19:53:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本の住所
今のところ得られた知見の範囲内だけでも、こんな構造ができました
東京と北海道は別の概念が紛れるので、ここでは県域と府域のみ

府県|郡|市町村|(行政)区|(京都の通り名)|(旧町名)|町丁|大字|字(長崎の免・郷・名・触・浦など含む)|小字|(新潟や石川の甲乙丙など)|番号

それぞれの階層は省略されたり元から無いことがあります

京都市の場合、歴史的経緯で町名の頭に元学区名を冠していることがよくあり、元学区を町名の上位概念とみなすとさらに階層は増えそうです。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A

Web site image
%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E5%85%83%E5%AD%A6%E5%8C%BA
18:11:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

住所まわり

宮城県栗原市ですが

kuriharacity.jp/w011/020/020/0

によると

栗原市築館 薬師一丁目 7番 1号

と区切るらしい例がでていて、「築館」は町名ではないとみなせる記述になっています。

現在の栗原市役所、旧 築館町役場の頃は所在地が「栗原郡築館町薬師一丁目7番1号」とのことなので旧町名を現町名に冠しているのだと思いますが、それはどうやら町名ではない何かであるようです。

15:33:04 @miraicorp@matitodon.com
2024-03-14 15:32:22 swa🗾まちトドンの投稿 swa@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新版で、ローソン銀行対応の影響で店名タブの支店名が3段にならないという不具合がでていることがわかりました。

既に修正を完了しました。
次のバージョンはできるだけ早くリリースを予定していますので、今しばらくお待ち下さい。

14:33:21 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
ローソン 那覇開南バス停前店 (069078) ‐ 発見!イイお店