02:57:07 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

天野知香さんの「装飾と「他者」」(『デザインの力』に掲載)、おもしろかった。

03:06:20 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

「宗主国である西洋諸国は植民地の産業振興の一環としてその工芸に注目し、調査、育成に力を入れた。しかしそこには、ロマン主義的なプリミティヴィズムにおける非西欧への小計の陰画を成す形で、ダーウィニズムに基づく進化の時間的過程を地理的な差異に重ね合わせて、非西欧に「野蛮」や「未開」を、西欧に「文明」をあてはめ、文明化された西欧は、「野蛮」な他者に対して「文明の伝道」の使命を負うとの考え方をもとに、その政治的経済的社会的な植民地化を正当化する理念が存在した。」

04:04:18 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

あー、これ本になっているのか。値段ひどいことになっているが...。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784434253454

Web site image
装飾と「他者」―両大戦間フランスを中心とした装飾の位相と「他者」表象
13:59:25 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-26 13:36:15 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

当時のハード限界に挑戦する話、大好き。
『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
news.denfaminicogamer.jp/inter

Web site image
『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
14:42:07 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ねむい

17:10:52 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

https://business.safety.google/adsprocessorterms/
Google 広告データ処理規約 (Google Ads Data Processing Terms)

これ、GDPRの概念と適用の勉強になるな。

Web site image
Google Ads Data Processing Terms
17:20:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
17:29:16 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

野見山暁治さん、102歳か