00:03:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

イラストの歴史、ちゃんと系譜辿っていくと、いまの絵師でも浮世絵の跡を辿ることができる場合がけっこうありそう。

03:31:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

浮世絵木版画の復刻についての記事、おもしろかった。これ note に書いてるのもったいないな。
https://note.com/ukiyoe_shimoi/n/nc6094cf0e1b6

Web site image
復刻版浮世絵とは何か②ー復刻版浮世絵の歴史について|下井雄也 浮世絵復元家
05:14:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

この記事で嫌なのは、ラウシェンバーグやコスースやデュシャンにはカフェインが入っているってなってるところなんだよな。それらの権威性は疑われていないどころか、ユージーン・スタジオがその身振りを利用して「大仰に飾り立てる」ように、この記事ではそれらの権威は利用される。この記事に快哉を叫ぶ人たちは自分が権威の側に立って「ニセモノ」を排除できるからなわけでしょ。
デュシャンもラウシェンバーグもコスースも全部ニセモノでもおかしくないわけじゃないですか。でもそう批判はしないわけですよね。

05:19:29 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

田中功起の反応の仕方が一番嫌だった。

05:31:39 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

この記事で良かったのは文体で、それは圧倒的に良かった。趣味でも倫理でもなく丹念に悪意を込めていくやり方は、内容云々と無関係に、暴力的ですごいと思う。

14:50:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

田中功起のこういうエクスキューズを含んだ言い回しは、軽蔑する。
https://twitter.com/kktnk/status/1674060518057820164

この人は、以前も目が菅原氏の記事で批判されたときにもおなじように振る舞い、かつ本人たちの異議申し立てにたいして、ずっとマンスプレイニングみたいなことをしていた。相手を子ども扱いすることによって、自分は理解のある大人、相手は理解のない子どもという立場の違いを作りだしていた。

二度も同じようなパターンを見て思うが、田中功起は「自分はわかっている(から批判されない)」ところに自己のポジションを配置することに長けている。批判されてものらくらやりすごせばいい。そのためのエクスキューズはやっておく。自分は批判されないが他人のことは批判できるポジションをつくる。

14:51:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

だからこの人は「大なり小なり」というヌルい言い回しでお茶を濁す。自分のポジションが問われると困るから、グラデーションにしておく。

15:10:02 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-30 14:59:57 ryutaro amanoの投稿 shit_pie@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:05 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-30 15:09:28 とり(間投詞)の投稿 derelictio@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:17:23 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

批評の批評というか、ある業界が、あいまいな判断を元に村的な社会を形成しつつ、その村を維持するため、批評という装置が村の掟を繰り返し述べるという状況はあるように感じていて、「批評の批評」がでてきがちなのはそういうところな気はする

15:27:02 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

菅原さんの記事も、「ホンモノ」と「ニセモノ」を区別するための不文律があり、ニセモノを排除するためのロジックになっている。それは目のときも全く同じだった。そういう振る舞いは防衛的に見えるし、事実上そのように機能している。

15:56:34 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

善福寺公園、ふつうに行けそう

17:39:55 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-30 17:36:00 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:20 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

前田愛 加藤秀俊『明治メディア考』おもしろい。
https://amzn.asia/d/bgp8mra

Amazonで加藤 秀俊, 前田 愛の明治メディア考 (中公文庫 M 217)。アマゾンならポイント還元本が多数。加藤 秀俊, 前田 愛作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また明治メディア考 (中公文庫 M 217)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
18:28:15 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

明治期は江戸からの延長でまだ読み書きが浸透しているわけでもなく、言葉は音声中心だった。新聞を売るのも、辻に立って内容を一部読んで聞かせていた(これが「読売り」というらしい)。それが、明治3年の横浜毎日新聞の紙面とかを見ると「表」のなかに言葉が配置され、言葉の視覚化に一役買ったはずだ、などなど。

明治3年に発行された横浜毎日新聞の紙面。話題ごとに区画がある。
Attach image
19:24:26 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

富嶽三十六景の復刻版とかチマチマ集めようかな

21:06:01 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

田中純さんの「酷評ではなく批評」みたいな言い回し、めちゃくちゃもやっとするな。批評だろうとなんだろうと酷評なのは変わらないが、酷評をわざわざ「批評」と呼びなおすのは、それこそ空疎な権威的身振りでしかない。

21:09:59 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-30 21:08:13 松浦知也 / Tomoya Matsuuraの投稿 tomoya@social.matsuuratomoya.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。