?><; "エアバスの問題が解決すれば、スカイマークは問題のある企業ではない。" blog.livedoor.jp/ohhara_cpa/arc…
航空会社って、ある意味、特長とか存在意義を出せなければ存在意義がなくなっちゃう商売だよね・・・><(無限ループする文章)
運航路線同じでサービスレベルが同じで安全性も同じだったら安い所に負けちゃうし、負けちゃった所が路線持つ意味もあんまり無いというか・・・>< 差別化しないとほんとになんで存在するのかわからないって事になっちゃう><
そういう風に見たときにスカイマークじゃないと駄目な所って1ミクロンも無いよね?><; わりと新しい地方空港にも来てくれるみたいな事もあったかもしれないけどずっと来てくれるような姿勢じゃないし、これからはさらにそんなことする余裕無いわけで><
安全面でも、重大事故を起こしてないとはいえ、問題だらけの会社といっても過言ではないし・・・>< 単なる安さなら最近のLCCのアホみたいな料金の方が安い・・・>< なんか、なんだろう・・・><
うまくいえないけどなんかスカイマークってソフトバンクっぽさがあるよね・・・><(携帯電話の事じゃなくて、紆余曲折具合が・・・><(ソフトバンクみたいなずる賢さが足りない点がアレだけど・・・><))
スカイマークの事故ってこの一件だけなのか・・・>< AA2008-6-2 2007年11月03日 東京都東京国際空港 JA767D 航空事故/航空重大インシデントの概要 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…
繰り返しの繰り返しになるけどスカイマークほんとに消滅するんじゃねというか消滅でよくね感><(何の特徴も無い・・・><)
やっと運輸安全委員会の今月公表分の報告書の公表来た・・・けど航空事故は一件だけだ・・・><(事故は少ない方が良いんですよ>< ・・・・・・・><)
AA2015-1-1 2014年08月24日 埼玉県鴻巣市原馬室 クイックシルバー式 MXLⅡ Top-R582L型(超軽量動力機、舵面操縦型、複座) jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…
・・・・><; "操縦者は、30年以上前から超軽量動力機で飛行しており、低速でゆっくり景色を見ながら飛行するのが好みであり、本飛行時も飛行中、計器を見ていなかった。" クイックシルバー式 MXLⅡ Top-R582L型 JR1603 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…
ウルトラライトプレーンを30年以上飛ばしてる63歳のベテランの方らしいけど、口述の総飛行時間が約100時間って、そこらのフライトシマーと比べても少なくね?><;(オレンジのX-Plane10の起動時間ももう既に148時間だし><;)
実機とフライトシムでは違うけど・・・><(ログブックに書ける公認のフライトシムでは無いし><) オレンジでもフライトシム(MSFS/FlightGear/X-Plane合計)の総飛行時間、たぶん1000時間越えてると思う><
@cuezaku 都会(地方の反対じゃなくて、市街地とか集落とか)だと、焼きたてのパン買うのそれほど大変じゃないだろうし、コスパと趣味用?><(オレンジの家の近所にはパン屋さん無い・・・><)
操縦者がゆっくり景色を眺めながら飛びたかったから失速して墜落した事故って、いくらウルトラライトプレーンといっても珍しいんじゃないの?><; jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…