このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[神奈川県データ流出 担当社員「小遣い稼ぎでやった」]
大量の個人情報が入った神奈川県庁のハードディスクが、廃棄などを請け負った企業の担当社員によってネットオークションに出品され外部に流出した問題で、社員は会社の調査に「小遣い稼ぎでやった」と話していることがわかりました。一方、神奈川県には6日夕方までに県民からの不安や怒りの声がおよそ150件寄せられていて県は対応を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/k10012205751000.html
HDD転売のやつ、信用問題だし、他人が信用できないとなると、全部自分でやらないといけなくなるし、そうなるとコストが上がるので・・・。
履歴はFirefox SyncでPCとスマホの同期、ブックマークはGoogle ブックマークで各種ブラウザ間の同期をしているが、メインがFirefoxなのでChromeからブックマークを呼び出すことがない。
Arduinoと大気センサーBME280をつないだんだけど、
Temperature = 25.32 *C
Pressure = 1015.58 hPa
Approx. Altitude = -19.34 m
Humidity = 51.25 %
なんか海抜マイナス19mに居ることになってる。
@akkiesoft 温度と湿度と気圧だけだと思っていたら、サンプルコードで表示されたので、なんか計算で擬似的に出してるだけかも。
Loopを初めて知ったんだけど、小さい化粧品容器一個のためにトラックが走るの?昔の団地みたいにダストシュートに入れたら勝手に分類されて、ある程度溜まったらトラックが自動で呼ばれる、みたいなのが良さそう。
データセンターから排出されるHDDの破壊の話があるけど、エンデバーが墜落したときのディスクも復元されたんだっけ。どのくらい金が掛かったんだろうな。データセンターの場合、一つのファイルは必ず一台にnバイトまでしか保存されずに分割されるとかなら、ばらしたHDDの復元と中身の価値が一致しにくくなるんだろうけど。
野郎どもの恋バナ的なやつを盛り込んできているが、こりゃぜんぜん脈がないし、絶望的だな。
ついにベンノさんにまで怪しまれてしまった。まあ時間の問題だよな。あと髪飾りを量産しすぎててないか。リンスインシャンプーは消耗品だからいいとして、髪飾りはバリエーションを増やさないといけなさそう。ついに神官長まで出てこなくなってしまった。第2期があるっぽいので、まとめて2クールにして欲しかったな。
あ、CO2センサーのゼロクリアコマンドって、これのことか。サンプルでコマンドの定義だけしてあって呼び出してないから、いつ使うのか分からなかった。
体育でバレーボールすると、レシーブで手首の所が内出血しまくりで、一休受ける度に泣きそうになって(泣いてたけどこらえてた)いたんだけど、みんななんで大丈夫だったのか分からん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HDDにあえてゲームエミュのROMを入れて「分かっている人向け」とか思わせぶりな台詞で中身売ってるやつがあるけど、あんな感じで「(パソコンのことを)分かっている人向け」とかで高く売れそう。
CO2センサー、机の上に置いてるときはかなりよく反応していたのに、足元に置いたら3ppm程度しか動きがなくなってしまった。床の方が二酸化炭素濃度は高いと思ったんだけど、この部屋隙間風が多いから、床に近い方が寒い外の空気でCO2が少ないのかな。温かい二酸化炭素と冷たい非二酸化炭素はどっちが下になるのか。
同じドメインでインスタンスを建てたとき、鍵が切り替わるから無視してるサーバとか無いのかな。(notestockは途中で鍵が変わると無視するようになる)
Oracle Cloud Infrastructureを久々に試そうと思ったら、Compartmentsを選択しろと言われるようになった。前はそんなの無しでVM立てられたのだが、なんでじゃろ。まあそれは良いんだけど、ドキュメントではCompartmentsを作れって書いてあるので登録しようとしたら、あらゆる操作が権限無いから無理って言われるんだけど、アカウントはこの一個しかないし、ユーザーも作れないし、なんもわからんになってしまった。