そういえばこれの環境省のプレスリリース見たら、「ぎょえー><;」と「きれい><」の感情が両方来て混乱した><;
沖縄でゴキブリやムカデを捕獲すると5年以下の懲役または500万円の罰金になる可能性 | スラド IT https://it.srad.jp/story/21/06/30/1844250/
そういえばこれの環境省のプレスリリース見たら、「ぎょえー><;」と「きれい><」の感情が両方来て混乱した><;
沖縄でゴキブリやムカデを捕獲すると5年以下の懲役または500万円の罰金になる可能性 | スラド IT https://it.srad.jp/story/21/06/30/1844250/
WEB特集 スティーブ・ジョブズ 「美」の原点 | IT・ネット | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013110911000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hadsn ブロンズ像なのでブロンズって一応電気通すし、アンテナを取り付けるんじゃなくて像自体がアンテナそのものにならないかなって><;
志布志町志布志 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E7%94%BA%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97
一応、珍地名でおもしろがられて観光地のようなものになることはパワースポット云々とは別にもあるかも?><;
それこそ記事にあった南蛇井とか><;
名前だけで観光地にできるの、 †パワースポット† とか願掛け用地くらいのものでしょ。知らんけど
「珍しい地形だから観光地化できる」という話だったら、そりゃ面白いなとなりますけど。
「珍しい地名だから〜」となると話は別で、だったらオメーの住んでるこの国の名前はなんじゃいと思ったわけです
べつに海から遠いのに地名に海があることをどうでもいいと思っている話ではなくて、それが観光地化できるという自信の根拠になるというのがなんじゃそりゃとなったという話です
オレンジが社会問題等に関してアメリカとの比較の話書いたりしてるけど、それが書ける元ネタの知識もアメリカの地理のトリビア的なものだったり、鉄オタ的知識だったり、農業機械や航空やトラックや道路の趣味的な知識だったりだし、一般的にはマニアの楽しみとしか認識されないし実際単独ではマニアの自己満足でしかない知識かも><;
トリビアな知識、大量に集まって複数組み合わされるとたまに有用な知識として機能するし、地理系のトリビアな知識ってそういうことが多い分野かも感><
南蛇井駅、横通過したことある><;
(長野県に行った帰り道?にせっかくだから見ようって寄り道した><)
オレンジは誰も得しないような情報でも新たな事実がわかるのおもしろい(というかオレンジがする発見の大半ってオレンジ以外の誰にも興味持たれてない気がしてる)ので、なんか「何の役に立つの?」とか「その情報いる?」的な疑問、感覚としてはよくわからない><
「海」と名乗るのに「日本一海から遠い駅」…720m差で長野に新名所誕生 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210701-OYT1T50114/
そんなこと言ったら日本と太陽がどれだけ離れとると思っとんねん、1.5億 km やぞ。なーにが日ノ本じゃ
……などと思った
なんか台湾のニュースサイトにサメの人がVTuberサブスクライブ数世界一位になった事の記事が><
A!Gawr Gura超越元老成為全球訂閱數最高Vtuber | 遊戲 | 新頭殼 Newtalk https://newtalk.tw/news/view/2021-07-01/597142
日本でもこれ導入するか形態パクったやつ作って欲しい><;(非電化LRTを作りやすくなるので><)
GTW (鉄道車両) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/GTW_(%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お店のクチコミ見るかぎり、注文間違い常習らしいし、やたら時間かかるらしいし、アメリカのマクドナルドのクチコミってどこもボロクソに書かれてるとはいえ、このお店実際に平均よりも酷そう><;
たぶん過去何度もそういう目に遭った上で、やたら待たされてやっと出てきて、持って帰ったらナゲットのソースが入ってなくてついにブチキレたって感じなのかも?><;
アメリカの場合、持ってきてくれるのか謎><
(イメージ的には「取りに来い」って言われそう><;(イメージ))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世界的にはあんまり珍しくない形態というか、日本(のメーカーというよりも鉄道事業者が)が極端に液体式偏重だった所から独自性が減ってってる感><
ていうかエレクトリックディーゼルというかシリーズハイブリッドなので、バッテリー式の電車に発電エンジンつけただけなので、走りとしては普通に電車かも><
発進はモーターだけで静かに、速度が乗ってきたらエンジンも加勢してどんどん加速
エンジンもそこそこ静かで振動も無く、見た目や内装も相まってただの「電車」って感じ
すごい車両だ
原因はナゲットのソース入れ忘れ 激怒の客がマクドナルドに爆破予告 米国 - Sputnik 日本 https://jp.sputniknews.com/life/202107018502728/
よく知らない人だからてっきり病気が理由なのかなとか思ってたけど、いくらなんでもかわいそすぎる・・・><