WEB特集 なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html
WEB特集 なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html
めちゃくちゃ短く言うと、この先の時代、ボカロPを職業に出来る新たな参入者のイスなんてほとんど無いでしょって事><
ボカロPからメジャーの生歌の作編曲への流れって、ボカロ曲を聴いてもらえた時代の中だから出来た事で、逆にボカロ曲でも聴いてもらえなかったりボカロ曲だと聴いて貰えない時代では成立しないわけで、調査に参加した世代の人々がこの先「いま活躍してるボカロP出身の人がボカロPとして有名になった頃」の時代並みに大きなリスナー層になるのであればそれは成立するだろうけど、
ボカロ使ったくらいでは大勢の人に聴いて貰えないって状態はこの先も続くように思えるし、おもしろい事にステイホームの影響からか供給だけ増えて需要が減ってるらしいのでなおさら聴いてもらえる機会は減るだろうし、
どう考えても、調査に参加した世代がボカロPを職業にするのは、5年前程度の水準はもちろん、いまの状況よりのさらに狭き門になるんでは?><
オレンジ的な推定としては、あの調査で「ボカロPになりたい」って答えた人は、実はいまよく聴かれてる曲を作ってる『元ボカロPの人々』を指してるんじゃないかと><
もうひとつの推定は、(他の項目からすると)個人のスマホやPCを持ってない人が結構いるっぽいので、調査に参加したような人は動画サイトの再生数等には影響をあまり与えていなくて、一方でミクさんの音ゲーかなんかがその層で流行ってて(?)、それでマジでボカロ曲に馴染みがあるとか?><;
で、実際問題としてボカロ曲の再生数は右肩下がりを続けてるわけでしょ?><
・・・どういうことなんだろうって><;
あの調査に最後の方に有名人関連の所に名前が出てくるのが(ある意味、よりによって)米津玄師だったりする所とかも見るとアレかも?><;
最初から「ボカロPを踏み台にして名を売ることでより一般的な楽曲の制作にも手を出していきたい」とか考える子供、さすがにスレすぎというかもはや経験者だろという……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何が言いたかったかというと、我々にとって古い/古臭い文化であることは若者にはもはや何の関係もないし、今の彼ら彼女らの間でのトレンドになっていたとして不思議なことは何もないかな、ということです
めちゃくちゃ変な言い方かもだけど、素直な感想としては「高校生って今もニコニコ(文化圏的な意味で)見てるの!?><; ふっる><;」って思った><;
いわゆる “大人” が流行だと思っているものなんて当事者たちはもう興味なかったりしても全然不思議じゃないし、もう我々は (少なくとも私は) そういう領域の年代に来てしまった
例の調査結果を見ていて思うのは、男子は特にテレビを全然見ていないんだなというところで、テレビに出るような芸能人が上位候補に上がってきてないのよね。
たぶん「流行」とされているものが環境によって違うのでそれもあるんじゃないかな
そっちは特に違和感無かった><
"「YouTuberなどの動画投稿者」"だから別にtwitchのゲーム配信者とかも含むだろうしtiktok芸人(?)とかも含むだろうし><
オレンジ的にはむしろ「ボカロPって発想古くね?><;」って感じた><;
いま活躍してるそういうジャンル(?)な曲の方々「『元』ボカロP」とかボカロP出身でいまは名義変えてるって方が多くない?><
で、実際に流行ってる曲ってそういう方々が作った「生歌曲」じゃん?><
まあ我々が「物事はこうしてできている」と認識しているその世界観が着実に古くなっていっており、その更新が追い付かないと老人会の仲間入りをするということだけはわかっています
まあ何かというと、たとえば「プログラムを書いて画像を表示してゲームを作りたい」みたいなのを指して「プログラマになりたい」というのは20年前の世界観じゃんという話で、現代の人々は「ゲームエンジンで既存アセットを組み合わせてロジックをノードエディタや簡単なスクリプトで実装して、面白いアイデアを具現化したい」となるわけですね。それが作曲家とボカロPの違いと似たようなものなんじゃないですかね。
知 ら ん け ど 。
いわゆるボカロPの人で、音楽の面でもプロでイラストレーターとしてもプロでって二足のわらじなのかカラフルなわらじなのかよくわからない超人は「しゅごい><;」ってオレンジも思うけど、でも高校生のアンケートでなりたい職業として「ボカロP」ってなんとも視野が狭く感じる><;
まあPというだけあって総合的なコンテンツ制作への欲求は感じられなくもない (実態がどうなのかは本当に知らんが)
まあ「プログラマになりたい」と「アーティストになりたい」と「ゲームを作りたい」は全然違うじゃん、みたいな話なんじゃないですか
ボカロP は単なるボカロ曲の作曲家やボカロ打ち込みマンとは違うらしい、ワイは界隈の人間ではないのでわからんが
「音楽家」とか「作曲者」ならわかる><
"ボカロP" 🤔
ボカロ曲以外を作りたいやつは居ないんかいという謎><
中高生が思い描く将来についての意識調査2021 | ソニー生命保険 https://www.sonylife.co.jp/company/news/2021/nr_210729.html
中学生のなりたい職業、男子1位と女子2位はYouTuberに。ソニー生命によるアンケート調査結果が発表 - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1341019.html
サンフランシスコの「Parklet」から見えてくるリスクを許容する社会の大切さ WEDGE Infinity(ウェッジ) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/23773
カナダの五輪レポーター、日本のコンビニの虜になる | スラド https://srad.jp/story/21/07/29/1629240/
オレンジ的には逆に(?)アメリカのコンビニの食べ物コーナーに憧れがある><
(カナダのコンビニはどんな感じか全く知らない><;)
Epicが無料配布中のTrain Sim World 2、せっかくなので貰ったけど、最低動作環境がVRAM 2GBって、そんなブルジョワマシン持ってない・・・><
Epic Gamesストアにて『Mothergunship』『Train Sim World 2』無料配布中。ゴテゴテ改造銃FPSとリアリスティック鉄道シムの2本立て | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210730-170780/
参考><
3-D | Futurepedia | Fandom https://backtothefuture.fandom.com/wiki/3-D
そういえばそういえば、一昨日くらいに思い付いたけど、
赤青3Dメガネに見えるサングラスってあったらおもしろそうと思って、2種類の構造を思い付いて、そのうちひとつは3層構造にしたら上手く行きそうって思った><
そういえば、わりと最近のOLEDディスプレイ採用のスマホで液晶シャッターメガネ方式の3D表示って出来ないのかな?><;
ハードウェア的には難しく無いよね?><;
古いハードウェアで思い出したけど、HTC EVO 3D ISW12HT欲しくなってきた><(というか裸眼3D LCDが欲しくなってきた><)
@hadsn オレンジのメインPCのAPUは8年前のだし(dGPUなし)、ラップトップのdGPUは12年前のチップなんだけど・・・><
Apple 曰く、誤飲防止の苦味コートが施されたコイン型電池は AirTag で使えない可能性がある | スラド アップル https://apple.srad.jp/story/21/07/29/1538243/
ポーランドとハンガリー共同でSNS上の違法なLGBTQコンテンツを24時間以内に削除しなければ罰金を課す法律作って、カナダ政府のLGBTQコンテンツに対して適用してほしい><
そうすればカナダがどれだけアホなことしてるかわかるかも><
(参考) EU、ハンガリーとポーランドに法的措置開始 LGBTQの権利めぐり https://www.afpbb.com/articles/-/3356872
ていうかいつも通りのあるひとつの国で違法なコンテンツを全ての国で適用したらほとんどどこかしらの国で違法になって、全部違法になるので無理がある問題><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蕎麦湯とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E8%95%8E%E9%BA%A6%E6%B9%AF-555088
"《季・冬》"
ていうか、大手(って範囲難しい)でも、例えば にじさんじの場合は兼業の人がかなり多いっぽいし、あれだよね?><(?)
VTuberはレッドオーシャンって話あるけど、初期の人って今で言う弱小個人勢の規模しかなかったわけで、いま爆発的に大きくなった市場で上を見ればキリがないのはあれだけど、
小規模なVTuberと大規模なVTuberって、もうやってる事全く違うって考えた方がいいと思うし、収益化うまくいって専業で食べていけるとか、あるいは趣味としても赤字になら無い(ものすごくお金がかかるので)みたいな事程度だけ気にすればいいのにねって思う><
「VTuber、個人でもなんとかなるんじゃね?」って話は、「どのくらいの事がしたいのか?」で全然違うだろうし「収益化できてそれで食べていければそれでいい」で、サブスクライブ者数10万人規模でいいのであれば、個人でもやっていけそう><
でも、50万人以上目指して、3Dライブやったり、グッズたくさん出しつつ案件もたくさん受けて、毎日のように数時間配信するみたいなのは、ガチで個人では無理があると思う><
あと、ホロライブは少なくともすでにデビューしてる人たちは遠方在住の場合は最終面接もオンラインだったはず><
あと経緯よく知らないけど、にじさんじの柴犬の人も中の人がデザインしてる大手所属の事例かも?><
VTuber大手事務所以外の芸能事務所所属とかなら、漫画家とかの人で自分でデザインしてVTuberやってる人たくさんいるかも><
倍率考えたらその程度出来る人ならたくさんいるといっても過言ではないかも><
あと、個人で全部出来る人が大手に入った特殊事例としては、ホロライブの星街すいせいさんの事例が挙げられるかも><
Live2Dモデルも自分でつくってあって、転生ではなく加入><
(単純に(全自作では無い)個人勢が大手に転生じゃなく編入なら774incに何人も居たりする><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。