パセリ塩ふって食べるとおいしい><
パセリ好きだと好奇心強い説とかないのかな?>< あと「蓼食う虫も好きずき」の蓼が好きな人は実際やってみないと納得できない人が多いとか・・・>< ていうか、蓼って疑問持たなければ食べたことすらない場合の方が多そう><
蓼って大きめの魚屋さんの刺身のツマコーナーにおいてあったりするけど、売ってる単位がすごく業務用サイズ・・・><
@akaganesaru モンカフェとかブルックスとかみたいな使い切りドリップにインスタントコーヒーを追加して濃くするという技が・・・>< ソイラテとか作る時にするから、それをそのままで飲んでみた事はないけど><;
@tamago_ten 開発用ならなおさら64bitじゃないとダメって増えてるし、32bitじゃないとダメな例って、自作ドライバを作る場合やそこらの人が作った認証無しドライバを(セキュリティ気にせず)使いたい場合にちょっと楽ってだけかも><
@cuezaku マウスホイールで切り換える派だから、パニックになるとナイフ持ったまま死ぬ・・・><
@numpad0 プラ部品とかでも耐えられる、超低温タービンジェットエンジンって無理なのかな?>< 燃焼させるんじゃなくなんかと触媒と酸素を反応させるとか・・・><
イブクイック飲んでもすごい発汗作用なくてパブロンエースだと発汗作用凄いってことは発汗作用はイブプロフェンじゃないてことかも?><
ずっとPC起動してなくてメール確認してないから一応動ける体調になった今のうちに確認しよう・・・><
30通メールたまってたけど、amazonからのお知らせとかツイッターからのお知らせとかそういう系統のだけだった・・・><
そういえば今日おでこに冷えピタ貼りながら適当にテレビのチャンネル変えてたらCMやってて「フォロワーさんたしかこの業種だよね><」って最後まで見てブランド名コール聞いて「!?><;」ってなって画面2度見したら、同じ業種どころか ここで文章が途絶えている
名前覚えるのが苦手なのに「調べたり情報を繋ぐために必要なキーワード」は無意識に覚えてて、検出すると(その単語が耳に入ると)脳に電気ショックみたいな衝撃走るし名前覚えられないし頭オカシイ><
これもしかしたら本当は対人関係構築も得意だったら、学者と学者の橋渡しみたいなことに使える能力だったんじゃねって・・・>< 「ここが難しくて」って話聞いて「それなら別分野のあの人が!><」みたいな・・・><
地方格差の話でもあるしよくある「昔の生活に戻そう系」の話への反論でもある上に交通政策とか日本の農業の変化ももすごく絡んでくるすごく長い文章ちゃんと書きたいというか本書きたいけど熱あるから無理だし、熱なくても馬鹿だから無理かも><
地方格差がなんでできたかなんとなくの理由もわかってる人、政治家含めても少なそう・・・><
@kh_sao うちも光にしたの結構最近だけど、ちゃんとコンセントとかあるルータとか置くところを用意しておいて、光を引き込むところもここからって決めてあれば結構あっけなくすぐ終わるかも>< 残りの自分でやるプロバイダ設定とかのほうが時間かかるかも><
@kh_sao オレンジの家の場合は工事日は光開通したあとでもADSLもそのまま使えたから、もし同じなら光ルーターをセットアップしてから、ADSL側から抜いてすぐに繋ぎ変えればほとんど途切れないで切り替えられるかも?><
@kh_sao うん>< 更に数日後にPSPでゲームのDLCダウンロードする時に設定変えるの忘れててADSL経由でつないじゃってダウンロード出来ちゃって途中で気づいてヤバッ><;って慌てて切断したことあったし、実際に使えなくなるまでってアバウトなのかも・・・?><;
好きな季節は? (((><)))彡 好きな場所は? →│><│← チャームポイントは? >< 性別は? >< 最近みた映画は? /\ 身長は? ><} 好きな女優/俳優は? ?>< shindanmaker.com/352829
そういえば、前に手話覚えようとした事と点字覚えようとした事あったけど無理だった>< ヒエログリフとかモールス信号とか手旗信号とかも覚えようとしたけど無理だったしスペイン語もギリシャ語もダメだった>< 一言で言うとチャレンジ精神があるバカってオレンジの事を言うんだと思う><
ペルシャ語って書くはずがギリシャ語って書いちゃたから更にすくい用がない馬鹿だと思う・・・><;
ちなみに手話を覚えようとしたのは「手話覚えたらNHK手話ニュースを無音で見れるんじゃね?><」って理由であってボランティアどうのとか親戚に手話者がいる(マジで)からその人と会話するとか考えになかったっていうか本買ってから「あれ?覚えたら親戚と会話できるかも?><」って気づいた><
@nebula121 点字は大きな駅にある盲人用立体地図?(ずっとピンポーンって案内音出してるやつ)が読めなくて悔しくて覚えようとした><
ヒエログリフは「読めたら旅行ガイドとかに乗ってるエジプトの遺跡の観光写真になんて書いてあるか読めるんじゃね?><」と、映画 スターゲート見て カコイイ・・・>< と思ったすごくミーハーなアレ・・・><
モールス信号とかは役に立つけど覚えるの大変だからアレだけど、フォネティックコードは覚えないとまずい気がするけど覚えられない・・・>< 聞く側は覚える必要ないから覚えなくてもいい気がしなくもない・・・><
食欲出てきたけど消化器官動かない雰囲気ってどうすればいいのかわかんなくてつらい・・・><
見えた>< ていうか、中華フォントだから絵文字特殊文字系色々おかしい・・・>< iphoneには見えないなんちゃらみたいなのandroidなのに表示できなかったし・・・><
@numpad0 参加者はお客様じゃないんだからだったら参加者が両替機を中古で買って持ち寄ればいいんじゃね?><って思った>< オレンジには使い道ないけど中古ゲーム筐体屋さんで結構売られてて見てると欲しくなる・・・><
@numpad0 大型専用筐体があるゲームの名前とかエレメカ系の筐体名+中古でググると結構出てくる>< もともとは、家族の人がNEWUFOキャッチャー本物って個人でも買えるのかな?って電話で調べて、そういう所でも個人向けに売ってくれるって知った><
@numpad0 飲料水販社?所有機がほとんどだから、昔はトラブルとか多かったけど、今はしっかり的な事書いてあるとこ多いし出てる台数も少ないからあれかも>< 自販機修復屋さん兼ねてる所もあるから、自販機荒らしで破壊されて廃棄品として買ったのを直して売ったりもしてるのかも?><
@kdenki 片方しか取材受けてもらえなくてほとんど片方からの視点の記事だからあれだけど、出井氏をクビに出来なくてソニーを潰した大賀さんの二の舞にならないようにって言うのもありそう>< 前社長微妙に出井氏と似てる気がする・・・>< 改革という名の自滅してるって気付いたのかも><
鉄道ピクトリアル別冊の東京圏都市鉄道プロジェクト読んでるけど資料性すごいし面白いけど、原文通り和暦に表記が統一されてる記事が多くて西暦変換めんどい・・・>< 巻末の表がそのまま変換表に使えるからそこは便利だけど・・・>< tetsupic.com/new/index.html…
鉄道雑誌の記事、紙面に余裕がある限り和暦と西暦併記してくれればいいのに・・・>< 本文は和暦、写真撮影日時は西暦とか多すぎる・・・><
?>< ゲイの人も彼氏欲しいってツイートするだろうしレズビアンの人も彼女欲しいってツイートするような・・・?><
あんま関係ないけど、昔と違って今は英語わかると相手が外人でもネット経由で質問飛ばせるから、覚えても今より使い道が少なかったであろう大昔と今では、英語の実用度全然違うかも><
@numpad0 サラダせんべいとか小さめのあられって熱出て吐き気あるときでも食べられるものとして身近だった・・・>< 病院で点滴してる時に一欠片放り込んでもらったり>< サラダ味の説明これのパッケで読んだのかも>< kamedaseika.co.jp/item/itemDetai…
@numpad0 うん>< 趣味とかで世界的に分布してるものとかだとさらに楽しそう>< 例えばシアトル近郊に住んでる日本に興味がある航空機ファンと英語で仲良くなって、今ボーイングどんな感じ?って聞いてみたり、逆に日本の変わった離島便教えてあげたりとかできそう><
履歴書の空白期間に「機密任務に従事」って書くとどうなるの?>< そっち系のお医者さんに連れて行かれるの?><
@numpad0 言い方を変えると「過ぎたら不味くても文句言うな」と「過ぎたら食べて死んでも文句言うな」だから本質的にあれかも>< 併記されるようになって賞味期限の方が長い商品出たら面白そう>< 美味しいけど死ぬ><
そういえば今回の体調悪化の最後の普通っぽい食事のコンビニの調理パン、食べかけで力尽きて3日後に捨てるときに変化なくてびっくりした・・・>< 食べかけなのに齧ったところも見た目そのままでカビとか見えなかった・・・><
そのままほっといて何ヶ月も腐らないっていうのはそれだけ衛生管理すごいってことだろうけど、食べかけで黒カビさんもいるオレンジの部屋で見た目変化なしってすごい・・・><
@numpad0 うん><; 梅雨の時期とか開封しちゃうと2日位で目に見えるカビが出たりする・・・>< 窓枠とかあちこちかびだらけだし森に隣接してるしすぐ近くに田んぼあるしで湿度すごい・・・><
@akaganesaru いっぱいフォローしなくてもいっぱいRTしてくれるからいっぱいフォローしなくていい><
フリスクかじってたら動きが悪い胃腸ちゃんと動き出すかなっと思ってさっきからかじってるけど効果ない・・・><
便秘薬飲んだことない気がするけど、体調がハイパー微妙な時に飲んで腸に穴があいて死亡とかないのかな?><
@numpad0 JLGは現役でコラムニストとかしてた気がするけど、今はもうアップル嫌いなんじゃないのかな?>< 自社のコンピュータにギークポートつけちゃう人なんだし、フィジカルコンピューティング?とかの方に興味持ってそう><
なんで元通りに悪化したのかわかんないけど食事固形物増やしたせいだとしたらピンチのような・・・><
何年か前にマン島TTレースの安全対策と危険と、主に日本における自動車レース事故史と世論、みたいなのをにゅーそくで熱く語った記憶が・・・><
たしか石原が、レースは事故があるから面白いとかそんなこと発言したニュースのスレでオレンジが(いつも通り)ブチ切れたんだった気がする・・・><
@nebula121 よくわかんないけど、食料系は買いだめしてるとうっかり一週間くらいの量は貯まるかもというか、オレンジの家、缶詰とかインスタントラーメンとか清涼飲料水なら数週間分は常に在庫あるかも・・・>< 災害用じゃなくて自然に大量在庫・・・><
@kdenki たしかにそれはあるかもじゃあ最初からそんなヤツ社長に選ぶなよみたいな><; 正当な理由があるとしたら東芝の伝統を引き継げるような人が会長くらいしか残って無いとかなのかも?>< 富士通が池田敏雄(?)を知る世代の人が経営陣から居なくなったらアレになった感じとか><
@nebula121 缶詰、感を捨てるときのエコじゃない感の背徳感はあるけど安くて美味しいよ>< 容器のコスト、飲み物の缶とあんまり変わらないから気にしなくていいんだろうけど><;
@nebula121 煮魚系が普通に煮魚で美味しいのと、あといわゆる鮭缶(からふとます水煮?)にお醤油数的たらして食べるの美味しい>< あと、ベタで安いのはシーチキンかも>< シーチキンもお醤油たらすと和食に>< お魚以外の缶詰は好みが分かれる味のが多い気がする><
@nebula121 理由というか何らかの不安?みたいなのが強くあるのが前者で、後者は理由無しにパニックになってさらにパニックになることに対してパニックになってってなる病気だから微妙に違うかも・・・>< パニック障害は何の不安になる理由もなくパニックかも><
@nebula121 強迫性障害で引きこもりになる人も多いけど、いろいろな感じの病気だから大学まで行くのならあんまりなんでもない人もかなりいるかも>< ベタな例だと手袋してれば電車乗れるとか><
@nebula121 そういえばかなり前に強迫性障害で自分の子供にも触れなくて困ってる人が治療で医師の指導で「街のあちこちに触りまくる」ってリハビリするアメリカのドキュメンタリー見た><
@nebula121 なんとなくだけど強迫性障害ぽいかも>< 逆に特別の理由があるならそれもセットで言いそうだし・・・><
デイリーポータルZ:谷間に目覚めました portal.nifty.com/kiji/130529160…
自転車にロケットエンジンをつけて走らせたら時速263kmで大暴走 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130528-…
ザクさんのお仕事、オレンジが技術的に出来るようになりそうでそのほかの理由で絶対無理なお仕事・・・><
@cuezaku 対人恐怖症だし、"音楽じゃない音も"音大きめなのも駄目かも>< あと怒られると死んじゃうし、他の人が他の人に怒られてる所に居合わせるだけでも死んじゃう><;
@cuezaku 怒られるというか叱られるというかいきなり大きめの声出されるだけで駄目な感じ・・・><
@nebula121 一時期子供向け科学なんちゃら(ほぼサイエンスカフェ?><)で流行った人工イクラ>< rs.kagu.tus.ac.jp/~elegance/jikk…
@nebula121 スライムはこのページ読んだ><; blog.goo.ne.jp/liberty7jp/e/3…
なんだろう、普段から変な事言ってる率高い自覚はあるけど、全然変なこと言ってないつもりで疑問符返ってくるとどうしたらいいのかわからなくなる・・・><
37.2℃ パブロン飲んだ>< もう飲み続けるとしても効果切れる時間計算するんじゃなく、普通に朝昼夜に変更してよさそう・・・><
大きなダニってネコの耳についてたミミダニ(正式名称知らない)しか見たことない・・・>< なんかカニみたいなの><
まだに無理にとった場合、偶然にも全部きれいに取れたら抗生物質飲むだけでいい。なんか残っちゃってたら場合によっては手術しないと超ヤバイっぽい・・・><
「まだ針っぽいの残ってる」ってことはマジで朝一番で病院行かないとヤバイレベルかも><; ちなみに皮膚科でいいらしい・・・><
@nebula121 よくわかんないけどそういうのかも>< 小学校低学年とかの人がいろんな色の作って遊んでる感じだった><
@nebula121 そういうのとかでんじろう先生のとか見てて思うけど、小さいの向けだと「おもちゃになる教材で科学」まででとまってる気がするかも>< 大げさな説明でもこれが大規模になると実用のアレになるみたいな説明できるのをしたら、もっと「将来理系に進もう」て思う子増えそう><
@nebula121 たしかに><; でも目の前の事がそこで完結するのと、実際に使われてる=実用的な意味がある事のしょぼい版をしたって大きな差かも>< 「何の意味があるの?意味無いじゃん」ってつっこめなくなるわけだから><
@nebula121 あと小さい子の場合だと「背伸び効果(?)」みたいなのも期待できるかも>< 大人と同じ事したい→大人と同じ事のミニチュア化した実験して面白かった→大人になったら絶対このお仕事する>< みたいな>< 変な例えだけど古の魔女っ子アニメと同じ><
@nebula121 実験そのものの意味というより実用品として使われてるかみたいな・・・>< 科学技術館で見た液体窒素をつかった今で言うサイエンスカフェみた時、超面白かったけどなにに使うのか理解できなかった>< つづく
@nebula121 つづき いっぽうでなんか博覧会的な場所で見た、超伝導ピン止め効果デモは、後ろにでっかくリニアモーターカーの写真が貼ってあったから「これで浮いてるのか!><>< 本物><><><」ってなった>< 超伝導体が錠剤みたいな小さいサイズだったけど><
@nebula121 ていうかオレンジは頭がずっと子供だから、大人と同じことというか「本物はすごいやつの、しょぼくてすごくない版」をすると今でもすごくうれしい><
@nebula121 地震対策で売られてるアレがまさにこれです方向もありかも?>< 次の日家具の下にスライム流し込むお子様が出て苦情が来るかもだけど><;
こんな追加規格あったって知らなかった・・・>< 国産マシンにはつなげられない・・・>< -- 8bit~32bitくらいのあいだのげぇむ ATARIなんかのパドルを自作 gxemu.blog67.fc2.com/blog-entry-144…
むしろ役人も政治家も土人国家レベルの司法システムって自覚しててわざとやってるものだと思ってたから逆にびっくりした><
沖縄で米兵がなんか事件起こした時に、日本の刑事捜査の非人道性を理由に引渡し拒否したことあったよね><
英語力とか日本語力以前に言語能力欠すぎててアレだし、あれだから国語嫌いになって、動詞とか名詞とかの種類の他のわかんなくてIMEの辞書登録すらまともにできなくてつらい・・・><
頭悪くても3桁の割り算出来なくても関数電卓アプリ作れるけど、国語のお勉強わかんないと言語処理するものとか翻訳アプリ作れないムカつく>< 形態素解析に文章つっこんで返ってきても返ってきた物の意味わかんない><
喫茶店に行きませんか?→「茶ぁしばかへん?」 ケンタッキーフライドチキンに行きませんか?→「鶏しばかへん?」 マクドナルドに行きませんか?→「ドナルドしばかへん?」
ドナルドしばかへんコピペ(東京京都大阪のやつ)がオレンジが2chに書いた物の中で最高傑作のつもりだけどあまり使ってもらえない・・・><
@numpad0 エイプリルフール論文みたいなの書いてる人いるけど、ああいうのも「掲載された」って証を商売にしてるなんでも載せるインチキ論文誌に載せちゃったら面白そう>< お金かかりすぎるし真面目な論文も書いてる人がやるとウケ狙いって誰でもわかるようにしても信用ヤバイけど><;
せっかくこの部屋のテレビ、テレ玉以外も映るようになったからなんか見ようかもって番組表見たらおもしろそうなのなかった・・・><