11:08:30
icon

><

11:15:41
icon

11:15:48
icon

11:15:54
icon

11:18:31
icon

(大型)船舶の世界で一番謎なのは、(大型)航空機みたいにどんどん人が減っていかない事かも・・・>< 航法士相当が今でも必要なのはなんとなくわかるけど、機関士が居る所が今でも納得できない><

11:20:58
icon

船舶のエンジン周りってタービンな航空機みたいにFADEC使ってパッケージ化というか抽象化できないの・・・?><;

11:23:55
icon

でも船舶の事故調査報告書で、ブリッジに一人しか居ない状態で夜間にオートパイロットで航行中に明かりをつけてコーヒー入れて明かりを消したら、暗闇に目が慣れなくてぶつけた事故があった・・・ということはなんとかなってるような気がしなくもないし謎・・・><

11:45:32
icon

@akaganesaru 旅客機とかの場合は昔はトラブル時もそうじゃない時も機関士がエンジンの面倒見てたけど、代わりにエンジンにコンピューターをつけて人からも飛行機からも手動では弄らなくなった>< パッケージ化><

11:48:36
icon

@akaganesaru ちなみに自動車も同じかも>< 大昔の車は手動でチョーク弁弄ったりしてたけど、今は始動も出力調整も自動化されてて、アクセルペダルの位置と実際のエンジンの動作も一致しない(都合よく自動調整してる)かも><

11:55:47
icon

@numpad0 倉庫じゃなくアライドテレシスの本社っぽい・・・?><

12:04:31
icon

特定しました!><

Attach image
12:40:10
icon

12:41:06
icon

日系の記事読みたくて登録したけどログアウト頻発でパスワード忘れまくってリセット頻発でめんどくさくて読まなくなった・・・><

12:41:29
icon

@orange_in_space x日系 o日経 ><;

12:42:35
icon

あと朝日の記事は続きを読むの登録めんどいから、続きを読みたい時は紙の新聞見に行く><

12:44:46
icon

登録してログインして読むよりも『紙の新聞置き場まで行って、該当日の新聞探して、さらにその中から記事を探す』ってする方が、めんどくさくないハイテクだかローテクだかわからない不思議な21世紀・・・><

12:56:53
icon

(こういう時は4種類って書く方がウケるよ!><)

13:00:28
icon

13:01:26
icon

前にも書いた気がするけど、このジョークって英語じゃないと厳密には意味が違っちゃうよね・・・><

13:03:14
icon

ていうか、よくよく考えると英語でもおかしいよねこれ・・・><(元のジョーク通りの記述が出来る(プログラミング)言語って限られてるかも?><)

13:10:31
icon

同じように、このジョークおかしくね?ってつっこんでるっぽい?><

13:13:59
icon

つまり、普通のプログラマなら、get 6とか言う命令が突然出てきたら「何が?><;」とか「何を?><;」って思っちゃう方が普通かも?>< LL系好きな人とかLISP辺りが好きな人だと違うのかな?><

13:15:09
icon

アセンブラ説?><(レジスタに対してと言う事?><)

13:19:03
icon

13:21:31
icon

オレンジの場合は、「やる気がないなら帰れ」と言われたらほんとに帰る><(と言うか帰った事ある><) 単に言われたから帰るんじゃなくて、「やる気がないなら帰れ」と言った事を糾弾するために>< 問題は大きくして取り返しがつかなくした方が解決するし有利な立場になれるよ派だから><

13:24:04
icon

「やる気がないなら帰れ」と言われて「ごめんなさいがんばります」とか言ったって単に謝ってるだけ>< そんな言われた側を有利な立場に出来る便利な事を言ってくれたのなら活用しないと>< 帰っちゃったら大問題になるんだから(と言うか意図的に大問題にしたら)二度とそういう事言えなくなる><

13:25:21
icon

だからオレンジだけ理不尽な感じには怒られない人になったりしてた><(オレンジを叱る時には、叱る為の根拠が必要みたいな感じに><)

13:26:24
icon

『大問題』は上下関係をひっくり返せるチャンスなんだよ><

13:35:02
icon

よく考えたらオレンジも逆に「やる気無いなら帰れ」的な事言う事ある(あった)けど、それってやる気出せって意味じゃなく、マジで帰って欲しい場面でストレートな意味として「帰れ!><# 」って言ってる><

13:40:46
icon

ていうか言い方を変えると、やる気がないなら帰れと言われて『帰らない人』は問題解決能力が足りない人なのかも>< 変えようとしてない>< - やる気がないなら帰れ anond.hatelabo.jp/20160124105525

13:44:04
icon

つまり、謝ってがんばりますとか言って『帰らない人』って、目上の人に叱られたら単に素直に従うだけの人でしょ?>< 自分が上に上がろうとか、環境や組織を変えようなんて考えてない人でしょ?>< 帰らない人=従う人は使いやすい人かもしれないけど、そんな人ばかりの組織なんて腐るだけだよ><

13:47:45
icon

同じ結論かも>< QT 問題が起きても解決できないバカを量産してるだけだよね>< 問題は耐えてても解決しない><

13:55:30
icon

13:55:34
icon

13:55:57
icon

抽象化でありパッケージ化でありソリューションだ!><

13:57:19
icon

13:57:47
icon

第五世代コンピュータさん・・・・><

13:58:17
icon

有料記事だから読めないけどジョーク記事じゃないんだよね?><;

14:09:43
icon

14:12:50
icon

オレンジの予想では、自動運転とかそういう分野で『意思決定する機械』が身近になる未来でも、その状況で"汎用に使える"AI専用計算機なる物は普通の計算機に負けちゃって出る幕ないんじゃないかとしか思えないんだけど・・・><

14:15:07
icon

それぞれに特化した計算機は普通に使われるだろうけど>< 例えばいまどき汎用なAI専用計算機(?><;)の技術で一般人が実用的に使う範囲の物で何かしようとしても、普通の組み込み用計算機でやる方が性能も電力も大きさも勝っちゃって意味無いよね・・・?><

14:23:19
icon

日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動 車の隙間に入り込むネコの命をバンバンして救おう! - ねとらぼ https://t.co/LMbWeVnACZ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…m_nlabさんから

14:24:31
icon

【日産:#猫バンバンプロジェクト 】ちょっとした思いやりで救える命。猫も人も安心して過ごせる社会のために。のるまえに #猫バンバン #knockknockcats www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NE…

Web site image
日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために。
14:25:13
icon

猫の命だけじゃなく整備士さんのメンタル的にも大切な取り組み・・・><;

14:28:09
icon

14:28:13
icon

14:28:49
icon

復刻零戦って日本語の書類ではどういう風に型式書くんだろう?><;

14:31:52
icon

ていうかフライトプランにはどう書くんだろう?><

14:40:06
icon

14:40:18
icon

気圧計駆動式時計・・・?><

14:45:28
icon

14:46:25
icon

【やじうまPC Watch】三菱、海水の水柱を利用した送受信アンテナ「シーエアリアル」~小規模な構造で海上へのアンテナ設置が可能に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-… #Yahooニュース

14:46:47
icon

三菱電機 ニュースリリース 海水の水柱で電波を送受信可能な海水アンテナ「シーエアリアル」を開発 mitsubishielectric.co.jp/news/2016/0127…

三菱電機 ニュースリリース 海水の水柱で電波を送受信可能な海水アンテナ「シーエアリアル」を開発
14:48:04
icon

これ同じやり方でをおうちでエアバンド受信するのに使えないのかな・・・?><(ビニールプールに塩水張って・・・><)

14:49:45
icon

プロトタイプモデルの写真、屋内で水槽でやってる・・・><

14:52:24
icon

実際に海でテストしたんじゃなく、水槽で実験して地デジ受信できたって事っぽいと言う事は、当たり前だけど波長が短いなら小さくても出来る(出来た)という事だろうから、無線傍受が趣味の人向けに小さいの売ったら売れるんでは?><

14:55:16
icon

原理を見ると、"今回、電波を遮断しやすい4分の1波長の長さを持った筒状の絶縁ノズルを開発し"って事だから、1台ではあんまり広い範囲には対応できない・・・?><

14:56:52
icon

たぶん、潜水艦向けとして画期的な技術・・・?><

14:58:14
icon

14:58:35
icon

スターウォーズ方式でもよかった気が・・・><

15:01:14
icon

15:01:23
icon

15:01:29
icon

15:02:50
icon

そういえば、世の中にはホムセンとか通販で売ってるカラーボックス(棚)とかの組み立てが説明書読めなくて出来ない人がそれなりにいるらしいと言うのがわりと意味不明・・・><

15:14:06
icon

15:18:17
icon

オレンジの場合、すごく小さい頃(幼稚園入る前)に親が一緒にダンボールでおもちゃ作るとかしてくれた経験が大きい気がする・・・><

15:19:45
icon

15:19:50
icon

15:19:57
icon

15:20:04
icon

15:23:00
icon

分解して考えればプログラミングできるよっていう話に関連した話を前に書いた記憶があるけどtwilog検索しても見つからない・・・><

15:34:29
icon

15:34:59
icon

これ設定してたから出なかった>< - スポンサのオファーなしでのJavaのインストール java.com/ja/download/fa…

15:44:06
icon

先に書いてあった><>< - もうね (#.2955239) | 電気系統のトラブルによる米軍のドローン墜落が多発 | スラド srad.jp/comments.pl?si…

もうね (#2955239) | 電気系統のトラブルによる米軍のドローン墜落が多発 | スラド
15:47:00
icon

@cuezaku !?><

15:49:28
icon

@cuezaku 1枚目はSMC-70・・・?><

15:53:07
icon

@cuezaku ?><;

16:03:24
icon

@WakazoMarine なるほど・・・><

16:03:29
icon

16:06:11
icon

そういえば、船舶の整備って停泊中でも船員さん駕するのが奇妙に感じてたけどそれも航行中でも整備する必要があるわけだから、停泊してても船員さんが整備するのが当たり前なのか・・・>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

16:08:59
icon

航空機は致命的なトラブルが起きたら基本的に飛行は継続できなくて、着陸あるいは着水するしかないわけで、航空の場合は(仮に修理可能であれば)着陸後に部品の手配する=整備士さんも手配できるわけだし・・・><

16:14:01
icon

つまり飛行機の場合は、飛びながらなおすのは不可能で飛びながらで対処できるような事であればコンピューター制御で出来るので航空機関士がいらなくなったけど、船舶は航行しながら修理できるので、パッケージ化してもあんまり意味無い?><(機関長の人が暇になりすぎて悲しくなるだけ?><;)

16:30:50
icon

17:37:24
icon

18:11:57
icon

18:12:47
icon

知らなかった・・・><;

18:18:39
icon

18:18:43
icon

18:18:48
icon

18:18:54
icon

18:19:30
icon

わかる><;(オレンジも全然知らない人の話が間違えてる時に訂正しちゃう事ある><;)

18:20:30
icon

18:25:17
icon

18:25:21
icon

18:27:14
icon

正しく聞きたかったり詳しく聞きたい人って、正しく詳しく説明するのも好きかもだけど、相手がどっちタイプか判別って難しい・・・><(オレンジはフォロー外からいきなりリプしてきてだいじょうぶな人です><)

18:31:31
icon

オレンジは、フォロー外からツッコミリプで教えてもらえるのすごくすごく興味深くて、すごくすごくありがたいけど、基本的にコミュ障なので、ありがたい指摘や情報です><って言う事をうまく伝えられないし、どういっていいのかわからない・・・><

18:33:10
icon

だからすごく「なるほど>< すごく勉強になったかも><」と思っても、「なるほど><」ってリプしてふぁぼってリツイートするくらいしか出来ないの申し訳ないし、オレンジの反応が微妙な性で次から教えてもらえなかったらどうしよう感が常にある感じ><

18:34:59
icon

@cuezaku それだとなんか、ハイテンションなうれしさとか伝わらないじゃん?>< 「今日は勉強になった。もっと勉強しなければ」みたいなテンションじゃん?>< 「そうなのか!?>< すごくおもしろいかも><><><」みたいな感じじゃないじゃん?><

18:38:09
icon

@cuezaku 先ほど船舶についてすごく興味深い事を教えてもらったんだけど、起重機船(クレーンつき船)が写ってて「クレーン><><><><」って書きそうになったけど、馬鹿だと思われそうだから書かなかった・・・><;

18:40:24
icon

@numpad0 蟹さんドライバはバージョンによっては付いてたりついてなかったりしてた記憶><、

18:42:25
icon

@numpad0 あと、用途限定ならば、反転して出力するアプリ簡単に書いちゃうとか><

18:51:10
icon

@numpad0 千石で売ってる(らしい)これ?>< ftechworks.mydns.jp/blog/3dsound/h…

HY554(TFTEC •ÏŠ·–¼l USB-SHS) Ú×
19:03:46
icon

@numpad0 用途不明だけど、汎用に使うなら、ちょちょいとミニプラグとジャックくらい手元にありそうだから、左右反転ケーブル作るのが手っ取り早そう?><; 用途限定なら音出すアプリ自作する方が早そう><(Windowsなら音出すアプリ作るの簡単><)

19:06:02
icon

@numpad0 ゲームの場合は音声左右反転機能あるのわりと見かけるかも・・・><(なんでそんな設定あるのかわからないと思った記憶がわりとある><)

20:19:27
icon

クリームソーダ自作して飲んだら胃がおかしい><

20:24:15
icon
Web site image
ドリンクバーでお馴染み「あのメロンソーダ」がサントリーから限定発売! 買える場所を探してみた - ライブドアニュース
20:28:33
icon

@shinkyara_terra ファミレスとかで使われてる業務用専用だったサントリー製のメロンソーダが去年から一部の自販機限定で売り出された><(あと一箱単位ならamazonでも売ってる><)

20:30:54
icon

@shinkyara_terra さらに本格的にするなら、業務用の森永辺り?><の2kg単位とかで売ってるバニラアイスを業務用スーパーで買うともっと本格的?><;

21:08:49
icon

@shinkyara_terra 自販機ある所通った時にあるか見てみるといいかも・・・?><