標準入出力でマインクラフト鯖と通信できるテラリア鯖用プラグイン作ろうとしたけど、サーバーコンソールから音を鳴らそうとしたらエラー出てならないから作る前に飽きて諦めた><(1.8系のバグ?><)
そういえば、コマンド入力式のRPGで「たたかう」って項目があるやつすさまじく嫌いなんだけど、今でもあるんだろうか?><(考えないゲーム大嫌い><)
ていうか、コマンド入力式のRPGに「たたかう」って項目を最初につけた人、何も疑問がわかなかったのか謎>< これはゲームなのか?とか自問自答しなかったのかな?><
civ5がどうしてつまらないのか、どうすれば作業ゲーにならずにおもしろくなるのかを考えると、戦闘国家のシステムばかり思い浮かぶし、戦闘国家のシステムって改めてすごい・・・><
civ5、視界システムをまともにして、他国の領土内でも、その国のユニットの視界外であれば侵入できるようにして、領土内に居る所を発見されて初めて敵対行為とみなすようにすれば、限られたユニットで視界確保して偵察哨戒する事が重要になって作業っぽくなくなると思うんだけど><
civ5、ちゃんとした視界システムが無いから偵察哨戒の意味が無い(地図が出来たら偵察哨戒ユニット不要になっちゃう)、補給の概念が無いから兵站線を考えなくていい(から暇すぎる)、迎撃システムが無いから長射程ユニットが居る所を通過できちゃう><
長射程ユニットが、同等の射程の長射程ユニットに攻撃する時に反撃されないのも、さらにつまらなくしてる>< 射程の意味無い・・・>< ついでに弾切れもしないで打ち放題><; すごくほんとなんでこんなのが名作扱いで少なくともSteamのスコア良いのか謎><;
戦闘国家のシステムでは、 爆撃機飛んでこないかAWACSで探しちゃうぞ><→ピピピッピピピッ(警報音)→未確認の位置も型式も不明な地対空ミサイルに撃ち落される とかよくあるし楽しい><(ちゃんと地上や海上の偵察もしましょうってなる><)
あと、爆撃機や榴弾砲を敵の都市近くに持ってっても、弾切れになったら攻撃できないから、ちゃんと補給を考えないといけない>< 少なくとも爆撃機の足の範囲じゃなきゃ爆撃できないので遠くなら空中給油しないといけないし、爆撃したら爆弾はなくなるから自国の都市に戻らないといけない><
榴弾砲であれば、地上で前線で補給車ユニットから弾も補給できるけど、補給車ユニットにある補給物資も限られるし補給車ユニットにも燃料が要るから、それを見越して兵站線の確保と兵站計画を立てないと敵の都市攻撃できない>< だから戦闘国家おもしろい><
戦闘国家のシステムだとブラックバック作戦みたいな事をやらないと遠くの都市を攻撃出来ない>< civ5は補給の概念無いからこういうこと発生しない・・・><
そういう作戦を実行するために何ターンもかけて攻撃ユニットや補給ユニットを配置して、艦船やAWACSや偵察機で目を確保してやっと攻撃できるってなるから準備にも時間がかかっても楽しいけど、civ5そういうの無しにターン数ばっかりすごくなって飽きるの当たり前かも>< 作戦も何も無い><
そういえば、civ5ザクさんとやった時思ったけど、オレンジは地図ベースで考えてて、ザクさんはユニットベースで考えてるっぽい事が感じられて「なるほど・・・><」ってなった><
団地は「都市の文脈保存マシーン」だ! - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/160128195…
AVAのQCの無音現象はずっと治ってないけどバグだとオレンジも思う><(回線の状況でなったりならなかったりだし、仕様と言い切るのは無理があるかも><)
JAL17 on Flightradar24.com fr24.com/JAL17/8a98c8e #flightradar24
RT @Ci7777: こいつもわ… Flight NH232 from Brussels to Tokyo fr24.com/ANA232/8a963b0
!???><; - ANA232 on Flightradar24.com fr24.com/ANA232/8a963b0 #flightradar24
narita_liveの番組を視聴中@UStream! ustre.am/NMSx
JAL17 JA822J 北方向カメラに今写ってる>< ustream.tv/channel/narita…
JAL17 JA822J カルガモ親子みたいでかわいい><(緊急事態です><;) ustream.tv/channel/narita…
たぶんこの子?>< N521FE - FDX295 on Flightradar24.com fr24.com/FDX295/8aac8ad #flightradar24
@hatt_san たぶん>< フルストップしないで滑走路出たしクローズしてたの結構短い時間だった>< ANA232の方はスコーク変えてその後普通に降りたっぽい><
ANA、A380の乗員ってやっぱA320からCCQで持ってくるのかな?><(747から777に行った人が、ぐぬぬ・・・ってなる?><;)
固定資産(航空機)の取得に関するお知らせ | プレスリリース | ANAホールディングス株式会社 anahd.co.jp/pr/201601/2016…
これの音聞こえた>< HL7613 - KAL17 on Flightradar24.com fr24.com/KAL17/8aabd2c #flightradar24
A380導入賛否両論な感じだ・・・><(オレンジ的にはコードシェア相手が日本路線にA380や747-8を飛ばせてるのに、スーパージャンボクラスな飛行機持ってないのはなさけないと考えてるから賛成><)
意味不明すぎる>< "多くの学校現場では礼儀やマナー上の問題として、教室でのコート・ジャンパー等の防寒具の着用は認められていないのが実態です。" - 市立学校普通教室の暖房使用等についての緊急申し入れ|日本共産党福岡市議団 jcp-fukuoka.jp/offer/2016/012…
防寒着が必要な室温にしといて、防寒着を切るのはマナーがもなにもへったくりも無い>< コートを脱いで問題無い温度でもてなしてるからコートを脱ぐのがマナーであって、コートが必要な室温にする事がマナー違反だから、学校側が礼儀もマナーも無いじゃんね>< それで着るなとかアホ過ぎる><
FFSでRTO>< - Boeing 777 Engine Failure during Takeoff https://t.co/qmtV3vGpJt youtu.be/C7O7R_Vk7KouTubeさんから
いまさら気づいたけど、777のマニュアルにスタンダードコールアウトって項目あるじゃん・・・?><(ANAのコールアウトそれと全然違うじゃん?><;)
あ><; スタンダードコールアウトでもPNFがV1言う事になってる><;(そこはオレンジが間違えてたのか><;)
PNF「80 knots」 PF「Checked」 PNF「V1」 PNF「Rotate」 PNF「Positive rate」PF「Gear up」 が777スタンダードらしい><
ANAは「80 V...1 VR V2 Positive」 ・・・><; JALの767は tabi.jal.co.jp/tabicolumn/201… によると 「80 V1 Rotate V2 Positive Rate」らしい>< 謎><;
ていうか80ktのコールアウトってインキャパシテーションチェックだったのか・・・>< 80(kt)って言って無反応だったら再確認するかテイクオーバーしてRTO?><
悲惨なバス事故を繰り返さないための教訓 道路交通における安全をどう確保するか | ローカル線・公共交通 - 東洋経済オンライン https://t.co/wjKyenQuj9 toyokeizai.net/articles/-/102…yokeizaiさんから
バスにもリターダついてるのか><; 知らなかった><; "リターダーと呼ばれる減速装置などが装備されています。" toyokeizai.net/articles/-/102…
ついて無いじゃん!><;(早とちり><;) "事故を起こした車両はリターダーがまだ装備されていない年式のようです。" toyokeizai.net/articles/-/102…
事故調査報告書来た>< Releases Final Report on TransAsia Airways Flight GE 222 - Aviation Safety Council asc.gov.tw/main_en/docDet…
The crew continued the approach below the MDA when they were notvisual with the runway environment contrary to standard operating procedures
!!!>< CAM-2「v one v r」 CAM-1「rotate」 CAM-2「positive climb」
なにこのやり取り><; CAM-1「那 有沒有mason啊」 CAM-2「好教官加一個mason」 CAM-1「magong」 CAM-2「好 先magong」 CAM-2「m-a-s-o-n嗯(um)」
MAGONG VOR/DMEの北東約14.5NMにMASONって、ややこしい名前のフィックスがあるせいで混乱してるっぽい><; なんでそういうややこしい名前にするかな><; あるいは(管制官も含めて)MAGONGって言わないでMike Kilo Golfって言えばいいじゃんね><
航空事故調査報告書のCVR書き起こしを読むと、事故によって悲劇だったり喜劇だったりするんだけど、トランスアジア222は完全に後者だ><; なにこれ><;
貨物機の悪天候による事故の場合には喜劇になっちゃってる事多い(クルーが状況をおもしろがって笑ってる事も結構ある)けど、旅客便で喜劇ってどうなのか><;(貨物機ならコントみたいな事故起こしてもいいというわけではないけど><;)
@cuezaku うん>< ていうか概要はwikipedia読む方が手っ取り早いかも>< トランスアジア航空222便着陸失敗事故 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88…
設計の要素がほとんど無いコーダー(?)のお仕事してるひとつまらなそうと思う一方、仕様書だけ書くのもつまらなそうだし、自分で設計して自分でコード書ける、毎日がサンデープログラマが一番楽しいのかも><(賃金?><;)
@cuezaku 最近ルイボスティ飲んでるけど、飲み方よくわからないで飲んでるから正しい飲み方かわからない><;(お砂糖とクリープ or 安物コーヒーフレッシュ2つ入れて飲んでる><)
@cuezaku いままで「ストレートで甘くしないで飲むのが正しいお茶?><;」とか思ってもやもやしながら飲んでた><; ミルク入りであってたんだ><