23:47:57
icon

1枚板デバイスよりもヒンジあり横方向見開きデバイスが折れ曲がって本みたいな形状になってる時の方が、長時間持ってる時に手が疲れない><

23:45:52
icon

折り畳みスマホの本みたいに見開きのスマホ、クラムシェルなLifeTouth NOTEを本みたいに持ってお風呂でpdf読むのに使ってて思ったけど、手に持ってなにかを読むって使い方の場合には、単なる1枚板よりも本の形にV字型になる方が重量バランスが安定するし手が引っ掛かるのですごく持ちやすかったので、
つまり、読書用には見開き折り畳みデバイスってすごく便利かもって思った><

23:38:13
icon

ついでに思い出したけど、大昔のPC用CRTは、信号に連動してオンオフじゃなくて、PC本体の電源にディスプレイ用のコンセントがついてて、それがPC本体と電源連動するって仕組みだったかも><

23:33:05
icon

モニタじゃなくて本体かも><
PC-9801?(21の初期もだっけ?)とか、AT電源のAT互換機は電源がメカニカルスイッチでソフトウェア制御出来なかったから><

FM TOWNSは初代から電源がソフトウェア制御だったのでWindowsでも今と同じく自動で電源切れてた><

23:30:32
2022-03-05 23:28:46 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:30:28
2022-03-05 23:26:23 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:30:16
2022-03-05 23:23:30 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:29:02
icon

Solaris、無料大盤振る舞い時代に使ってた><
なんか商用ソフトウェア込みなのに無料だった時代><

18:55:40
icon

設計ミスで火を吹いたマザボこれ><(そういう報告多数あるって知らずに使ってて実際に燃えてから知った><;)

Asrock FM2A75M-ITX Motherboard Fire | Overclock.net overclock.net/threads/asrock-f

18:51:38
icon

安全装置が働いたときはちゃんと深刻に考えましょう><;

18:50:50
icon

ちゃんとブレーカー落ちたのに正しい対処せずさらに悪化する事例、単純には「><# 」だけど、
オレンジも設計ミスなマザボを選んでしまい、しばらくして突然電源落ちて「あれっ?><;」って電源ボタン連打して無理矢理起動させてマザボが火吹いて数秒燃えてCPUとかも壊れたということをやらかしたので、「わかる><;」としか言えない・・・・><;

18:46:23
2022-03-05 18:44:26 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まあぶっ壊れたパンタ引きずったまま難波から大和八木まで爆走したクレイジー特急とかもあったしな(遠い目)

18:46:16
2022-03-05 18:43:07 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

横浜市営地下鉄ブルーライン、またひでえことやらかしたのか…
過電流で停電したのに現場猫的な安全確認で再開した結果、集電靴の破損に気づかず第三軌条の碍子35個叩き割ったってこと?

yomiuri.co.jp/national/2022030

Web site image
9時間半ストップした地下鉄、2度停止した送電…「部品」35か所で破損 : 社会 : ニュース
18:40:03
icon

そもそもロシアが文化施設を避けるような配慮をすると思えないし、プーチンが正当性を主張した所でプーチンの既存の味方以外は(よくも悪くも)まともに相手にしないから、文化施設の中立性なんて気にするの無駄かも><

18:37:07
2022-03-05 17:43:06 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:35:02
icon

プーチンの誤算とディスインフォメーションの限界  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/25

Web site image
プーチンの誤算とディスインフォメーションの限界
01:30:46
icon

なんか全般的に湯桶読みの方が業界用語っぽくてカコイイ(中二病)ので湯桶読みがあるのはそっちで読む方が好き><;

01:29:03
2022-03-05 00:16:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

電気とかだと threshold は「シキイチ」だし

01:28:57
2022-03-05 00:16:14 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

生物系の読みという感じがある >閾値

01:28:52
2022-03-05 00:15:12 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

あれ閾値って読むんだ

Attach image
Attach image