しゅごい><
おもしろかった>< 8割くらい知らんかった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108413679079417618
「おかえりゲルニカ〜祖国“帰還”までの16131日〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/LJ34GMG2GK/
議事録をスマホで取った新卒がめちゃくちゃ怒られた→みなさんの怒られ体験談など続々あつまる - Togetter https://togetter.com/li/1895898
こういうの、GalaxyNoteと手書きIMの組み合わせだとどうなるんだろ?><(キーボードよりは音静かかも感><(Galaxyのスタイラスは無音ではなくちょっとチャカチャカ音はするけど><;))
アイドルマスター SideM × メカニックカレッジ コラボ決定
https://mechanic-college.or.jp/sidem/
なにこれ?
Microsoft、「労働組合を作らなくても話し合えるが、尊重する」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/03/news111.html
他の西海岸系企業がどんどんevilになってってMSがまともになっちゃった現象><
「覚悟決めました」なぜ半額?ローカル鉄道社長の決断|地方潮流 | NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/83643.html
[B! 増田] 「現場猫案件」って言葉がきらい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220603131126
現場猫案件じゃなくヒヤリハットや労災って言え的なあれだけど、
[B! 事故] 船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故:時事ドットコム https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2022060201016&g=soc
こういう事例でわかる通り、ヒヤリハットや労災と現場猫案件って指す範囲が全然違うよね><
そうすれば、飛行機関連の報道も欧米のメートル文化圏と同様にフィートノット表記併記になるだろうし、工芸品とかで尺貫法を使えるし、米英のレシピでお料理作る時用の計量カップとかキッチンスケールとかそういうのも入手しやすくなるかも><
具体的に言うと、メートル法表記に併記の形であれば帝国単位も尺貫法も使用してよい&物差しとか秤も帝国単位や尺貫法等(政令で定める)の物を製造販売してよいにして欲しい><
オレンジ的には、適材適所出来るように計量法をゆるふわに改定して欲しいし、昨日?もF-15DJ墜落事故の空自のプレスリリースが高度がメートルで書いてあって、東側の飛行機かよ!><になった><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というかさっきもインチ図面で偏頭痛が起きたからほんと滅ぼすべきいますぐ滅ぼしておねがい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第85回 なぜ「演繹」というのか | 「百学連環」を読む(山本 貴光) | 三省堂 ことばのコラム https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/100gaku85
で、「英語そのまま使うなよ! 日本語で言えよ!」って、完全に同じ意味の単語が無いものにまで言い出すと、結局フランスがやってるのと同じような事になっちゃうね!><
フランス政府、ビデオゲーム関連の外来語を置き換えるフランス語の用語を公告 | スラド idle https://idle.srad.jp/story/22/06/01/1521218/
外国語/外来語禁止ゲームってあったりするけど、外国語だけじゃなく、明治以降に作られた翻訳語も禁止でしゃべるゲームってやったら、如何に今の日本人が江戸時代と全然違う語彙で会話してるのか浮き彫りになっておもしろそう><
明治初期の海外の自由に関する本の翻訳とか、出てくる単語に日本語に相当する単語がまだ作られてなくて片仮名で書き直しただけじゃねーか状態になったりしてておもしろいっぽい><
IMD555さん(@.IMD555)のツイート IMD555(@.IMD555)さんがツイートしました:
"「タイマーのクロックをメインにアサインしてインタラプトのプライオリティをハイエストにしてインターバルなファンクションをコールしてダイナミックにマトリックスをドライブするソフトウエアをコーディングからデバッグまでフィニッシュしたらミーにテルして」みたいに使う"
https://twitter.com/IMD555/status/778442829370499072?s=20
そういう風に考えると、厳密な意味が元の外国語と日本語で違う言葉を、IT業界とかで英単語そのままとかで使うのも、よく考えたらおかしくないのかも?><
日本語と外国語で語彙の差で正確に翻訳が的なのって、現在の日本語を江戸時代の日本語に翻訳しようとしても明治以降に作られた言葉が多すぎて、正確な翻訳は無理ってことだよね?><;
なぜならば、相当する語が無かったから外国語の単語の翻訳語を作ったわけだし><;
現在使われてるようなabsoluteの翻訳語としての「絶対」に相当する語が江戸時代の日本語には無かったって事っぽい><
絶対とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E7%B5%B6%E5%AF%BE-87315
"...仏典に見られる「絶待」を「絶対」と改め、absolute の訳語にあてたのは井上哲次郎で、挙例の「哲学字彙」がそれである。以後、「絶対」は、哲学用語の範囲を超え、学術用語集を含め多くの辞書に収録されて一般化した。"
#1449. 言語における「範疇」 http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2013-04-15-1.html
"「範疇」は,..."(略)"...明治時代の西洋哲学の移入時に,井上哲次郎(一説に西周)が作ったものとされる."
日本語の乱れがとか言われたりするけど、そもそも現在小学校で教えられてるような日本語って、江戸時代の人に言っても、使われてる語彙の多くが明治以降に翻訳語として作られたものだらけで通じないっぽい?><
明治翻訳語のおもしろさ | CiNii Research https://cir.nii.ac.jp/crid/1390572174609612416
I.Q.、家族の人はハマってたけどオレンジ的には運動神経無さすぎてパズルにならなかったゲーム><;(すぐブロックに踏まれる><;)
I.Q が PS4/PS5 でできるようになってる!!!!!!!!! (PlayStation Plus プレミアム)
AI画像ジェネレーター「DALL・E 2」は独自の「秘密言語」を持っているか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220602-dall-e-2-secret-language/
反論の指摘的に、出来損ないの脳っぽくておもしろい><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Worldle #133 5/6 (100%)
🟩🟩🟩🟨⬜⬆️
🟩🟩🟩🟩🟨↘️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
まあ、動画のは古いバージョンのシステムですから……
あとはオートクルーズと衝突被害軽減ブレーキじゃ役割が違うというのもあるかも?
動画の警報音は衝突2秒前くらい?から鳴りはじめてるけど、アメリカのトラックのオートクルーズ用のレーダーの警報は衝突5秒くらい前の位置で車線割り込みされた時もなんかピーピー言ってるかも><
でも動画のは、アメリカのトラックのオートクルーズ用のレーダーの警報音と比べると、衝突被害軽減ブレーキの警報はずいぶん近くないと鳴らないんだってわりとびっくり><;
わりとそれはそうだけど、車間距離が十分にあいてたら、同一車種で縦列で走っていたのなら先行車が追突により通常よりもある程度減速度が高かっただろうとはいえ、衝突被害軽減ブレーキ込みの動作でぶつけずとまれたんでは?><
って思った><
短く言うと「車間距離詰めすぎじゃね?><;」かも><
三菱ふそう衝突被害軽減ブレーキAMB https://youtu.be/cX3RdpLVxaI
まあ、車両重量考えると乗用車みたいには止まれないよね
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/fukui/gijyutsukensyue.pdf
三菱ふそうの衝突被害軽減ブレーキ(AMB)は2010年からスーパーグレートに導入されたのね
Are implicit attitudes toward dishonesty associated with self-serving dishonesty? Implications for the reliability of the IAT - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S002210312200004X