00:10:36
icon

暑い><

00:11:46
icon

ほぼ治ったのかな?><

00:40:40
icon

@kappa_soku みのもんたの実況的に言って、野球選手がソフトボール投げて乱闘になれば全部ひとつの競技に収まるような><

00:58:45
icon

ザクさんのお仕事、オレンジが技術的に出来るようになりそうでそのほかの理由で絶対無理なお仕事・・・><

00:59:43
icon

ていうかそもそもオレンジに無理じゃないおしg

01:01:14
icon

@cuezaku 対人恐怖症だし、"音楽じゃない音も"音大きめなのも駄目かも>< あと怒られると死んじゃうし、他の人が他の人に怒られてる所に居合わせるだけでも死んじゃう><;

01:03:10
icon

@cuezaku 怒られるというか叱られるというかいきなり大きめの声出されるだけで駄目な感じ・・・><

01:04:41
icon

@cuezaku そういうのなら平気かも><><

01:05:35
icon

@cuezaku ><;

01:08:57
icon

@nebula121 子供向け手作り理科教材で食べれない人工イクラと並んでお約束のやつかも?><

01:10:41
icon

@nebula121 ていうか今ぐぐって実験の意味はじめて知った・・・><;

01:14:31
icon

@nebula121 一時期子供向け科学なんちゃら(ほぼサイエンスカフェ?><)で流行った人工イクラ>< rs.kagu.tus.ac.jp/~elegance/jikk…

01:15:22
icon

@nebula121 スライムはこのページ読んだ><; blog.goo.ne.jp/liberty7jp/e/3…

Web site image
夏にピッタリ!ひんやり「スライム」を作ろう!その方法と原理 - Yes,We Love Science!
01:16:49
icon

なんだろう、普段から変な事言ってる率高い自覚はあるけど、全然変なこと言ってないつもりで疑問符返ってくるとどうしたらいいのかわからなくなる・・・><

01:21:14
icon

@catv0 紙パック式掃除機で吸引して紙パックをすぐ取り出してゴミ袋に封印が一番かも><

01:21:22
icon

混乱><

01:24:14
icon

なんか変な事書いたかな・・・><

02:10:03
icon

@nebula121 なんか夏休み科学教室みたいなのが開かれました系ニュースで見た気が・・・><

02:23:14
icon

37.2℃ パブロン飲んだ>< もう飲み続けるとしても効果切れる時間計算するんじゃなく、普通に朝昼夜に変更してよさそう・・・><

02:25:41
icon

大きなダニってネコの耳についてたミミダニ(正式名称知らない)しか見たことない・・・>< なんかカニみたいなの><

02:30:59
icon

まだに無理にとった場合、偶然にも全部きれいに取れたら抗生物質飲むだけでいい。なんか残っちゃってたら場合によっては手術しないと超ヤバイっぽい・・・><

02:32:48
icon

「まだ針っぽいの残ってる」ってことはマジで朝一番で病院行かないとヤバイレベルかも><; ちなみに皮膚科でいいらしい・・・><

02:36:11
icon

@nebula121 よくわかんないけどそういうのかも>< 小学校低学年とかの人がいろんな色の作って遊んでる感じだった><

02:42:04
icon

@nebula121 そういうのとかでんじろう先生のとか見てて思うけど、小さいの向けだと「おもちゃになる教材で科学」まででとまってる気がするかも>< 大げさな説明でもこれが大規模になると実用のアレになるみたいな説明できるのをしたら、もっと「将来理系に進もう」て思う子増えそう><

02:43:36
icon

@nebula121 x小さいの向け o小さい子向け 間違えた><;

02:45:19
icon

@ejo090 ほぼ100%病院行かないとマズイかも><; 高熱一週間我慢して病院行かなかったオレンジがいうと説得力無いけど><;

03:00:31
icon

@nebula121 たしかに><; でも目の前の事がそこで完結するのと、実際に使われてる=実用的な意味がある事のしょぼい版をしたって大きな差かも>< 「何の意味があるの?意味無いじゃん」ってつっこめなくなるわけだから><

03:02:44
icon

@nebula121 あと小さい子の場合だと「背伸び効果(?)」みたいなのも期待できるかも>< 大人と同じ事したい→大人と同じ事のミニチュア化した実験して面白かった→大人になったら絶対このお仕事する>< みたいな>< 変な例えだけど古の魔女っ子アニメと同じ><

03:05:54
icon

@nebula121 実験そのものの意味というより実用品として使われてるかみたいな・・・>< 科学技術館で見た液体窒素をつかった今で言うサイエンスカフェみた時、超面白かったけどなにに使うのか理解できなかった>< つづく

03:08:12
icon

@nebula121 つづき いっぽうでなんか博覧会的な場所で見た、超伝導ピン止め効果デモは、後ろにでっかくリニアモーターカーの写真が貼ってあったから「これで浮いてるのか!><>< 本物><><><」ってなった>< 超伝導体が錠剤みたいな小さいサイズだったけど><

03:09:43
icon

@nebula121 ていうかオレンジは頭がずっと子供だから、大人と同じことというか「本物はすごいやつの、しょぼくてすごくない版」をすると今でもすごくうれしい><

03:16:54
icon

感動したらどうして感動したか考える派><

03:22:44
icon

治りかけたら寝られなくなった・・・><

03:25:27
icon

@nebula121 地震対策で売られてるアレがまさにこれです方向もありかも?>< 次の日家具の下にスライム流し込むお子様が出て苦情が来るかもだけど><;

03:36:59
icon

こんな追加規格あったって知らなかった・・・>< 国産マシンにはつなげられない・・・>< -- 8bit~32bitくらいのあいだのげぇむ ATARIなんかのパドルを自作 gxemu.blog67.fc2.com/blog-entry-144…

Web site image
ATARIなんかのパドルを自作
03:45:43
icon

(´・ω・`)

13:41:52
icon

13:48:05
icon

暑い><

14:19:06
icon

37.2℃? パブロン飲んだ><

14:26:20
icon

@kdenki なんか微熱のままかも><;

22:10:48
icon

@numpad0 ひねりありフライトスティックでやってた><

22:13:16
icon

@numpad0 ><; アナログ2スティックゲームパッドをペダル代わりにするとかどうだろう・・・><

22:20:54
icon

@numpad0 X-Plane10体験版はPS2タイプコントローラーでラダーをLRボタン(デジタル)でも一応飛べた><

22:21:54
icon

@numpad0 ていうかPCフライトシムって90年代前半はキーボードだけで操作とかも普通だった・・・><

22:24:00
icon

@numpad0 うん>< ボタン押してる間加算減算する方式?><の方がアナログっぽく操作できていい感じかも><

22:25:18
icon

@numpad0 うん><;

22:58:57
icon

37.2℃>< パブロン飲んだ><