00:03:23 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

雑誌というスタイル、現在のインターネットにおけるテキストの永続性が完全に怪しくなってきているので再検討されてほしいが、ビジネスとしてはもう死に体になってしまった。小部数でも無になるよりぜんぜんいい。

00:41:08 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

そもそもアートやデザインが学校のような教育システムによって教育できるのかっていう問題があるけど、実際に教授からは受け取ることができるものってたぶんほとんどなく、むしろ対立するほうが通常なんだとおもう。むかしのような師弟関係みたいなものにならないから、非連続性があり、それを埋める装置として学校では歴史が必要になってくる。などというようなことを思った。

00:44:38 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

デザイン史の話。しかし、そういう意味ではまったく役にたっていないという気がする。

04:10:08 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@derelictio わたしの場合はほぼ論文を書きたくて進学しようとしているのですが(ひとりで論文を書いたところで然るべき場所に展開されなければ無意味なので)、論文が意味を持って読まれる場を獲得するために数百万かかると考えると、なかなかすさまじい価格だなと感じております笑

04:32:06 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

一本の博論が出るのに、少なくみても1000万円くらいかかってるよな

11:25:43 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-07 11:25:11 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:28:10 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

BT まさにそれこそが問題で

すべて単一の行政システムにのっているわけじゃないから、行政がわで単一のルールにそった情報の表現を強制するわけにいかず、結果としては多様な表現が維持される。

11:33:37 11:34:29 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

人間は、郵便局が提供する配送システム上の情報と、総務省が提供する行政管理上の地理情報を区別できない。郵便局の住所情報は行政システムではないのに、慣習的には通用してしまう。行政的には扱いが難しいポイントだとおもう。

11:35:36 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-07 11:30:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも住所ってのは領域をいかに切って同一視するかを問題領域に含むのだから、ポイントしか指せない座標なんて使ったら却って正規化がダルくなるのは明らか

11:40:01 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

北野圭介さんnoteとかやってるのか...

12:54:35 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@gon_gitsune 制御と社会を読むかどうかずっと迷っています

13:23:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

外やばい。室内ぜんぜん日が差さない場所なのでこんなとは思わなかった

18:40:35 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-07 17:56:09 とり(間投詞)の投稿 derelictio@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:41:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ジンカルチャー、ちょっと前に読んだ思想の2023年3月号がおもしろかった
https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7022

Web site image
思想の言葉:冨山一郎【『思想』2023年3月号 特集|雑誌・文化・運動──第三世界からの挑戦】
21:12:23 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@gon_gitsune おお、ありがとうございます!

01:07:17 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2024-06-06 23:12:47 celluloseの投稿 cell_u_lose@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:36:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

UNRWAの資金拠出停止の話はどうなったかとおもったけど、いちおう再開されているのか。上川外相のコメントは恥を知れとはおもうけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240402/k10014410121000.html

Web site image
上川外相 UNRWAへの資金拠出再開を表明 | NHK
12:01:38 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@nibushibu
これで行けるのではないでしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVN1RJ4L/

[Altecs] 立ったまま使える ノートPCバッグ タブレット ホルダー 14インチ以下対応 ショルダー ハンズフリーがタブレットバッグストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
14:50:21 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2024-06-07 14:41:57 ハートフルの投稿 namahoge@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:47 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

彫刻家の横山大観容疑者...
https://www.fnn.jp/articles/-/710899

Web site image
彫刻家の横山大観容疑者(50)を逮捕 酒を飲んで路上で通りかかった面識ない男性に暴行…容疑を否認 富山・高岡市|FNNプライムオンライン