このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国のクローラーがわざわざシンガポールからアクセスしてくるのなんでだろ。中国のIPアドレスでブロックされてるところが多いのかな。
AWS ALBの仕様かなんか分からんけど、アクセスは減ったのにセッションが残り続けてApacheのプロセスが上がりすぎというアラートメールが飛びまくっていた。
そういえばも客がいない路線バスの運行を打ち切って怒られた会社があったが、観光ツアーでも客がいなくても走らせないといけないんだろうか。
>事故を起こしたバスは夜の観光ツアー中
>いずれも客は乗っていなかった
はとバス、車に追突し乗り上げ 下敷きの男性死亡、東京・新宿(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000198-kyodonews-soci
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ALBなんもわからんになった。訪問者数は変わらないのに、ALBからApacheへの接続数が高止まりしたままになる現象、前もあって、なんかして直った気がするんだが、記録に残していなかった。
接続数が急に高止まりになったどうやっても改善しないし、取りあえずキャパはあるっぽいのでnagiosの警告値を上げるというあまりよくない対応でお茶を濁した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横向きに生えた親知らず抜いたことあるけど、正しく生えて病名が付かないと健康保険が適用されないのか。抜いてない親知らずもあるけど、口内の皮を突き破ってくるときだけ痛かった。
野口悠紀雄が調整理法を言うずっと前の小学生時代から、家の机の教科書置き場で押しだしファイリングをやっていた。一週間のうちd授業が少ないものほど端っこに教科書がくるので翌日の準備が楽。あれがすごいと持て囃されたときに🤔となった。
それで、アメリカの貧困家庭向けに、収入より支出を減らすとお金が貯まるんですよって説明したら、みんなオーマイゴッドとか言って感動した、みたいなやつを思い浮かべた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Last.fmは聴いた曲の記録用なんだろうなぁ。ここから再生とかもできるけど、最初の頃はどういう権利体制になっているのかは良く分からなかった。
https://www.last.fm/ja/user/osapon
曲にコメントとか付けられれるので、好きな曲で語り合ったりできるんだろうけど、主軸が曲やアーティストになるので、特化されてるという場そんな感じかも。
「ブロックした人のツールを使う」の例(Twitter版)
わたしは224人からブロックされています(サンプル:1,451,420)ブロックした件数:2,572 相互ブロック件数:0 #blolook https://blolook.osa-p.net