icon

エディンバラトラム(LRT)、専用軌道区間の脱線防止レールが金属製じゃなくて路盤と一体っぽいコンクリートの構造物になってて、なるほど合理的だし、なるほどスコットランドって思った><(?)

"Edinburgh Trams York Place ⇒ Edinburgh Airport Drivers View" を YouTube で見る youtu.be/p9fedykCoAY?si=Z2gbhk

Attach YouTube
icon

そういえば、アメリカのパトカーとかディーゼル機関車とか一部の路面電車についてる 警報としてヘッドライトを左右交互に点灯(というか消灯)させるやつ、日本でも道交法と鉄軌道関連法規に規定すればいいのに><
日本の場合、特に救急車の事故を減らす効果がありそうな気がする><(交差点とか横断歩道通過時に使用する感じ><)

icon

国交省、二輪車に「後面衝突警告表示灯」を導入 保安基準を改正 - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/n

Web site image
国交省、二輪車に「後面衝突警告表示灯」を導入 保安基準を改正
icon

ていうか、夜間なら発煙筒も必須かも?><

icon

三角表示板(停止表示板)の設置は義務?|チューリッヒ zurich.co.jp/car/useful/guide/

Web site image
三角表示板(停止表示板)の設置は義務?|チューリッヒ
icon

消防が119番通報者に退避促さず、車外ではねられ死亡…三重・高速多重事故 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2023092

これ、論外レベルにダメ過ぎでは><
仮に本人に作業させる前提であれば(それ自体めちゃくちゃおかしいけど)、反射板を置くことを指示してないとおかしいよね?><

Web site image
消防が119番通報者に退避促さず、車外ではねられ死亡…三重・高速多重事故
icon

つまり、UNIXのedとかDOSのEDLIN的ポジションのやつ><

icon

ペイントもメモ帳もそうだけど、システムメンテとか用に最小限のものとして必ず軽量で動くからこそ価値があるものなのに、常用の多機能のものを作るなら別に作るか、逆に単機能の非常用の必ず使えるやつを別で用意して欲しい・・・><

2023-09-23 16:57:02 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-23 16:55:59 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

函館市電のウェブサイト(というか市役所のウェブサイト)があまりにに酷くてご意見送った><

icon

日本がまともなLRTが作れない原因のひとつである極端な大都市圏への集中による必然的な車両の大型化と長編成化、
それだけじゃなく日本の電車が加速が悪い原因でもあるのであれだよね><
人口が増えすぎて、車両や十分な変電所を作るのが大変になって、モーター無し車両を増やしていって遅いのが当たり前になって、いまもその頃の加速度(都市部3.5km/h/s、郊外2.5km/h/s程度)で電車作ってる><

icon

(カルガリーを間違えてバンクーバーって書いてたので訂正しました><;)

icon

宇都宮LRTがLRTを名乗れそうな要素というか新世代と言えそうな要素って低床車の使用くらいしかないけど、そもそもLRTに低床車を必ず使うなんて事はなく、初期の事例はむしろ高床式で作られてる><(例えばカナダのカルガリーのとか><)
祖先であるフランクフルトのUバーンが高床式で、その車両を採用したから><
高床式も低床式も、北米でたぶんトップシェア?の シーメンスのLRVは、元をたどればフランクフルト向けのモデルが祖先><

icon

もっと専門家も鉄オタも「宇都宮のあんなのはLRTって言わねーだろカス!」って強く言いまくらないと、マジでお先真っ暗・・・><

icon

もうだめだねこのくに・・・・・><

「LRTノウハウを提供」 宇都宮市長、学術会議で講演 全国から600人集う|県内主要,地域の話題,政治行政,社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン) shimotsuke.co.jp/articles/-/79

Web site image
「LRTノウハウを提供」 宇都宮市長、学術会議で講演 全国から600人集う|下野新聞 SOON
2023-09-23 14:26:38 𝕥𝕩𝕩𝕩𝕩𝕩_𝕥𝕖𝕒𝕔𝕙𝕖𝕣(JP)の投稿 txxxxx_teacher@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

視察の予算が足りない問題は、日本の他の都市の先行事例への研修も導いて、井の中の蛙的伝染みたいな感じの悪影響も起こしてそう><
例えばコンパクトシティ政策を検討してて、酷すぎる事例である青森市に視察に行くとか><
LRT検討都市も、宇都宮LRTをまともな先行事例と勘違いして視察に行くだろうし、日本に今後まともなLRTが出来る予感が全くしない><
(視察に行くならせめて台湾の高雄に行ってほしい><(ただ、あれはどっちかというとストリートカーに近い気がするけど><))

icon

そりゃ自称新世代の路面電車ライトレールを名乗りながら、LRTがどういう背景で生まれた過去のものとどう違うどういうシステムか理解せず、低床車を使ってるだけで『1960年代に不便で遅すぎて邪魔物扱いされた路面電車』を現代に作っちゃう宇都宮LRTみたいな事も起きるよね><
人材も学ぶための予算も足りなかったんだろうね><

icon

で、全然魅力がない日本の地方都市に人材が来ないので、海外の同規模の都市を参考にして都市の魅力を高められるような人材も来ないし、人材が無いので魅力を高められなくて魅力がないので人材が来ない・・・って負のループ><;

icon

日本の地方都市は、東京名古屋大阪のような、例外過ぎてお手本としては不適切な都市をお手本にするんじゃなく、北米や欧州の近い規模の都市をお手本にしないと都市の魅力なんて全然高まるわけがないけど、
地方都市のお役所に海外の都市構造や都市計画を深く知る人材なんて来ないだろうし、来てもその人に舵を任せる土壌も無いだろうし、本格的に学ぼうにも海外視察や研究を十分に行う予算もないだろうし、学者呼んでも学者のレベルに疑問符がつくし(><;)、
で、日本の他の都市を見て「あんな感じにならねーかな」程度のどうしようも無い作り方でしか都市を作れないっぽさ><

icon

となると、じゃあ東京・名古屋・大阪のような過剰に巨大な都市じゃなく、もっと小さい都市になら導入できないとおかしいとなるし実際おかしいんだけど、
それはたぶんだけど、日本の都市計画に関する知識(というか元ネタ)が、東京・名古屋・大阪のような日本の巨大都市に偏ってて、そうじゃない規模の都市をどう作るかのノウハウが根本的に欠けてるので、LRTを前提とした都市の作り方を知らないって点と、
あと、鶏とたまご問題で、そもそも地方都市に力が無さすぎる構造のまま特に明治以降ずっと来たので、富(金と人材)を吸われない都市を作ろうにも吸われまくってて作れる力がない><

icon

つまり、少数の超巨大な都市に集中するって傾向のせいで、都市圏が間延びして移動距離は長い上に人口もアホみたいに多すぎて、(時系列逆だけど)大型の地下鉄車両を郊外まで走らせる形態にするしかできなかった><

これがカナダやUSAでは、連邦なのもあって多数の都市による発展(カナダはそんな多くないけど)って形なので、超高層ビルがそこそこ建ち並ぶ都市がいくつもあるって都市の規模感があるので、ダウンタウンに路面電車を走らせて、それを郊外の住宅地に結んでって便利なモデルを採用できた><

欧州も北米都市よりちょっと小さい程度の都市の規模が基本なので、路面電車の継続や復活、北米型ライトレールや祖先のドイツのシステムに近いシステムの導入が出来た><

icon

なんで、日本はまともなLRTを作れないのかって、長文にならないように途中かなりすっ飛ばすと、

東京、大阪、名古屋などの極端に巨大な都市への集中が昔(中世)から起きてて、近代になってもその傾向が続きまくったので、
明治~大正の頃には、LRTの祖先にあたるシステムが導入されてて、例えば阪神電鉄、京急、名鉄の初期の頃や、あと玉電とか他にもたくさんそういうシステムで作られたけど、
あまりにも大都市への人口集中が激化したので、路面電車に近いものでは運べなくなって、「現在の日本の普通の電車」に変化してった><

icon

「なんで日本はまともなLRTが作れないのか?><# 」を調べてったら、一極集中問題とかまで繋がる話になってきて、地方分権やら首都機能移転の話にも繋がるし、「都市の魅力を高めないと東京に集中しちゃう><」ってオレンジの持論にも一周回って戻ってくる話だったっぽさ><

icon

極点社会、この方とかが使ってる言葉っぽい?><

増田寛也 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%9

icon

日本専用の用語(?)では、内閣府が使ってた極点社会って言葉があるらしい?><

極点社会 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B

icon

一極集中って用語的に文字通り一極なので、東京への一極集中の事を指してるけど、
そうじゃなく、大阪・名古屋・福岡等(基準難しい><)の、極端な大規模な都市圏への極端な集中ってなんか用語あるんだろうか?><

単に都市化だと、都市の規模がとんでもなく大きい場合以外の例も含むし、日本のようなとんでもなくデカい都市圏への集中をわけて指す用語って無いのかなって><

icon

風力発電式街灯?><

2023-09-22 15:42:18 치즈군★ 🧀の投稿 cheesekun@ppiy.ac
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本人の食の本物志向みたいなの、わりと日本人って庶民でも食に変化を求めるからそうなったのかも?><

逆に食の変化を嫌うドイツ人とかアメリカのキリスト教保守の人とかは、異文化食での本物志向みたいなのがある人の比率が逆に低いのかも?><

icon

なぜ、ネパール定食「ダルバート」を出す店が、東京に300店もあるの?(田嶋章博) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl

"日本人の“現地料理愛”は、世界でも特別"

"小林さん:私はマレーシアやタイ、韓国、イギリスなどいろいろな国で、インドタウンやネパールタウンを訪れましたが、そうした店には基本的に同胞以外の人が食事に行くことはほとんどありません。だからネパール料理店であれば、ネパール語メニューがあるだけで、他の言語のメニューはなかったりします。..."

Web site image
なぜ、ネパール定食「ダルバート」を出す店が、東京に300店もあるの?(田嶋章博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
icon

NASAが捉えた「地球の前を通り過ぎる月」があまりにもクソコラっぽすぎる→そう見える理由がちゃんとあった - Togetter togetter.com/li/2228489

><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
NASAが捉えた「地球の前を通り過ぎる月」があまりにもクソコラっぽすぎる→そう見える理由がちゃんとあった
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
icon

Googleマップの致命的エラーで壊れた橋から車が転落した死亡事故でGoogleが提訴される - GIGAZINE gigazine.net/news/20230922-law

Web site image
Googleマップの致命的エラーで壊れた橋から車が転落した死亡事故でGoogleが提訴される
icon

さいたま?><

icon

いまの320km/h以上の高速化って、コスト的にもうやらない気がする・・・><

2023-09-22 12:02:15 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

同じ3両でもE2でやるより100人近く定員が少なくて、しかも札幌行編成も50人近く定員が減る。多分盛岡以北10両で運転で始めるだろうから。

2023-09-22 12:00:03 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

いや~、東京から直通の新幹線を新函館北斗で切り離して3両編成で函館駅まで乗り入れって、広域交通のこと全く考えてないでしょ。多分360km/h運転するから、先頭車両には客席がないぞたぶん。E5ですら普通車定員が29人だもん。中間車両だと25列か17列なのに6列しかない。

icon

つまり、だいたいこの辺りを物流と商業の複合地域になってる函館地区新都心にする感じ><

Attach image
icon

有川埠頭付近エリア再開発で旅客ターミナル駅と新貨物拠点をセットで一気に作ってって方式であれば、旅客と貨物両方との海運との連携も出来る><

2023-09-22 11:43:12 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

A列車で行こうをプレイしていたら、お金が、お金さえ有ればなんとでもなるのにw

icon

そういう風にいじるのなら、旅客ターミナル駅も埠頭付近にどどんと大きく作るパターンも出来そう><

2023-09-22 11:39:20 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

五稜郭駅でやってる貨物のなんやかんやを有川埠頭にまとめて、昔みたいに五稜郭機関区長万部方面から有川埠頭に入れるようにして、いさりび鉄道の七重浜駅西側あたりから地下に潜って有川埠頭に入れるようにして、空いた五稜郭駅に新幹線を引っ張ってきて新函館五稜郭駅ならスイッチバックになってても大丈夫なのでは、みたいなのを妄想する。

icon

函館市、ほんとどうしたいんだかよくわからない街・・・><

icon

「それほどお金をかけずに現状維持」って点では新幹線乗り入れが最適だろうけど、それってほんとに函館市民にとって便利な案なのか?><

icon

現状で函館駅がハブのように機能してるのはもう歴史的経緯だからであって、現在の函館市(と将来の開発)から見て、ほんとにハブが函館駅なのは便利なのか?><
って所がオレンジの疑問><

icon

例えば「函館駅駅前が市街地として集中して開発されてて、函館で観光以外の用事であればだいたい駅前エリアが目的地」であれば、函館駅を重視しまくるのわかる><
でも、実際の函館市街地はめちゃくちゃ広く分散してしまっていて、高密度な中心地自体がない構造かも><

icon

オレンジが言いたいこととしては、
「函館駅まで来たとして、実際にはそこからどこに何で移動してるの?><」
「本当に函館駅経由が便利な位置関係で移動してる?><」
的な感じ><

icon

「新函館北斗駅は、函館市街地から遠すぎる」
→わかる><

「なので函館駅に乗り入れたら便利」
→うーん?><;

icon

北海道新幹線の函館駅乗り入れ、技術的には問題なく可能だし資金的にもたぶん出来そうなので、反対では無いけど、
一方で、現在の函館駅の場所自体にそんなに価値があるか?>< って点ではかなり疑問><

icon

「新幹線等の函館駅乗り入れに関する調査業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について【終了しました】 | 函館市 city.hakodate.hokkaido.jp/docs

「新幹線等の函館駅乗り入れに関する調査業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について【終了しました】 | 函館市
icon

新幹線「函館駅乗り入れ」フル規格が有力か 東京から「3両編成」で直通? 示された案とは | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/128282

Web site image
新幹線「函館駅乗り入れ」フル規格が有力か 東京から「3両編成」で直通? 示された案とは | 乗りものニュース
icon

日本でも、一日乗車券を買うと駐車できるパークアンドライド駐車場ってあってもよさそう><

icon

フランスのボルドーのトラムのパークアンドライド駐車場、空中写真で見てゲートがあるから「有料駐車場なのかよ><」って思ってたけど、駐車料金を払うとそれが切符になるって方式らしくて「頭いい!><;」ってなった><(?)

icon

個人主義なアメリカ文化的にパレードって地域への所属を感じる機会みたいな感じっぽい?>< けど、そもそも歩く側も見る側も何がそんなに楽しくてお祭りの度にパレードするのか謎><;
仮装してパレードとかなら仮装がおもしろいだろうからわかるけど><

icon

ホームカミングっていうアメリカでメジャーな秋のお祭りらしいけど、なんでアメリカ人ってそんなにパレード好きなのかよくわからない・・・><

"BigRigTravels LIVE | Homecoming parade in Belvidere, IL (9/21/23 5:04 PM)" を YouTube で見る youtube.com/live/2mKyG8PAJ5c?s

Web site image
BigRigTravels LIVE | Homecoming parade in Belvidere, IL (9/21/23 5:04 PM)
icon

地震じゃないっぽい><;

icon

地震?><

icon

鍵エアリプって書き忘れた><;

icon

タイッツー、それ自体なんだかよくわからないのでググったけど話題はこれっぽい?><

【タイッツー】政治と宗教に関わる投稿について | hoku@個人開発のブログ simblo.net/u/WKZXBT/post/15826

そういう話題の広告宣伝勧誘が禁止のつもりが、話題自体禁止と思われて騒動になった?><

Web site image
【タイッツー】政治と宗教に関わる投稿について | hoku@個人開発のブログ
icon

ちゃんと作ってておもしろい><><

鉄道会社とは思えない企画を連発する銚子電鉄、色んな意味で夢のある音楽グループとコラボを果たす「冗談みたいな選抜」 - Togetter togetter.com/li/2228020

Web site image
鉄道会社とは思えない企画を連発する銚子電鉄、色んな意味で夢のある音楽グループとコラボを果たす「冗談みたいな選抜」
icon

なぜかAndroid版はいつのまにか非公開になったらしい・・・><

icon

Nintendo Switchゲーム『スイカゲーム』が突如人気急上昇。2021年に発売された低価格フルーツ落ち物パズル - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

"...本作は元々popIn株式会社の販売する照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdin」内蔵アプリとしてリリース。それがユーザーに評価され、Nintendo Switch版がリリースされたかたちとなる。"

Web site image
Nintendo Switchゲーム『スイカゲーム』が突如人気急上昇。2021年に発売された低価格フルーツ落ち物パズル - AUTOMATON
icon

オマハのストリートカー計画、ちゃんと市街地の開発と景観整備がセットっぽいし、それならいい案だと思うんだけど・・・><

icon

OmahaStreetcar.org - PublicInput omahastreetcar.org/

Web site image
OmahaStreetcar.org - PublicInput
icon

December 30, 2022
Warren Buffett slams a $300 million streetcar that would run right past Berkshire Hathaway HQ in Omaha. Here's why he wants buses instead. businessinsider.com/warren-buf

Web site image
Warren Buffett slams a $300 million streetcar that would run right past Berkshire Hathaway HQ in Omaha. Here''s why he wants buses instead.
icon

sbXってBRT、左右両ドア式なのもあれだけど、場所柄があれなので、ダウンタウンにパークアンドライドがあるとか色々変な事例かも感><;

icon

アメリカに、中央車線式のBRTってあるのかな?><
→L.A.都市圏郊外のサンバーナーディーノにあった><
しかも両側ドア島式ホームタイプ><

sbX - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/SbX

icon

wikipedia英語版に「CaliforniaにMIOって名前の高床ホームと普通の路面のデュアルシステムのBRTがあるよ」って書いてあって、「そんなのカリフォルニアにあるの!?><; アメリカでそんな変なものならオレンジも知ってそうだけど><;」
と思ってググったらColombiaのタイポらしい><;

Masivo Integrado de Occidente - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Masivo_I

icon

ピッツバーグに長距離のバス専用道路がある(いま知った!><;)けど、そこに繋がる市街地エリアのバスレーンもサイド式だった><

Martin Luther King Jr. East Busway - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Martin_L

icon

アメリカ最大のショッピングモールの立体駐車場の建物の中のLRTの踏切の動画これ><

"Mall of America Metro Station Railroad Crossing Hinged Gates" を YouTube で見る youtu.be/lXqSPGhWWPk?si=ej0vrX

Attach YouTube
icon

ミネアポリスのBRTのレッドライン、LRTの終着駅から延長する形で走ってるけど、その乗り換えのLRT終着駅は、アメリカ最大のショッピングモールの立体駐車場の一階部分が駅になってて、立体駐車場の建物の中に踏み切りがある珍妙な風景として有名><

icon

ミネアポリスのやつ、定義上もBRTらしい・・・><

Metro Red Line (Minnesota) - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Metro_Re

icon

つまり、BRTでも、日本のLRT等導入でのサイドリザベーション導入に及び腰な姿勢がものすごく悪い影響を与え、新潟では実証実験で実際に利用者からの不満で計画が崩壊したわけで、
BRTでもLRTでも「新潟が実験でダメって実証してくれたし、その失敗に学んで、センターリザベーションを市街地で使うのやめれ!><# 」
って事だね><
宇都宮LRTの西部地域延伸も、これに学ぶべきだね><(じゃないと「バスの方が乗りやすかったのに!」って声が出るよ><)

icon

なんでそんな失敗したかって、たぶん「LRTにするならセンターリザベーションでしょ」からの「将来LRTにするので変更が少ないようにBRTのレーンも中央に」で、大失敗っぽい?><

LRTでも都市部はサイドリザベーションにしなきゃ駄目だよ?><(特に交通量が多い場合には><)

icon

平成23年5月の新潟市新たな交通システム導入検討委員会による「新たな交通システム導入検討に関する報告書」には、特にバスレーンをどう作れとは書いてない><

平成24年2月の「新たな交通システム導入基本方針」では、
"BRTの走行性やわかりやすさ,将来的なLRT移行の可能性等を考慮し,道路中央部における専用走行路の配置を目指します。"
ってなってる><
つまりこの期間に、市の内部で決めたっぽい?><

icon

USAにBRTあるか知らんけどって書いたけど、定義は不明だけど、高速道路に長距離バスレーンがあったり、LRTの先にLRTと同じ扱いのバスがあったり(ミネアポリスとか(郊外型だけど))はするね><

icon

さっきの新潟市での講演資料で、LRTの代表例がストラスブールになってた所とか、オレンジ的にものすごく警報音が><;

icon

オレンジ的にわりと悪い予感なのは、もしかしたら日本のそういうのの専門家のレベルがそもそも低いか、あるいは志が凄まじく低くて「とりあえず不便でも形になりゃいいだろ。日本でまともなLRT/BRTなんてちゃんと説明してもつくれやしない」程度が本心だったりするんじゃないかという、漠然とした不安><

icon

新潟BRTの案にしても、宇都宮LRTにしても、なんでこんな酷い事になったのか、ちゃんと犯人探ししないとこの先も日本に先行する他国の事例から大幅に見劣りする物が作られ続けられてしまうだろうし、関係する専門家がどこを見てどういうアドバイスをしたのか明らかにしておいたら、悲劇を防ぎやすいかもしれない><

icon

まだ資料読んでる途中だけど、
新潟BRTの導入経緯的に、委員会の委員長がたぶん日本のBRT研究の第一人者な学者の人っぽいのに、「センターリザベーション式を選択」からの「実験で利用者からの大不評」からの「バス専用レーンは諦めてBRT名乗るのやめるかも」なんて馬鹿な失敗したのか謎><
アメリカかぶれになったオレンジ的には失敗して当然にしか見えない><

あと、委員長な学者の人の講演資料にUSAの例が無かった(USAにBRTあるのか知らんけど)のも気になったし、ストラスブールのトラムをLRTの代表例に挙げるのやめれ><(複数挙げるならいいけど)

icon

新たな交通システム導入検討委員会 新潟市
最終更新日:2012年6月1日
city.niigata.lg.jp/kurashi/dor

icon

長距離トラックは州を跨いで走ってるので、どこの州でもだいたい路肩に停車してる車両があったら追い越し車線側に待避してる><
しかもかなり手前から><(車載実況で見てて画質的に停車してる車両が見えないくらいの距離><;)

icon

[B! あとで読む] 首都高で大型トレーラーが全焼 運転手、後続のトラックにひかれ死亡:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

これは本線上に停まってたっぽいので微妙ずれるけど、アメリカだと州によってあったり無かったりするらしい「高速道路で路肩に停車してるのが居たらで来る限り追い越し車線側に退避する」って、日本でも義務化すればいいのにって思った><
あと、アメリカ云々関係無く事故車付近での徐行も義務付けする方がいいかも><

Web site image
『首都高でトレーラー全焼、運転手ひかれ死亡 後続車の運転手を逮捕:朝日新聞デジタル』へのコメント
icon

話飛んだけど(?><;)、大幅な景気後退の直前っぽいし、北米の住宅価格高騰って落ち着くんだろうか?><(あるいはバブル崩壊的急落?><)

米住宅販売ペース 2011年来の最低の水準に - Mashup Reporter mashupreporter.com/total-home-

Web site image
米住宅販売ペース 2011年来の最低の水準に - Mashup Reporter
icon

ちょっと違うけど、youtubeのショート動画も、シーク出来ないインタフェースになってるのって、きっとこれは細かい部分を見ない人向けのものなんだろうなって思いながらものすごくブチキレてる><
知りたい部分を見る為に何回もループ再生しないといけなくてめんどくさすぎる><#

icon

ていうか、コメントが邪魔じゃないって事は画面の細かい所を見てないんでは?><

icon

むしろパソコン通信時代からの老人会なオレンジ的にも、ニコ動のコメント元から邪魔><(そもそもあんまり見に行かないけど)

ニコ動の「コメント邪魔!」って言ってる若い子を見てジェネギャを感じていたが、よく考えたらニコ厨には動画を透視できる能力があるだけで普通は邪魔なんだわ - Togetter togetter.com/li/2227889

Web site image
ニコ動の「コメント邪魔!」って言ってる若い子を見てジェネギャを感じていたが、よく考えたらニコ厨には動画を透視できる能力があるだけで普通は邪魔なんだわ
icon

カナダ受刑者たちから刑期延長を望む声、その理由は家賃高騰にあった : カラパイア karapaia.com/archives/52325741

icon

値段はそのままサイズを小さくする製品に対してフランスのスーパーが消費者に警告するラベルを掲示 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230921-car

Web site image
値段はそのままサイズを小さくする製品に対してフランスのスーパーが消費者に警告するラベルを掲示
icon

ライトレールすら理解できなくてほぼ従来型の路面電車なものを作っちゃった日本で、「さらに別に新世代の小規模路面電車として見直されてるストリートカーという概念があって、ごく小規模なものならそれこそ電車を2~3編成程度用意して・・・><」とか今から言っても20年後ですら出来てるかどうか><;

icon

300m離れてるから一応、路面電車(ストリートカー)を走らせる意味は無くはないけど日本では厳しそうだし、やるんだったら幹線道路交差部以外の平地化もしないとほぼ無意味(つまり大部分が敷地のみの転用)なのでなおさら厳しい><;

2023-09-21 08:37:28 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

"まとめサイトはあれだけど" なのは、Fediverse上のアカウント(のタイムライン)と1:1で対応って所から逸脱するパターンもあるだろうから、そこから逸脱したらまた大きく違うと言うか、文脈上、TLから離れるなら単なる引用だよね感><

icon

notestockで、boostしたtootの表示には元投稿者からもオプトインであるべきとしてしまうと、Fediverseで表示形態が違う環境のアカウントの人がboostする時にも許可とらないとって話にも繋がっちゃうと思う><

misskeyユーザーは別にマストドンのユーザーに「絵文字リアクションされるようになるけどいい?」ってboost(リポスト?)の度にわざわざ許可とってないじゃん?><
それの延長かもって><

icon

まとめサイトはあれだけど、notestock的なサイトの場合でわりと思うのは、
Fediverseの場合、boostしたtootは表示しても問題ないんではって><
twitterならリツイートされた先が同じtwitterのインタフェースであろうって暗黙の了解があるけど、Fediverseの場合はそれが無いわけで、例えばmisskeyみたいに絵文字リアクションされたりとかあったりする><

notestockの場合、オプトイン式で公開を決める方式でFediverse上のアカウントと1:1で対応してるので、そのアカウントの人のboost行為の範囲(延長に)にnotestockでの表示も含まれると見なしてもいいんでは?><

2023-09-21 08:19:53 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

昔、まとめサイトを作れるかどうかで詳細な公開権限を考えたことがあって、「Aさんのまとめなら確認なく許可する」「Bさんなら要確認」「Cさんは拒否」みたいな設定ができるとして使い物になるか、みたいなことを考えたんだけど、そういうのをnotestockにも適用したら?とも今一瞬考えだけど、絶対設定面倒でメンテされないんよな。

2023-09-21 08:12:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
notestockで公開設定してないユーザーの投稿がnotestockの公開ページで「公開されていません」になるのが嫌という意見、バランスが難しいわねぇ。
icon

例えば「notestockは元投稿者の意思を尊重・または確認できない場合は安全側に倒して非公開にしていますが、あなた自身の意思で公開にし、発生した問題にはあなたが対処するものとします」みたいなチェックボックスを付けたら、どれくらいの人がONにするか。

2023-09-21 07:53:42 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ある意味、自然コンパクトシティ化現象><

2023-09-20 13:29:56 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

で、それらの地域の公共放送とかの街の歴史ドキュメンタリーをyoutubeの公式チャンネルで見てると、あんまり関係無さそうな内容でもWW2の所ではちゃんと日系人強制収容に触れてて、西海岸の人々的には負い目で、ある種のポリコレの対象みたいになってるんだなって><
アメリカ西海岸の有名人で日本文化に理解がある人が結構目立つのも、もしかしてそこからの二次的な影響もあるのかも?><
って思った><

icon

シアトルの場合は、ダウンタウンの南、シアトルマリナーズのスタジアムの北東隣接地域の、長距離列車の駅があるエリアの北半分くらいが元々の日本人街で、今はだいぶ寂れて端の方を高速道路に潰されたりしてるけど、一応今でも日系人エリアになってて、神戸市が桜を送った公園があったり、駅前に日系スーパーの宇和島屋と紀伊国屋書店とダイソーまであったりする><

icon

ポートランドの場合は、日本街だった場所から一日で日本人が全く居なくなり、その後チャイナタウンになったんだけど正式に地域名がチャイナタウンになった頃には中国人すらもあんまり居なくなってて、そして今はポートランドで一番治安が悪いホームレスの街に><
で、そこに隣接する川岸の公園には桜が植わってて、日系人の記念の広場みたいになってる><
ポートランドの川沿いのたくさんの桜にはそういう悲しい歴史がある><

icon

「日系人のいまがあるのは黒人のおかげ」 | NHK www3.nhk.or.jp/news/special/in

ドキュメンタリー番組とか好きだから、日系人強制収容のも見てたりで大雑把には知ってるけど、
最近の都市計画の日米比較でアメリカの都市を見まくってて「このエリアはどういう土地だろ?><」って調べたら、エリアまるごと「日本街」だったのが強制収容で一日で全員居なくなって二度と戻ってこなかったって、地理情報との組み合わせで見ると、その凄まじさがあれかも><

Web site image
「日系人のいまがあるのは黒人のおかげ」 | NHK
icon

Unity騒動を受け、『テラリア』開発元が新鋭ゲームエンジン開発に多額の“太っ腹”寄付へ。新エンジンの成長を助けたいと明かす - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

Web site image
Unity騒動を受け、『テラリア』開発元が新鋭ゲームエンジン開発に多額の“太っ腹”寄付へ。新エンジンの成長を助けたいと明かす - AUTOMATON
icon

なんかそういうガイドライン国交省で作ってないのかな?><

icon

FBIが警鐘、QRコードを悪用した詐欺の手口とは? 注意するべき5つのポイント(Pen Online) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/111a

Web site image
FBIが警鐘、QRコードを悪用した詐欺の手口とは? 注意するべき5つのポイント(Pen Online) - Yahoo!ニュース
icon

こういうの、URLもすぐ下に併記しないと上から別のQRコードを貼るフィッシング詐欺がやり放題では?><

URLも上からシール貼ったら同じではあるけど><;

2023-09-20 11:56:20 ねじわさの投稿 nzws@don.nzws.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アメリカの数学の授業も、メンタルモデルの形成を重視してるので、細かい公式の暗記なんてさせず、そういうのは「テストの問題の紙に書いてあるからそれ見て解け」になってる><

icon

応用から掘り下げる形でメンタルモデルを作る方法で勉強すれば、いちいち丸暗記しなくても、ググるなり本を引っ張り出してくるなりして『思い出せば』済む部分をしっかり見いだしやすいかも><
基礎からコツコツだと、細かい部分を忘れたらググれば済む部分まで暗記する事になって効率が悪いし、メンタルモデル形成のために本当に理解しなきゃいけない部分の為のリソースだって奪っちゃう><

icon

何をしてるのかわからないままお勉強しても何にもなら無いじゃん?><
応用って、何をしてるのかを理解する土台として強力かも><

icon

お約束の三角関数もそうじゃん?><
標準的な数学のお勉強では、純粋に数学として三角関数を学ぶので、どこかの馬鹿な議員みたいに「要らん」って言い出す><
でも、「アナログメーターを表示したい><;」からの「どうすれば描けてどうして描けるのか?」ってやってけば、どういう性質で何にどう使うと便利なのかってわかる><

icon

応用によって基礎を学ぶ方向ならば、存在意義がわかって具体的なものとして基礎が学べる><
「これにはこの基礎が必要です」程度じゃ、その基礎の各要素がどう必要なのかを理解しないまま基礎を学ぶ事になっちゃう><

2023-09-20 11:32:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

目的がハッキリしていれば中学レベルの基礎的な知識でも勉強するのが楽しかったりしないのかな?

icon

オレンジはそういうやり方しないし、教える時にもなるべくそれを避けて、「応用によって基礎を学ぶ」みたいな事をしてる><
なにかにブチキレて「○○からやり直すべき><# 」って比喩で言うことはあるけどあくまで比喩で、教える時には足りない部分をすべて教えるつもりでやってる><

2023-09-20 11:30:37 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あ、これを学ぶにはまずこの知識が必要なのか!
じゃあ、自分で学び直そう!

ってネコはあんまりおらんのか

icon

オレンジ的には完成品が欲しいんじゃなくて理解したいわけで><
だからこそCPUの命令やら標準ライブラリがやってくれる事でさえ「自分でやってみたい><;」ってやってみるってしたりしてる><

icon

逆に、オレンジが教えてあげる立場になった時にやってるのもそれで、考え方を、その人のメンタルモデルを観察してそれを活かして修正する形で教えてあげるのが楽しいし、オレンジが教わる立場の時にもそう教えてほしい><(のでそういう風に教える><)

icon

そもそも3Dの回転とか、脳内にちゃんと数学的に確立してなくてなんもわかんなので、単に「数学のこの要素をこう使ってこう書けば回転できるよ」って言われても、そりゃ言われた通りやりゃ出来るだろうけど、理解はしてないじゃん?><
なので、やり方じゃなくて理解のための易しい本があったらいいのにって><

icon

オレンジもなんか前にワイヤフレーム3Dでなんか表示したかったけど、数学嫌いなのと3Dを脳で処理できなかったので、数学超苦手な人向けの3Dの考え方入門みたいな本あったらいいのにって思ってた><
ベーマガ世代の小学生レベル(数学習ってないけど三角関数使って2Dのゲームは作れる程度)の人が、3次元ワイヤフレームかテクスチャなしポリゴンでちょっとなんかぐるぐる表示するって処理を、メンタルモデルを確立する形で書けるようになるのがゴール的なの><

2023-09-20 11:10:07 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

某研究室方面では、数学が苦手というか嫌いなのに「CGをやりたい」という学生に苦労してたんだそうだが。こういう本って学生には届かないよな...。

2023-09-20 10:09:04 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

<社説>札幌冬季五輪 招致撤退を考える時だ:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/9109

"...市や経済界には五輪を起爆剤にインフラの整備・更新を進める狙いがあるが..."

そもそもオリンピックやろうがやるまいが必要なインフラは必要なインフラだし、不要なものは不要なものだし、イベント呼ぶ前にまずどういう都市にするのかしっかり決めれ><

Web site image
<社説>札幌冬季五輪 招致撤退を考える時だ:北海道新聞デジタル
icon

25年くらい前は、イヤホンで音聞いて3Dで前後はもちろん上下の位置表現までできてたのに、今は3D音声自体が・・・・><

icon

[B! 物理] 「オーディオ版レイトレーシング」と「物理シミュレーションによる音響空間表現」|Prismaton b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

25年くらい前には普通にあったしPCゲーム向けに芽が出てたけど、Windowsのドライバの方針変更とか知財買ったサウンドブラスター屋さんの知財飼い殺しとかで、ロストテクノロジー化した分野・・・><

Aureal Semiconductor - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Aureal_S

Web site image
『「オーディオ版レイトレーシング」と「物理シミュレーションによる音響空間表現」|Prismaton』へのコメント
icon

・・・・・><

Attach image
icon

ヤモリ見えないけどヤモリの威嚇の鳴き声聞こえた><

icon

で、道路が酷すぎて運転が難しすぎて、接客は高級ホテル並みのものが求められて、なのに給料はたぶん1/3くらいに減るかも?><;

icon

あと、道路が酷すぎる点も(大型車の場合は)外国人ドライバーが日本の道路に慣れるの難しいんでは?><
たとえばアメリカでバスの運転手してた日本好きアメリカ人が「日本に住むの夢だったデス!」って新制度で日本にバス運転手として来たとして日本の路線バスを運転できるようになるまでどれくらい期間かかるだろ?><;

icon

そもそも待遇が悪すぎる日本の大型車ドライバー業界に外国人が来ようとするか謎><

icon

バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 2024年問題とは?背景は? | NHK
2023-07-05 16:36:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2012/03/09
ドイツの小川の水を緑色にしたのは流出した海難救助用着色剤だった | 化学系研究者の英語・ドイツ語翻訳者としての歩み marburgaromaticschem.blog3.fc2

"...流れ出した緑色の化学薬品は、海難救助などでの目印に、海面着色剤として使われるウラニンであった。..."

Web site image
ドイツの小川の水を緑色にしたのは流出した海難救助用着色剤だった | 化学系研究者の英語・ドイツ語翻訳者としての歩み
2023-07-05 16:35:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2012年3月7日
化学薬品で川が緑色に、ドイツ 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/2863269

Web site image
化学薬品で川が緑色に、ドイツ
2023-09-15 14:06:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

バスクリンマルシェ オレンジの香り | 製品情報 | 株式会社バスクリン bathclin.co.jp/products/bathcl

これの場合はビタミンB2(リボフラビン)で着色してるっぽい><

Web site image
バスクリンマルシェ オレンジの香り | 製品情報 | 株式会社バスクリン
2023-09-15 13:52:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

フルオレセイン - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

"...フルオレセインの最も大々的な利用は聖パトリックの祝日に見られる。シカゴ川にこの色素を投入して緑色に染めるのである。..."

Web site image
%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%B3
2023-09-15 13:48:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

バスクリンの緑であるウラニンは無害で環境負荷が低い?ので、各種科学調査や救難のマーカーに使われるけど、同じようなのでオレンジ色のって無いのかな?><
阪神が優勝したらすぐに道頓堀をオレンジ色に染めて、飛び込んだ人がオレンジ色になるようにしたら、電車の色にすら文句言う阪神ファンは飛び込まなくなるんでは?><

2023-09-15 13:44:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2023年7月5日
奈良 生駒 川の変色 入浴剤に使う化学物質が原因 人体に害なし | NHK | 奈良県 www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
川の水が緑色に変色 市が注意呼びかけ 奈良 生駒 | NHK
icon

nere9重くなった><

icon

現地報道これだけど、ウラニンでそんな魚死にまくるのか謎><

À Colmar, des poissons retrouvés morts après une action d'Extinction Rebellion lefigaro.fr/actualite-france/a

Web site image
À Colmar, des poissons retrouvés morts après une action d''Extinction Rebellion
2023-09-19 20:06:58 Chinoの投稿 chinobu@mstdn.nekonote.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

田舎のしがない音楽教室なのに中1の生徒がいきなり"シンセ"を設計し始めて意味がわからない「将来有望」 - Togetter togetter.com/li/2227021

DCOじゃなくガチのアナログシンセだ・・・><

Web site image
田舎のしがない音楽教室なのに中1の生徒がいきなり"シンセ"を設計し始めて意味がわからない「将来有望」
icon

ポートランドストリートカーのこの坂が、87パーミルらしいので、富士登山鉄道の最急勾配だいたいこんな感じ?><

SW 1st アベニュー SW 1st アベニュー
maps.app.goo.gl/PqBXhiGcbnTLVb

icon

サンフランシスコのトラムの最急勾配区間と思われる場所「まるで蹴上インクラインみたい><;」って思ったけど、蹴上インクラインは67パーミルしかなくて、サンフランシスコのは91パーミルなので圧倒的に急勾配らしい・・・><;

icon

古い車両のだけど前面展望動画も見つけた><
最急勾配らしき場所が電停になってるの、わけがわからない><;

"San Francisco Muni Metro J Church Driver's View" を YouTube で見る youtu.be/7W0hQ8ubxk8?si=P1qEqf

Attach YouTube
icon

しゅごい・・・・><

"⁴ᴷ San Francisco Muni: Midday and Evening Rush (J) Church Trains" を YouTube で見る youtu.be/foRJbUyJbU8?si=vJoo-0

Attach YouTube
icon

一応、高床式LRV標準モデルS200ベースで、S200 SFって名前がついてるらしい?><;

icon

Light rail vehicles - Trams and light rail - USA mobility.siemens.com/us/en/por

シーメンスの北米向けLRVでは、高床式のサンフランシスコ向けのLRV4っていうのが、100パーミル勾配対応で最小曲線13mらしい・・・><;

icon

あ!><; 勾配が88パーミルだから、標準的なLRV(70パーミル)じゃ登れないのか><;

icon

ていうかこれ量産してもらえばいいんじゃね?><

AmeriTRAM - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/AmeriTRA

icon

近畿車輛のシアトル向けのもS700同様、25mだった><

既に日本の鉄道車両(日本メーカーじゃなく日本向け)は、もう世界に取り残されつつあるって危機感持った方がいい><(パワー不足は大昔からだけど><;)
富士山の登山鉄道のLRVも、わざわざ新規に国内向け特別仕様で性能が悪いものを新たに作るんじゃなく、国内メーカーの北米向けのLRVを買う方向で進める方がいいと思うよ><
どうせ国内向けモデルベースだと連続登坂能力に欠けるだろうし、まるごと新設計とか無駄な事するのしょうもない><

icon

近畿車輛の北米向けLRVも、同じ路線を走ってるってことはたぶん同じくらいのスペック?><

icon

富士山「登山鉄道」、山梨県がこだわる真の理由 富士吉田市は「電気バスで十分」と反対姿勢 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/7021

"...その最小曲線半径は27.5m。車両がカーブを曲がれるか気になったが、長崎知事は「技術的に解決できるという専門家の意見をいただいている」と話す。有識者らからなる富士山登山鉄道検討会が2021年2月にまとめた報告書によれば、長さ10mの車体を3つつなげた長さ30mの車両を開発し、..."

わざわざ開発しなくても、アメリカで今一番受注シェアが高いと思われるLRV、シーメンスS700が最小曲線半径25m(ストリートカー仕様は20m)なのであれかも><

Web site image
富士山「登山鉄道」、山梨県がこだわる真の理由
2023-09-19 13:34:21 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Q:変な人がいないサーバが良いですか?
A:はい
→分散SNSにたどり着けている時点であなたが変な人です!

icon

電動キックボードシェアリングも、日本では(たぶん)連携とか無くてバラバラだけど、北米では公共交通機関の利用エリアを広げるための機能として使われてたりするんだね><
(なので、ある程度公共交通が普及してるけどちょっと目が荒い地域では大好評で、公共交通の目が細かい地域では賛否両論みたいな感じっぽい?><)

icon

北米やドイツやフランスのバスや鉄道(路面電車含む)がわりと自転車載せる機能ついてるの、前は不思議に思ってたけど、頭が都市計画になってやっとちゃんと意味がわかったかも><
あれも交通のモードチェンジ機能なんだね><
自転車を載せる機能が無い公共交通機関は、(駐輪場がある駅以外では)「自転車じゃなきゃたどりつけないほど遠くのやつは利用するな」って言ってるのと同じなので、少しでも乗客を増やそう、少しでも広い範囲から乗客をかき集めようと思うのならある意味あって当たり前の機能><

icon

で、公共交通機関への移行やライドシェアが進まないと、自家用車の地域内走行距離は増えるので、道路の整備維持費は上昇><

icon

他のモード(例えば自家用車とか自転車とか)から公共交通機関への乗り換え設備を作らなければ、その公共交通機関のカバーエリアは狭くなってしまい、一本あたりの利用者も減ってしまい、運賃収入も減り、ドライバーやその他従業員への給料も上げられず、設備も更新できず、どんどん右肩下がり><

icon

公共交通機関に乗ってもらうには、公共交通機関に乗り換える為の駐車場が必要><
その駐車場は無料にしないとダメだし、月極はさらに論外><(そこらのお店を利用する時に駐車料金払う?><)

一例で、アメリカのワシントン州のバンクーバー郊外の大きい拠点バス停(トランジットセンター)で、デカい駐車場が取り囲む構造><

Fisher's Landing Transit Center maps.app.goo.gl/Dxobhx4VZkAzex

2023-09-14 12:51:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

しかもこれ、国道のSAなんだから、相乗りしてもらえば広域の道路の負荷を下げられるメリットを受ける(県とか市じゃなく)国側の設備なわけで、これをチャンスと捉えないのって日本の道路行政の酷さを浮き彫りにしてるし、パークアンドライド駐車場の整備もほとんど進んでないのもこういう・・・あれかも><(語彙力)
で、クルマが多すぎるって言って渋滞対策の為の道路改良にさらにお金をかけて、一方で「公共交通機関に乗ってくれなくて存続が・・・」って利用者をまともに増やせないまま赤字補填するんでしょ?><;
移動のモード変更の為の駐車場をしっかり作って走るクルマを減らす事で道路への投資を削減するって策はとらずに><

2023-09-14 12:36:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、根本的な問題として駐車場が小さすぎるし、むしろ相乗りの為の駐車場として機能してるのであれば、逆に隣接して長時間無料な立体駐車場を作って相乗りの推奨すればよくね?><
駐車場足りなくて困ってるのはわかるけど、「待ち合わせての相乗りすんな」って、環境対策面&渋滞対策的には時代に逆行だし、HOVレーンを作りまくってるアメリカや欧州の一部とは正反対かも><

High-occupancy vehicle lane - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/High-occ

icon

もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題 - 産経ニュース sankei.com/article/20230918-PI

"...運転手不足の解消に向け、外国人労働者の活用についても検討中で、一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を送迎する「ライドシェア(相乗り)」の本格導入をめぐる議論も活発化している。"

あわせて読みたい><
サービスエリアは“無料駐車場”じゃない! 相乗り行為減らせるか 姫路SAで今夜「実力行使」 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/128147

Web site image
もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題
Web site image
サービスエリアは“無料駐車場”じゃない! 相乗り行為減らせるか 姫路SAで今夜「実力行使」 | 乗りものニュース
icon

オレンジは公共交通は基本的にアメリカのように公営化すべきだよ派><

もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題 - 産経ニュース sankei.com/article/20230918-PI

Web site image
もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題
icon

時間制料金ならば乗り降り何度も出来るので、途中の駅でちょっと降りてお買い物したり出来るし、駅の乗り換え設備を同一改札にしないで済むし、バスとかとも共通化できる><
一方で、このtogetterみたいな隣の駅までの切符で一日中乗りまくるような不正も防げる><(時間での請求なので><)

icon

JR東西は駅ナカに誘導したいだろうからやりたがらないだろうけど><;

icon

読書で半日近く電車を何往復もしていた乗客に、駅員が運賃を求めたところ「せめて入場券だけ…終点まではヒドイ」と言われた話 - Togetter togetter.com/li/2226758

これがアウトなのは当然だけど、それはそれとして日本にも(特にICカード式のスマホ対応のが普及したんだから)、地域によっては時間制料金を導入する方がいいと思う><
(時間制料金って、距離に関係なくその時間内なら何回でも乗り降りできるやつで、一日乗車券の一日じゃなく数時間バージョンみたいなやつ><)

Web site image
読書で半日近く電車を何往復もしていた乗客に、駅員が運賃を求めたところ「せめて入場券だけ…終点まではヒドイ」と言われた話
icon

イーロンマスクもUnityのCEO(EAから来た人)も、コンチネンタル航空を傾けた無能経営者にやり方がそっくり><

2023-07-30 12:40:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"The third step in breaking the doom loop was to cut our advertising budget in half. It is offensive and insulting to customers to advertise a product that they know is crummy. "

hbr.org/1998/09/right-away-and

顧客から完全に信用を失った会社が製品の宣伝をしても、むしろ顧客だった人を怒らせるだけでより状況を悪化させる><

Web site image
Right Away and All at Once: How We Saved Continental
2023-07-30 12:31:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"You might think the first step in breaking the doom loop is to fix the product, but that’s actually the second step. The first is to beg forgiveness from all the customers you have wronged. Sure, you can skip this step, but you’ll miss out on the goodwill it fosters and the relationships it spawns. ..."

hbr.org/1998/09/right-away-and

accountability!><

Web site image
Right Away and All at Once: How We Saved Continental
2023-07-30 12:01:34 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

最悪時代のコンチネンタル航空は、とにかくコストカットのみ優先して、飛行機はボロボロのままで塗装もシートもバラバラで、フライトも遅延だらけで、
で、どういう事をしてたかというと、燃費を削減する為に、低燃費でフライト出来た操縦士にボーナスを出してた><
結果、機長は燃費の為に地上でエアコンをとめて灼熱の機内になって客が逃げる><
燃費の為にめちゃくちゃゆっくり飛んで大幅な遅延発生、乗客への補償と残業代に膨大なコストが><(当然乗客は怒って二度と利用しない><)

2023-07-30 11:53:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

マジで、イーロン・マスクとコンチネンタル航空を最悪の航空会社にしたフランク・ロレンツォって似てるかも感><

その後、代わりにやって来てV字回復で建て直したチームの人の指摘><

"When you are bleeding cash, it’s hard to think of anything but tourniquets. But Continental had been cutting costs in ways that sabotaged its product."
hbr.org/1998/09/right-away-and

まさにツイッターに対してイーロンがやらかしてる事><

Web site image
Right Away and All at Once: How We Saved Continental
icon

サービスにしてもプロダクトにしても「顧客やユーザーがどこに価値を感じて、どこにならば顧客が自らのリソースを提供しようとするか?」って視点で見ないと、
単に「これにはこのコストがかかるので、ここではこれだけお金をとる」とか、それどころか「顧客がこれだけ居るんだから、追加でこれだけ払わせればこれだけ売り上げが上がるはず」なんて経営能力ゼロな判断してたら、サービスやプロダクトの価値をあっという間に毀損して、儲けは消えて無くなる><

icon

IT界隈で最近の事例ならば、Unityの自滅もその一例だよね><
なんか撤回するような事を言いはじめてるけど><

icon

ガチョウであってたっぽい><;

ガチョウと黄金の卵 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

Web site image
%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%A8%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E5%8D%B5
icon

ガチョウだっけアヒルだっけ?><;

icon

そういうのってだいたい胴元が儲かるようになってる・・・かと思いきや、胴元も変にがめついことをやろうして金のたまごを産むガチョウを殺してしまって、ガチョウ代のもとがとれないのもよくありまくること><

icon

なので、『他の「儲けようってやつ」をカモにして利益を奪える自信のあるやつ』は、自身(投資する人)が有利になる有料化に喜んで飛び込むけど、人類に歴史上繰り返されまくってきた通り、だいたいの場合そいつがカモになる><

icon

ツイッターに始まった事じゃなくツイッターブルー導入でも実際に起きたけど、
こういうには有料化する方が儲けようとか「元をとれる」と思い込んだやつ(だいたい損するけど)らがより集まってくるので、だいたい失敗するというか失敗の山が既に積み上がってる><

2023-09-19 10:47:26 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 10:46:11 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 10:37:44 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 09:57:53 :rss: ITmedia NEWS 最新記事一覧の投稿 itmedia_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る
itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る
icon

そこから北西隣はビルゲイツの財団の本拠地だし、AppleやGoogleのシアトル拠点も近くにあるし、ブルジョワエリア><;

icon

シアトルのドライブ動画いくつか見てて、シアトルダウンタウン北部の景観が、特に新しくておしゃれな外観のビルが多くてきれいで
「なんでだろ?><」って思って調べたら、ちょうどそこがamazonの本社がある企業城下町エリアで、世界中から富を集めたようなエリアなんだからそりゃキレイになるよねってなった><(?)
地元に環境整備向けの寄付もしてるっぽいし><

icon

結局スマートって和製英語が出来た経緯わからんかった・・・><

icon

アメリカ人は和製英語をどのぐらい理解できるか : 英語母語話者の和製英語の知識と意味推測に関する調査
[pdf] repository.ninjal.ac.jp/record

これ、意外に日本語わからないアメリカ人がそこそこ意味が推測できてるのおもしろい><
特に「シルバーシート」の意味が推測できちゃうアメリカ人ってどういう人々?><;

icon

これは和製英語じゃない方のスマートの意味っぽいけど、和製英語の方のスマートってどういう経緯で出来たんだろう?><

2023-09-17 20:01:29 ちどりの投稿 chidori@mastodos.com
icon

📰 京都 嵐山に「スマートごみ箱」設置 自動圧縮で収容量は5倍に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
京都 嵐山に「スマートごみ箱」設置 自動圧縮で収容量は5倍に | NHK
2023-09-17 19:52:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人々は占いとかいう空想とさえ正しく向き合うことができない、という事実は重く受け止めるべきだと思う

2023-09-17 19:51:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人の心掛けとしては結構なことだと思うけど、端的に言ってしまうなら、模擬と現実、擬似相関と因果、そういうものを区別できるほど “人々” はよくできていないので、それらの境界を強く意識しないといけないものは総合的に有害寄り、という感じがする

icon

で、こういうめんどくさくて冗長な考え方をする人って、MBTIのようなものの結果がINTPになる回答をする人である確率ってかなり高いと思うよ!><;(逆方向には違うと思うけど><)

icon

医者でもない人が、別のとある人のある病気や障碍であるかの診断は出来ないけど、「これが何点以上だったらお医者さんに見てもらって」ってテストが閾値以上になるかを言い当てられる事は多々ある><

icon

16分類じゃなく1軸の例で言うならば、例えば、とあるASDの知識をそれなりに持ってる人が、その人と親しい人がASDのスクリーニングテストで要診断になるかどうかを言い当てる事はそれなりに可能かも><
なんらかの設問に「この人は設問にどう答えるか?」を親しい人が言い当てる事は一般に可能な事があるから><
で、それをもってその人がASDの診断が出来たとは言えない><(しかもスクリーニングテストだし)
ただ、そのまま「その診断でどういう返答をするであろうかの予想は出来た」
とは言える><
16分類なお遊びテストで起きてることもつまりこれかも><
だからオレンジは(前は)、"のようなもの" やら "回答が" みたいな言葉を使った言い回しをしてた><

icon

半分くらいまで読んだけど、オレンジがさっき書いた通り "なんらかの状況に対して" なんだから、「状況が変わったら変わるのであれば一貫性はないだろ」ってそれはそうだしだから "状況に対して" じゃん?><
ってなった><(?)
ある人の行動なりなんらかの設問に対する予想を行い言い当てる場面って、状況を考慮してその反応を言い当ててるって事じゃん?><
状況ありきじゃん?><

icon

オレンジ的には、なんらかの状況に対してどういったリアクションをするかの対応のセットの事を『性格』って言うんじゃないの?><
って謎かも><

icon

(元のtoot既にboostしてるのでオレンジはもう読んでるのかもしれないけど内容全く覚えてないのであれだけど><;)

2023-09-17 19:09:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何らかの曖昧な状況を仮定しての行動予測のデータとしては使えるが、それを『性格』と呼んで内的特性と結び付けたり、あたかも『性格』が行動傾向の原因であるかのように説明したりするのをやめろと。

icon

よくわかんないけどオレンジが言ってるのとちょっと似てる意味?><

2023-09-17 19:05:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> つまり,パーソナリティ関連行動の通状況的…貫性を仮定しなくても,テストが測査した行動の規則性に経時的安定性があれば,テストからの行動予測は可能なのである.しかしこの予測力は,どちらも人と状況との相互作用の“結果”であるテスト結果と行動との相関(疑似相関も含む)によって保証されるのであって,テスト結果からそれと関連する行動が予測できたからといって,テストと対応するパーソナリティ概念からそれらの行動を原因論的に説明することが正当化されるわけではない.

icon

前に途中まで説明しかけたのは「人に性格をたった16に分類できるわけがない」って話への回答(?)で、傾向をふたつにわければふたつに分類されるし傾向を16にわければ16に分類されるし、100に分類すれば当然100に分類されるただそれだけの事><
その上で「この人はきっとこの分類になるはず」というか「こういう回答を傾向があるはず!><」という事を予想できる事は多々あるので、
だからこそ「絶対これになるだろうからやってみて!><;」→「そんな胡散臭いものやりたく無いけどしかたねーな・・・」
からの「なったわ・・・」→「ほらね!!!><」に成功してる><

icon

「MBTIのようなもの」は、特定の設問の返答を4つの軸に割り当てて、16の頂点を持った空間にし、設問の回答群が16の頂点のうちのどれに最も近いか?
を表したものと言えるかも><
なので、逆に考えるとその一番近くの頂点がどれかというものは「どういう設問にどういう回答をする傾向があるか?」を示したものって言えるかも><

icon

オレンジは「MBTIのようなもの」っていっててさらに「MBTIのようなものの回答がhogehogeになる人」って言い回ししてたけど、途中からめんどくなってその言い回ししなくなってた><;

なんでそういう言い回しをしてたのかって、微妙に説明しかけて途中まで書いたことがある><

2023-09-17 15:33:08 静風のぞみ:grapeapple:の投稿 snozomi@misskey.04.si
icon

【緊急情報】16Persontalities性格診断テストを「MBTI®」だと思って受けられた方へ
https://www.mbti.or.jp/attention/

Twitterでは、ガチ怒との反応あり

【緊急情報】16Persontalities性格診断テストを「MBTI®」だと思って受けられた方へ
icon

速くなるから必要なLRVの本数も少し減らせそう><

icon

高雄ライトレール方式そのまま方式で同じお値段で出来たかはさっぱりわからないけど(><;)、少なくともそうしてたらちゃんと21世紀のLRTの役割が出来て(※1)、バスレーンでよかったんではにならずに済む乗り物になる><
(※1 郊外型ならまともなP&RとTCが無いとおかしいので作る必要があるけど、架線レス方式なら、ちょっとだけレイアウトが楽になるんでは感><)

icon

宇都宮ライトレール、同じ投資で高雄ライトレールの1期の方式まるごとそのままって(政治的に不可能って話は置いておいて)試算上は出来なかったのかな?><;

高雄捷運Urbos電車 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%9

架線が必要になるのはたぶん鬼怒川越え区間のみであとは急速充電で済みそうだし、駅の充電設備の費用はかかるけど、架線の分の建設費が抑えられて、
スペイン製の起動加速度4.68 km/h/sのLRVになるので平均速度が大幅に上がって、快速運転しなくても現行のショボいLRVでの快速運転より時短で走れるはず?><;
標準軌になるので既存鉄道との乗り入れは諦める><(遅すぎてどうせ出来ないでしょ?><)
全長は5m延びるけどデカいので定員が250人でつまり100人増える><

Web site image
%E9%AB%98%E9%9B%84%E6%8D%B7%E9%81%8BUrbos%E9%9B%BB%E8%BB%8A
icon

宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8

"...この計画においては、普通列車では宇都宮駅東口 - 芳賀・高根沢工業団地間の所要時間は44分となっているが、快速では37 - 38分まで短縮される見込みである[67]。"

欧米の21世紀のLRTならば、各駅停車で30分くらいにならないとおかしい路線なのに・・・><

Web site image
%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E8%8A%B3%E8%B3%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B7%9A
icon

宇都宮LRT、LRTにした事自体はそんなに悪くないけど、ダイヤ設定とか運用とかその他諸々でLRTにした意味を片っ端から吹き飛ばしまくってるのがどうしようもない・・・><

2023-09-17 16:33:36 𝕥𝕩𝕩𝕩𝕩𝕩_𝕥𝕖𝕒𝕔𝕙𝕖𝕣(JP)の投稿 txxxxx_teacher@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

公共交通の抜本的な改善の為の一括の大きな法改正をするとしたら、現在は路面電車用になってる黄色矢印信号を、バスも含むと標示されてる信号機に限ってはバスへの青信号でもあるとするって改正して、
同時に、路面電車専用の指示として、世界標準(日本以外のすべて?><;)の縦棒(進行)横棒(停止)斜め棒(右左折)方式の信号機もおkにするってしたらよさそう><

icon

そういえば、日本でBRTをやる場合、日本の交通信号は方向別の指示は出せてもレーン別の指示は出せないので、路面電車と違ってバス専用レーンのみに青信号が出せないけど、
アメリカは信号がレーン式(3車線なら信号機が3基並んでる事がある)もあるのでバラバラに指示出せるけど、
欧州ではどうなんだろ?><

icon

エルガトリプルの必要性><(?)

icon

エルガデュオが、18mで定員120(着席定員36)、
Exqui.City 24は、24mで定員150前後(着席定員40)
らしい・・・><

宇都宮ライトレールHU300は、30mで定員160(着席定員50)

icon

自動車:連節バス導入ガイドライン - 国土交通省 mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7

"...なお、長さが18メートルを超える連節バスを導入を計画している場合には、
国内での導入実績がないため、事前に地方運輸局にご相談下さい。"

・・・・><

自動車:連節バス導入ガイドライン - 国土交通省
icon

ほんとは伸ばすけど早口になると伸ばさないだけ?><

icon

[B! ネタ] 俺だけだよ…iPhoneのことをアイフォーンと呼んでるのは b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

オレンジは伸ばす派だけど、Apple公式の英語の動画みると、ひとつの文章の中でさえ伸ばす時と伸ばさない時があって、英語の発音なんもわからん><
「あいふぉーん15 and あいふぉん15 plus」とか言ってるように聞こえる><

Web site image
『俺だけだよ…iPhoneのことをアイフォーンと呼んでるのは』へのコメント
icon

土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2023091

これ、さっきの空き家と都市荒廃の話にも繋がるけど、もっと前向きにもっと強力に、建物が建ってようが少々の難があっても国が土地を引き取りまくって、自治体に貸与なり売却なりして地域の価値を上げる用途に使えるようにする制度にすればいいのに><

Web site image
土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件
icon

荒廃しつつもなぜか不動産価格が下がらないアメリカの都市中心部って、最終的にどうなるのか、イーストセントルイスの草っぱらみたいな状況までハードランディングするのか、謎><

icon

アメリカが昔都市の荒廃が進んで、ビルが並ぶ繁華街が超高犯罪地域になってどうなったか?><
の代表的事例であるイーストセントルイスのストリートビュー><
maps.app.goo.gl/94Bc9uCn5JUrAs

廃墟のビルがちょっとだけ残ってるけど、あとは草地に><

icon

空き家にとんでもない税率かけたら、バブルな高騰化を是正しつつ公設低価格住宅や公営賃貸住宅の整備の資金にできそうだけど、アメリカの法体系的にそういうのを市税とかで出来るのか謎><(なんもわからん)

icon

空き家なんだし、都市計画側から見たら価値を下げないとマズいんだろうけど、アメリカのシステムでどういう風に対策できるのか出来ないのか謎><(?)
新型コロナからのリモートワーク化によるオフィス街とその周辺店舗のゴーストタウン化もすごいし、ゴーストタウン化してるのに不動産価格がうまく下がらなくて再興の妨げになってるしどうにもこうにも・・・><

icon

大昔に起きたアメリカの都市荒廃と郊外化の時代は、ちゃんと(?)荒廃した地域の価値が下がって、価値が下がりすぎて野原になってるけど、
いま西海岸の各都市や、あとニューヨークとか(他はわかんない)で起きてるのは、荒廃してるのに投資対象として高騰って、バブルなのかなんなのか・・・なんなのか?><(?)
都市が投資家のおもちゃになってる感><

icon

アメリカの都市の住宅、単に投資対象化しててホームレスが増加して治安も悪化して街が死にかけてて住人が逃げて高級物件の空き家が出来るけど、それでも価格が落ちずになぜかさらに超高級コンドミニアムが作られたりとか、わけがわからない事になっててわけがわからない><

icon

米加州で車中生活者が増加 住宅価格高騰など背景に 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3477137

Web site image
米加州で車中生活者が増加 住宅価格高騰など背景に
icon

すぐ隣にはおしゃれなカフェがあってきれいな景色見ながらコーヒー飲めるっぽい><

Park Avenue Cafe maps.app.goo.gl/cTpYL2Gp87D8eT

都市の魅力を高めるのってこういう心地よい空間(そこへ行く交通含む)をたくさん作る事だと思うし、そういう事をしないから「企業城下町で職はあるのに若者が定着しない・・・」みたいにもなったりするんだとオレンジは思う><

icon

ポートランドの緑地帯をストリートカー(市街地用路面電車)が横断する部分の電停の風景のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/QwBtCGDPVatxKS
路面電車から降りればそのまま緑地><

icon

渋谷区資料の2018年のアイディア募集(区民じゃなくてもおk)で来た20件の中にも「芝生にしよう」ってアイディアは無いっぽさ><
それはそれとして
"・大きい樹木は植えない(枯葉対策)"
があったのでオレンジがキレた><
(「日本よりアメリカの都市の方が美しい!><」ってそういう所からなんだよ!><)

icon

同じような雰囲気のアメリカの緑地帯は芝生なのに、なぜか日本では雑草・・・・><
(東京の気候では日陰に芝生は無理?><;)

icon

玉川上水旧水路緑道再整備 | 笹塚・幡ヶ谷・初台・本町地域のまちづくり | 渋谷区ポータル city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/s

Web site image
玉川上水旧水路緑道再整備 | 笹塚・幡ヶ谷・初台・本町地域のまちづくり | 渋谷区ポータル
icon

渋谷区の樹木伐採、住民の要請で見直し 玉川上水の緑道、189本切る計画 専門家「健康な木がほとんど」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/277823

"...樹木医3人が緑道沿いの全樹木1235本を調べ、189本に..." "...などがあり不健全とされた。..."

"...周辺住民らは..." "...千葉大の藤井英二郎名誉教授=環境植栽学=に相談。藤井氏が今年6月に現場を視察すると、枯れて伐採が必要とみられるのは2本のサクラだけだった。..."
"...「切られたケヤキの切り株も健康で、伐採は不要だった可能性が高い」と指摘した上で、..."

そのポンコツ樹木医3人はどうなったんだろう?><

Web site image
渋谷区の樹木伐採、住民の要請で見直し 玉川上水の緑道、189本切る計画 専門家「健康な木がほとんど」:東京新聞 TOKYO Web
icon

めちゃくちゃ高性能でアーキテクチャを跨げるアセンブラ(のようなもの)ってポジションとしては強力すぎるだろうし、Cがないと逆にアセンブラで書かないとダメな部分増えそう><

2023-09-17 11:38:35 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-17 11:34:54 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-17 11:32:33 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ニュートンが言いたかったのはちょっと違ってたって話、ある意味Boys, be ambitious!をどう翻訳するかって話とちょっと似てる気がしなくも無くなおかつ逆にもなる話っぽさ><

“Boys, be ambitious!”について – Hokkaido University Library lib.hokudai.ac.jp/collections/

icon

なので、「法則が実は違ってた!」って話と言うよりも
「こまけー事を言えば、ニュートンはちょっと違う事言ってた。具体的に言うと、(主に数学関連の?)言語のこまけー事を研究してる人が気になる程度には」
っぽいので、研究自体はおかしくは無い(気がする(論文全文読む気しなかった))けど、「こまけー事はいいんだよ(AA略)」でいいのかも><
こまけー話なので><

icon

‪Daniel Hoek‬ - ‪Google Scholar‬ scholar.google.com/citations?u

論文書いた人、「そういう文章のこまけー所をなんでスルーするように人は話すのか?」みたいな方面の研究してる人っぽい?><;

icon

Newton's laws of motion - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Newton%2

wikipedia英語版の現在の記述はこう><
"A body remains at rest, or in motion at a constant speed in a straight line, unless acted upon by a force."

・・・の、Google翻訳><
icon

すべての物体は、印加された力によってその状態を強制的に変更される場合を除き、静止状態、または直線方向に均一に移動する状態を継続しなければなりません。

論文に書いてあったラテン語原文><
icon

Corpus omne perseverare in statu suo quiescendi vel movendi uniformiter in directum, nisi quatenus illud a viribus impressis cogitur statum suum mutare.

icon

査読通った版と同じかわかんないけどarXivにあった><

[2112.02339] Forced Changes Only: A New Take on the Law of Inertia arxiv.org/abs/2112.02339

Web site image
Forced Changes Only: A New Take on the Law of Inertia
icon

[B! 物理] ニュートンの「第一法則」は300年以上も誤訳されていたと判明! - ナゾロジー b.hatena.ne.jp/entry/s/nazolog

論文が有料で読めないけど、オレンジの読解力的には全く同じことをいってるようにしか思えない><

Web site image
『ニュートンの「第一法則」は300年以上も誤訳されていたと判明! - ナゾロジー』へのコメント
icon

[B! 食] 台湾人に「あなたはどこまで月餅と呼ぶことを許せますか?」と聞いた結果がガバガバすぎて笑ってしまう b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

これの「中立・中立」のやつ台湾のお土産でもらって大好物になったので日本でも普通に売られるようになって欲しい・・・><

Web site image
『台湾人に「あなたはどこまで月餅と呼ぶことを許せますか?」と聞いた結果がガバガバすぎて笑ってしまう』へのコメント
icon

一番ひどいコメントこれかも><

深読みというか別読みですが (#.4530203) | 「リーダブルコード」の読書経験の有無は、ITエンジニアの優劣に繋がるか? | スラド srad.jp/comment/4530203

深読みというか別読みですが (#4530203) | 「リーダブルコード」の読書経験の有無は、ITエンジニアの優劣に繋がるか? | スラド
icon

「リーダブルコード」の読書経験の有無は、ITエンジニアの優劣に繋がるか? | スラド IT it.srad.jp/story/23/09/14/1354

これのコメント欄(特にマイナスモデでちゃんと沈んでるコメント)を見て思ったけど、
読まないでいい派に「読みやすいコードを書く」って話を「ちゃんと他人が読めるように書け!」って話じゃなく「意識高い系の話」って思ってる人が多々居るって事は、わりと実際に優劣の判断に使えるんでは?><
(オレンジはお金なくって読めてないけど欲しい本ではある><)

Web site image
「リーダブルコード」の読書経験の有無は、ITエンジニアの優劣に繋がるか? | スラド IT
icon

ていうか、むしろ調べた人が地図見てすぐにわからないのが現代のアメリカ人ならではなのかもしれない><

icon

ほとんど何もない場所にポツンと立てられた歩道橋の謎に迫った記録 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230916-the

Googleマップで周囲見てすぐに理由がわかって、読み進めたらほぼ完璧にあってたオレンジしゅごい!!!!><

Web site image
ほとんど何もない場所にポツンと立てられた歩道橋の謎に迫った記録