研究概要(Research) – 京都大学人と社会の未来研究院 阿部研究室 https://abe.kokoro.kyoto-u.ac.jp/about/
つまりこれの発達と嘘をつく能力って関連してるっぽい><(そりゃそうだだけど><;)
心の理論 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96
おもしろい><(いまやってる)
「“嘘” ウソでわかる人間のホント」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - NHK https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode/te/QG8NMQGW3K/
Aero Queen/Ace | Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corporation https://www.mitsubishi-fuso.com/ja/product/aero-queen/
現行のふそうの観光バスって、ダイムラートラック標準AMT操作レバーなのか><
上信越自動車道 バスや車の追突事故相次ぎ 小学生ら21人軽傷 | NHK | 事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013654331000.html
観光バス2台のうちの後ろがどういう車間距離で走ってたんだよ感><
あ><; プログラミング出来る人がアンケート作ったんじゃなく、入門というかプログラミング学ぶのにどれがいいか決める参考っぽい感じだったっぽい?><;
In syntax highlighting, which color do you prefer for String
?
【一度でも触れたことのある言語】
※複數回答🉑
[pdf] 小松基地所属F-15戦闘機の墜落に係る事故調査結果について
[pdf] https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/R4/20220602.pdf
F15戦闘機墜落 機体の姿勢 正しく認識できない状態に陥ったか | NHK | 自衛隊 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013654751000.html
"...幕僚長は2日の記者会見で、異常な姿勢が続いたときに自動で検知し、パイロットに知らせるシステムの研究など再発防止に取り組む考えを強調しました。"
F-15にそんなもの後付け出来るの?><;
裏血液型診断とかいうので実際の血液型から診断でインチキされないように実際はB型なのにA型って答えた上でやってみたら、ちゃんと(?)B型になった!><;
裏血液型は【B型】です!
表A型×裏B型のあなたは…
✔️気さくで明るい
✔️話し上手サポート上手
✔️気まぐれに行動しちゃう
✔️恋愛はゲーム感覚
「AB型?」
「違う><;」
「B型?」
「うん><」
「やっぱり? B型かと思ったけどいきなり言ったら傷つくとおもってAB型って言った」
の時はマジでちょっと傷ついた><;
血液型占いも、
「科学的根拠は全く無いけど、オレンジは『絶対B型でしょ!?』って99パーセント言い当てられるので、オレンジがB型であるという点だけ血液型占いは正しい><(?)」
って定番の持ちネタ(?)にしてる><
大学の学生と話している時、昔だったら鉄板ネタだった血液型と性格の関係に「古い話題ですね」と言われて少し安心した話 - Togetter https://togetter.com/li/1895080
血液型性格占いは非科学的で根拠無い・・・けどオレンジは毎回「どう考えてもB型でしょ」って当てられて不思議><
ってオレンジの鉄板ネタ(かつ 事実)が><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
台湾がロシアへの半導体輸出制限を発表、PlayStation 2のCPUより低性能な半導体のみ輸出可能に - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220602-taiwan-russia-restrict-cpu/
Taiwan Restricts Russia, Belarus to CPUs Under 25 MHz Frequency | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/news/taiwan-restricts-exports-of-25mhz-cpus-to-russia
基準がなんでPS2???><; と思ってtoms hardwareの記事見てみたら、単に5GFLOPSがどれくらいかを説明するために使ってるだけっぽさ><;
少女はなぜ、アメリカンドリームをつかめたのか Opportunityを見出す力を持っているか? Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26832?layout=b
おもしろい><
ていうかどこの街だろう?><
EU離脱のイギリス、度量衡もポンドやオンスに戻す? | スラド https://srad.jp/story/22/06/01/1713209/
https://twitter.com/orange_in_space/status/875941964889194497
"例えば宗教的な発想でも「誰にそう言われたの?><」「どうしてそう考えるようになったの?><」「あなたが定義する所の神が絶対だとして、その神の考えをどう知れたの?><」「なぜその人が正確に神の意見の伝聞の伝聞の伝聞を偽りなく説明してると考えられるの?><」とか><(文字数が足りない"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この「自由意思とは?」の見かたに限らず、オレンジがなにかを設計したりなにかを捉えたりする時に、こういう風にレイヤをわけたり統合したり追加したりって手法(?)で考えること多いかも><
オレンジ脳内数値表現に存在する『次元』も同じ概念><
自由意思があるのか的な面で言うならば、ひとつの見方としては、決定論的な見かたは別のレイヤの問題であって、自由意思とされるものがより低レイヤでは決定論的なものであっても上の層で見れば低レイヤがどうなっていても見かけ上変わらないという見かたも出来るかも><
どうモデリングするかは答えがあるものではないので、限りなく各々の好みに近いものになっちゃうかもだけど、オレンジの場合はこういう風にレイヤをわけて捉えてるかも><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
?><;
マクドナルド/マクナル/マック/マクド/MN
JavaScript/ジャバスク/ジャヴ/ジャバス/JS
ファミリーマート/ファミマー/ファム/ファミリ/FM
ファイナルファンタジー/ファイファン/ファイン/ファイナ/FF
ケンタッキーフライドチキン/ケンフラ(チキ)/ケント/ケンタ/KFC
ユニバーサルスタジオジャパン/ユニスタ(ジャ)/ユニ/ユニバ/USJ
JavaScriptを「ジャバスク」と略す人がいたが、考えたらJSと略すのではないか? - Togetter https://togetter.com/li/1895360
ドイツ語圏でも日本みたいに頭の語を繋げて略語を作ることもあるっぽい(?)けど、この場合はどうなんだろ?><
オレンジは、リベラルを自認してて、アメリカ西海岸北部的リベラルと言うかオレゴン州ポートランド的リベラルに近いかもって思ってるけど、日本の一部のリベラルかもしれない方々から見たら、アメリカ西海岸北部的リベラルも保守に見えるんでは?><;
ワタシも一応リベラルだけど、改憲派ではある
というか、そもそもリベラル=護憲派という括りがおかしくね?
と思ってる
保守とリベラルが対立しているという構造で捉えられるのはなんだかなぁ……
共有方法わかんない><;
価値観診断テスト結果|山猫総合研究所 https://yamaneko.co.jp/diagnosis/result.php?id=9671b848-c495-4e3a-ac56-c56fba6eb21f&ref=diagnosis
オレンジは元から(インターネットにアウトプットしまくる前から)左派的自由主義だよ><
キューバとか好きだし>< 一方で、インターネットにアウトプットしまくり始めた20年くらい前から表現の自由とかそっち系の事を色々書いてるし><
あなたにもっとも近い思想は..
「社会自由主義」(英語名:Social Liberalism)です。
https://8values-ja.github.io/results.html?e=69.9&d=63.9&g=60.2&s=74.6
わたしに一番近い政治思想は「社会民主主義」だよ!あなたは? https://8values-ja.github.io/results.html?e=69.2&d=73.9&g=66.4&s=79.7 #8values #8valuesJa
あら?
ワタシこんなに左寄りだったっけ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本のVTuberを見てるbless you文化圏の外国人が日本に来てくしゃみを目撃したら「tasukaru」って言っちゃうんだろうか?><;
hogehoge-chan はアニオタとかには普及(?)してるっぽいけど><(イーロンマスクもふざけて使ってたし><;)
最近までhey guysのguysに男性と言う意味は無いって知らなかったけどそういうの便利に使われてるってことは日本語のhogehoge-sanも何かのきっかけがあったら広く普及しそう><
もう世界中に -san が流行ればゴリ押しですべてを解決してくれるのでいいと思う(雑)
うちも英文メール送る時は ドーモ、何々=サン だなあ(カタカナで書くな)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふしぎ><
静止画なのにシミが広がる!? 新たに発見された動く錯視「膨張する穴」 - ナゾロジー https://nazology.net/archives/110026
・・・・・・><
#Worldle #132 1/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
あと、大半の交差点で右折車(日本で言う左折車)が信号赤でも(一時停止後に)進んでおkなのもATSで慣れると「なんで日本はこうなってないの!?><;」ってなると思う><
主要道路が古い都市を通過する時に、車線確保のために大阪のように並列した一方通行になるのとか、DDI交差点とかCFI交差点とか、あとラウンドアバウトもだけど、走らずにイメージすると「迷子になりそう」とか思うけど(思ってた><;)American Truck Simulatorで体験しまくると「むしろ超走りやすいし全部こうだったらいいのに!><;」ってなるので、みんなATSやるべき><(ただしDDIやCFIの体験はユタ州やコロラド州のDLCが必要><;)
DDI交差点→立体交差での片方の道路の交差点内の通行方向を部分的に交差させる事(日本で言うなら、途中を右側通行にする)により、右左折での対向車線横断を無くした交差点><
CFI交差点→(左側通行で説明すると)右折車の対向車線の横断を主交差点で行わせずに、手前に設けた横断用の交差点で行う事により、右折車のみ動く時間帯を排除して時間辺り流量を大幅に向上させる交差点><
日本でDDI交差点やCFI交差点の導入って、用地の面で導入が難しい事例だらけっぽいけど、まるごと一方通行にしちゃえば似たような効果が得られるわけだから、高密度な街作りしすぎて狭くて都市内交通と都市間交通が全く分離できていない日本こそ、一方通行が当たり前の アメリカの都市内通過主要道路のように一方通行が必要な状況にあるのかも?><
グーニーズの舞台としても有名なアストリアの街もそうなってる><(ていうかアメリカのあちこちにいっぱいある><)
アメリカの主要道路改良のパターンで面白いやつとして、従来の主要道路を片側通行にして、一本隣の道を主要道路の逆方向の一方通行にして、市街地の2本の道路をセットにする事で車線を増やすやつ><
大阪に日本一の一方通行を作った男 | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013651771000.html
アメリカの道路をちゃんと参考にした最大かもしれない事例かも?><
こういう人がいま日本で活躍していたら、オレンジが指摘しまくってる「アメリカの道路と見比べると日本の道路作りはめちゃくちゃだよ!><# 」って点をなおそうって動きも出てたのかも><
資料が残ってるのと、こういう機会に出てくるのすごいな。タイミングによって失われて誰も分からないものも多いんだろうなぁ。
大阪に日本一の一方通行を作った男 | NHK | WEB特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013651771000.html