名前あるなかで竹山清明って人だけ、他の建築の情報見つけられた><
生活空間研究所とは - 美しい洋風住宅の設計なら生活空間研究所 https://seikatsu-kukan-kenkyusyo.jp/profile/
名前あるなかで竹山清明って人だけ、他の建築の情報見つけられた><
生活空間研究所とは - 美しい洋風住宅の設計なら生活空間研究所 https://seikatsu-kukan-kenkyusyo.jp/profile/
兵庫県立図書館+明石市立図書館 兵庫県建築部営繕課/安井建築設計事務所|DAAS - Digital Archives for Architectural Space https://www.daas.jp/search_site/detailInfo.php?a_id=3451
"設計事務所 兵庫県建築部営繕課 安井建築設計事務所
設計者 (監修)近沢輝男 (担当)掘照男 篠崎正幸(元職員) 竹山清明"
らしい・・・><
解体すれば8億円 「廃虚」維持に年300万円 宙に浮く図書館跡 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230908/k00/00m/040/255000c
旧明石市立図書館とそのと一体で作られた兵庫県立図書館、なんか見た目も内装も前川國男っぽいけどあちこち微妙に違う(例えば煉瓦の使い方がきれいな模様になって無いとか)けど、前川國男の作品?><;
って思ってググったけど違うっぽい><
時間がひっくり返ってるから(結果的にそうでも)位相反転じゃなく周波数が負になってるって表現してる?><
時間を操作して光子を正面衝突させることに成功! - ナゾロジー https://nazology.net/archives/133809
この記事の"反対の周波数"ってなんの事かよくわかんないけど、位相が反転してるをわかんない人向けにした表現・・・?><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110220334212962571
ちゃんと問題にならんかった・・・・><
オレンジ的には「むしろそういうのを野放しにするから、より専制の仕組みが助長されて戦争の火種に育っていくんだよ><# 」だし、単に人権云々や主権どうのの話じゃなく不見識すぎるし、コメンテーター一発降板レベルの発言だろって思った><
当時ブチキレたのオレンジだけだったっぽいの今でも不思議><
普通に週刊誌系の報道とかになるレベルのとんでもない失言だと見た瞬間に思ったのに><
つまりまとめると、4月18日?の日テレのニュース番組 News Zeroで、落合陽一ってコメンテーター(本業は情報系の学者で、政府系のお仕事色々してるっぽい)が↓を「戦争になるよりはいいので大人の対応として見て見ぬふりすべき」って発言してた><(そいつ今でもコメンテーターやってるかも><)
中国、越境〝法執行〟か 海外の反体制派に圧力 「東京で暴行」証言も - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230909-KBXNTP63DRLOHMHYQOWUUNTWNM/
news zeroわりと見てるけど、この人そんじょそこらのコメンテーターと比べてもさらに酷いくらい酷いよマジで><
番組側の意図としては若い人の意見の代表っぽい事とかIT系の話題のコメントさせたくて起用してるっぽいように見えるけど、マジでマジで酷いよ?><(大事なことなので2回言いました><)
この人><
落合陽一 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E5%90%88%E9%99%BD%E4%B8%80
この落合って人、news zeroで『中国の秘密警察が各国に作られて中国共産党に批判的な人物が世界各地で拉致されてる』って問題のニュースの『東京にもあった』って話でコメント求められて、
(一字一句は覚えてないのでだいたいだけど)
落合って人「こういうのは大人の対応をしないといけない」
キャスターの有働氏「といいますと?」
落合「そのまま見て見ぬふりをするということです。下手に摘発して敵対して戦争に近づくよりはいい」
的な発言してて、これで降板にならないのおかしくね?><
拉致を見逃せっていってるのと変わらないじゃん?><(たぶん「拉致を見逃せと?」といったらこいつの事だから「そうは言ってない」とか言い出しそうだけど><)
なんか日テレのニュースでコメンテーターの人(なんかTwitterで有名な人?)が、かなりとんでもない事言ってたけど、ちゃんと問題になるんだろうか?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。