。ティップスとして触れてはいるようだけど。
・ ロケットスタートのタイミング
・ ジャンプ台によるスピンアタックの回復
・ 撃墜による耐久力の回復
カメックとしずえが多めの部屋だった。ちなみにしずえは性能上はキノピコと同じ(どちらにしても現環境であまり強くないとされる)。
手を振ってるんだけど、この瞬間を撮ると髪を(笠を)弄っているようにも見えてカワイイ。
少なくとも、コースが描かれる平面と地表が描かれる平面を分離してくれたら嬉しかったなあ。「遙か下界に広がる大都市」のようには全く見えないという問題を解決して見せる機会だったんだけど。
https://www.google.com/search?q=emoji+kitchen
Google の提供する Emoji Kitchen とやらが最近話題のようで、あまり詳しく見てないけど、組み合わせを全部 人の手でデザインしてあるのがすごいですね。最近は「自動生成による偶発的なおかしみ」の話題が多いけど、見た限り、これはそれではない。
一揃いの絵文字なり、ラインのスタンプなりを描いた事がある人は分かるだろうけど、小さな絵でも大量に揃えるのって大変だよね。
@Adrian おお、遊んだ事あるんですね ? 私は動画でしか見てないけど、ゲームボーイアドバンスで出た作品はその辺りが工夫されていましたね。