Steamのオータムセール画像が物騒になった。前は静かな街だったのに。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ソードアートオンラインの見なあかんなと思って一作目を気になるリストに入れているが、シリーズが増えていってるので、どこかで思い切っていかないといかん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazonで2~3日で発送しますって書いてあるのに、カートに入れたら到着が7~14日後って表示されるの、なんか使いにくい。判断材料にならないから到着日数が分かってるなら到着日数で出して欲しいぜ。
人間関係を利用したデータベース?INSERT文を流すと、裏で住所録から複数人にSMSで「○○さんが、△△と言ったら××と覚えて欲しいそうです」と送信して、SELECT文を流すとSMSで「○○さんが△△の時にはなんだっけと聞いています」と送って、返答を合わせて表示。関係が少ない人なら忘れられやすくなったり、適当に覚えられたりするので、複数人に送信することで冗長性を持たせる。
systemdでユニットファイルを~/.config/systemd/user/に置けるのは特定のディストリだけなのかな。CentOSでもなんかしたらできるんだろうか。
あ、みんなできるのか。なんか、解説サイトはみんな/etcに置こうとするから、いちいちsudoするのだるいしそれならcrontabでいいじゃんとか思っていた。
@osapon ~/.config/ は $XDG_CONFIG_HOME のデフォルトで,デスクトップ環境の標準規格を作ってる FreeDesktop の規格のひとつです。で,systemd も Freedesktop.org でホスティングされてて,GUI app ではないですがユーザー別のコンフィグは $XDG_CONFIG_HOME に。
嵐山に行かない方の一本線を書き足して、73から7Bにすれば良いのでは。そっちなら書き換える箇所少ないだろうし。
バス「73系統」が2つ、外国人乗り間違え多発 観光地・嵐山行きと生活路線が隣で発着(京都新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00186694-kyt-l26
飛び込もうかどうしようか、ネタ出しをしないといけない。
まちカドまぞく Advent Calendar 2019 - Adventar
https://adventar.org/calendars/4180
内部システム変わってたのか。
Adventarを支える技術 Advent Calendar 2019 - Adventar
https://adventar.org/calendars/3860
前半の勢いが凄かった。性行為だけに一発てw 変顔なのか作画崩れなのか分からなくなってきたけど、変顔なのは基本的にリスタルテだけなので、聖哉の顔がおかしかったら危険という感じがしてきたね。アリアドアさんの様子がなんかおかしい気がしたけど、この人も聖哉のことが気になってしまったんだろうか。しかし終盤の雰囲気がガラッと変わったな。今後、ロザリーがどれだけひどいことに遭うのか・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リングフィットアドベンチャーを全然おってなかったので、てっきりリングだけでなんかするのかと思っていた。マリオカートのハンドルコントローラーがデカくなったみたいな。
リングフィット アドベンチャー | Nintendo Switch | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/ring/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すまん主語不足だ。観測範囲であまり話題を感じなかったというつもりだった。移行完了したすげー、とか、電子のサグラダ・ファミリアが完成した、みたいな騒ぎがTwitterでされて分散SNSに漏れ伝わってくる、みたいな感じにはならなかったなー、みたいな。
みずほのATM止まる話題は、他の銀行の時でも同規模な感じじゃなかった?もうだめぽみたいな言われていた移行失敗時のワッショイ感が無かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ、ついに完成したのか。
鉄道が高架化される意義 ~阪神電鉄の高架事業に思う~(伊原薫) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/iharakaoru/20191201-00153115/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
/きらきら.+えつ/
団体臨時列車『きらきらしんえつ』運転|鉄道ニュース|2019年12月2日掲載|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/news/2019/12/02/180500.html
ユニットファイルのWorkingDirectoryをインストールしたディレクトリで書き換えてくださいじゃなくて、プロジェクトに含まれているユニットファイルにシンボリックリンクを張って使わせたい。
多分辛いからservice unit fileには触らせずにWDを変更するためにoverride用のconfを用意するとかなのかなぁ
CentOSS7で、ユーザーモードのsystemdを使おうとするとD-Busに繋がらないって言われる。libpam-systemdが入っていないらしいが、yumで出てこなくて謎。続きは明日。