もっとシンプルに、軌道上で機動する相手に弾道?を予測、計算して当てるのはとんでもなく難しいって理由で説明できそうな・・・>< 現実世界の80年代レーガン大統領の時代とかのやつとかでも、弾を撃つ&敵が避けまくるなんて状況への対応は無理でしょ><
宇宙で宇宙船相手にミサイルを当てるって、つまり避ける動作で動き回る相手にドッキングしろって言ってるようなものでしょ?>< とんでもなく難しいと思う><
「Steam」の新機能「In-Home Streaming」が全ユーザーに開放。Steamに対応したOS間のリアルタイムストリーミングが可能… http://t.co/YbeGH210Ex 4gamer.net/games/038/G003…amerNewsさんから
ジャンクタフブック程度の性能でもクライアント側おkなら、(防水が維持されてる程度の)ジャンクタフブックにLinuxとSteam入れてお風呂でゲームって出来そう><
"The client has more modest requirements, but should have a GPU that supports hardware accelerated H264 decoding." support.steampowered.com/kb_article.php…
・・・・>< "but should have a GPU that supports hardware accelerated H264 decoding."
@numpad0 なんかKSP早送りすると姿勢の計算止まっちゃう(省いちゃう)みたい・・・>< だから無理やり手動で調整できたとしても早送りしたとたんに無意味になっちゃう(違う方向向いちゃう)っぽい・・・><
MechJeb なんか使える表示項目ないかな?><って見てて気づいたけど、宇宙でも電波高度計(というか真高度計?><;)見れるから、手動でSRTMごっこ出来るのかも?>< 標高データの標高データを作る事になって意味ないけど><;
死亡フラグ的な意味でミニチュア用水路つきミニチュア田んぼというかプランター形ベランダにも置ける稲栽培セットって作ったら面白いかも?>< 集合住宅に住んでる人でも気軽に台風の時に田んぼと用水路を見に行ける><
用水路部分はソーラーパワーで動かす小型ウォーターポンプつけて、気が向いた時にせせらぎを楽しめるようにする感じ・・・><
水槽形ミニチュア田んぼジオラマ的家庭用植物工場みたいなの・・・>< アクアリウム用水槽の中に田んぼが作ってあって、家庭用植物工場の仕組みになってて目的は部屋で田んぼ鑑賞なインテリア用途みたいなの><