ちなみに筆圧はお絵描きの時にしか役立たないし、オレンジは絵が描けない><;
Galaxyのスタイラス、画面から2.5cmくらいの位置でもポイント(ホバー操作)できる><
今この入力する時も当たり前のようにホバーに頼ってる><
無いとストレスで死ぬくらい必要><
(爪で操作できず指の腹で操作する前提の)静電タッチパネルは実際にタッチする場所の状態を見ながら操作できない重大な欠陥がある><
指だと正確に画像を切り抜くような繊細な操作もできないし、マウスホバーに相当する操作すらできない><
オレンジは元から「新しいか古いかでは無く、正しいか正しくないかで考えるべき!><」って主義なので、自分が使うならこういう風に作るということを自分で考えて理想のモデルを考える><
そういう風に予め考えていたものに近いものとしてGalaxy Noteシリーズが出たのでそれを使ってるだけ><
オレンジ的には「(電話機機能付きの)スマホって画面7インチくらいあってもいいんじゃね?><」って感覚なので、Galaxy Noteシリーズでも大きく感じない><
指が届かない問題はUIを片方に寄せればいいって考えを、GalaxyやiPhoneがそういう機能をつける前から持ってTwitterにも書いてた><
時代がオレンジに追い付いた><
ワコムの筆圧つきのスタイラスが使えるのと、デカイ(これも主にiPhoneユーザーに馬鹿にされてた)のと、マルチウィンドウが使えるところ><
GalaxyNote初代発表前から「スタイラスは絶対必要>< スタイラスなんて要らないと言ったジョブスは馬鹿><」って言ってたし、「スタイラスなんて考えが古い」って馬鹿にされても「必要><# 」と言い張ってたら、Galaxy Noteが出た><
その後Apple Pencilとか言うものまで出た><
オレンジにも全部同じに見えるので、同じじゃなくて、初代発表前からオレンジの理想として描いていたものに近いGalaxy Noteシリーズ使ってる><
普段は口が裂けても絶対こんなこと言いたくないんですけど、スマホって(素人目に見ると)全部同じじゃん!
オレンジもある意味そうな面もあるけど、スマホでさえもスペックはあまり気にしなくて、どういう風に使えるかの方に強く興味を持つので、だからこそGalaxy Noteシリーズを使ってるし、京セラtorqueとかCATブランドのFLIRカメラつきのとかに興味がある><
普通のスマホ、例えばGoogle Pixelシリーズとかは、アプリデバッグ用には良さそうだけど実用面でそんなの何がいいんだかさっぱりわからない><
ただ、ガジェット系はマジでド素人なのでとりあえずスペック表と価格見て判断するしかないんだよね
スマホの良し悪しを判断する指標なんて持ち合わせてないし
だから自分の求める性能要件に合致したモノを買って、後は実際に使ってみて良し悪し判断するしかないんすよね~
アメリカの大型トラックが好きになったのも、その使い方というかトラックドライバーがキャンピングカーみたいに使ってる所のワクワクする感じにも強く惹かれてる><
だから逆に日欧のトラックへの興味はすごく薄いというか興味が減っちゃった><
ピックアップトラックとかも「なんでアメリカ人はこんなの欲しがるの?><; 普通にランクルとかパジェロみたいなクロカンの方が走破性も上だし、荷台なんてなんに使うのさ?><;」って思ってたけど、
今は「荷台ってロマンだよね>< 色々可能性が広がってワクワクする>< 軽自動車でもダイハツのデッキバンとかすごく楽しそう><」になった><(?)
昔だったら10PSの差とかも気になってたけど、例えば280PSのエンジン積んでて300km/hで安定走行できるセダンよりも、200PSのエンジン積んでて大して速くない、電動ハードトップなコンバーチブルに乗る方がたぶん楽しいよねみたいに考えるようになった><
コンビニにお買い物に行って駐車場で屋根の開け閉めするだけできっと楽しい><
オレンジはクルマに関しては20年以上前だとスペック重視してたけど、だんだんスペックよりも使用感とか広義のUXを中心に考えるようになった><
25年くらい前に秋葉原の家電屋さん(だったとおもう)になんか買いにいって、カタログ渡されて、すぐに裏のスペック表見たら、「すぐにスペック表を見るお客さんが一番手強い」って苦笑いされた><
自動車に関しては多少なりとも知っているので設計思想だとか、その製品の目指しているコンセプトとか色々理解した上で「このクルマのここが面白い!」って言及はするけど、スマホとかガジェット系は何もわからん状態なので、手始めに価格とかスペック表の見方を調べて色々比較してあーでもないこーでもないって考えるのが楽しいじゃんって思うんだけど、ここの前提が彼と共有できていなかったのかな?
内心「スペック表を見て比較して楽しむことはあるけど、スペック厨ちゃうわボケ!」と思ったけど、上手く言語化できなくて結局スペック厨ってことにされて終わったの今思えばちょっと残念っすね
なんか突然「お前ってスペック厨だよね」と今は音信不通の友人に言われたことを思い出した
セラミックエンジンはなぜ消えた? 悪夢か、それとも貴重なヒントか - Motor-FanTECH.[モーターファンテック] https://motor-fan.jp/tech/article/24683/
ゲームとかでのチャットの返事も難しいので、オレンジのチャットログってゲームが終わったときには、いつも
><
><;
><
?><;
うん><
><
みたいになってる><
配信内容に関連する知っている限りのすべての事柄を解説しまくってほしいとかならすごく楽というか、言われなくても解説コメントしまくってる><;
ダルいとかよりも、ネトゲですらチャットで混乱するほどのガチの超コミュ障なので「どうすれば><;」ってなる><;
まあ、見てる側からするとふらっと入っただけで配信者に話しかけられるのも「ダルいな〜」と感じるのはめちゃくちゃわかるけど
コメント書こうとしたら手間取っちゃって次の話題に進んで「あっ><;」ってなって送信しないことも多々あって難しい><;
配信してる側からすると視聴者からのフィードバックが無いと自分の配信が面白いのかどうかがわからないので非常にやりづらいってのがあるんだよね〜
いっそ面倒になったら無言でもいいんですかね?
もしかして、西側の宇宙機のLESが実用された初の事例・・・?><;
Launch escape system - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Launch_escape_system
ブルーオリジンのニューシェパードが無人打ち上げに失敗、カプセルは回収成功 | スラド サイエンス https://science.srad.jp/story/22/09/17/0443252/
西側の宇宙機のLES実用事例っていつ以来?><
そういうので一番ビックリしたの、南米のどこかの国のディスコミュージックのネトラジを試しに聴きに行ったら、スペイン語で「日本からのリスナーだ!」みたいな声が聞こえて「(え?><; DJ無しじゃなかったの!?><;)」ってなって、
なんかめっちゃ早口で日本がどうのみたいな話をスペイン語でされたけど、スペイン語ほとんどわかんないので1分くらいでつらくなって聴くのやめちゃったけど、DJの人ショックだったろうなって・・・><;
あと、初見で知らない人の過疎配信見に行って反応されると「(人数少ないのにオレンジが去ったらショックかも?><;)」ってなって気まずくて、最後まで見てないとダメっぽい気がするの難しい><;
見てる少ない人の配信、コメントしないと独り言だし、オレンジがコメントするとオレンジとの会話ばっかりになって新規の人が入りにくい雰囲気になりそうだし、難しさ><
単純にコメント付かない状態で独り言言いながらゲームすんのはキツいからじゃないすかね?
トラックが全く出てこないけどアメリカの長距離トラックドライバーがどういうお仕事かの一面がわかる動画><
"Haber was excited to see me and he let me know he was upset that I left him" を YouTube で見る https://youtube.com/shorts/4Dyu6f154wA?feature=share
ある意味、船乗りとかと同じかも><
ちなみにこのワンちゃんも一緒に連れてく時もある><(前回は連れてってた)(犬猫と一緒に旅してるトラックドライバーかなり多い><)
ペプコン大爆発のエリア(事故当時の1980年代には砂漠だったエリア)でさえ、日本の街よりは緑が多い気がする><
951 ラス・パルマス・エントラーダ・アベニュー 951 ラス・パルマス・エントラーダ・アベニュー
https://maps.app.goo.gl/X1g7KykDvrihMYkC7
ラスベガスの住宅地のストリートビュー><
4439 サウス・パール・ストリート 4439 サウス・パール・ストリート
https://maps.app.goo.gl/i6sxw5uGrTPEWMgP6
砂漠に作られたラスベガスの方が日本の街よりも緑化されてる気がしなくもない><
ていうか、日本の街全般の傾向として、樹木は森林と公園にしかないものみたいになってて、あちこちに木があるのが当たり前のアメリカの街と比べると緑が少なすぎるし、
アメリカに限らず海外のわりとあちこちの紀行番組見てても「この街は緑が多いな><」って思うけど、むしろ日本が極端に街中の緑が少ないだけ感><
富士吉田市の富士山が見える国道139号の電柱がある区間><
https://maps.app.goo.gl/hbgAs35JE5iQeh716
ちょっと先の無電柱区間><
https://maps.app.goo.gl/iZHwGo91rG3Nt1XLA
さらにちょっと先の無電柱+街路樹区間><
https://maps.app.goo.gl/QNUJZJhZJhm8iim46
めちゃくちゃ雑に言うと、名古屋の事例で大きな街路樹のうち5000本を小さい街路樹に植え替えた結果削減出来た管理費用は、無電柱化の維持費用に置き換えると10km程度分の維持費という事になる?><
GraSPP Course Catalog 2014-2015 http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/graspp-old/courses/2014/5113090.html
ここにある『無電柱化に関する費用便益分析』って資料によると、
"...まず、費用の推計において、架空線の維持費は考慮しない。東京電力によると、電柱の維持に係る共架費は年間で1,200円1である。これは地中線の維持費40万円と比較して非常に少額であることによる。また、同じく架空線の再工事ならびに残存価値を考慮しない。架空線の配電線の耐用年数は30年であり、評価期間以内に再工事する事が必要となる。しかし、鉄塔も含めた架空線の建設費が2,000万円2であり、配電線の再工事に係る費用も非常に少額であると予想される。"
で、まだ全部読んでないからよくわかんないけど、無電柱化の維持費は1kmあたりで年あたりで900万円くらいって事なのかも?><
2016/12/4
街路樹、コンパクト化進む|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10151610R01C16A2TZD000/
日本の街路樹が小さくて貧相なの、マジで謎><
大きくならないように剪定しまくってるのかも?><
なんか「街路樹は一応植わってます!」程度で、並木道に全然なってなくて全然緑化されてないの、お役所のアリバイでしかないんでは感><
道路:風景を台無しにする電柱 - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/photo/chi_03.html
電柱があろうとなかろうと酷い景観じゃん感><
特に1枚目の富士山関連の景観、完全に富士山頼みで道路の緑化も中途半端で歩道整備もされて無くて、よくこんな恥ずかしい風景を例示できたな感><
比較><
道路:電柱のない美しい街なみ - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/photo/chi_06.html
ロスの北東エリアの住宅地のストリートビュー><
ヤシの木うらやましい・・・><
301 ノース・アベニュー 59 301 ノース・アベニュー 59
https://maps.app.goo.gl/EVFc9x7SPqNLmdXK6
こういう風に見比べると、景観がどうこう言うならマジで無電柱化以前にやることあるだろ感><
日本は街路樹が小さかったり無かったりするから電柱が気になるって面も強いと思うよ><
街路樹が道路まで覆い被さるような構造の典型的なアメリカの住宅地ならば、街路樹が電柱を隠してるし><
ていうかさっきのUber Eatsのデリバリーロボットのニュースの現場も電柱がある><
サンセット・ブールバード サンセット・ブールバード
https://maps.app.goo.gl/DgexLePUQYNHs1Ge7
空港用消防車の故郷、ウィスコンシン州アップルトンの住宅地のストリートビュー><
1012 ノース・ステート・ストリート 1012 ノース・ステート・ストリート
https://maps.app.goo.gl/Jf8kMW96tJseDNcz7
ニュージャージー州ブラッドレービーチの住宅地のストリートビュー><(ここはお金持ちエリアかも)
500 フレッチャー・レイク・アベニュー 500 フレッチャー・レイク・アベニュー
https://maps.app.goo.gl/CzYM4WMZdx2AJWnB9
ネバダ州リノの住宅地のストリートビュー><
75 マーク・トゥウェイン・アベニュー 75 マーク・トゥウェイン・アベニュー
https://maps.app.goo.gl/KRcMuSRjHgmYxbdR9
インディアナ州のゴーシェンって街の住宅地のストリートビュー><
111 ウェスト・ワイルデン・アベニュー 111 ウェスト・ワイルデン・アベニュー
https://maps.app.goo.gl/kKEAPmaG9UsEhuudA
一例として、イリノイ州のシカゴにそこそこ近いマレンゴという平均的な田舎街の中心部の国道20号線(US-20)のストリートビュー><
日本でも微妙にありそうな風景だけど、よく見ると、街路樹の大きさや周辺の樹木の大きさも含めた緑化、整備された芝生、歩道、色々な面でアメリカらしい風景で、そして当たり前のように電柱がある><
517 US-20 517 US-20
https://maps.app.goo.gl/22h3JefETqqHXd7R8
アメリカでは当たり前の風景だけど、この当たり前な道よりも景観がきれいな道って日本にどれだけある?><
少し前に「京都市周辺でならアメリカのよくある通りより美しい場所ある?><;」と思って探してみたけど見つけられなかったよ?><;
オレンジは、景観を理由とした無電柱化には反対><
日本の景観が悪いのは電柱のせいじゃないというか電柱なんてごくごく小さな要素にしかすぎないから><
そんなどうでもいいことよりも樹を植えて育てて(←重要)歩道整備して芝生植えれやって思う><
アメリカの街の景観と見比べれば一目瞭然で、アメリカのスラム化してる地域と比べても日本の都市の景観は劣ってる><
日本初の電力会社「東京電燈」を立ち上げた男・”藤岡市助”の偉業 | でんき案内板 https://www.denki-annai.com/mansion/10008
"...1878年(明治11年)3月25日、後に「電気記念日」に制定されることとなるこの日、東京虎の門の工部大学校(現在の東京大学工学部)のホールに、日本で初めての電灯「アーク灯」が灯りました。当日は式典があり、そこでアーク灯を点灯しようという計画が進められていたのです。..."
"...そうして1886年(明治19年)、藤岡の提言により日本初めての電力会社「東京電燈」(東京電力株式会社の前身)が開業。..."
【国際通信150年(1)】はじまりは明治時代!約1,000kmの海底ケーブル敷設方法は?通信料は?|TIME&SPACE by KDDI https://time-space.kddi.com/au-kddi/20210825/3160
"...ちなみに、日本で最初に電信線(電信の信号を伝達する導線)が架設されたのは1869年(明治2年)で、横浜弁天の灯明台役所から横浜裁判所までの約800mだ。同年、東京〜横浜間にも電信線が架設され、電信事業が開始された。その後、国内の陸上電信線の架設が本格化。欧米先進国の文明が荒波のように押し寄せるなか、近代化を急ぐ日本は、初の電信線架設からわずか10年後には、全国の主要都市を結ぶ電信網を完成させた。"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フレーム問題><
Uber Eats のデリバリーロボット、立ち入り禁止テープを無視して犯罪現場を通過 | スラド idle https://idle.srad.jp/story/22/09/15/1543258/
これの元の話がわかんなかったけど、このtoot見て、10倍の意味がわかんなかったVTuberさんを思い出した><
2桁の計算ができませんとかなら「お馬鹿タレントとかによく居そう><;」の範囲だけど、10倍の意味がわからないって、もうそれ先進国の教育じゃないじゃんレベルじゃん?><
VTuberの人って学校のお勉強できない率がかなり高いので、ちょっとやそっとアレでも「(わかんないか・・・><)」であれだけど、数日前、結構配信見てるVTuberさんが10倍の意味がわかんなくて「(この人いままでどうやって生きてきたんだろ・・・・><)」って思った><
小学校の時にちゃんと教えてもらえなかったからそうなったんだろうし、マジでかわいそうだし当時の教師は何してたんじゃって思う><
Factorio、回路にプレイヤーからの(シンプルな)入力部品が無い所だけは不満><
マインクラフトで言う所のレバーとかボタンとか足で踏むスイッチ(名前忘れた><;)みたいなのが無いので、きれいな制御盤みたいなのを作れない><(電源スイッチはあるけど><)
「プレイ時間を見て判断して(3000時間)」廃人製造ゲー『Factorio』の高評価レビューの説得力が強すぎる - Togetter https://togetter.com/li/1944968
オレンジもたしかFactorioのプレイ時間1000時間くらいだけど、でも、PCで他の作業してる時に裏で動かしてた時間がかなり含まれるし、ずっと起動し続けるゲームではあるけど、そんなにずっといじり続けるでは無いイメージ><
#Worldle #239 2/6 (100%)
🟩🟩🟨⬜⬜↗️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr