icon

イブクイック飲んだ><

icon

やっぱ体調微妙><

icon

正方形の数はいくつ? by @isatan495 togetter.com/li/504578

Web site image
正方形の数はいくつ? by @isatan495
icon

40個だったけどAppleは開発者の自由の敵だから誘われても入らないし・・・><

icon

ワイン飲もう・・・><

icon

体調悪いせいか、口が変なのかわかんないけどなんかおいしく感じない・・・><

icon

音もっとちゃんと聞いとけばよかったかも・・・><

icon

ん?><

icon

昼間思ったけど「○○が××円だった」って聞いてどこのお店なのかな?><って遥か遠くのお店のチラシを調べちゃうのはさすがに頭おかしいと思うの・・・>< でも手が勝手に調べちゃうの・・・><

icon

ゼンリンの住宅地図全国全部ほしい・・・><

icon

○○依存症の系統で"調べないと気が済まなすぎてヤバイ"って病気あるのかな?><

icon

「調べるのがやめられない依存症」ってあるのかな?><って調べてるのってなんじゃそりゃだよね・・・><

icon

"調べるのがやめられない" 依存症との一致はありません。

icon

ETS2すると眠くなる><

icon

このグチャグチャなチップなに?><;

icon

@cuezaku 照明って写真撮るほうが意味わかりやすいと思う・・・>< 肉眼だと目が勝手に補正しちゃうから>< 実験できるなら当て方変えて写真撮るとか>< スマホのカメラだとマニュアル撮影できなくて補正されちゃうからそれは考慮しないといけないのはあれだけど・・・><

icon

@cuezaku それはそうなんだけど・・・>< 影の出来かたとか、見る位置によっての明るさのムラとかは眼だとわかりづらいかも>< あと舞台照明は音以上に位置での見え方の違い(対象の物理的な角度じゃなく方向による影の濃さの違い)に配慮してあげないとダメらしい所が難しそう・・・><

icon

@cuezaku 舞台じゃなく映像や写真の照明ならカメラの位置からだけ正しければおkだから難易度全然違いそう・・・><

icon

@cuezaku たしかに・・・><;

icon

@cuezaku 例えば平たい白い板に左から赤の照明、右から青い照明当てて、正面から見てバッチリ><bってなってたとするじゃない?>< その状態で横に移動すると色が変わって見えちゃって、あれ?><;って・・・>< 映像でもカメラ動かしながら撮る時はそれめんどい><

icon

すごく釈迦に説法しててダメな気がする><

icon

そういえば映像のテクニックの一つで、正面から見た時に正しい位置から照明あてて、わざと横から撮って、舞台くささとか演技っぽさを演出する演出ってあるよね・・・>< 役者のドキュメンタリー番組とかでやるやつ・・・><

icon

それを応用して舞台で変な位置から照明あてて、舞台照明で舞台のシーンを演出するってできないのかな?>< オレンジが思いつくくらいだから既に誰かやってそうだけど・・・><

icon

ていうか演劇中の演劇のシーンでセットを横向きに組んで横向いてお芝居するお芝居って無いのかな?><

icon

困惑なう(><)

icon

そういえばエイプリルフールにアイコンを ><) にしようとして忘れた><

icon

(>< ><) (><)

icon

虚しい・・・><

icon

lot of a shopping mallで「とあるショッピングモール」って事かも?>< 英語難しい・・><

icon

大間線と戸井線は経緯的にセットかも?><

icon

マグロ どどん

icon

メンションになってなかった・・・><

icon

「ノートパソコンの画面を水拭きしたら線が出るようになっちゃったんだけどどうやったらなおるの?」って相談なら受けた事が・・・><

icon

水分どうの以前に強く押したら壊れるって理解してない><

icon

体調つらい><

icon

@5thstar 船外活動で取り付けてからたった一週間後に壊しちゃったってことになるのかも?><;

icon

><

icon

?><; #ざくらじ

icon

・・・・><

icon

!?><; #ざくらじ

icon

lo-fiな音の使い方がすごいかも>< #ざくらじ

icon

この曲PSO2のマイルームのジュークボックスの曲にあって知らない人の部屋見に行くと結構かかってる・・・>< #ざくらじ

icon

和風>< #ざくらじ

icon

ていうかGS/GM音源でGS/GM配列の範囲で和風の曲耳コピーしようとするとなんか一個音色なくて耳コピできないけどなんの楽器だっけ・・・><

icon

大昔、ジャンピングフラッシュ2の和風面のBGM耳コピしようとして音色無くてあきらめた記憶が・・・><

icon

@cuezaku ><b

icon

なんか背中とか肋骨?><とかあちこち変な風に痛い><

icon

@numpad0 ΣΣ><; 「どれがCPUコア・・・?><; ていうか同じ形状の部分無いような・・・><」って謎だった><;

icon

なぜかEVAカラーになってる目薬をさすたびに「茄子・・・><」ってなる・・・><

icon

発達障害系の人って人が多い所とか話し声や物音がする場所で食事出来ない人いるけど、そう言うの配慮されないよね>< 他の人がいると食事できないので厨房の端で食べたいんですけどって言って受け入れてくれるの?><

icon

人いる所で食事が困難なのはオレンジの事でもあるけど・・・><

icon

@kdenki Z武氏が言ってるのと欧米ではーって言ってる人の話をまとめると結局のところ、障害者の中でも車椅子に乗ってる人など一部の障害者のみ優遇されていて、それ以外の障害者は差別されていて差別されていることに気づいても貰えないって事ですよね>< そもそも差別なのかって話も><

icon

そういえば前に父と母2人で知人の家を尋ねた帰りに電車内で引率者つきでリハビリ中の自閉症スペクトラム高いらしき人々の団体に出くわして、母はそれに気づいたけど父は鈍いから気づかなかった>< つづく

icon

つづき で、自閉症スペクトラム高い感じの人が短いシートの端に座ってて他に誰も座ってなかったから、父はあいてるシートに座ったんだそうな>< そしたら件の方パニック起こしかけて更に端によって固まってプルプルしはじめたけど父は鈍いから気づかない>< つづく

icon

つづき 母はアチャーって思ったけど父に移動しましょうとか言ったら逆にその人がトラウマ増やしちゃって逆にアレだろうから放っておいて、結局降りる駅までその方パニック状態のままだったそうな・・・><

icon

母の場合はそういう方がいた場合、配慮してあいてても座らない、距離開けてあげるってしてるらしいけど、その配慮って別に社会常識になってないよね>< ていうか、母は"そういう方"を「あんたみたいな人」って表現してオレンジにそのエピソード話したわけだけど><;

icon

ていうか、レストラン行っていきなり「パニック障害なので一人で食事させてもらえませんか?」って言って一人にさせてもらえなくて食事できなかったら差別なの?>< z武氏の主張ってそれに近いよね>< ていうか先進国も含めてこういう見た目がわかりにくい系統のハンデは理解されない><

icon

そういえば、前に田舎の道端でパニック起こして座り込んでたら、スーツ着たビジネスマンっぽい人が車降りて駆け寄ってきて「大丈夫!?薬とか持ってる?」って、状況を考えると凄く正しくて素晴らしい対応をされたけど、大丈夫ですってパニックの中説明するのが大変だった思い出が・・・><

icon

ていうかオレンジも道端でいきなりそういう人見たらパニックなのか心臓とかがおかしいのかわかんないかも・・・><

icon

他の人とワイワイ食事するのが好きな人もいれば、お店の雰囲気を味わいながら食事するのが好きな人もいるけど、更にどちらでもなく部屋の隅で一人で食事するのが一番落ち着く人もいるんだよ・・・><

icon

よくわかんないけど、RTされてるツイート「他の先進国も含めて」って書こうとして「他の」が抜けて微妙に意味不明な文に・・・><

icon

ていうか、車椅子利用うんたらで法制化がどうのって、交通バリアフリー法みたいに規模を考慮する方向じゃないと無茶なんだから小さな銀座のお店なんて対象にならないよね>< 一部のLRT先進国の乗客が手伝う文化も素晴らしいけど一方で車椅子じゃ乗れない骨董品みたいな車両が走ってる所もある><

icon

完全なバリアフリーな都市構造って、計画都市とかじゃないと無理なんじゃないの?>< 手伝う手伝わないの話より最終的に結局コストの話になっちゃう>< あるいは文化財保護とか><

icon

日本の場合なぜそこにもっとお金をつぎ込めないのかってなるけど、結局のところ日本は本質的に高コスト構造だから、豊かな都市を整備するのが他国より難しいよね・・・>< 特にフランスなんかと見比べるとわかる耐震化のためのコストとか><

icon

結局日本て見かけ上経済的に先進国でも、本質的には豊かな国ではないんだから、配慮できる人、救える範囲の人が、より豊かなよその国より少なくなっちゃうのは当然といえば当然なのかも><

icon

障碍者も含むいろいろなお客さん個々にどれだけ配慮できるかも、結局「何人相手に商売したら食べていけるのか?」って事になっちゃうよね>< これってバリアフリーうんたらだけじゃなく公共交通機関とかにも言える話で満員じゃないと赤字とかならいつまでも満員電車なわけで・・・><

icon

さっきの話の父が近くに座っちゃってパニック起こしちゃった人も、電車の座席数が利用者の倍とかあったらそうならないで済んだわけだけど無理だよね>< 日本の鉄道は黒字じゃないといけないし、自治体の赤字補填の考えは浸透してきたけど限度はあるし、余分なシートのためになんて補助金出せない><

icon

体調悪いからスパークリングユンケルとか言うの飲んでるけど味的にむしろ元気がそがれる味・・・><

icon

オートパーラー>< -- デイリーポータルZ:なつかし自販機巡礼の旅、埼玉編 portal.nifty.com/kiji/130520160…

icon

体調悪化つらい><

icon

スクラムごっこしたい><

icon

体調悪すぎて昨日食べてたパンが食べかけだったって今気づいた・・・><

icon

#愛車を晒すとフォロワーが増えるそうなんで晒す ゲームしかない・・・><

Attach image
icon

うどんたべよう・・・><

icon

比喩表現的に死にそうなくらい体調悪い><;

icon

すごく暑いけど気温なのか体温なのかわかんなくて死にそう><

icon

混乱><

icon

アメダス低いもうだめ><

icon

もしかして風邪><

icon

Bi-Color LEDが色覚障害を考慮してなくてダメなのはわかるけど、そもそも光学ドライブの本体のランプ見る事ってあんまり無いような・・・><

icon

ていうか、bi-color ledがバリアフリー的にダメなのは、電子機器作る人も電器屋さんもプログラマも知ってないとまずいよね・・・><

icon

日本語では現「2色LED」って、青色LEDが高級品だった頃は3色LEDとも呼ばれてたよね・・・><

icon

@numpad0 世間一般にこの問題が知られたのって、テレビの電源ランプにbi-color LEDが採用されて、オンが緑、スタンバイがアンバーってなった時かも?>< でそれに合わせた表示の機器が増えちゃって見分けられない人多発、最近は対策でスタンバイは点滅にしたりとか><

icon

@numpad0 白色点滅ならどのタイプの色覚障害の人でも見分けられるから色覚障害者にやさしいかも><

icon

ていうか、色覚障害で最も多いタイプにあわせてbi-color LEDを避けるのはいいけど、「じゃあ青にしよう」ってすると少数派の色覚障害者には逆に厳しくなるし、これってz武氏の話題と同じで、あれで「車椅子でいける店」が増えても目立たない少数派の障害者おいていかれたまま><

icon

どこまで掬えるかって結局リソース割り振りどうするかで、昔のあまりにも小規模なハードウェアでは、bi-color LEDを採用するのもそれなりに正しかったし、狭い建物のお店が車椅子は予約制ってするのもおかしくない>< それらに対応してもまたあぶれる人が出てくる><

icon

色覚障害に配慮して青色LEDに変更した機器で、「青色LEDが点滅してるの見ると発狂しちゃうんです><」って困ってる人が現れたらどうするのかというか、自分でもワケわかんないけど、一定感覚で青色LEDが点滅してるの見るのつらいんだけど・・・>< 死にそうになるほどじゃないけど><

icon

z武氏関連でz氏が正しいって言ってる人に対してオレンジ時がむかつくのは、パニック起こす人に対してもちゃんと対応してるの?>< オレンジの母がしてるように「人が近くにいるとパニック起こす人がいたら距離あけてあげる」とかしてるの?><って事><

icon

@numpad0 フルカラーLEDで原色から離れた色相のみうまく使えばいいのかも・・・?><

icon

オレンジ時・・・><

icon

ていうか閉所恐怖症の人があのお店行ったら通路でパニックになるんじゃないの?>< オレンジは狭いところのほうが落ち着くからよくわかんないけど・・・><

icon

もし飲食店関連のバリアフリー法を新たに作るのなら、人が多い所で食事できない人を考慮して、「一定規模以上の事業者の一定規模以上の店舗には個室を設ける事」ってして欲しい・・・>< マジで・・・>< ていうか学校で集団での給食つらい人が別室で食事は最近は理解されて来たかも?><

icon

そういえば、前に発達障害の人が人混みにいるとどれだけつらいか疑似体験するビデオ?が話題になってて「これなら人混み避けるのもわかるわ・・・」的なコメントたくさんついてたけど、オレンジにはその動画どんな加工されてるかわかんなかったって言うかコメントが理解できなかった・・・><

icon

マクドナルドで端の席に座ってたらすぐ隣に座られて混乱するとか、2階席に上がったら予想に反してほぼ満席で両側に人がいる席しかなくて「しまった;;テイクアウトにすれば良かったかも;;」ってなるつらさわかってくれる人少ない気がする・・・><

icon

@aho_maru すごく細かいこと言うと「クハ208形」とか「モハ208形」とかクハとかモハとかサハとかも含めて形式だから、それを省略すると意味不明な文に・・・>< 数字だけの場合=編成ひと揃いでは前に書いた通り「209系」で鉄オタの人とかは普段は系の方を言うこと多いかも><

icon

@aho_maru 緑とオレンジ見分けるの難しい色覚障害の人は多いから、必ずアプリ作ったりする時は富士通カラードクター?とかシミュレータ使ってチェックしてるけど、あくまで問題ないかチェックできるだけでシミュレータと実際の見え方は本質的に違うらしいからどう見えるのかすごく謎かも><

icon

@numpad0 ビジネスクラス以上用のラーメンなら、インスタントだけどJALの「ラーメンですかい」が既に・・・><

icon

そういえば、前に親が海外出張の時に航空会社のミスで乗る直前に「ごめんなさいシートなかったです。ファーストクラスしか開いてないので料金そのままでそっちに」って対応になったけど、機内食もノベルティグッズのプレゼントもお値段そのままでファーストクラス相当で得したって事が><

icon

ファーストクラスに座って一人だけ下位クラス相当の扱いだと惨めだからかも?><

icon

@numpad0 ですかいシリーズも低気圧対応麺だし飛行機用の工夫めんどくさそう・・・><

icon

そういえば、なんでアメリカのトラックってキャブオーバー主流にならなかったんだろう?>< なんで今でもボンネット?><

icon

行列のできるトラック相談所 アメリカのトラック事情 torack7.blog.fc2.com/blog-entry-76.…

アメリカのトラック事情 - 行列のできるトラック相談所
icon

アメリカのボンネットトラックの方がエンジン巨大だと思ってたけど、スペック見たら欧州のキャブオーバーのトラックとほぼ同じ・・・><

icon

ネコのorangeは、猫界のアイドルです。どうしても袋を見ると入りたくなる衝動に駆られるようです。コンビニ袋にみっちみちになりながらも入っています。 shindanmaker.com/277605

Web site image
あの人がネコになったらこうなったー
icon

MSは一番エラーが起きそうなパターンをシステムで使うことによってバグに気づきやすくしてくれるところは偉いと思うの><

icon

同じ怖い経営者でも、カルロスゴーンとか、ジャックウェルチはちゃんとこれで言うところの軍隊方式だし、日本のブラック企業の経営者の能力低すぎかも><

icon

ていうか、二人とも前は日本でも持て囃されてたのに最近はブラック企業の経営者の方が前に出てるしアレ><

icon

超頭痛><

icon

オレンジ的には今回のz武氏の件って「わかりやすいハンデの人はいいよね>< わかりくいハンデの人は"甘え"で済まされちゃって全く配慮されない事の方が多いのに><」って普段なんとなく表明しちゃいけない妬みをさらけ出してもいい気がするタイミングかも><

icon

ちなみにオレンジって住んでる地域に複数の養護学校があったり、親のお仕事とかの関係で、小さい頃から車椅子利用者、特に筋ジストロフィー患者が結構身近な環境で生きてきたのね>< つづく

icon

つづき で、子供の頃は親に「(親の周囲の)筋ジストロフィーの子は精一杯生きてるけど、長く生きられない、貴方はそれよりは長い生き出来る可能性が高いんだからせめてうんたらかんたら」 って冷静に考えると差別だけど、オレンジはボケッとしてる人だったから結構言われたのね><; つづく

icon

つづき でも親もオレンジが普通のことできない人だってわかってからはそういうこと言わなくなって、逆に「養護学校で制限がありながらも短い寿命の中で生きるのと、お前さんみたいな人ってどっちが幸せなんだろうかって思うようになったよ・・・」って言われた・・・><

icon

それ言われた時期ってまさに親が筋ジストロフィーの方々のそばで働いてて、見覚えのある人がどんどん衰弱し初めて行くのを見るのは悲しいってすごく言ってた時期で、それってつまり衰弱が加速してきた筋ジストロフィー患者よりオレンジのほうが不幸かもしれないって事?><;って・・・><

icon

これって(レストランで食事できる程度には)なんにもハンデ抱えてない人と、別のハンデを抱えてる人でも意見違うんだろうね>< 完全に別のハンデを抱えてる側から文句を言うのは妬みだけど、ハンデ抱えてない人に「じゃあお前は他のハンデにもちゃんと配慮してるのか?><# 」って><

icon

例えば例のレストランにz武氏が入店してたとして、店主があとから来た方に配慮して「すみません。この方人の話し声がとても苦手なので、このお客様が帰るまではおしゃべりは控えて、どうしてもの場合は筆談でお願いします」って言われて従ったのか?><って事>< 

icon

z氏はそういう人もいるかって納得しそうだけど、z氏が正しいって言ってる人でも「それはわがままだ」って思う人のほうが多いんじゃないの?><#

icon

もしこれでz武氏が「レストランを利用することが困難な車椅子以外のハンデ」って取材したら見直すけどね>< どれだけ「わかりやすいハンデ」だけ優遇されてるか、他のハンデに対応するのがハード的に困難か知ってから考え直してみるといいよ><「予約なんてしない」なんて言えなくなるから><

icon

具体的に言うとラーメン二郎に対人恐怖や広場恐怖の人が利用できるゆっくり食べられる個室を作って欲しい・・・><(いきなりレベル下がった)

icon

そういう方向の障碍や病気の人から見ると、ウェーイって楽しそうに飲み会とかしてる人って、ダストシュートの底から投入口の光を見ながら「あそこは楽しそうだな・・・。あそこには行けないけどせめて眺めていようか」みたいな卑屈だか前向きだかよくわからない感覚になる><

icon

もしかしたら養護学校と附属病院で一生暮らしててツイッターしてて自分の状況明かしてない人も、他の人の楽しそうなツイートそんな気持ちになるのかなってちょっと思った・・・><

icon

ていうか、多くの大学生ついったらーが大学であったことをツイートしてるの読むのすごく楽しい><

icon

今回の騒動で外野が騒ぐのはどうよって思ってる人でもわかりやすいハンデとわかりにくいハンデの差に関してはオレンジの主張と似たような意見の人いるのね・・・><

icon

体調マシになっなと思って野菜ジュース飲んだら寒気襲ってきてつらいがたがたしてる><

icon

野菜ジュース、カラダに悪い><(サンプル数1) つらい><

icon

ぽぴぽ 野菜ジュースゆるさあない

icon

薬学系ついったらーは10秒で体調よくなるくすりを30秒で作って1分で届けるべき><

icon

野菜ジュースでおかしくなたってなんかアレルギー?>< でもかゆいとかない><

icon

スネークに涙流しながらとどめさしてほしいくらい頭痛い><

icon

@kappa_soku イブプロフェン入り風邪薬飲んで冷えピタまがい物貼ってくるかも><

icon

体温38.3℃だた>< 昼より一度くらい高い><

icon

暑い寒い痛いう~ん><;

icon

無理><

icon

病院行く事態だけは避けたいけど、どうしたら良いかわかんんい><

icon

@cuezaku スマホだからよくわかんないけどサムネはオフラインになてる><

icon

@cocoa_c ありがとう><一応パブロン飲んでみた><

icon

@cuezaku いますまほからつないでみてるけどイヤホンなくて聞けないけど配信中ぽいかも><

icon

パブロン飲んだらだんだん痛くなくなってきた><

icon

薬学系ついったらーに無茶ぶりで頼らなくてもパブロンでかなり楽になってびっくり>< 痛さの感覚が減っただけで治ったわけじゃないんだろうけど・・・><

icon

メインの成分、イブクイックと同じイブプロフェン150mgなのになんでイブクイックより高速に聞いたんだろう?>< 薬分けわかんない><

icon

ブラック企業の人が風邪でも休めなくて市販薬でごまかして体ボロボロになるのよくわかった><; のた打ち回るほど辛かったのに軽作業なら無理すれば出来そうなレベルに体が楽><

icon

これでなんか作業するって、のた打ち回るほどの体調で無理に作業するのと変わらないってことだよね?><; 痛さとかが誤魔化されてるだけで・・・><

icon

なんか凄まじく汗出てきたけど解熱作用?><

icon

@kappa_soku 了解しました><; ていうかオレンジの家も小さいころ熱出るとテレビ見るの禁止だったの思い出した・・・><

icon

@kappa_soku ありがとう><

icon

38.5℃><

icon

@ejo090 あの辺りバス路線もズタズタかも・・・><

icon

ストリームじゃない取得もおかしい><

icon

問うてみたら世界的にもていうかイギリスでもハンデを持った人側が確認をとるのが常識でしたって話だしアレ><

icon

て言うかイギリス在住の健常者のおばちゃんが「イギリスではそういうことをしたら差別だからそんな扱いはしない」って言ってて、イギリスの障碍者は「確認するのは当たり前」って言ってるのって、健常者と障碍者との間に今でもギャップがあるってことだよね>< 配慮してるつもりになってるだけ><

icon

ホームの取得のみストリームも通常取得もおかしくて、リストとユーザーごとの取得は正常っぽい?><

icon

ツイッターなおったっぽい?><

icon

なおってない・・・><

icon

ストリーム以外はなおったっぽい><

icon

女性専用車両の所がよくわからないけど、もし廃止してしまったら、男性恐怖症で女性専用車両のおかげでかろうじて鉄道を利用できていた人が排除されてしまってそれこそバリアで差別ってことになるんでは?>< togetter.com/li/506556#c108…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

それとも男性恐怖症や広場恐怖その他、他人が近くにいることに強くストレスを感じる類のハンデは甘えとでも?>< togetter.com/li/506556#c108…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

薬切れてまた熱出てきた気がする><

icon

37.9℃だったから薬のんだ><

icon

@kappa_soku 午後寝てた><;

icon

熱でつらいけど本読むかネット見るかしてないと退屈しすぎて発狂しちゃうからつらい><

icon

応用でたぶん思いっきり違法だけど、職歴ない人に正社員の職歴を作ってあげるディプロマミル職歴版みたいなのも商売になりそうというかヤクザとかがやってそう・・・><

icon

@kappa_soku うん><; ていうかパブロンが一時的に熱下げてるだけで、補正なし体温は上がってる気がする><;

icon

あ、よく考えたら社員もいろいろでお馴染みのこいz RT @orange_in_space: 応用でたぶん思いっきり違法だけど、職歴ない人に正社員の職歴を作ってあげるディプロマミル職歴版

icon

ていうか、2世3世議員では普通にあるのかな?>< 政治家のお勉強中に書類上正社員にしてあげる感じの事><

icon

そういえば、ディプロマミルの学位って学歴不問で買えるのかな?>< 「さすがに小卒は・・・」とかあるのかな?><

icon

@kappa_soku ありがとう>< 今まさにアクエリアス飲んでる><

icon

@kdenki 本来の厳密の意味での差別は、とある状態に属することを理由に不当に扱われる事かも>< で「とある状態」に相当するものに自分も属することは全く否定できないから、予防的に本来の意味での差別はしない方がいいって事かも><

icon

@kdenki で、z氏事件での文脈での差別はなんか変かも>< オレンジの場合は変と思いながらも"あなたが言うところの"差別って意味でわざと変なまま使ってるかも><

icon

@kdenki 省略しすぎて意味不明になっちゃったけど"「とある状態」に相当するものに自分も属することは全く否定できない"は、将来車椅子生活にとかの意味じゃなくて、例えば突然○○県出身者である事を理由に差別されるようになったとかの、理由の変化の方><

icon

ネット中毒><

icon

熱で口おかしくて森永マミーが激甘に感じてつらい><

icon

@kdenki 黒人差別におけるバスボイコット事件とか、セクシャルマイノリティにおけるストーンウォールの反乱とか、差別は良くないって考えが民衆側から一般化したのってごくごく最近で、すごく新しい概念なのかも><

icon

@kdenki 本来の厳密の意味での差別は、ハードウェア的問題がそれほど無いのに不当に扱われる事なのかも>< さっき出した事例でいうなら黒人がそれを理由にわざわざ白人に席を譲るハードウェア的な理由は無いし、社会システムの問題が絡んでくるけど同性婚の合法化もそれに近いかも><

icon

@kdenki そう>< 本来制約にならないはずの属性を理由に不当に扱われる事が差別かも>< (バリアフリーの)バリアと差別は似て異なるものなのに、z氏は全く同一のもののように言うからおかしな話になってるかも><

icon

@kdenki 某ネトゲでトラブルになった時に事情を説明したら「オレンジが普通のことが出来ないハンデがあるって知らないで無理言っちゃた。ごめんね」って方向で謝られて「ハンデがある無いじゃ無いんだよ><# 人には個性があって出来る出来ないも違うんだよ><」ってキレたことが・・・><

icon

@olient_ オレンジも男性専用車両の導入には賛成です>< 更に推し進めて対人恐怖症の方向けの個室も用意するのも必要だと思います><(車椅子対応トイレを載せる改造の技術が応用できそうですし) togetter.com/li/506556#c108…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

つづき しかしそれってコスト的に現実的に可能ですか?>< 15両編成の列車に避難用個室を設ける事きっと可能でしょう>< しかし3両編成の車両に女性専用車両と男性専用車両と対人恐怖用の個室まで用意でき.. togetter.com/li/506556#c108…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

元の小さなレストランに対する主張って、予約無しに3両編成の列車の対人恐怖症対応個室を利用しようとして利用できなくて憤慨してるのと変わらないんじゃないんですか?>< togetter.com/li/506556#c108…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

ちなみに個室がなくて困ってるのは私本人の事でもあります・・・>< togetter.com/li/506556#c108…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

@kdenki 一応本来は日常生活に支障をきたしてる場合は障碍(or 病気)かも?><

icon

@twinee19 つづきのツイートも読んでいただけるとわかる通り、女性専用車両の他にも男性専用車両も必要だし、対人恐怖症の類のための個室も用意すべきだけど、現実的に不可能でしょう?><っていうのが私の主張です>< 極度の対人恐怖なので個室欲しい・・・><

icon

よくわからないけど謎のアカウントからリプ来たから返事したらアカウント消えた><

icon

topsyで調べたらわざわざオレンジにリプするためだけに作った捨てアカっぽいのがアレ><

icon

なんかパブロンでたちうちできなくなってきて頭ふわふわする><

icon

38.3どつらい><

icon

左腕と頭すごく痛い><

icon

つらすぎておきた><

icon

薬飲んでいい間隔開いたかわかんない><

icon

飲まないいと死にそうな勢いだからパブロン飲む><

icon

39.3℃

icon

風邪ログとか専用のサービス無いの?><;

icon

@cocoa_c 風邪かすらわかんないけど薬箱にパブロン2種類しかそれっぽい薬なかった・・・><

icon

薬のんだ><

icon

@cocoa_c 対人恐怖症的に病院行くの凄まじくつらい・・・><;

icon

@cocoa_c う~ん><;

icon

最後に入院した時の隣に知らない人が寝てるって恐怖と、看護師さんの「かわいそうに・・・」みたいな表情と、点滴するのにおこちゃま用添え木を要望したら「もう大人なんだからね。サイズも合わないだろうし」って拒否されて点滴してる間ずっとガチガチに固まってた恐怖が;;

icon

あと採血されると100%貧血起こして倒れる>< ちが足りないからじゃなくて採血されてるって意識しするとそうなるから気にしちゃダメっで看護師さんに言われた>< 気にする><

icon

病院地獄><

icon

パブロン効いてきて痛さ減ってきた><

icon

CM思い浮かべてベンザブロックのサイト見たら熱は青のベンザで結局のところイブプロフェン・・・><; イブプロフェンの虜・・・><

icon

IDEが用意されてないと死んじゃう派><

icon

イブプロフェン系じゃなくアスピリン系の解熱剤ってどうなんだろう・・・><

icon

@kappa_soku 風疹は小さい頃予防接種受けた気がする・・・>< あれって一回予防接種受けるだけじゃダメな病気かも?><

icon

@kappa_soku 皮膚関連は正常かも>< あと喉とか鼻とかも変化なくて、頭痛と熱と胃腸がおかしいの3つだけに集中的に症状が出てるのが謎かも・・・>< あとつらすぎてちゃんと薬効いてきて辛さ減らないと寝られなくてつらいというかつらくてさっき起きて薬飲んだところ・・・><

icon

思い返してみると最初便秘気味になって胃腸動かなくなって少食になって、ちょっと治って大量にご飯食べたらまた胃がとまって、その辺りから熱ないのに体中痛くなって、その後熱でた><

icon

それはお医者さんに言いましょうって自分でもちょっと思ったけど病院怖い><;

icon

@kappa_soku 嘔吐と下痢はしてないというか吐き気もほぼなくて、胃腸があんまり動いてない感じ・・・>< それは薬飲んで熱下がるとちょっとマシになる・・・><

icon

ていうか、優しいお医者さんアカウントとかないのかな・・・>< 優しい口調で病院行きましょうって言われるだけのような気もするけど・・・><

icon

z武氏がレストランに行くのにバリアがあるって怒ってる(?)けど、オレンジは人多いところ全部ダメだから病院に対してもバリアがあるんよ><

icon

@kappa_soku 全部は読めないけど薬の名前でググった限りでは、文字通り胃と腸を動かす薬が処方されたっぽいかも?><

icon

大きな病院行かないで小さな診療所行けばいいのかな?>< でも、怖い・・・><

icon

@kappa_soku 横になってはいるけど常に何か考えちゃっててじっとしてるの難しい・・・><

icon

ていうか、考えるのやめられないのも障碍なのかも><

icon

頭の中で一人でずっと議論してて謎が出ると調べずにいられなくなる><

icon

@kappa_soku なるべく本読むかも><

icon

病名思いついたけどそれだったら病院行かないとダメだろうしつらい;;

icon

今日なんかロケット打ち上げだた気がする><

icon

@akaganesaru 千葉って日本有数のガス自給地帯だからガス代安いのかもって思ってた・・・><

icon

@akaganesaru oh... 千葉ってガス田のイメージで郊外でも都市ガスだらけってイメージだった・・・><;

icon

  | (にく)   | [ねぎ]   |   |   |   | shindanmaker.com/345181

icon

オレンジがずっと言ってる、ごく一部の障碍者のみ配慮して、その他のハンデを甘えだというやつの最たる例><

icon

何だこいつ><#

icon

@sohbunshu 心臓に疾患があっても膝を痛めていても優先席に座ることは許されないんですか?><# あなたみたいにハンデを見た目で判断して、わかりやすいハンデのみを優遇して他のハンデを無視することを差別って言うんです><# わかってもらいにくいハンデのつらさわかります?><#

icon

RT @MkTkny: 自分には脳脊髄液減少症と線維筋痛症という「見えない障害」があるので、優先席に座った際こういう暴言を浴びせられ泣いたことが何度もあります。→ twitter.com/sohbunshu/stat… (スルースキルを試されてるのかもしれないけど,つい悔しくて)

icon

脳なんとか液減少症(読めない)は、なんか何年間も原因わからなくて、数年後にやっと病気がわかってどうのみたいなドキュメンタリー番組見た記憶が・・・><

icon

@kappa_soku Σ>< そういえば、なんか本来は脳?は液体の中にあるのが正常だけど何らかの原因で液体が漏れ出て液体の中じゃくなっちゃう病気で、その番組に出てた人の場合はなんか過去の交通事故が原因って言ってた気がする・・・><

icon

これ見て思いついたけど、逆転の発想でSurfaceのキーボードのかわりにくっつくベロシティ付き鍵盤作ったらおもしろそう>< -- Microsoft「iPadはおもちゃピアノ専用端末w」 猛烈な比較広告を展開 ggsoku.com/2013/05/micros…

icon

38.1℃

icon

転ばぬ先の杖、パブロン切れる前にパブロン(ステマ)  ていうか、38度超えてるからもう切れ始めてるのかも・・・><

icon

12時間ぐらい効く一方で一日4回飲んでもおkみたいな解熱剤ないのかな・・・><

icon

もしかして社員とshineかけてる曲名?><;

icon

パブロンエースよりパブロンエースaxの方が効きはじめるの遅いのなんで・・・?><

icon

オレンジの頭では同じ事がiphoneのみで出来なくてラズベリーパイの出番が出てくる理由がわからない・・・><

icon

もしかしてWOLのマジックパケット?って無線LAN通れないの?><

icon

よく考えたらネットブックからWOL使ったことあったかも・・・><

icon

@numpad0 iphoneでデーモン?サービス?みたいなの走らせとけばそれで済むようなって・・・>< バッテリーがアレだけど・・・><

icon

やっと発汗作用みたいな感じになってきた>< 効くまでのラグつらいからaxじゃない方のパブロンのほうがいいのかな?><;

icon

キスしようのマジックパケット? #キスしようから予測変換

icon

なんか曲名とかでありそう><

icon

それサイコパス違うような・・・><

icon

プリン食べたら胃と腸動き出してプリンすごい><

icon

よく考えると相手誰でもいいみたいなブロードキャストかよって意味っぽさが・・・>< QT @orange_in_space: キスしようのマジックパケット? #キスしようから予測変換

icon

生まれつき茶髪の人ちょっとかわいそう><

icon

薬あんまり効かなくなって頭痛つらい><

icon

野菜ジュース並の頭痛><

icon

あああああああああ! - アンサイクロペディア ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%82…

Web site image
あああああああああ! - アンサイクロペディア
icon

ぐらい頭痛つらい><

icon

17+8

icon

@C2STINGRAY ありがとう><まだ薬飲めない><

icon

@C2STINGRAY 一日三回だからそのくらいかもって><

icon

野菜ジュース超えた頭痛なてっきたから数時間の差のODなんてきにしてる場合じゃないパブロン飲む><

icon

39.4℃

icon

病院いけるくらい普通の人羨ましい;;

icon

頭痛にゃー♡

icon

にゃー♡ってかけるすごくくらい急速にマシになってるからパブロンはやっぱりaxじゃんいパブロンエースのほうがおれんじにあうっぽい><

icon

なんかがんばれ言語野><

icon

なんか頭痛が戦場に打ち捨てられてたレベルからスネークに介抱されてる程度に天国>< 脳が熱のせいでアカンヤツの方に進んでるだけ気がしなくもない><

icon

@kappa_soku 頭痛減ってきても気を紛らわさないとつらいレベルにつらくてつらい;;

icon

小さい頃は脳内列車を運行して病気つらいのごまかしてたの思い出した><

icon

@sawa_nwa_no 片思いフォローからいきなりのリプですみません>< オレンジみたいにネガティブなことも含めて、愚痴聞くのも愚痴言うのも両方好きな人もツイッターにいるかも><

icon

@kappa_soku じっとしてるのも病院行くのもハイパーつらい;; 落ち着きのないお子さん度1000%で自分でもどうしたら良いかわかんない;;

icon

@kappa_soku 喋れないから棒読みちゃんの音声合成になって照れ隠しに被り物かぶることになって、ニコ動技術部!?ってなりそう・・・><

icon

気が短すぎて一つのこと考えるのも短すぎる;;

icon

オレンジの脳の状態熱のせいで使命感過剰モードになってるから判断ミスして失敗しやすいヤバめ状態><

icon

@kappa_soku うん;; でもどうしたら良いのかわかんない;;

icon

頭痛が0.9野菜ジュース(単位)

icon

ツイッターなおった?><

icon

38.9℃ 飲んだあと38.4℃

icon

昨日よりは体調楽な気がする><

icon

血圧は下が60代、上が107 脈拍116>< 頻脈><

icon

@suruyatu よくわかんないけど、ツイッターなおったっぽくて、2.2.11でも普段通り使えるようになりました><

icon

@kappa_soku 祖父が生きてた頃祖父に往診の先生読んだことあった気がする>< でも点滴とかしないと脱目っぽいから往診じゃ無理そう・・・><

icon

ずっとつんどく状態だったピアピア動画読む><

icon

じしん><

icon

@akaganesaru なんか一時的にSSLじゃない通信はじかれてて、SSLじゃないクライアントが使えなかったけど、今は元通りっぽい><

icon

ピアピア動画微妙・・・><

icon

ピアピア動画、最後まで読んだら面白かったというか潜水艦の話から先は面白かった><><

icon

@taliul 全体としては面白くて4つの連続する短編のつながりで一つの大きな話になってるんだけど、前半2つはオレンジ的には微妙だった・・・>< でも前半の話がないと全体のストーリー成立しない・・・><

icon

@taliul あといかにも野尻氏の作品らしい作品かも>< ストーリー全く違うしこの本には「ブートストラップ」っていう大きなテーマがあるけど、どことなく「沈黙のフライバイ」の中のいくつかの話と「太陽の簒奪者」の後半を足したような話っぽさも感じる><

icon

@taliul 文体はやさしいし読みやすいけど完全にハードSFかも>< なんかタイトルだとニコ動小説?><;ってなるけど、中身は自己増殖機械をいろんな面から考えるお話><

icon

ピアピア動画、後半の話ほど面白くて、一番最初の話はぶっちゃけつまんないのは、物語の中で後半ほど技術が高度化していく流れで、最初の話は他の野尻氏の短編作品と比べるとなんか新しい刺激(≒想定)が弱い感じで、長編の前フリっぽい感じが・・・><

icon

短篇集と捉えるんじゃなく、4章にわかれてる長編ってかんがえれば納得行く感じ・・・><

icon

起きた頭痛><

icon

38.8℃ パブロン飲んだ><

icon

頭痛つらい><

icon

なぜなかなか効かない;;気温

icon

調べたいのに頭痛><

icon

38.3℃

icon

ベタな壊れ方・・・><

icon

?><

icon

@kappa_soku 最後に入院した時は熱でてから一週間くらい寝込んでから急変して入院したけど結局のところ風邪だったし、虚弱体質だから小さい頃から一週間くらい熱出っぱなしの事たくさんあった>< 小さい頃は早めに病院行ってたけど><

icon

@kappa_soku 小さい頃からそういうふうに入院しまくりで、嫌になるほど病院行ってたのもあって、文字通り病院いやになった・・・><

icon

@kappa_soku 内容が内容かつ1000名以上収容の巨大な公営のハコなのに車椅子対応席が4席しかないとか、ヘタすると地方の小私鉄の電車以下なのにそこに文句言わなかったらアレかも><

icon

@kappa_soku 38℃代連続は小さい頃からよくあるけど39℃突入は小さい頃からあんまりないから今回は微妙にヤバめ度高いかも>< 日常茶飯事でも高熱はつらいし逆に言うと小さい頃から何度も死にかけてるとも言えるのかも><;

icon

@kappa_soku 講演する方としてもいちいち確認してないっていうのはある意味筋が通ってるけど・・・>< でも講演者ってゲストである一方でホスト側でもあるだろうし・・・>< 4席しかないとかふざけてるから講演ボイコットするとか言えばもうちょっと筋が通るかも><

icon

@kappa_soku つまりこれの対応で「気を使うのは一方的にホスト側だ」って言ってたのか「気を使うのは一方的に健常者側だ」って主張してたのかって意味が変わるような気が>< 少なくともイギリスの常識では双方が気を使うのが当たり前らしいけど><

icon

逆に言うと、逆に言うとってつけて反対側から見た場合も説明しないといけないくらい頭悪くて説明下手だから、逆に言うとを多用しちゃうんだと思う>< 逆に言うと、頭良くて説明上手な人なら逆の視点なんてなくてもちゃんと説明できる><

icon

ていうかマジで「逆に言うと」以降の逆視点の説明した所で「そういうことか!」とか「なるほど」って理解してもらえることマジで多い><

icon

@numpad0 マジックアワー?><

icon

まどマギ、最後の2話ちょっと見たのとあらすじしか知らないけど、ゴルバチョフと似てね?><

icon

なんか暴風?><

icon

プリン食べれたから更に栄養と思ってモンスターエナジー飲み始めたらダメっぽくて超つらい><

icon

首痛いのが頭痛につながってるのかな?><

icon

動かなすぎるのも良くないと思っちゃってラジオ体操第一上半身だけしようって思いたっちゃったけど、2個目までした所で頭痛で先思い出せなくてさらに頭痛悪化うえに寒気してきてつらい;;

icon

なんか地雷踏んだというか、体調にとどめさしちゃった気がする;;

icon

首に貼り薬貼った><

icon

そういえば、前ににゅーそくで極の近くなら太陽が西から上るたいみんぐ&場所あるんじゃね?><ってなってstellariumで力技でそれを探したけど見つからなくて諦めた><

icon

つまり極夜開けるときとかに西から日が昇る事って何十年に一回とかでもあったりしないの?><みたいな感じ><

icon

続きがわかってスッキリしたけど死んじゃいそうだからもうしない;; --<図解>ラジオ体操第一-かんぽ生命 jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/ra…

【図解】ラジオ体操第一・立位の順番とコツを解説|かんぽ生命保険
icon

38.9℃ 先手打って薬飲んた><

icon

38.5℃ パブロン飲んだ><

icon

おおぅ

icon

日本時間午前9時27分打ち上げ?><

icon

そういえばザクさんが飲んでたOS1とか言うの熱にも聞くのかな?><

icon

あとで見よう・・・><

icon

ハイパー発汗作用><

icon

アクエリアスよく見たら「水分補給、エネルギー、Wチャージ」って書いてあって「カロリーオフ」って書いてあってどっちやねん・・・><

icon

薬飲む時間教えてくれるbot作りたい><

icon

ふと思ったけどハゲてる人って放熱性能的に氷嚢とかで頭冷やさなくても頭痛くならないのかな?><

icon

髪長いと扇風機頭に当てるとわかるけど髪にどれだけ熱溜まってるんだよレベルに熱スゴイじゃん?><

icon

@akaganesaru なんか10秒近く温風出るよね><

icon

限界近い

icon

40.1℃

icon

飲んだぱぶろん

icon

38.7℃ 少し楽><

icon

@cuezaku 今飲んでみてるけど水より飲みやすいかも><

icon

37.8℃

icon

36.8℃ 先手

icon

37.2℃