扇町公園を梅田って言っちゃうタイプ?
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
マストドンのinboxも、取りあえずキューに積まれて202が返ってきて、キューから処理されてみたらデータが間違ってたから処理されない、みたいなのの気が付きにくくて難しかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
記事を読んだけど、MD以外も全体的にティアックえらすぎた。昔ティアックの外付け5インチフロッピードライブを使ってたわ。
カセットテープのオートリバース、自分の頃はヘッドが回転するやつだったけど、その前にテープが回転するやつ、後にはヘッダが両方向再生に対応したやつが有ったみたいね。
ヘッドが両方向対応のが結果的に一番多いのかも?><
ピックアップ(?)を4列に増やすだけだし><
オートリバースの部品が無いって、あのヘッドが無いってことなのかな。記事にはメカがないって書いてあったから、ヘッドを回転かテープを回転させたいように読めたが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at @LaLaport EXPOCITY (ららぽーとEXPOCITY) http://4sq.com/1L9eiXo
やはり剣の乙女が一枚噛んでいたのか。もうちょっと悪い方向かと思っていたんだけど、悲しい方だったな。夢の中でも駆けつけるって、できないことなのに言っちゃうゴブリンスレイヤーが格好良すぎる。以前ならそんなこと言わなさそう。やはりこれも心境の変化なんだろうか。剣の乙女もゴブリンスレイヤーに落ちてしまった。もう本当に隅に置けない人だ。
この作品、日付が変わったタイミングが分かり難いよね。どうしても吸血鬼が夜に行動するので、人間の生活パターンで夜の画面だったのに、次のシーンで吸血鬼の夕方になっていたり。夏休みが終わったって泣いてたから、てっきりすぐに学校が始まるのかと思ったんだけど、始業式のシーンを挟まずにアキバに行く話になったから、???となってしまった。人間の飲食物は全く受け付けないのかと思っていたが、大丈夫なのか。てっきり身体に悪いのかと思っていた。同じ物を食べられないのはかわいそうだなとか思っていたけど、まあ家では無理に食べる必要がないから仕方ないね。
みどりさん、どうするのかと思ったら隣に引っ越してきたのか。ミーシャはみどり、みどりはつばめ、つばめはミーシャという、上手い三角関係になったな。つばめさんとミーシャの関係を上手く揺るがす人なので、ここで退場はもったいないなと思っていたんだけど、現状維持のようで、それでもすぐに駆けつけるみどりさんはやばいな。ミーシャの服装が毎回ちゃんと替わるのが素晴らしい。格好も可愛いし、あれはつばめさんが選んでいるんだろうか。
麻衣とのどかの関係も複雑だなぁ。比べられるというのはやっぱり嫌だよね。上が居るのでよく分かる。のどかの話も取りあえず次回で終わるのか。まあすんなり片付く話っぽくてよかった。咲太がいつまで経っても麻衣とイチャイチャできないままなのが不憫すぎる。翔子の話はその後なんだろうな。取りあえず出てくるのに全然話が進展しない。これ複数人の話が同時に進行したら、めっちゃ混乱しそうだけど、その方が面白そうな気がするな。
倉庫の箱の段ボールを開けて中身を一つずつ数えて控えて、またしまうバイトを学生の時にしたことがある。でも、社員がときどきピッキングしにきて箱の中身がまた不整合になるの。お前らが抜いた数をちゃんと集計すればいんだろって感じだけど、まあ仕事内容は簡単で、かといって単調でもなかったので、良い収入にはなった。
大阪の荒い言葉、よく河内のほうって聞くけど、河内の範囲が広くて、たぶんこの場合の河内は天王寺より南な気がする。河内長野とか、近鉄南大阪線沿線・南海電鉄沿線の河内。河内永和とか近鉄奈良線、近鉄大阪線沿線は違う気がした。
@akkiesoft ちょっとカドが立つ気がしました。「どれ聞くか迷ったらココ」ぐらい(これは聴衆の期待値か、あっきぃさんのハードルがあがるか)
最初の村のスライムでレベル100とか、マイクラの単調作業を永遠としているとか、ファミコンの将棋ばかりしている人にプレステの将棋をあげたら全然勝てなかったとか、たぶん好きというか何かの作業に没頭することで気持ちを切り替えるとか、たばこみたいなものなのかなとか思ったりする。たばこ吸わないので分からないけど。
自動運転車が発達したら、フェリーのりばの駐車場で降車して、フェリー側の無線指示で自動運転車が詰めっ詰めで積載されたりするんだろうな。そういえば新車出荷用のカーフェリーに新車を詰め込む職業とかも神業らしいが、そういうのも不要になっていくんだろうか。
やっぱりgifアニメ動かすのは処理力要るのでは。スマホ稼働時間の何分差までをバッテリー消費低減と言えるかにもよるだろうけど。
書くと覚えるというのは若干あると思っていて、手書きで写すことが無意味だとは思わないんだけど、覚える必要がないものまで手書きする意味は無いと思うし、まあでも後で見直すためのメモはするし、あとで見ても理解できないような何も考えずに書いてても意味はないだろうし、ただ理由もなく「手書きで写せ」は違うだろうなと思う。
面接、個人的には上手く答えようと思わないようにして受けていた。どうせ盛ってしまっても後で辛くなるだろうし。他人の意見なので、参考程度に。
タイプミス検出、確定前に消したか、確定後に消したかだろうか。確かに、わたしはかな入力で「せ」と「゛」を良く押し間違える。
画面の右端にずっと分散SNSを流しているので、まあずっとマストドンに居る人になっている。あれ、やっぱり1日8時間は・・・。
ポケモンGOで、ダンバルが一杯出ていたときにミッションに2つ「ダンバルを1匹捕まえる」が来たので、すぐに達成できるわと思ったらダンバルが出てこなくなって、つい最近まで粘っていたんだけど、もう出なさそうだったのでキャンセルしたらさっきダンバル出た。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クラゲって流水じゃなくて大丈夫なんだろうか。いや、流れはない方が良いんだろうか。>BT https://kurage.cc/@yi0713/101175260074474297
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nginxのdefault_server指定したことなかった。listenだけIPv4とIPv6の二つ書いてるわ。
[新語・流行語大賞 尾畠さんが辞退「スーパーじゃない」]
「スーパーボランティア」が新語・流行語大賞のトップ10に入った尾畠春夫さんは受賞を辞退し、表彰式を欠席しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181203/k10011733291000.html
前に行方不明の子供を見つけたお爺さん、あちこちでボランティアしてたことが分かってしばらくテレビに追いかけられていたみたいだけど、流行語大賞まで辞退しちゃって、ほんまもの過ぎた。
itabashi.0j0.jpとodakyu.appは、鍵投稿がマストドン標準の被フォロー向けではなく、フォロー向けが有るらしいので、見せたくない相手が居るなら、良さそう。
Tumblrの言うポジティブなセックスは良いけど成人向けコンテンツはダメ、の線引きが分からなかった。脱いでる絵はダメだけど、挿入まで進めばオッケーなのかな。
↓報告あり
http://osapon-scrapbook2d.tumblr.com/post/178507109910/satsat-%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9salt%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88-pixiv
↓報告なし
http://osapon-scrapbook2d.tumblr.com/post/177195762810
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近のさくらのVPSはディスク制限掛けたときに教えてくれるのか。わたしの時は教えてくれなくて、なんの障害か分からなくてめっちゃ悩んだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VSCodeの設定がだるいの、JSONであれだったけと、JSONもPHPみたいに最後の行もカンマで終わって良い仕様になっていれば。まあ最近、なんか設定しやすいアレになったけど。
キャッシュバックのあれ、なんかよく分からなくなってきた。請求先が各サービス間でループするように組んで、支払い情報を投げ込んで永遠にキャッシュバックを受け取って5000兆円生み出したりできないの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AWSで計算ミスがあって返金されたやつ、同じサービスにしか使ってくれないの辛い。もうRDS使ってないのに・・・。
話の間が飛び飛びになるな。まあ分かるんだけど、前回から今回の間にあんなやり取りがあったんだろうなって瞬時に考えないといけない。その割には今回は話が全然進まなかったというか。結局弟が見つからないことにはどうにもならなそうだけど、やはりあのフードの小さいやつが弟なんだろうか。なぜというのが分からないと何も解決しない。あと、この辺に来て急に竹輪推しがウザくなってきた。なんかの鍵になってるなら良いんだけど、ただのキャラの印象づけとしては、しつこい感じがする。
なんで次回予告がえなこなんだろうとずっと思っていたが、そういうことなのね。あとエロい防具=コスプレ=えなこという繋がりなのか。意外と演技は上手かったというか、棒読みではなかった。他の作品とかで、ネタでスタッフとかが参加するときに、わざとやってるのかという感じで棒読みだったりするときがあるが、そんなことは無くて、まあ普通にありだなと思った。ナーデンの今があるのはそういうことだったのか。ただのエロおやじじゃなかったということで、ちょっと見直してしまった。
ここまで来たら、毎年ヤーフーのサービス名を順番に付けていくドームにしてみて欲しい。ヤフーヘルスデータラボドームとか、ヤフーかんたん決済ドームとか、ヤフーエンディングドームとか。
Yahoo! JAPAN - サービス一覧
https://services.yahoo.co.jp/
マストドンで外部インスタンスの投稿を開いて、ふぁぼボタンとか押したときに、ユーザー名とドメイン名を入れろってウィンドウが開くけど、そこに表示されているメッセージが「このトゥートに返信しようとしています」ってなるの、なんか違う気がするけど、そのあと一応返信もできるから、まあ良いのかな。返信以外もできるから、「アクションしようとしています」か「操作しようとしています」かなぁとか思った。「返信・お気に入り・ブーストしようとしています」だと長すぎるしな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スカイツリーラインはまあスカイツリーがあるからわからんでもないけどアーバンパークラインはもうなんというか野田線だねになる
引用ブーストって、いまいちどういう物が分かっていない。投稿内にアドレスを書いたら、展開されるあれとは別物?
@204504bySE なるほど。でも、現状展開されるわけだし、オイゲン氏がまだ嫌がってる意味がよく分からなかったですね。
記事に新規登録で得た1500円相当のポイントって書いてあるんだけど、わたしの残高500円しか入ってない。
PayPayでiPadを買ってみた 20%還元はどう受けられる? - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/04/news084.html
新駅できるときの駅ナンバリング、みんなどうするんだろうな。やはりずらすのが一般的か。RENUMが無いBASICみたいに10番ずつ付けておけば、数駅増えてもビクともしないだろうけど。高速道路のインターは枝番が付いたりするね。
「オンラインカジノ 違法」でぐぐって出てくるサイトタイトルとちょっとの引用でぜんぜん解結しなくて、ほんと使えない。
tumblerのオフィシャルアカウントで紹介されてるユーザー達の、ちゃんとブログとして使ってる人達、ダッシュボードの濁流に押し流されるだろうし、ブログとして使うには文字装飾が貧弱だし、なぜ選んだしって思っていたが、そういう人達にもちょっとは使いやすい世界になるのだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出頭要請に応じなかったので逮捕、というのは、公務執行妨害なんだろうか。それとも出頭要請に対する容疑なんだろうか。動画では刃が研がれていないというか、ただの板でしかないんだけど、それでも銃刀法違反なんだろうか。鎖鎌というより、鎖鎌のようなものでしかなさそうだけど。>BT https://mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yuji/101185621378245694
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
交通違反の出頭応じなかった疑い、385人逮捕 警視庁:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASLD352KWLD3UTIL021.html
最近だとまあこういうのもありましたね
なるほど、じゃあ鎖鎌のようなものを振り回した人も銃刀法違反なのかな。銃刀法の刃の定義を調べないといかんな。
この法律において「刀剣類」とは、刃渡り十五センチメートル以上の刀、やり及びなぎなた、刃渡り五・五センチメートル以上の剣、あいくち並びに四十五度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り五・五センチメートル以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で一センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して六十度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。
銃砲刀剣類所持等取締法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=333AC0000000006
ただの板だったので、切っ先が60度以上で交わるというか、いや、交わらないから刃の扱いなのか。そんなまさか。
あー、軽犯罪法第一条五項で「公共の会堂(略)その他公共の娯楽場において、入場者に対して、又は汽車(略)その他公共の乗物の中で乗客に対して著しく粗野又は乱暴な言動で迷惑をかけた者」とあるので、鎖鎌を振り回すのが乱暴な言動と言えそうだし、通報した人が居るらしいから、その人が迷惑って言えば引っかかるのかな。
公園で鎌のような物を振り回す 容疑で会社員の男を逮捕 福岡東署 - 西日本新聞 | This kiji is https://this.kiji.is/442538141803447393
あ、「福岡県迷惑行為防止条例(粗暴行為の禁止)違反の疑い」のようだ
手刀を器具と定義できるなら、そこらに歩いている人を片っ端から「不安または困惑を覚えた」と通報できたりするのかな。
Innodisk、業界初のM.2接続ビデオカード - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156527.html
フレニコはフレニコなりの楽しみ方があると思っているので、あのニコ動的な濁流感はきらいじゃないんだけど、外部と繋がっているせいで、みたいなところで難しいね。
オーガがOPに出てくる形態になった。ゴブリンの長は大きくなったから、オーガが鬼人になって小さくなるのは納得感が湧かなかったが、知能と秘めたる魔素が増えたってことか。一種族ずつ物事を解決していくのかと思ったけど、リザードマンも出てきてだいぶ大所帯になりそう。ガビルの性格はなんか好き。
ポルノ動画サイトPornhub、ブロッキングに対抗して「職場でも安全」な動画カテゴリーを追加。ただし職場での閲覧には注意 | スラド idle
https://idle.srad.jp/story/18/12/05/0424200/
広告のジャンルさえ調整したら職場でも行けるのでは。
>日本語版は「仕事中でも見れるポルノビデオ」となっているが、ポルノは含まれないようだ。ただし、このページにはアダルト広告が表示され、動画のページでは関連動画にポルノが表示されるので、結局は職場での閲覧に適さない(NSFW)。
めいぼうじん秋場所はいまいち面白さが分からなくてリブログしないんだけど、覆面の男達が「タンブラーのために」って宣誓しているやつは何度もリブログしてる。
@ars42525 単独カラムでのユニークインデックスっぽいので、
CREATE UNIQUE INDEX index_statuses_on_uri ON statuses (uri);
ですかね。自信が無いので、他のインスタンスで
pg_dump -s -t statuses データベース名 > statuses.sql
とかすると、テーブルの定義が取得できます。
でも、作られていなかったと言うことはユニークインデックスの生成に失敗したと思われるので、データが重複しているとか、なにか問題があるかもしれません。
ユニークインデックスが生成されてないの、たぶん重複データがあるんだろうなぁと思うと、まずそれをなんとかしないといけないな。アップデートの時にエラーで転けたら、そのあと全部転けてるんだろうか。railsは分からん。
@ars42525 重複しているデータを見比べてみて、どちらかが誤って入っているデータだとは思うのですが・・・。
@ars42525 マストドンのデータをきちんと見たことがないので推測なのですが、idカラムとuriカラムは連動していないでしょうか。どちらかの行で、idとuriが不一致になっている方があったら、そいつがルパンだぁ~かなと。
@ars42525 ふむー、ユニークインデックスが作られる前にリモートからのデータがなぜか二回届いて両方登録されちゃった感じですね。テーブルの定義をる感じ、他のテーブルから外部参照していることも無さそうなので、DELETE文でどちらか適当に消しても良さそうですが、もし管理画面から投稿の単独削除ができるなら、管理画面から消した方が安全かと思います。
マストドンのmigrateの中をindex_statuses_on_uriでgrepしても出てこないんだけど、いつ入ったんだろう。
うーん、最初から存在するはずのインデックスっぽいな。作られていないってどういうことなんだろう。
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/9c4856bdb11fc9311ab30a97224cee3dfaec492f#diff-1acd2e7e27a227829d5d14a91c863bb6R43
delete from statuses using (select uri, max(id) as id from statuses group by uri) a where id = a.idあたりだろうか。先にカッコでくくったselect文のところだけ実行して確認してもらうしか。あとテーブルコピーしてテスト環境欲しくなるね。いきなりぶっつけ本番はキツい。
こういう製品の技術的な一部だけを見る限りでは、自分でもインスタンス運営はできるんだろうなって思うけど、技術面以外の方がまあ面倒そうやな、とも思う。
ディスクフルになっても、PostgreSQLのwalが書き込まれているから、不整合なデータになることも、定義だけが壊れるようなことも考えられない。
なんか自宅がnuro光2Gの提供範囲に入ったらしい。チラシが来た。先月からbiglobe二年縛りに入ったところなんだよ~。
なんか昔、外部キー設定するとめちゃんこ遅くなる時代なかった?そのときぐらいに外部キー作らない設計が流行っていた気がする。
税金の引き落とし設定を忘れていて、税務署に持っていって払ったときは、一年経っていなかったからか、延滞金は付かなかった。
脱税→故意
申告漏れ→税務署との科目見解分かれ
だと思っているので、板東英二は後者で報道されていたのに、なんか脱税したみたいな扱いになってテレビから消されたのは納得してない。
穴掘れば大抵どこかの層で温泉にぶち当たるのでは。運が悪いとかなり深くなるみたいなので、後は費用対効果だとか聞いた。
前にぷらっとこだまで往復したけど、グリーンにしてて良かった。でも車内販売なくて悲しかった。あれも旅情の一つかなと。
記事は上がらないのかなぁ。
ex Eureka Advent Calendar 2018 - Adventar https://adventar.org/calendars/3000
成人式なぁ。自治体がでかすぎて、現地で知り合いと一人しか喋れなかった。(みんな中学・高校卒業後に連絡を取り合っていたと知るのは、もっと後の話)
ネタ発言を被せ合ってディストピアな世界を想像してるときに、そんなことなるはず無いだろ!ってつっこまれる役をよくやります。
荷物運ぶトラックで横が全部開くやつあるけど、6枚扉とか半端なことしないで、あんな感じになるように横の扉を全部シャッターにして全面開けば良いのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めっちゃクオリティ回復してきた。前回は延期分だから品質が危なかったけど、今回放送分は一週余裕ができたからか。全体の放送回数も減るのかな、話が圧縮されたのか、いつものダラダラ感が少なかったような気がする。やれば出来るじゃんという気がするが、スタッフロールを視ていると丸投げのままなのか。涼花はもう完全にお兄ちゃんのことが好きすぎることを隠さなくなってきている気がするけど、お兄ちゃんは王道通り鈍感なので気が付かないままだな。周りにもどういう感じでバレるのか、バラすのか、そこだけが気になる。
高輪ゲートウェイから新線を分岐してりんかい線につないだら、山手線を時計回りにグルグルしてゲートウェイから加速器を出てテレポートから転移できるのでは。
ご飯アニメとも、子育てアニメとも、どっちつかずな感じだった。
アニメの中では半年ぐらいの期間だったので、子供の成長はあまり感じられなかったなぁ。どちらかというと先生と小鳥の成長を楽しむ作品だったように思う。
食券のQRを席のiPadのフロントカメラで読み込むと、味のカスタマイズが出来るんですよ https://m.aqr.af/media/e92UpJsCpxAQL94fU4o
食券の機械から味のカスタマイズを送信したら良いように思うんだけど、ハイテクなのかローテクなのか分からないな。>BT https://m.aqr.af/@Aqraf/101192890020552465 https://m.aqr.af/@Aqraf/101192901555561832
Twitter、ここにきて再びsource表示するようになったの謎だな https://twitter.com/yamatsuki/status/1070583583453007873
2クール構成の作品は安定感があるなぁ。安楽椅子探偵という分類らしいが、たまに出かけるときに限って危険が一杯だった。ヴィクトリカと一弥の心境の変化が良い感じで変化していって、ヴィクトリカがどんどん可愛くなっていくのが良かった。ターニャ・デグレチャフもそうだけど、悠木碧さんの悪態をつくけど愛情がこもっているキャラがとてもいい。ドリルの兄貴は最後まで嫌なやつで最後だけ良いやつだったけど、まあ最後の善行が良すぎてチャラか。ちょっと癪に障るが。原作はさらに続編があるようで、ちょっと気になった。
Feedly、Title-Only ViewにしてたらGoogleReaderと同じような表示になるので、何も違和感なく使っていた。よくFeedlyはなんか違うという声を観測していたが、何が違うのかよく分からなかった。
YouTubeのおすすめで、嫌いな動画が出てきてない気がする。興味があるか無いか程度。嫌いなやつにあえて反応してないからかな。動画の評価も、高く評価のやつしかつけてない。
携帯電話会社が回線と端末を切り離さないから、こんなことになったのであって、矛先は携帯会社上層部だと思うなぁ。
時間は固定なのに教えることがどんどん増えていく問題、どうしたら良いんだろうね。脳に電極つないでROM焼けたら良いのにね。
伸ばしたクリップをストーブで温めて真っ赤になったやつで、ミニ四駆のシャーシを切って軽量化とかしてました。
昔勤めていた大きい会社で、これまた大きいインフラ系会社のシステムをやっていたけど、その開発環境は時計が加速してあって、実時間で一日進む間に開発環境時間で1週間ぐらい進むようになっていて、色々テストが捗るようになっていた。いまならCIで回しちゃうんだろうけど。常に時間が未来を指しているということで、システム変更のテストとか、今後起こりうる不具合の確認とかがし易くなっていたけど、そういうのしてなかったんかな。
なんか最近だと証明書期限切れでうんこボタンが全台交換になってたね。
「うんこボタン」全品交換の理由 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/28/news077.html
Virtual Mobility Management Entityに組み込まれている証明書なのか。エリクソン側で先に検知できなかったんかねぇ。
世界的な携帯電話の通信障害--原因はエリクソンのソフトウェア証明書 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35129783/
ヴォルケーノ構造、なぜ真ん中にお湯が集まってくるのか分からなかった。>BT https://mstdn.maud.io/@Eai/101198075800423978 https://mstdn.maud.io/@Eai/101198069799028910
ヴォルケーノ構造のパスタ茹でるやつ、鍋のヌルヌルを洗わなくていいってレビューを書いている人が居るけど、電子レンジの中をちゃんと拭かないとカピカピになるのでは。鍋の方が片付けが楽そう。
ヴォルケーノ構造のパスタ茹でるやつ、もう一個上にカバーがあれば済む話だと思うんだけど、なんで付けなかったんだろう。
こういう戦闘ものを視ると、なぜみんなで一斉に襲いかからないのかと疑問に思ってしまうので駄目だ。最初からそうすれば良かったんだよ。インデックスが言うように、もっとインデックスに頼れば良いのにね。なんのためにタイトル冠してるんだって話だ。しかしこの作品を視ていると、どんどんキリスト教の人が悪人に見えてしまう。大丈夫なんかなw
挿入歌が多い作品だな。一般的な歌なのでなんか逆に新鮮味がある。ひづめさんって、なんでいつも一人だけ夏服の上のベストみたいなやつ着てないの?やっぱり元から身体を動かしている人だから、新陳代謝が良くて暑がりとか言う設定でも有るんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これめっちゃわかる>BT https://mstdn.maud.io/@Otakyuline/101199072496150382
まあ対策としては、複数社で併用するとか、機器入れ変えるときに一気に変えないとか、そういうところに落ち着くしかないだろうねぇ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20年ぐらい前に買った富士通のFMV-BIBLOの経験が最悪だったんだけど、最近買ったLIFEBOOKは最高だった。
時事の報道ならいいとかいう話を聞いたことがある。
とくダネ!がSNSの台風動画「返答なくても使用」、弁護士「違法とまではいえない」 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/n_6487/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本当に判断が付くほど差が出るのかって思うけど、最終的にはノイズを拾うかどうかのような気がして、それなら商用電源でも最後にバッテリーを噛ましたらいいのでは?と思ってしまう。
「“マイ柱”電源」VS「燃料電池」、音が良いのはどっち? 話題の比較イベントを克明レポート - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/audio/201812/05/20434.html
ノートを書くときとかに手の小指側(なんて言うの?)を書く面に付けないと字が書けない人なので、立てかけてあるホワイトボードとか黒板でも手を付けないと字が書けない。固い筆記具を筆のような持ち方で立てかけてある盤面に字が書ける人すごい。
そういえば、ネルソンコーヒーロースター氏もPayPayの資料が手元にあるのを投稿してたね。めっちゃ配り歩いてるんだろうか。
ラジオでうるさい新宿事務所(最近は名前が変わったが)、とうとうポスティングまでしてくるようになった。ラジオからの顧客は掘り尽くしたということなんだろうか。そもそも取り返した分の報酬比率はどのくらいなんだろうね。そんなにこればっかりやってるわけではないんだろうけど、これのCMしか聞かないので。
こよみさんGJ過ぎる。ここのところなんか追い詰められていた沙弥香にとって、少しでも心が安らぐと良いなぁ。生徒会の劇が終わったらどうなるんだろう。その時点で燈子としての姉になる目標は達成されてしまうし、そうなると沙弥香の思いも受け止められるようになるんだろうか。でも、結局素の自分を見せられるかどうかになると侑なんだよな。今の侑も少し燈子に依存しているところがあるので、燈子が離れたときにどの程度ダメージがあるのか予測ができない。たぶん表向きはなんともない風を装えそうだけど。ベストな終わり方が全く想像つかないので、めっちゃつらい感じだ。
原作は、スマホアプリ専用になる前ぐらい(2学期が始まってすぐぐらい?)まで読んでいたんだけど、アニメ版はその手前までだった。早く全部アニメ化して欲しいね。なんか女性陣の声が、狩生以外思っていたのと違って気がする。エンディングの曲が毎回懐かしい曲になるのは面白いね。原作って数年前だっけ、そのときの27歳とかって、まだMD世代だったのか。もうちょっと上かと思っていた。原作は毎週読んでいたので、すごい時間が掛かっていたけど、アニメにしてみると一瞬で過ぎるというか、ちょっと省いてあるストーリーもあった気がする。やっぱりこのあとの駆け引きの場面を早く視たいな。
東海道・山陽新幹線の運行管理拠点「1日限定」で大阪へ 第2総合指令所に潜入(写真10枚) | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/82314
年イチのあれ今日だったのか
字が汚い自分としては、文字に癖が出るとか言う方が信じられないのですが。筆跡鑑定されたら毎回突破できる気がする。
クレジットカードの裏の署名も、ツルツルの油性ボールペンで書くと滑りすぎて普段以上に汚くなるので、いつも書かない運用なんだけど、ときどき店によっては書いてくれって言われてその場で書く(その場で書いてええんか)
@nacika application/x-www-form-urlencodedでマッピングテンプレート通してやろうとしているんだけど、Unsupported Media Typeになっちゃう🤔
あ、動いた。やっぱりjsonでいいらしい。API Gatewayからlambdaにつなぐところの「統合リクエスト」で指定するマッピングテンプレートは、APIGatewayがContent-Type:application/x-www-form-urlencodedで送ってくるとしても、application/jsonになるらしい。参考にしたQiitaが間違ってた。
いや、違うか。lambdaで受け取る側がjsonかformのどちらを想定しているのか、なのかな。今回nodeでlambda側を用意したからjsonなのか。
銀行の人が家までクレジットカード作ってくれとお願いに来て申込書を書いたけど、フリーランスなので審査に落ちた回。
フックを呼び出すプログラムの名前がkickhookなんだけど、aoshinaってprefixを付けるべきなのかどうか。
フン。おさというのかい?贅沢な名だねえ。今からおまえの名前は荒巻だ。いいかい、荒巻だよ。分かったら返事をするんだ、荒巻!!
マストドンの開発→アプリで「write:accounts」にチェックを入れて送信、notestockのその他→Webhookで正規表現に「おまえの名前は(.+)だ。」、webhook URLに「 https://poo6k2fbp3.execute-api.ap-northeast-1.amazonaws.com/prod/mstdn_update_name 」、POSTを選んで、送信bodyに「domain=ドメイン名&token=さっき作ったアプリのアクセストークン&new_nickname=$1」を入れて保存すると、診断メーカーの湯婆婆に名前付けてもらえるやつを投稿するだけでマストドンの名前が変わります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の投稿にしか反応しないからなぁ。なんか指示を投稿させて別の何かになんかさせるぐらいしか使い道が思い付かない。他人の名前をいじれるとTwitterのupdate nameみたいに地獄みが増すのだが。
特定のハッシュタグが付いてたらTwitterにも投げる、みたいなのはできるか。ActivityPubのデータを全部渡せるようにしたら、画像をなんかしたりもできそうだが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
診断の種類によって「あんたの名前」と「おまえの名前」と台詞が違うみたいなので、正規表現は「(?:あんた|おまえ)の名前は(.+)だ。」の方が良さそうです。
ハーフライフ2に同梱って書いてあるけど、ハーフライフ2をやった覚えが全く無い。やるなら絶対1からやろうと思って手を付けなかったのかな。
海外の投稿でこのAA見るとは思わなかったわw
https://twitter.com/MontereyAq/status/1070410363521269760
米水族館、Appleの絵文字はイカが裏表逆だと指摘 | スラド
https://apple.srad.jp/story/18/12/08/0548223/
大阪・北新地でサル目撃相次ぐ…依然捕まらず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181208-OYT1T50093.html